JPS5936955A - リ−ドフレ−ム - Google Patents

リ−ドフレ−ム

Info

Publication number
JPS5936955A
JPS5936955A JP57147459A JP14745982A JPS5936955A JP S5936955 A JPS5936955 A JP S5936955A JP 57147459 A JP57147459 A JP 57147459A JP 14745982 A JP14745982 A JP 14745982A JP S5936955 A JPS5936955 A JP S5936955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
lead frame
dam bar
lead
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57147459A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371785B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Koizumi
祥治 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP57147459A priority Critical patent/JPS5936955A/ja
Publication of JPS5936955A publication Critical patent/JPS5936955A/ja
Publication of JPH0371785B2 publication Critical patent/JPH0371785B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリードフレームに関し、一層詳細にはタイバー
(ダムバー)によって樹脂パリが出るの全有効に防市で
きるとともに該タイバーを刃物を損傷することなく、あ
るいは刃物を用いずとも容易に脱離せしめること、ので
きるリードフレームに関する。
樹脂封j1−するパッケージに用いるリード7レーノ、
には、樹脂対重時に樹脂が外部リード間の間隙に押し出
されないように外部リード間を連結するダムバーを設け
たものがある。
このダムバー1’O’ %’”m ’Fl: −*f 
了1kに刃物12によって切断して取除かれるのである
が、切断時に刃物]2が樹脂本体14をかじらないよう
に、樹脂本体14の外側線から0.3mm−0,4mm
 程度離した位置【こ設けられている。しかしながらこ
のようにダムバー10を樹脂本体14から離して設ける
と当然にその間隙に樹脂が樹脂バIJ l 6として押
し出され、切断時に刃物12がこの樹脂バ’、116の
一部をも同時に切断するこ七になるが、樹脂中にはセラ
ミックやガラスなどが混入されているため、刃物を傷め
そのノf命を禅しく短かくするという難点がある。
またダムバー10切断後に上記樹脂バIJ l 6を除
く仕上げ丁稚が必要となり、本来のダムバーとしての機
能も減殺される。
さらに、近年ますます外部リードが多ビン化し、リート
間の間隙が小さくなって刃物による切断が困5nEにな
るにイ゛1′い、刃物をJTJいずにダムバーを除去す
る方法も強く要望されている。
本発明は−に記要望に応えるべくなされ、その目的とす
るところは、樹脂パリの発生を有効に防止しうるととも
に刃物を損傷することなく、あるいは刃物を用いずとも
ダムバーを容易に脱離せしめることのできるリードフレ
ームを提供するにあり、その特徴とするところは、外部
リード同士を連結するタイバー(ダムバー)をその内端
縁が樹脂封止領域の外側線に接するように設けるととも
に、該タイバー上の外部リード予定側線位置に破断部を
設けたことにある。
以下本発明の好適な実施例を添付図面に基づき詳細Gこ
説明する。
第2図は本発明に係るり−I・フレーム2oσ)−例を
示す概略1′;4である。22はその外部リード、24
は外部リード22に続く内部リート、26はシシ数本の
前記外部リード22を連結するとともにレール部28に
接続するダノ・バーである。3oは素r−4?”載部た
るステージであり、ステージサポートパー32によって
レール部28に接、続される。
リードフレーム20は第3図に示すごと< ”f、導体
素子34をステージ3o−1−に組付け、ワイヤボンテ
ィングを行い、保護被膜36の形成などを行った後樹脂
封+Lされる。
本発明においては前記ダムバー26を設ける位置は、そ
の内端縁38が樹脂本体4oの外側線42と一致するよ
うに設けである。W脂封止領域は第2図に鎖線で示す。
また本発明においては前記ダムバー26上の外部リード
予定側線44(第4図)位置に破断部を設けである。
破断部の構造を第5図に示す。第5図(a)は第4図の
X−Xvfr面図、第511ffl(b )liY−1
7riTi1Mである。この実施例においてはダムバー
26を外部リート22に対して雄型46.雌型48によ
って板厚方向に板厚のほぼ半分程外部リード22面から
浮き上がるようにプレスし、前記外部リード予定側線4
4−1−に1へ17断面を形成しである。この手習断面
においてダムバー26と外部り、−ト’22とはその一
部において連絡していて必要な強度は有しているが、金
属組織が゛11断面に沿ってずれているため厚み方向か
らの外力によって脱離し易い状態になっている。
なおこの半箸断加工の程度は、加工後のリードフレーム
取扱い時にダムバー26が脱落してしまうことのないよ
うに調節する必要がある。
第6図はこの状態のリードフレーム20を用いて樹脂封
止する場合を示す説明図であるが、」二型50と下型5
2の型締め時に前記浮き」二がったダムバー26が再び
外部IJ −)’ 22面にまで押し戻されるから位I
脂がはみ出ることはなくダムバー七しての機能を果たし
ている。そしてこの前記剪′断方向と逆方向に押し戻さ
れたダムバー26はさらに脱離し易い状態になっており
、後工程において手や突き捧(図示せず)あるいはサン
ドブラスト等によって刃物を用いずとも僅かな外力によ
って容易に脱離されるものである。
また樹脂封止後に外部リード22の折曲げ成形をする場
合には折曲げ時にダムバー26を脱落させることもCi
(能である。
なおダムバー26は樹脂封+l Iこおける型締めH1
+fに押し戻すほか、あらかじめリードフレーム成形時
または適宜押し型等によって外部リート22而にまで押
し戻しておくのもよい。第7図(a)は第4図における
X−X断面図、同図(b)はY−Y断面図に相当し、6
0は金属組織が完全に分断された個所を示す。
なおこの場合にリードフレーム取扱い時にダムバー26
が脱落してしまうことのないよう剪断力]ぼの程度を調
節する必要がある。
