JPS593617Y2 - ラジオ受信機の切換回路 - Google Patents

ラジオ受信機の切換回路

Info

Publication number
JPS593617Y2
JPS593617Y2 JP13422378U JP13422378U JPS593617Y2 JP S593617 Y2 JPS593617 Y2 JP S593617Y2 JP 13422378 U JP13422378 U JP 13422378U JP 13422378 U JP13422378 U JP 13422378U JP S593617 Y2 JPS593617 Y2 JP S593617Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
switch
generates
dimmer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13422378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5551099U (ja
Inventor
健敏 石川
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP13422378U priority Critical patent/JPS593617Y2/ja
Publication of JPS5551099U publication Critical patent/JPS5551099U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593617Y2 publication Critical patent/JPS593617Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はラジオのサーチ停止用のスイッチとテ゛イスプ
レイのテ゛イマー切換スイッチとを共用できるようにし
たラジオ受信機の切換回路に関する。
近頃カーラジオにマイクロコンピュータ−を内蔵したシ
ンセサイザーチューナが多く用いられている。
斯るものにおいては操作面のスペースが限られ狭まいこ
とから、なるべくスイッチの数を少くし、しかも多くの
機能をもたせることが必要である。
本考案は斯る点に鑑み、連続サーチを停止させるとき以
外に作用しないスイッチをディスプレイのディマー切換
用のスイッチとしても使用できるようにしたラジオ受信
機の切換回路に関するもので、以下図面に従って説明を
する。
1はアンテナ、2は該アンテナ1に接続されたチューナ
回路で、高周波増幅器、混合器、中間周波増幅器及び復
調器等を含む。
3は前記チューナ回路2の混合器にそのとき受信された
放送信号の周波数との差が丁度中間周波数になるような
局部発振信号を供給するPLL回路、4はコントロール
回路で、前記PLL回路3より発生される局部発振信号
の発振周波数を制御するサーチ信号及びディスプレイ5
のディマーを切換えるディマー切換信号を発生する。
又コントロール回路4には、信号を加えると前記サーチ
信号の連続的変化が停止されるストップ端子SPと、信
号を加えることによってテ゛イマー切換信号を変化させ
るディマ一端子DMを有する。
前記ストップ端子SP及びディマ一端子DMにはトラン
ジスタ6、7、8が接続されている。
9は切換回路で、押圧時のみオンされているスイッチ1
0、該スイッチ10と前記トランジスタ6とを結合する
第1回路11及びアンド回路12.13、抵抗14とコ
ンデンサ15にて構成されたワンショットマルチバイブ
レータ16とJ−にフリップフロップ17よりなる第2
回路18を有する。
次に本考案の作用を説明する。
今サーチを連続的に行なっていると、コントロール回路
4から連続して変化するサーチ信号がでて、PLL回路
3の局部発振信号の周波数を変化させ選局を行う。
そして選局が進み一枚送信号とPLL回路3からの局部
発振信号との周波数の差が丁度中間周波数になると、そ
の信号は中間周波増幅器で増幅され、さらに復調器で音
声信号に変換され、増幅回路19にて増幅された後スピ
ーカー20を鳴らす。
従って聴取者は一枚送局の放送が受信されたことが分る
聴取者がその放送を続けて聞きたいと思うときにはスイ
ッチ10をオンする。
すると第1回路11を経てトランジスタ6に信号が加え
られるから、該トランジスタ6がオフされ、トランジス
タ7はオンされるので、ストップ端子SPに信号が加え
られ、サーチは停止される。
この状態ではサーチ信号は変化しないので、局部発振周
波数は変らず、同一の放送信号を受信しつづける。
ところで周囲が暗くなったときにディスプレイ5のデ゛
イマーを切換えたいときがある。
このときはスイッチ10を少し長くオンさせる。
スイッチ10をオンさせると、ワンショットマルチバイ
ブレータ16より抵抗14とコンデンサ15の時定数に
よって決まるワンパルス(第2図A)を発生する。
このワンパルスがJ−にフリップフロップ17のクロッ
ク端子に加わるが、もしスイッチ10を押している時間
が前記抵抗14とコンデンサ15の時定数より短い場合
は前記ワンパルス(第2図A)が立上るまでにトランジ
スタ21はオンされて、JKフリップフロップ17のS
ET、RESET端子がローレベルにされているため、
J−にフリップフロップ17は反転されない。
しかしスイッチ10を前記時定数より長く押しつづける
(第2図S)と、ワンパルス(第2図A)が立上るとき
にまだトランジスタ21はオフされ、SET、RESE
T端子がハイレベルに保持されているから、J−にフリ
ップフロップ17は反転して今までローレベルにあった
Q端子をハイレベルにするので(第2図B)、トランジ
スタ8はオンされてディマ一端子に信号を加える。
するとディスプレイ5にはコントロール回路4から今ま
でと異なるディマー切換信号が加えられて、ディスプレ
イ5のテ゛イマーを切換える。
前記スイッチ10が押されることによってトランジスタ
6がオフ、トランジスタ7がオンされて、ストップ端子
SPに信号が加えられるが、このときはコントロール回
路4は何等の影響を受けない。
本考案のラジオ受信機の切換回路は上記した如く、スイ
ッチをオンするとコントロール回路のストップ端子に第
1回路を介して信号が供給され、前記スイッチを一定時
間以上オンし続けると第2回路を介してコントロール回
路のディマ一端子に信号が供給されるようにしたので、
一つのスイッチをサーチ停止用とディマー切換用とに兼
用でき、特にカーラジオのように操作パネルが狭いもの
にとって好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のラジオ受信機の切換回路図、第2図は
本考案の各部の信号波形図である。 2・・・・・・チューナ回路、3・・・・・・PLL回
路、4・・・・・・コントロール回路、5・・・・・・
ディスプレイ、10・・・・・・スイッチ、11・・・
・・・第1回路、16・・・・・・ワンショットマルチ
、17・・・・・・J−にフリップフロップ、18・・
間第2回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. チューナ回路を所定の放送信号受信状態に制御するPL
    L回路と、該PLL回路をサーチするサーチ信号及びデ
    ィスプレイのディマーを切換えるディマー切換信号を夫
    々発生するコントロール回路と、押圧時のみ信号を発生
    するスイッチと、前記発生された信号を前記コントロー
    ル回路のストップ端子に供給する第1回路と、前記スイ
    ッチの押圧によって発生された信号で定まったパルス巾
    の信号を発生する発振回路、及び前記スイッチにて発生
    された信号が存在している間に前記発振回路からのパル
    スの立上り又は立下りの信号が到来すると反転し前記コ
    ントロール回路のディマ一端子にそれまでと異なる信号
    を供給する記憶回路を有する第2回路とよりなるラジオ
    受信機の切換回路。
JP13422378U 1978-09-28 1978-09-28 ラジオ受信機の切換回路 Expired JPS593617Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13422378U JPS593617Y2 (ja) 1978-09-28 1978-09-28 ラジオ受信機の切換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13422378U JPS593617Y2 (ja) 1978-09-28 1978-09-28 ラジオ受信機の切換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5551099U JPS5551099U (ja) 1980-04-03
JPS593617Y2 true JPS593617Y2 (ja) 1984-02-01

