JPS5937514Y2 - プラスチックボトルの洗瓶装置 - Google Patents

プラスチックボトルの洗瓶装置

Info

Publication number
JPS5937514Y2
JPS5937514Y2 JP18313779U JP18313779U JPS5937514Y2 JP S5937514 Y2 JPS5937514 Y2 JP S5937514Y2 JP 18313779 U JP18313779 U JP 18313779U JP 18313779 U JP18313779 U JP 18313779U JP S5937514 Y2 JPS5937514 Y2 JP S5937514Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
blow
bottles
mouth
bottle washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18313779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56100398U (ja
Inventor
勉 久保
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to JP18313779U priority Critical patent/JPS5937514Y2/ja
Publication of JPS56100398U publication Critical patent/JPS56100398U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5937514Y2 publication Critical patent/JPS5937514Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプラスチックボトルの洗瓶装置に関するもので
あって、特には、ボトル成形後の口元仕上の為のリーニ
ング時に、静電気で耐着したり−ミングカス等がボトル
に残ってしまうので、このリーミングカスを回転しなが
ら圧搾空気を吹出すノズルをボトル内に挿入しで排除す
るプラスチックボトルの洗瓶装置に関するものである。
以下図面を用いて詳細に説明すると、第1図はプラスチ
ックボトルの仕上工程の一部の流れを示した平面簡略図
であって、まず成形機側から横置状態でベルトコンベア
1により搬送されたプラスチックのボトル2は矢印■で
示される方向に流れてくる。
次にこのベルトコンベア1とは直角方向(矢印■)には
パケットコンベア3が間欠的に移動している。
したがって上記ベルトコンベア1によって搬送されたボ
トル2は順次パケットコンベア3のパケット4に横置状
態のまま載置され搬送される。
該パケット4に載せられたボトル2は次の仕上工程へ搬
送される。
仕上工程としではパリ取り、口元仕上げが行なわれるの
であるが、第1図においては■の位置でパリ取り、Hの
位置では口元仕上げが行なわれる。
すなわちパリ取りの為のパンチング装置、口元仕上げの
為のリーミング装置がパケットの停止位置にそれぞれ設
置(図略)されている。
この仕上工程のうち特に口元仕上げにおいてはリーマ−
カスが静電気等によりボトル2内に耐着しているので取
り除く必要があり、第1図の■の部分に洗瓶装置を設置
する。
次にこの洗瓶装置を第2図以下を用いて説明する。
第2図は本考案の洗瓶装置の正面簡略図を示すものであ
って、パケット3は停止状態で示されていて、ボトル2
はパケット3内に横置され、ボトル2の口元部5をパケ
ット3から露出させてあり、この口元部5の上部にはネ
ッククランプ機構6が設置され、ネッククランプ機構6
は第3図に示すように、エアーシリンダ7により上下動
するロッド8と、ロッド8の下部にはそれぞれピンを介
してクランクアーム9とクランプ10が設けられていて
、このロッド8の上下動によりクランプ10が開閉可能
であって、ボトル2が定位置に停止するとロッド8が上
がり、クランプ10が閉じてボトル2の口元部5をつか
んで固定する。
又横置されたボトル2の口元部5に対面する位置には吹
出しノズル11が設置されている。
この吹出しノズル11の構造としては、エアースリーブ
12と吹出部13とからなり、吹出部13の側面には吹
出孔14が設けられている。
この吹出孔14は図面においては一つだけ設けであるが
、ボトルの形状や容量に合せて複数設けたり、先端にも
設けても良い。
さらにこの吹出しノズル11自体はボトル2内に挿入で
きるように水平方向に前後動可能であって、さらに30
0rpm程度で回転する。
吹出ノズル11の末端はコンプレッサー等に接続されて
いて、吹出孔14より圧搾空気が吹出される。
次に本考案の動作を説明すると、バケットコンベア3に
より搬送されてきたボトルは洗瓶装置の位置で停止し、
停営と同時に口元部5をクランプ10が支持し、次いで
第4図に示すように吹出しノズル11が前進しボトル2
内に進入し、先端部がボトルの底部の近くまで挿入され
る。
ここで吹出しノズル11は回転を開始、通常は300
rpmで回転しながら、吹出孔14から圧搾空気を5
kg / crdで1.5sec吹出し、ボI・ル内圧
力が高まってリーマ−カスがボトル外へ吹出される。
圧搾空気の吹出しが終了すると、吹出ノズル11は元の
位置へ後退する次にクランプ10は開いで、口元部5の
支持が解除されるとパケットコンベアー3は搬送を開始
し、ボlヘル2は次の工程へ移動する。
本考案は1−記の如くの構成であって、ネッククランプ
によりボトルのロ尼一部を固定し、圧搾空気を吹出すノ
ズルをボトル内に挿入してリーマ−カスを吹き出して排
除する洗瓶装置であるので、横置状態のままで洗浄でき
るので、他の仕上げ装置と共にライン化が可能であり、
吹出しノズルが回転しているのでリーマ−カスが浮き−
Lがり、このリーマ−カスをボトル内で高まった圧力で
吹き出すので排除効果が確実である。
【図面の簡単な説明】
第1図はプラスチックボ)・ルの仕上工程を示す平面簡
略図であり、第2図は本考案の洗瓶装置を示す正面簡略
図であり、第3図はネックランプ部を示した側面図であ
り、第4図は洗瓶装置の吹出し中の状態を示す説明図で
ある。 1・・・・・・ベルトコンベア、2・・・・・・ボトル
、3・・・・・・バケットコンベア、4・・・・・・パ
ケット、5・・・・・・口元部、6・・・・・・ネック
クランプ機構、7・・・・・・エアーシリンダー、8・
・・・・・ロッド、9・・・・・・クランクアーム、1
0・・・・・・クランプ、11・・・・・・吹出しノズ
ル、12・・・・・・エアースリーブ、13・・・・・
・吹出部、14・・・・・・吹出孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プラスチックボトルを横置状態にして搬送するパケット
    コンベアと、該ボトルを支持固定するネッククランプ機
    構及び該ボトルの口元部に対面して設けられた吹出ノズ
    ル機構とからなり、該パケットコンベアは間欠的に移動
    し、パケットコンベアが停止状態にある時にはネックク
    ランプ機構のクランプが閉じてボトルの口元部を固定し
    、前記吹出しノズルが前進してボトル内に挿入され、定
    時間吹出ノズルは回転しながら圧搾空気を吹出してボト
    ル内のリーマ−カス等を排除することを特徴としたプラ
    スチックボトルの洗瓶装置。
JP18313779U 1979-12-27 1979-12-27 プラスチックボトルの洗瓶装置 Expired JPS5937514Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18313779U JPS5937514Y2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27 プラスチックボトルの洗瓶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18313779U JPS5937514Y2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27 プラスチックボトルの洗瓶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56100398U JPS56100398U (ja) 1981-08-07
JPS5937514Y2 true JPS5937514Y2 (ja) 1984-10-17

