JPH06314712A - パンチ - Google Patents

パンチ

Info

Publication number
JPH06314712A
JPH06314712A JP10425493A JP10425493A JPH06314712A JP H06314712 A JPH06314712 A JP H06314712A JP 10425493 A JP10425493 A JP 10425493A JP 10425493 A JP10425493 A JP 10425493A JP H06314712 A JPH06314712 A JP H06314712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
resin
tie bar
tie
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10425493A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Maruuchi
真二 丸内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10425493A priority Critical patent/JPH06314712A/ja
Publication of JPH06314712A publication Critical patent/JPH06314712A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体装置の構成部材であるリード(2)の
側端面に固着して硬化したはみ出し樹脂(1A)を完全
に除去する。 【構成】 レジンパンチ(7)とタイバーパンチ(8)
を一体に接合してパンチ(9)を形成する。タイバーパ
ンチ(8)の先端下面に付設するレジンパンチ(7)の
幅寸法を、リード(2)の対向間隔よりも稍狭く、か
つ、タイバーパンチ(8)の幅寸法よりも若干狭目に設
定する。レジンパンチ(7)ではみ出し樹脂(1A)の
中心部分(1B)を打抜いた後、タイバー(3)の切断
時に、これよりも幅広なタイバーパンチ(8)ではみ出
し樹脂の残部(1A)を押圧することによって、樹脂の
残部(1A)をリード(2)の側端部から剥離し、残存
樹脂の除去作業を終了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパンチに関するものであ
り、詳細には、半導体装置の製造に使用されるCBS
(カット・ベンディング・システム)金型におけるレジ
ン及びタイバー切断パンチの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】モールド成形終了後、半導体装置の樹脂
外装部分(1)からはみ出して硬化した樹脂(1A)及
び、隣り合うリード(2)間に連結部材として配置され
ているタイバー(3)を切断する目的でCBS金型
(4)が使用されている。CBS金型(4)は、図2に
示すように、上記はみ出し樹脂(1A)切断用のレジン
パンチ(5)と、タイバー(3)切断用のタイバーパン
チ(6)を具備し、それらを連続して用いる。
【0003】レジンパンチ(5)とタイバーパンチ
(6)の幅寸法は、原則として同一であるが、隣り合う
リード(2)の間隔が多少バラ付いている場合にも、樹
脂(1A)とタイバー(3)の切断時にかじり現象を惹
起しないように、何れも、図2(A)に示すように、リ
ード(2)の対向間隔よりも0.01乃至0.05mm狭く設定さ
れている。
【0004】はみ出し樹脂(1A)及びタイバー(3)
の切断順序を説明すると、先ず、図2(C)に示すよう
に、レジンパンチ(5)が下降してリード(2)間には
み出している樹脂(1A)の大部分(1A’)を打抜
く。次に、図2(D)に示すように、タイバーパンチ
(6)が下降してリード(2)間のタイバー(3)を打
抜く。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図2に示す従来型のC
BS金型(4)では、レジンパンチ(5)とタイバーパ
ンチ(6)の幅寸法が等しく、かつ、隣り合うリード
(2)の対向間隔よりも所定寸法だけ狭く設定されてい
る。
【0006】このため、樹脂打ち抜き後、タイバーパン
チ(6)でタイバー(3)を打抜いたとき、タイバーパ
ンチ(6)の先端部分は、レジンパンチ(5)によって
切断されずリード(2)の側端に固着している樹脂(1
A)を素通りしてしまう。この結果、半導体装置は、リ
ード(2)の側端部分に樹脂の残部(1A)を固着した
ままの状態で次工程へ供給され、樹脂残りに起因する半
田剥がれやリード(2)の変形等の障害を引き起こす。
このような問題を回避するためには、レジンパンチ
(5)の幅寸法をリード(2)の対向間隔と略等しくな
るように設定すればよい訳であるが、実際問題としてリ
ード(2)の対向間隔はリード毎に多少バラ付いている
ため、レジンパンチ(5)の幅寸法を大きく設定する
と、リードかじりやリード変形等の発生頻度が高くな
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決手段とし
て本発明は、隣り合うリード間の間隔よりも所定寸法だ
け小さな幅寸法を持ったタイバーパンチとレジンパンチ
を接合一体化したパンチ構体からなり、上記レジンパン
チが、上記タイバーパンチよりも更に小さな幅寸法を持
ち、かつ、当該タイバーパンチの先端下面にレジン切断
用押圧パンチ部材として付設された突起から形成されて
なるパンチを提供するものである。
【0008】
【作用】タイバーパンチとレジンパンチを一体構造と
し、タイバーパンチよりも更に小さな幅寸法を持ったレ
ジンパンチの下降ストロークを利用してはみ出し樹脂の
中心部分を打抜き、次いで、上記レジンパンチよりも稍
幅広のタイバーパンチの下降ストロークを利用してリー
ド間のタイバーを打抜く。この際、レジンパンチよりも
大きな幅寸法を持つタイバーパンチの先端部分でリード
の側端部に固着しているはみ出し樹脂の残部を上方から
押圧することによって、樹脂の残部に曲げモーメントが
作用し、はみ出し樹脂はリードの側端部から剥がされ、
打抜かれたタイバーと共に除去される。
【0009】
【実施例】以下、図1を参照しながら本発明の実施例を
説明する。尚、以下の記述において、従来技術を示す図
2と同一の構成部材は同一の参照番号で表示し、重複事
項に関しては説明を省略する。
【0010】本発明に係るパンチ(9)は、図1(A)
及び(B)に示すように、隣り合うリード(2)間の間
隔よりも所定寸法だけ小さな幅寸法を持ったタイバーパ
ンチ(8)と、レジンパンチ(7)を接合一体化するこ
とによってパンチ構体を形成している。また、レジンパ
