JPS5936123A - 新規なノボラツク型置換フエノ−ル樹脂のグリシジルエ−テル、その製造法およびこれを主成分とする封止剤 - Google Patents

新規なノボラツク型置換フエノ−ル樹脂のグリシジルエ−テル、その製造法およびこれを主成分とする封止剤

Info

Publication number
JPS5936123A
JPS5936123A JP57145316A JP14531682A JPS5936123A JP S5936123 A JPS5936123 A JP S5936123A JP 57145316 A JP57145316 A JP 57145316A JP 14531682 A JP14531682 A JP 14531682A JP S5936123 A JPS5936123 A JP S5936123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
glycidyl ether
novolac
type substituted
substituted phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57145316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242926B2 (ja
Inventor
Koreatsu Ito
維厚 伊藤
Yoshiki Toyoshima
豊嶋 芳樹
Tsutomu Takahashi
勉 高橋
Noriaki Saito
憲明 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57145316A priority Critical patent/JPS5936123A/ja
Priority to DE3330042A priority patent/DE3330042C2/de
Priority to US06/524,630 priority patent/US4468508A/en
Priority to GB08322561A priority patent/GB2128616B/en
Publication of JPS5936123A publication Critical patent/JPS5936123A/ja
Publication of JPS6242926B2 publication Critical patent/JPS6242926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/40Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/08Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols from phenol-aldehyde condensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なノボラック型置換フェノール樹脂のグ
リシジルエーテルに関し、特定の繰り返し単位および新
規な末端基を有することにより、特に電気および電子産
業用の素材としての優れた性質を示すノボラック型置換
゛フェノール樹脂のグリシジルエーテルに関するもので
ある。
ノボラック型フェノール樹脂のグリシジルエーテルは主
として電気および電子産業用の材料として使用されてい
る。特に半導体を使用する集積回路の封止用原料とし°
C市場で重要な位置を占めている。この用途のノボラ1
.り型フェノール樹脂のグリシジルエーテルとしては、
現在オルソクレゾールノボラックのグリシジルエーテル
およびフェノールノボラックのグリシジルエーテルが主
として使用されており、その大部分はオルソクレゾール
ノボラックのグリシジルエーテルである。この用途のノ
ボラック型フェノール樹脂のグリシジルエーテルには、
加水分解性塩素の含有量が少な(゛こと、硬化剤と無機
充填剤と共に配合された成形品においで吸湿性が低い仁
とおよび内部応力が小さいことなどが要求されている。
しかしながら、現在使用さlているオルソクレゾールノ
ボラックのグリシジルエーテル、フェノールノボラック
のグリシジルエーテル等は、集積回路の集積度が高くな
ってきている現在、不満足なものである。
本発明者等は、特に高集積度の集積回路においでも前記
の要求を満足する新規なノボラック型フェノール樹脂の
グリシジルエーテルiζついて鋭意研究の結果、ノボラ
ック型置換フェノール樹脂の構造においてフェノール性
水酸基に対してオルソ位およびパラ位が分子鎮末端を含
め実質上特定の置換基で置換されるが又はメチレン基を
介して隣接するフェノール単位と結合している分子構造
をもつノボラック型置換フェノール樹脂のグリシジルエ
ーテルとすることにより、かかる要求が満足されること
