JPS5937212B2 - 複層チュ−ブの押出成形法 - Google Patents
複層チュ−ブの押出成形法Info
- Publication number
- JPS5937212B2 JPS5937212B2 JP55042434A JP4243480A JPS5937212B2 JP S5937212 B2 JPS5937212 B2 JP S5937212B2 JP 55042434 A JP55042434 A JP 55042434A JP 4243480 A JP4243480 A JP 4243480A JP S5937212 B2 JPS5937212 B2 JP S5937212B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- adhesive
- outer layer
- layer tube
- die
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/16—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
- B29C48/18—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
- B29C48/21—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/001—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
- B29C48/0013—Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die
- B29C48/0015—Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die producing hollow articles having components brought in contact outside the extrusion die
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は外層チューブの内周面に接着剤層が形成せしめ
られた複層チューブの押出成形法に関するものである。
られた複層チューブの押出成形法に関するものである。
このような2層構造の複層チューブは、公知であり、そ
のまま各種物品の被覆用に用いられたり、或いは加熱状
態で径を拡大もしくは縮小した後、その形状を保持した
まま急速に冷却しすることにより、熱収縮性或いは熱拡
大性を付与して、前記 。
のまま各種物品の被覆用に用いられたり、或いは加熱状
態で径を拡大もしくは縮小した後、その形状を保持した
まま急速に冷却しすることにより、熱収縮性或いは熱拡
大性を付与して、前記 。
と同様に各種物品の被覆用に用いている。而して、従来
このような複層チューブは、第1図に示すように、ダイ
ス1内で外層チューブ2と接着剤3を接合し、これをダ
イス1の外部に配置された冷却部4に導いて冷却する方
法により得られている。
このような複層チューブは、第1図に示すように、ダイ
ス1内で外層チューブ2と接着剤3を接合し、これをダ
イス1の外部に配置された冷却部4に導いて冷却する方
法により得られている。
この複層チューブは、接着剤層3の軟化点が外層チュー
ブ2のそれよりも低いため、冷却部4に到達するまでに
接着剤3が流動し、その厚さが不均一となり易い。複層
チューブにおいて、接着剤3の厚さが不均一であると、
被覆対象物品に対する接着不良を生じ、満足な被覆層が
得られない。本発明は上記従来技術の有する問題を解決
した複層チューブの押出成形法に係り、ダイスより熱可
塑性材料から成る外層チューブを押出し、ダイス外部に
配置された冷却部に導いて冷却すると共に前記ダイスの
外層チューブ押出口とは別個の押出口から押出された接
着剤を前記冷却部において、外層チューブの内周面に接
合することを特徴とするものである。
ブ2のそれよりも低いため、冷却部4に到達するまでに
接着剤3が流動し、その厚さが不均一となり易い。複層
チューブにおいて、接着剤3の厚さが不均一であると、
被覆対象物品に対する接着不良を生じ、満足な被覆層が
得られない。本発明は上記従来技術の有する問題を解決
した複層チューブの押出成形法に係り、ダイスより熱可
塑性材料から成る外層チューブを押出し、ダイス外部に
配置された冷却部に導いて冷却すると共に前記ダイスの
外層チューブ押出口とは別個の押出口から押出された接
着剤を前記冷却部において、外層チューブの内周面に接
合することを特徴とするものである。