ンチ(7)は、上記タイバーパンチ(8)よりも更に小
さな幅寸法を持ち、かつ、当該タイバーパンチ(8)の
先端下面から下向きに突出し、レジン切断用押圧パンチ
部材として機能する突起から形成されている。
【0011】以下、図1(C)を参照しながら本発明に
係るパンチ(9)の作動順序を説明する。先ず、タイバ
ーパンチ(8)よりも更に小さな幅寸法を持ったレジン
パンチ(7)の下降ストロークを利用してはみ出し樹脂
(1A)の中心部分(1B)を所定の幅に亘って打抜
く。次いで、上記レジンパンチ(7)よりも稍幅広のタ
イバーパンチ(8)の下降ストロークを利用してリード
(2)間のタイバー(3)を打抜く。この際、レジンパ
ンチ(7)よりも大きな幅寸法を持つタイバーパンチ
(8)の先端部分でリード(2)の側端部に固着してい
るはみ出し樹脂の残部(1A)を上方から押圧すること
によって、片持ち梁状に固定支持されているはみ出し樹
脂の残部(1A)に曲げモーメントを作用させる。これ
によって、はみ出し樹脂の残部(1A)は、リード
(2)の側端部から剥離し、打抜かれたタイバー(3)
と共にパンチ(9)の下側に自重落下する。
【0012】
【発明の効果】リード(2)の側端部に固着しているは
み出し樹脂の残部が完全に除去されるため、後工程で樹
脂(1A)の残存に起因する半田剥がれやリード(2)
の変形等の障害が殆んど皆無になる。この結果、製品歩
留まりが大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明に係るパンチの上面図である。
(B)は(A)の線I−I方向から眺めたパンチの側面
図である。(C)はパンチの作動順序の説明図である。
【図2】(A)は従来型パンチの上面図である。(B)
は(A)の線II−II方向から眺めたパンチの側面図であ
る。(C)及び(D)はパンチの作動順序の説明図であ
る。
【符号の説明】
1A はみ出し樹脂 2 リード 3 タイバー 7 レジンパンチ 8 タイバーパンチ 9 パンチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣り合うリード間の間隔よりも所定寸法
    だけ小さな幅寸法を持ったタイバーパンチとレジンパン
    チを接合一体化したパンチ構体からなり、上記レジンパ
    ンチが、上記タイバーパンチよりも更に小さな幅寸法を
    持ち、かつ、当該タイバーパンチの先端下面にレジン切
    断用押圧パンチ部材として付設された突起から形成され
    てなることを特徴とするパンチ。
JP10425493A 1993-04-30 1993-04-30 パンチ Withdrawn JPH06314712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10425493A JPH06314712A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 パンチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10425493A JPH06314712A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 パンチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06314712A true JPH06314712A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14375802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10425493A Withdrawn JPH06314712A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 パンチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06314712A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7247931B2 (en) Semiconductor package and leadframe therefor having angled corners
US6145365A (en) Method for forming a recess portion on a metal plate
JPH01175250A (ja) リードフレーム及びそれを用いた半導体装置
TW200305261A (en) Lead frame manufacturing method
JPH06314712A (ja) パンチ
JP2580740B2 (ja) リードフレーム
JPH0456380A (ja) プリント配線板におけるミシン目状打抜孔の加工方法
JPH071800Y2 (ja) 半導体装置
JPH05144988A (ja) 半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置及びリードフレーム
JP2700902B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPS6252951B2 (ja)
JP2576645B2 (ja) Icリードフレームの製造方法
JP2606736B2 (ja) リードフレームの製造方法
KR960009286Y1 (ko) 리드 프레임 제조 장치
JPH0766350A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH0137770Y2 (ja)
JPS6051270B2 (ja) プレス切離成形方法
JP2753450B2 (ja) 紙器打抜屑の外脱装置に用いる打抜材および該打抜材を備えた外脱装置
JPS61242724A (ja) 凹溝を有するプレス製品の加工方法
JPH0582694A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6331128A (ja) 樹脂かす除去方法
JPS6220335A (ja) 半導体装置の製造装置
JP3062709B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3514432B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP2004342835A (ja) 放熱板付きリードフレームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704