を見出し本発明に至ったものである。すなわち、本発明
は−R,R。
を繰り返し単位とする実質的に線状の重合体の分子鎖末
端が、実質的に全て一般式(It)(式中、R,、R,
は水素原子、炭素数1〜8回のアルキル基、芳香族基、
ハロゲン原子からなる群より選ばれた同一もしくは異な
る基であり、傷 R・〜R1は炭素数1〜lo材のアルキル基、芳香族基
、アリール基およびハロゲン原子からなる群より選ばれ
た同一もしくは異なる基であり、R・は水素原子、炭素
数1〜4個のアルキル基からなる群より選ばれた基であ
る。)で表わされる基で変性されでいる、数平均繰り返
し単位数が1以上40以下のノボラック型置換フェノー
ル樹脂のグリシジルエーテルに関するものである。
本発明の新規なノボラック型置換フェノール樹脂のグリ
シジルエーテルの構造上の特徴は、グリシジルエーテル
基に対してオルソ位およびパラ位の位置が分子鎖末端も
含め実質1全て置換基で置換されるか又はメチレン基を
介して隣接する芳香族環と結合していることである。従
来より知ら口°Cいるオルソクレゾールノボラックのグ
リシジルエーテルでは、分子鎖末端において、グリシジ
ルエーテル基に対してオルソ位またはパラ位の位置は水
素原子が結合している。
本発明の新規なノボラック型置換フェノール樹脂のグリ
シジルエーテルは上述した構造上の特徴故に従来よりあ
るオルソクレゾールノボラックのグリシジルエーテルま
たはフェノールノボラックのグリシジルエーテルよりも
加水分解性塩素の含有量が少ないという優れた特徴を有
するのみならず、硬化剤、充填剤等を配合して得らnた
硬化成形物において樹脂の硬化により生じる収縮などが
原因となる内部応力が置換基の導入により緩和され、ま
た該置換基が疎水性である場合には、吸湿性が低減さn
る等の優れた特徴をも有するものである。これらの特徴
は前述した電気およびm子産業用の素材としての要求特
性と合致するものであり、本発明の新規なグリシジルエ
ーテルの優れた有用性を示すものである。
次に本発明のノボラック型置換フェノール樹脂のグリシ
ジルエーテルについて具体的に説明する。本発明のノボ
ラック型フェノール樹脂のグリシジルエーテルは、一般
式(1) %式% を繰り返し単位とする実質的に線状の重合体の分子鎖末
端が、実質的に全て一般式(■)(式中、R,−、−R
,は水素原子、炭素数1〜8個のアルキル基、芳香族基
、ハロゲン原子からなる群より選ばれた同一もしくは異
なる基であり、Rs”−’Rマは炭素数1〜10個のア
ルキル基、芳香族基、アリール基およびハロゲン原子か
らなる群より選ばれた・同一もしくは異なる基であり、
R3は水素原子、炭素数1〜4個のアルキル基からなる
群より選ばnた基である。)で表わされる基で変性され
ている、数平均繰り返し単位数が1以上40以下のノボ
ラック型R換フェノール樹脂のグリシジルエーテルであ
る。
置換基R1〜R4を具体的に例示すると、水素原子、メ
チル基、エチル基、フェニル基、ベンジル基、塩素原子
、臭素原子、ヨウ素原子などであり、好ましくは水素原
子、メチル基、塩素原子、臭素原子であり、さらに好ま
しくは水素原子、メチル基、臭素原子であるが、本発明
の範囲はこれらに限定されるものではない。
置換基R,〜R7を具体的に例示すると、メチル基、エ
チル基、n−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、ノニル基、フェノール基、ベンジル基、プロ
ペニル基、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などがあり
、好ましくはメチル基、t−ブチル基、ノニル基、フェ
ノール基、プロペニル基、塩素原子、臭素原子であり、
さらに好ましくはメチル基、t−ブチル基、フェニル基
、臭素原子であるが、本発明の範囲はこれらに限定さn
るものではない。
置換基R−を具体的に例示すると、水素原子、メチル基
、エチル基、プロピル基などであり、好ましくは水素原
子であるが、本発明の範囲はこれらに限定されるもので
はない。
本発明のノボラック型置換フェノール樹脂のグリシジル
エーテルの数平均繰り返し単位数は1以上40以下であ
り、好ましくは2〜2oである。概単位数が40を越る
と高分子置体が多く生成し、該グリシジルエーテルは高
温条件でも高粘度となり取扱いが困難となる。また概単
位数が1より小さいと、該グリシジルエーテルは常温で
半固形もしくは粘稠な液となって取扱いが困難となる。
また数平均分子量は約500〜80惚範囲である。数平
均分子風は蒸気圧浸透圧法により決定され、こnより数
平均繰り返し単位数が算出さnる。
本発明のノボラック型置換フェノールのグリシジルエー
テルは、(1)一般式(1)で表わされる少くとも一種
の二官能性フェノール類成分80〜95モル%と、一般
式(ff)(式中、R・〜R・の定義は特許請求の範囲
第1項のそれと固しである。)で表わされる少なくとも