Family

ID=29103407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13422378U Expired JPS593617Y2 (ja) 1978-09-28 1978-09-28 ラジオ受信機の切換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593617Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171297A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Fujitsu Ltd 外線転送方式
JPS62179296A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5551099U (ja) 1980-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0425735B2 (ja)
JPS593617Y2 (ja) ラジオ受信機の切換回路
JPS63209318A (ja) 受信機
JPS5912831Y2 (ja) 時計付デイジタルチユ−ナ
JPS5827420A (ja) 電子同調型受信機
JPH0213962B2 (ja)
JPS635295Y2 (ja)
JPS5912832Y2 (ja) 時計付デイジタルチユ−ナの表示回路
JP2560732Y2 (ja) ラジオ受信機
JPS6236361Y2 (ja)
JPH0434577Y2 (ja)
JPS5825621Y2 (ja) 受信装置
JPH0635550Y2 (ja) 映像機器
JPS58992Y2 (ja) デイジタルチユ−ナ回路
JPS5931056Y2 (ja) ラジオ用選局装置
JPH0445310Y2 (ja)
JP3252878B2 (ja) シンセサイザ受信機
JPS6347082Y2 (ja)
JP2518865Y2 (ja) チヤンネル選択装置
JPS6010133Y2 (ja) 時計付デイジタル受信機
JP2703056B2 (ja) ダブルファンクションスイッチ
JPS5927491B2 (ja) テレビジョン信号受信用コンバ−タ
JPS61149436U (ja)
JPH05276456A (ja) テレビ受像機
JPH03121724U (ja)