本発明において、外層チューブの構成成分として用いら
れる熱可塑性材料はチューブ状に押出し得るポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸
ビニル共重合体等の熱可塑性プラスチック、天然ゴム、
シリコーンゴム、ブチルゴム、エチレン−プロピレン共
重合体等のゴム或いはこれらの混合物である。
れる熱可塑性材料はチューブ状に押出し得るポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸
ビニル共重合体等の熱可塑性プラスチック、天然ゴム、
シリコーンゴム、ブチルゴム、エチレン−プロピレン共
重合体等のゴム或いはこれらの混合物である。
また、これらの熱可塑性材料は押出し成形可能な程度に
架橋されていてもよく、更に、所望により老化防止剤、
充填剤、着色剤等の添加剤を適量配合することもできる
。一方、外層チューブの内周面に接合される接着剤は、
外層チューブの構成成分である熱可塑性材料よりも軟化
点の低いものならば、特に限定されることはなく、ゴム
、アクリル系ポリマー等を主成分とする感圧性接着剤、
マスチツク剤、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共
重合体等を主成分とするホットメルト接着剤等が用いら
れる。
架橋されていてもよく、更に、所望により老化防止剤、
充填剤、着色剤等の添加剤を適量配合することもできる
。一方、外層チューブの内周面に接合される接着剤は、
外層チューブの構成成分である熱可塑性材料よりも軟化
点の低いものならば、特に限定されることはなく、ゴム
、アクリル系ポリマー等を主成分とする感圧性接着剤、
マスチツク剤、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共
重合体等を主成分とするホットメルト接着剤等が用いら
れる。
次に、図面を参照しながら本発明に係る複層チユーブの
押出成形法について説明する。第2図において、5,6
はシリンダー、7,8はシリンダーへツドである。この
押出装置を用いて複層チユーブを得るにはシリンダ−5
およびシリンダーヘツド7゛を通じて熱可塑性材料をダ
イス1に送り込み、該ダイス1の押出口からこれを押出
して外層チユーブ2とし、このチユーブ2を冷却部に導
いて冷却する。
押出成形法について説明する。第2図において、5,6
はシリンダー、7,8はシリンダーへツドである。この
押出装置を用いて複層チユーブを得るにはシリンダ−5
およびシリンダーヘツド7゛を通じて熱可塑性材料をダ
イス1に送り込み、該ダイス1の押出口からこれを押出
して外層チユーブ2とし、このチユーブ2を冷却部に導
いて冷却する。
一方、シリンダ−6およびシリンダーヘツド8を通じて
ダイス1に送り込まれた接着剤3は、第3図に示すよう
にダイス1の外層チユーブ2の押出口とは別個の押出口
から押出され、冷却部4;こおいて外層チユーブ2の内
周面の全面に接合される。なお、9および10は外層チ
ユーブ2と接着剤3の不用意な接合を防止するためのダ
イス1の補助部材である。本発明においては、接着剤を
筋状等に外層チユ一ブ内周面に接合することもできる。
ダイス1に送り込まれた接着剤3は、第3図に示すよう
にダイス1の外層チユーブ2の押出口とは別個の押出口
から押出され、冷却部4;こおいて外層チユーブ2の内
周面の全面に接合される。なお、9および10は外層チ
ユーブ2と接着剤3の不用意な接合を防止するためのダ
イス1の補助部材である。本発明においては、接着剤を
筋状等に外層チユ一ブ内周面に接合することもできる。
また、本発明においては、接着剤の厚さを均一にするこ
とおよび押出成形を能率よく行なうため、接着剤の外層
チユーブとの接合時における粘度が102〜106ポイ
ズ好ましくは103〜104ポイズになるように温度調
整する。
とおよび押出成形を能率よく行なうため、接着剤の外層
チユーブとの接合時における粘度が102〜106ポイ
ズ好ましくは103〜104ポイズになるように温度調
整する。
本発明は上記のように構成されており、溶融流動し易い
接着剤を冷却部において、外層チユーブ内周面に接合す
るようにしたので、外層チユーブと接着剤の接合後に接
着剤の流動が生ずることがなく、均一な接着剤厚さを有
する複層チユーブが得られるという特徴がある。
接着剤を冷却部において、外層チユーブ内周面に接合す
るようにしたので、外層チユーブと接着剤の接合後に接
着剤の流動が生ずることがなく、均一な接着剤厚さを有
する複層チユーブが得られるという特徴がある。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
