JPS5936224A - 多層形液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

多層形液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5936224A
JPS5936224A JP14658882A JP14658882A JPS5936224A JP S5936224 A JPS5936224 A JP S5936224A JP 14658882 A JP14658882 A JP 14658882A JP 14658882 A JP14658882 A JP 14658882A JP S5936224 A JPS5936224 A JP S5936224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrates
liquid crystal
crystal display
display device
type liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14658882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Kawamori
秀次 川森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14658882A priority Critical patent/JPS5936224A/ja
Publication of JPS5936224A publication Critical patent/JPS5936224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、同時に複数枚取りできる多層形液晶表示装置
の製造方法に関するものである。
ぐ従来技術〉 複数枚取りされたガラス基板を貼り合わせることによっ
て多層形液晶表示装置を製造する場合、上、下ガラス基
板以外のガラス基板を分断し、単体化することは困難で
あり、従来技術に於ては、@1図に示すように、上、下
ガラス基板l及び2以外のガラス基板(ここでは中層ガ
ラス)3に貼り合わせ前の段階(a、配向処理後又はb
、シール、コモン転位材料形成後)で、カットライン4
゜4、・・・を入れておくことによって、貼り合わせ後
のマルチ分断を可能にしている。
ところがこの方法を用いた場合、カットライン4.4.
・・・を入れる際に飛散するガラス粉による悪影響(配
向キズ、ニュートンリング、貼り合わせ時のワンなど)
が避けられず、又、カットライン4,4.・・・の入っ
たガラス基板3をツレないように取扱うなければならな
いために、非常に作業効率を悪くさせている。
又、端子部分のような段遣いの端面を作る場合、第2図
のように貼り合わせた後に、前記カットライン4を挾ん
で、上、下ガラス基[1,2に分断ライン5j5.・・
・を入れ、分断と同時に不要部分6.6を除去するよう
にしているが、このように貼り合わせた後にガラス基板
1.2j3を一体にして分断する関係上、セル寸法(特
に端子寸法)の大きいものを製造することは困難であっ
た。
く目的〉 本発明は、貼り合わせる丑での工程フロー中にカットラ
インを入れることなしに、多層形液晶表示装置のマルチ
分断を可能とし、従来技術に於る欠点を解決するもので
ある。
〈実施例〉 以下第3図〜@5図に従って本発明の一実施例を説明す
る。
第3図は貼り合わせ後の様子を示すもので、上ガラス基
ill、11.・・、中ガラス基板12゜12、・・・
、下ガラス基板13,13.・・・のそれぞれは、予じ
め電極パターンニング、配向処理、シール、コモン転移
材料及びスペーサー等がほどこされ、図示のように、井
桁状に重ね合せて貼り合わされる。
このように、多層形液晶表示装置を同時に複数枚製造す
る際、井桁状に重ね合わせることによって、全てのガラ
ス基板表面が露出するために、上述の工程フロー中にカ
ットラインを入れる必要なしに、多層液晶表示装置のマ
ルチ分断を可能にできる。又、@4図、@5図のように
、貼り合わせ後の分断ライン14,14.・・・を任、
姪の位置に入れることができ、任意位置で任意の大きさ
を有する端子部分を容易に作ることができる。
実施例は2層形であるが、3層以上でも本発明の適用は
容易である。
く効果〉 以上のように本発明は、貼り合わせる丑での工程フロー
中にカッ)・ラインを入れることを不要(Cして、多層
形液晶表示装置のマルチ分断を可能にするものであり、
作業効率がよ〈又端子部形成も容易な有益な製造方法が
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す貼り合わせ時の様子を示す斜」図
、第2図は同分断例を示す要部側面図、@3図は本発明
の一実施例を示す貼り合わせ時の様子を示す夕HJF図
、第4図及び第5図はそれぞれ異なる同分断例を示す要
部側面図である。 11.12.13・・ガラス基板、 14・・・分断ラ
イン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ガラス基板の貼り合わせ後にマルチ分断して複数
    枚の多層形液晶表示装置を同時に製造する方法において
    、それぞれ、電極パターンニング。 配向処理、シール、コモン転移材料及びスペーサー等を
    ほどこしたガラス基板を、井桁状に重ね合わせて貼り合
    わせ、該貼り合わせ後に分断ラインを入れてマルチ分断
    することを特徴とする多層形液晶表示装置の製造方法。
JP14658882A 1982-08-23 1982-08-23 多層形液晶表示装置の製造方法 Pending JPS5936224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14658882A JPS5936224A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 多層形液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14658882A JPS5936224A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 多層形液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936224A true JPS5936224A (ja) 1984-02-28

Family

ID=15411104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14658882A Pending JPS5936224A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 多層形液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936224A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114721A (ja) * 2005-09-21 2007-05-10 Citizen Watch Co Ltd 複層液晶セルおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114721A (ja) * 2005-09-21 2007-05-10 Citizen Watch Co Ltd 複層液晶セルおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104102037B (zh) 液晶显示装置及其制造方法
CN109976062A (zh) 液晶膜切割方法及胆甾相液晶膜
JPS5936224A (ja) 多層形液晶表示装置の製造方法
JPS603609A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS58181022A (ja) フレキシブル表示素子の製造方法
JPS61280660A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61217018A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH07318955A (ja) 液晶表示素子の製法
JPS60166925A (ja) 液晶表示体の製造方法
JPS63143526A (ja) 液晶表示器の製造方法
US4608105A (en) Process for manufacturing 3-D glasses
JPH03108278A (ja) 薄形電池
JPS621257A (ja) 積層構造の半導体装置及びその製造方法
JPS59139022A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH04163422A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPS61198213A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS5863918A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS58179821A (ja) フレキシブル表示素子の製造方法
JPS61204614A (ja) 液晶表示器用基板
JPH059774B2 (ja)
JPS6035713A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH02237080A (ja) 薄膜太陽電池
JPH0561054A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPS61173224A (ja) 液晶装置の製造方法
JPS60166928A (ja) 液晶表示素子の製造方法