Family

ID=29693449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18313779U Expired JPS5937514Y2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27 プラスチックボトルの洗瓶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937514Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7389001B2 (ja) * 2020-09-28 2023-11-29 サントリーホールディングス株式会社 容器洗浄設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56100398U (ja) 1981-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5937514Y2 (ja) プラスチックボトルの洗瓶装置
JPH09162159A (ja) 回転式基板乾燥装置
DE3374764D1 (en) An automatic cleaning device for a molding machine
DE60231095D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Aufziehen von Socken und dergleichen auf Formen
JPH0226957Y2 (ja)
CN212812195U (zh) 一种电路板手动吹尘装置
CN215700139U (zh) 一种电机机壳打孔碎屑清理装置
JPH06134421A (ja) 鋼管内ネジ部の残水除去装置
JPS62146122A (ja) 袋装着方法および装置
CN218775896U (zh) 一种芯片在线激光打标装置
JPH0627349Y2 (ja) ロボツトハンド
JPH0199226A (ja) 電子部品のバリ取り装置
JPS5811436Y2 (ja) 切り粉除去装置
JP3866863B2 (ja) バリ払い装置
JPH069493Y2 (ja) 半導体ウエハ−の洗浄装置
JPS62128715A (ja) 中空容器の口ばり落し装置
JPH073700A (ja) パルプモールド成形機
JP2023127226A (ja) 付着砂清掃方法及び付着砂清掃装置
JPS6333670Y2 (ja)
JPH07256615A (ja) 遠心成形トンネルライナ型枠上蓋の清掃装置
JPS638440Y2 (ja)
JP2000138195A (ja) ウェーハ端部清浄化方法及びその装置
JPH04235778A (ja) 衛生陶器白素地の埃払い装置
JPH0634845U (ja) 砂型模型の清掃装置
KR20000021276A (ko) 웨이퍼의 테이프 제거 장치