第8図(a)は上記剪断加工を外部リード予定側線44
の一部(樹脂本体mJ)に互って施した例で第4図にお
けるX−X断面図に相当する。この場合にもダムバー2
6を浮き上がらせて 樹脂封止における型締め時に押し
戻すようにしたり、あるいはあらかしめ押し戻しておい
てもよい(第8図)ことは前記と同様である。本実施例
においてはダムバー26の強度を一定に確保しうる。
第9図は破断部の他の実施例を示し、同図(a)はダム
バー26を外部リード22面に対゛して樹脂本体40側
を傾けた状態として全体または一部を半剪断加1ニジで
ある。同図(b)は樹脂本体40側を完全な剪断面、中
途部を半剪断面、基部は剪断されない状態になるように
加]ニジである。本実施例の場合破断面に沿って連絡強
度が異なり、ダムバー26全体としての必要な連絡強度
の設定が容易となる効果がある。
なお1−記第8図と第9図(b)の実施例においては、
ダムバー26を除去するに際して場合によっては刃物が
必要となろうが、切断個所は樹脂本体40から遠い側に
ある非剪断部を切断するだけでよいから切断時に刃物が
便脂本体40をかじるおそれはない。
第1O図は破断部のさらに他の実施例を示す。
応するダムバー26トに樹脂材1j−領域a(qにのみ
IIFJ IIするVノツチ54が板厚方向に形成しで
ある。
この実施例の場合、樹脂パリが■ノツチ54内に押出さ
れる可能性があるが、この樹脂パリはダムバー26を手
や突き棒等でυ1きちぎる際に同時に容勿に引きちぎる
ことができ、あるいはリードフレームの反Vノツチ54
側の裏面から刃物で切断すれば刃物が樹脂パリに接触す
ることなくダムバー26の切断が行える。
同図(b)は同じくvノツチ56を反樹脂封lI〕領域
側にのみ開口するように板厚方向に形成しである。
この場合には樹脂パリが出ることもなく、ダムバー26
を引きちぎるなどして除去できる。なお−1−記いずれ
のvノ′ンチ54,5.6もプレス加工、あるいはエツ
チング加工によって容易に形成しつる。またVノッf5
4.56は同図(c)のごとく切れ込ミ深さを傾斜して
設けることによって切断あるいはグ1きちぎり易く形成
することもできる。
以上のように本発明に係るリードフレームにょれば、タ
イバー(ダムバー)−にの外部リード予定側線位置に破
断部を設けたから、刃物を損傷せずに、あるいは刃物を
全く用いずともタイツく−を外部IJ−1・から容易に
脱離せしめることができるばかりでなく、樹脂パリも発
生せず、従来の樹脂パリ除去工程か全く不にとなるなど
の著効を奏する。
以−1一本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明し
たか、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、
発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施しつる
のはもちろんのことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の樹脂材11−型パッケージにおけるリー
ドフレームのダムバーを切断する状態を示す説明図であ
る。第2図は本発明に係るリードフレームの一例を示す
)IL面図、第3図は樹脂封止した際の断面説明図、第
4図は外部リードの予定側線を示す説明図である。第5
図はダムバーの破断部の構成を示す断面図、第6図はリ
ードフレームに素子を組込んで樹脂対重型内に配置した
状態を示す説明図である。 第7図は半偕断加工したダムノく−を再び押し戻した状
態の断面図、第8図はダムバーの一部に半型断加工した
状態の断面図、第9図はダムバーを傾むけて半曽断加工
した状態の断面図、第10図は破断部としてVノツチを
形成した状態の説明図である。 10、、、ダムバー、12.、、刃物。 14   樹脂本体、16.、、樹脂パリ。 20、、、  リードフレーム、22.、、外部リード
。 24、 、内部リード、26.、、ダムバー。 28、、、レール部、30.、  ステージ。 34、、、半導体素、I”−,36,、、保護被膜。 38、、、内端縁、40.、、樹脂本体。 42、、、外側線、44.、、外部リード予定側線。 46、、、##型型性4s、、、#型 50、、、上型、52.、、下型。 54.56.0.Vノツチ。 特許出願人 新光電気工業株式会社 図  面 第1図 4 0 第4図 図  面 第5図 6 第6図 0 図  面 第8図 図面 第10図 (a) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、樹脂対重するパッケージに用いる、電気的導通を外
    部へ導く複数本の外部リードを有するリードフレーム番
    こおいて、外部リード同士を連結するタイバーをその内
    端縁が樹脂封止領域の外側線に接するように設けるとと
    もに、該タイバー−にの外部リード子定側線位置に破断
    部を設けたことを特徴とするリードフレーム。 26破断部を■ノツチに形成したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のリードフレーム。 3 破断部を、タイバーを外部リードに対する厚み方向
    にずらして半ρ断面に形成したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のリードフレーム。 4、破断部を、タイバーを外部リードに対する厚み方向
    にずらすとともに押し戻した手勢断面に形成したことを
    特徴とする特許請求の範囲菓1項記載のリードフレーム
JP57147459A 1982-08-25 1982-08-25 リ−ドフレ−ム Granted JPS5936955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147459A JPS5936955A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 リ−ドフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147459A JPS5936955A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 リ−ドフレ−ム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32203687A Division JPS63296256A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936955A true JPS5936955A (ja) 1984-02-29
JPH0371785B2 JPH0371785B2 (ja) 1991-11-14