なお、実施例中の「部」はいずれも「重量部」を示して
いる。実施例 1 第2図および第3図に示す押出成形法により、分子量2
.8×104、MI2.0のポリエチレンを外層とし、
該外層チユーブの内周面全面にブチルゴム50部、再生
ブチルゴム50部、ポリブテン20部、アスフアルト2
0部、ロジン20部、タルク10部から成るマスチツク
剤を接合せしめて、複層チユーブを得た。
いる。実施例 1 第2図および第3図に示す押出成形法により、分子量2
.8×104、MI2.0のポリエチレンを外層とし、
該外層チユーブの内周面全面にブチルゴム50部、再生
ブチルゴム50部、ポリブテン20部、アスフアルト2
0部、ロジン20部、タルク10部から成るマスチツク
剤を接合せしめて、複層チユーブを得た。
この場合の複層チユーブの押出成形条件は下記第1表の
ように設定した。
ように設定した。
なお、外層チユーブの内周面に接着剤が接合される際の
外層チユーブの温度は約80〜100℃であり、その際
の接着剤温度は約70〜90℃、粘度は3.6X103
ポイズとした。かようにして得られた複層チユーブの接
着剤厚さを測定したところ、O.4〜O.6Ulであリ
バラツキは少なかつた。
外層チユーブの温度は約80〜100℃であり、その際
の接着剤温度は約70〜90℃、粘度は3.6X103
ポイズとした。かようにして得られた複層チユーブの接
着剤厚さを測定したところ、O.4〜O.6Ulであリ
バラツキは少なかつた。
比較のため、第1図に示す方法により前記と同条件で作
業して得たチユーブの接着剤厚さを測定したところ、ダ
イス内で接合した後の接着剤の流動性が大きいため、0
.O3〜0.91mmとバラツキが大きかつた。
業して得たチユーブの接着剤厚さを測定したところ、ダ
イス内で接合した後の接着剤の流動性が大きいため、0
.O3〜0.91mmとバラツキが大きかつた。
実施例 2
第2図および第3図に示す押出成形法により、分子量3
X105、M10.6のポリフツ化ビニリデンを外層と
し、該外層チユーブの内周面全面に分子量3.2X10
4、酢酸ビニル含量20重量%、MI15のエチレンー
酢酸ビニル共重合体100部、ハイレジン(石油系炭化
水素樹脂)10部およびパラフインワツクス10部から
成るホツトメルト接着剤を接合せしめて、複層チユーブ
を得た。
X105、M10.6のポリフツ化ビニリデンを外層と
し、該外層チユーブの内周面全面に分子量3.2X10
4、酢酸ビニル含量20重量%、MI15のエチレンー
酢酸ビニル共重合体100部、ハイレジン(石油系炭化
水素樹脂)10部およびパラフインワツクス10部から
成るホツトメルト接着剤を接合せしめて、複層チユーブ
を得た。
この場合の複層チユーブの押出成形条件は下記第1表の
ように設定した。なお、外層チユーブの内周面に接着剤
が接合される際のチユーブ温度は約100〜150℃で
あり、その際の接着剤温度は約100〜120℃、粘度
は2×104ポイズとした。かようにして得られた複層
チユーブの接着剤厚六瀉二泪11引;1,ナーノ=i′
( n g〜1 11マi【ハ・マ4・・ノート比
較のため、第1図に示す方法により前記と同条件で作業
して得たチユーブの接着剤厚さを測定したところ、ダイ
ス内で接合した後の接着剤の流動性が大きいため0.6
〜1.5mmとバラツキが大きかつた。
ように設定した。なお、外層チユーブの内周面に接着剤
が接合される際のチユーブ温度は約100〜150℃で
あり、その際の接着剤温度は約100〜120℃、粘度
は2×104ポイズとした。かようにして得られた複層
チユーブの接着剤厚六瀉二泪11引;1,ナーノ=i′
( n g〜1 11マi【ハ・マ4・・ノート比
較のため、第1図に示す方法により前記と同条件で作業
して得たチユーブの接着剤厚さを測定したところ、ダイ
ス内で接合した後の接着剤の流動性が大きいため0.6
〜1.5mmとバラツキが大きかつた。
第1図は従来法を示す概略図、第2図は本発明に係る複
層チユーブの押出成形法を示す概略図、第3図は第2図
の要部断面図である。 1・・・・・・ダイス、2・・・・・・外層チユーブ、
3・・・・・・接着剤、4・・・・・・冷却部。
層チユーブの押出成形法を示す概略図、第3図は第2図
の要部断面図である。 1・・・・・・ダイス、2・・・・・・外層チユーブ、
3・・・・・・接着剤、4・・・・・・冷却部。
Claims (1)
- 1 ダイスより熱可塑性材料から成る外層チユーブを押
出し、ダイス外部に配置された冷却部に導いて冷却する
と共に、前記ダイスの外層チューブ押出口とは別個の押
出口から押出された接着剤を前記冷却部において、外層
チューブの内周面に接合することを特徴とする複層チュ