一種の一官能性フエノール類成分5〜70モル%(たr
ごし、両フェノール類成分の合計は100モル%とする
。)とからなるフェノール類成分を(::)一般式(V
) R,CHO(V) (式中、R−の定義は特許請求の範囲第1項のそれと同
じである。)で表わされるアルデヒド類と縮重合しノボ
ラック型置換フェノール樹脂とLノ、ついで該樹脂をエ
ビハロヒドリンでもってグリシジルエーテル化すること
により製造することができる。
本発明の二官能性フェノール類成分の具体例としては、
P−プロペニルフェノール、O−ベンジルフェノール、
6−n−アミル−m−クレゾール、O−クレゾール、P
−クレゾール、0−エチルフェノール、P−フェニルフ
ェノール、p−t−ペンチルフェノール、p−t−ブチ
ルフェノール、0−クロルフシノール、4−クロル−8
,5−キシレノール、0−アリルフェノール、ノニルフ
ェノール、O−ブロムフェノールなどが挙げらnるが、
本発明の範囲はこnらに限定されるものではない。
本発明の一官能性フエノール成分の具体例としては、2
−t−ブチル−4−メチルフェノール、2.4−キシレ
ノール、2.6−キシレノール、2.4ジクロルフエノ
ール、2.4ジブロムフエノール、ジクロルキシレノー
ル、ジブロムキシレノール、2.4.5−トリクロルフ
ェノール、6−フェニル−2−クロルフェノールなどカ
挙ケラれるが、本発明の範囲はこれらに限定さnるもの
ではない。
一官能性フエノール類成分と二官能性フェノール類成分
の割合は、−官能性フエノール類成分5〜70モル%に
対して二官能性フェノール類80〜95モル%(ただし
、両フェノール類成分の合計は100モル%とする。)
の範囲である。−官能性フエノール類成分が5モル%未
満では、得らnたノボラック型置換フェノール樹脂のグ
リシジルエーテルの分子量が高くなり取扱いが困難とな
る。また70モル%を越ると、−官能性フェノールから
生成する2を体を含む低分子量物が増加し好ましくない
。こnは、電気および電子産業用の素材としてのノボラ
ック型フェノール樹脂のグリシジルエーテルは常温で固
形のものが取扱いの容品さ、加工性の点で望ましいが、
低分子量物が多くなると常温で半固形または粘稠な液体
となるからである。
エビハロヒドリンの具体例としては、エピクロルヒドリ
ン、エピブロムヒドリンなどがあるが、工業的な入手の
容易性からエピクロルヒドリンが好ましい。
一官能性フエノール類成分と二官能性フェノール類成分
をアルデヒド類と縮重合しノボラック型置換フェノール
樹脂とする:こは、通常用いられるノボラック型フェノ
ール樹脂の製造方法が適用でき、回分式でも特開昭51
−180498号記載のように連続法でもよい。製法の
一例を示すと、エンサイクロペディア・オブ拳ポリマー
サイエンスーアンド・テクノロジー(インターサイエン
ス拳パブリッシャーズ)第10巻1頁のフェノリック・
レジンズの項iこ記載されるように、塩酸、リン酸、硫
酸などの無機酸又はパラトルエンスルホン酸、シュウ酸
などの有機酸又は酢酸亜鉛などの金属塩を触媒としてフ
ェノール類とアルデヒド類からの縮重合により製造され
る。本発明ではフェノール類として一官能性フエノール
類と二官能性フェノール類のそれぞれから少なくとも一
種類選んだ混合物が使用さ口る。これらのフェノール類
は反応前に混合してもよいし、二官能性フェノール類を
アルデヒド類と縮合し止中で一官能性フエノールを添加
してもよい。
このようにして得られるノボラック型置換フェノール樹
脂は、該フェノール樹脂のグリシジルエーテルと同じく
新規なものであり、一般式() を繰り返し単位とする実質的に線状の重合体の分子鎖末
端が、実質的に全て、一般式(■)(式中、R■〜R4
は水素原子、炭素数1〜8個のアルキル基、芳香族基、
ハロゲン原子からなる群より選ばnた同一もしくは異な
る基であり、R,NR,は炭素数1〜10個のアルキル
基、芳香族基、アリール基およびハロゲン原子からなる
群より選ばれた同一もしくは異なる基であり、R,は水
素原子、炭素数1〜4個のアルキル基からなる群より選
ばnた基である。)で表わされる基で変性さnている、
数平均繰り返し単位数が1以上40以下のものである。
ノボラック型置換フェノール樹脂をグリシジルエーテル
化するには、−価または多価のフェノールからそのグリ
シジルエーテルを製造するのGこ通常用いられる方法が
適用できる。例えば、多価フェノール類をエピクロルヒ
ドリンに溶解し、この溶液にアルカリ金属水酸化物水溶
液を連続的Iこ添加しその間反応混合物から水及びエピ
クロルヒドリンを蒸留し、蒸留した液を分液して水層は
除去しエピクロルヒドリンは反応系内に戻すという製造
法において、多価フェノール類の代りにノボラック型置
換フェノール樹脂を用いる方法で製造することができる
。なお、この反応は環状または直鎖状エーテルの存在下
に行うこともできる。エーテル化合物類の具体例としそ