Family

ID=15430837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147459A Granted JPS5936955A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 リ−ドフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936955A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117750U (ja) * 1984-07-04 1986-02-01 三菱電機株式会社 半導体装置用フレ−ム
JPS6181154U (ja) * 1984-10-31 1986-05-29
JPS6265848U (ja) * 1985-10-16 1987-04-23
JPS62147358U (ja) * 1986-03-12 1987-09-17
JPS62160553U (ja) * 1986-04-02 1987-10-13
JPS639151U (ja) * 1986-07-02 1988-01-21
JPH02271652A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Orient Watch Co Ltd 樹脂封止型半導体装置用リードフレームとその製造方法及び半導体装置の製造方法
US5070039A (en) * 1989-04-13 1991-12-03 Texas Instruments Incorporated Method of making an integrated circuit using a pre-served dam bar to reduce mold flash and to facilitate flash removal
US5075759A (en) * 1989-07-21 1991-12-24 Motorola, Inc. Surface mounting semiconductor device and method
US5821610A (en) * 1995-01-18 1998-10-13 Nec Corporation Leadframe allowing easy removal of tie bars in a resin-sealed semiconductor device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117750U (ja) * 1984-07-04 1986-02-01 三菱電機株式会社 半導体装置用フレ−ム
JPS6181154U (ja) * 1984-10-31 1986-05-29
JPS6265848U (ja) * 1985-10-16 1987-04-23
JPS62147358U (ja) * 1986-03-12 1987-09-17
JPH0319229Y2 (ja) * 1986-03-12 1991-04-23
JPS62160553U (ja) * 1986-04-02 1987-10-13
JPS639151U (ja) * 1986-07-02 1988-01-21
JPH02271652A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Orient Watch Co Ltd 樹脂封止型半導体装置用リードフレームとその製造方法及び半導体装置の製造方法
US5070039A (en) * 1989-04-13 1991-12-03 Texas Instruments Incorporated Method of making an integrated circuit using a pre-served dam bar to reduce mold flash and to facilitate flash removal
US5075759A (en) * 1989-07-21 1991-12-24 Motorola, Inc. Surface mounting semiconductor device and method
US5821610A (en) * 1995-01-18 1998-10-13 Nec Corporation Leadframe allowing easy removal of tie bars in a resin-sealed semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371785B2 (ja) 1991-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070226996A1 (en) Hybrid integrated circuit device and method of manufacturing the same
JPS5936955A (ja) リ−ドフレ−ム
KR100244966B1 (ko) 공기 유입구가 형성된 절단 펀치를 포함하는 게이트 잔여물절단 장치
US4490902A (en) Lead frame for molded integrated circuit package
JP3532395B2 (ja) 半導体装置の製造方法、プレス金型、ガイドレール
JPS60261163A (ja) リードフレームの製造方法
JP2007290021A (ja) タイバー切断金型
JPS63296256A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS5895851A (ja) リ−ドフレ−ム
JP2826508B2 (ja) 半導体装置の製造装置
JP3352923B2 (ja) 樹脂封止用モールド金型
JP3566812B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003127184A (ja) 樹脂封止金型およびタイバ−切断装置
JPH04179260A (ja) リードフレーム
JP2002289757A (ja) 電子部品のリード切断方法
KR200141174Y1 (ko) 반도체 제조장비의 트림/포밍 다이
JPS63302545A (ja) 樹脂封止型半導体リ−ドフレ−ム
KR200168394Y1 (ko) 반도체 패키지의 리드 프레임
JPS6215827A (ja) 封止金型装置
JP2848923B2 (ja) 半導体装置のリードフレームの加工方法及びその装置
JPH02202045A (ja) リードフレームの製造方法
JPH04324970A (ja) 半導体装置のリードフレームの製造方法
JP2001313360A (ja) 半導体icのタイバーカット治具およびタイバーカット方法
JPH03248451A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH06314712A (ja) パンチ