ーブの押出成形法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55042434A JPS5937212B2 (ja) | 1980-03-31 | 1980-03-31 | 複層チュ−ブの押出成形法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55042434A JPS5937212B2 (ja) | 1980-03-31 | 1980-03-31 | 複層チュ−ブの押出成形法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56137933A JPS56137933A (en) | 1981-10-28 |
JPS5937212B2 true JPS5937212B2 (ja) | 1984-09-08 |
Family
ID=12635955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55042434A Expired JPS5937212B2 (ja) | 1980-03-31 | 1980-03-31 | 複層チュ−ブの押出成形法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5937212B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60162624A (ja) * | 1984-02-02 | 1985-08-24 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 加熱収縮性樹脂積層管の製造方法 |
-
1980
- 1980-03-31 JP JP55042434A patent/JPS5937212B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56137933A (en) | 1981-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4211595A (en) | Method of coating pipe | |
TWI749206B (zh) | 高頻介電加熱接著片,及使用高頻介電加熱接著片而成的接著方法 | |
KR20020035178A (ko) | 순응성 다층 필름 | |
JP2001525481A (ja) | 感圧接着剤に結合できるゴム製品および製造方法 | |
TW200401021A (en) | A micro-channeled protective film | |
ES2239079T3 (es) | Cinta de proteccion contra la intemperie y metodo para producir la misma. | |
JP2009542841A (ja) | 保護接着フィルム | |
JPS63295641A (ja) | 包装用フイルムおよびシート | |
WO2004026955A3 (en) | Polymer compositions for extrusion coating | |
JPS63202409A (ja) | 積層フイルムの剥離方法 | |
US4876156A (en) | Film and sheet capable of forming retortable and easy-open packagings | |
JPH0313059B2 (ja) | ||
JP3154733B2 (ja) | 容器の蓋材 | |
JPS6254745A (ja) | 包装用フイルムおよびシ−ト用の重合体混和物 | |
JPS5937212B2 (ja) | 複層チュ−ブの押出成形法 | |
JPH068030B2 (ja) | シ−ラント被覆物品の製造方法 | |
KR830001126B1 (ko) | 파이프의 피복방법 | |
JP4494636B2 (ja) | 被覆方法および接着方法 | |
TWI824240B (zh) | 熱熔膠帶與其製造及使用方法 | |
JP2001301073A (ja) | ハニカムコア材を芯材とする積層構造体 | |
JP2002036471A (ja) | ヒートシール用シート基材、及びこれを備えてなる袋材、並びにこれを用いた使い捨てカイロ | |
JP3157089B2 (ja) | 粘着シート | |
JPH04185333A (ja) | 表面保護フィルムもしくはシート | |
JPS5823872A (ja) | 粘着テ−プ及びその製造方法 | |
JPH027991B2 (ja) |