はジオキサン、ジェトキシエタンなどが挙げられるが、
本発明の範囲はこれらに限定されない。
本発明のノボラック型置換フェノール樹脂のグリシジル
エーテルを主成分とし、これにフェノールノボラック、
ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホ
ン6、メタフェニレンジアミン、無水フタル酸、無水テ
トラヒドロフタール酸、無水ピロメリット酸、無水ベン
ゾフェノンテトラカルボン酸のごとき硬化剤、シリカ、
アルミナ、タルク、クレー、ガラス繊維などの無機質充
填剤、イミダゾール類、三級アミン類、フェノール類な
どの硬化促進剤、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウ
ム、カルナバワックス、モンタンワックスなどの内部離
型剤、また必要に応じてテトラブロムビスフェノールの
グリシジルエーテルなどの難燃性付与剤を配合した組成
物は、電気および電子産業用の素材として特に集積回路
の封止剤として好適に使用できる。
硬化剤、充填剤、硬化促進剤および内部離型剤の配合量
はそnぞれの種類によって変化するが、原則として硬化
剤はノボラック型置換フェノールのグリシジルエーテル
のエポキシ基のモル数と同等な硬化剤の官能基のモル数
になるような配合量、充填剤は全配合量の体積に対して
充填剤がほぼ最密充填に近くなるような配合量、硬化促
進剤は触媒量程度の配合風、内部離型剤は全配合量に対
して約0.2〜2.0重量%がそれぞれ使用される。
以下本発明を実施例をもって説明するが、本発明は実施
例に限定さnるものではない。なお本発明でいうエポキ
シ当量とはグリシジルエーテル基1モル当りのグラム当
量で定義さnる。
また加水分解性塩素とはノボラック型置換フェノール樹
脂のグリシジルエーテルをジオキサンに溶解し水酸化カ
リウムのアルコール溶液を加還流状態で30分間加熱し
たときに脱離する塩素イオンを硝酸銀溶液で逆滴定によ
り定量し該化合物中の塩素原子の重量百分率で定義した
ものである。
実施例I (1)  ノボラック型置換フェノール樹脂の合成温度
計、冷却管、滴下ロート、攪拌器を取りつけた5 00
 ccフラスコにオルソクレゾールを0.6モル、21
6キシレノールを0.4モルおよび触媒としてパラトル
エンスルホン酸を0.015モルを入れ、100°Cで
溶解混合した。続いて37%ホルマリン水溶液(ホルム
アルデヒドを0.8モル含む。)を滴下ロートtこ入れ
、3時間で反応混合物の中へ滴下した。
滴下終了してから2時間、98°Cで保温後、5%Na
OH水溶液で触媒のパラトルエンスルホン酸を中和した
。分離水を取除いてから残存する水および未反応物を蒸
留1こより除去し、常温で固体の乳黄色の樹脂を得た。
この樹脂の軟化点は92 ”C、密度は1.18 f 
/ dであった。軟化点はJIS−に2581 (石油
アスファルト軟化点試験法(環球法))で測定した。
この樹脂を重水素置換クロロホルムを溶媒として゛” 
C−NMRを測定した。その結果を第1図に示す。分子
鎖末端のフェノール類でフェノール性水酸基に対してオ
ルソ位の炭素で水素原子が結合している場合の化学シフ
ト値は115ppmであり、同様にパラ位の炭素では1
20 ppmである。この得られたノボラック型置換フ
ェノール樹脂では化学シフト120 ppInのところ
には吸収はなく、115 ppmのところにわずかな吸
収が認めらnたのみであった。この結果より、分子鎖末
端のほとんどは2.6キシレノールとなっていることが
分る。すなわら、フェノール類成分の水酸基に対してオ
ルソ位とパラ位はほとんどすべてメチレン基を介して隣
接するフェノール類成分と結合するか又はメチル基と結
合している。
(2)  ノボラック型置換フェノール樹脂のグリシジ
ルエーテルの合成 温度計、分離管、滴下ロート、攪拌器を取りつけた11
フラスコを用いて(1)で得られたノボラック型置換フ
ェノール樹脂1.0モル(フェノール性水酸基として)
を!エピクロロ、θ ルヒドリント今モルに溶解し、48%Na0H(N a
OHとして1.05モル)を6時間で滴下した。この量
減圧下(150m1Hf)、温度66℃でエピクロルヒ
ドリンと水とを共沸させ分離管で冷却し、エピクロルヒ
ドリン層は反応系内に戻し、水層は系夕Iに除去した。
反応終了後、エピクロルヒドリンを蒸留除去し、反応生
成物をトルエンに溶解した。次に副生した塩を炉別した
後トルエンを蒸留除去して、該ノボラック型置換フェノ
ール樹脂のグリシジルエーテルを得た。このグリシジル
エーテルのエポキシ当量は200.加水分解性塩素は5
00 pHn、軟化点は61℃、密度は$ 1.19$/cdであった。
比較例1 2.6キシレノールを使用せずオルソクレゾール1.0
モルを用いたこと以外は実施例Iと同じ方法でノボラッ
ク型置換フェノール樹脂を合成し、実施例1と同じ方法
で該フェノール樹脂のグリシジルエーテルを合成した。
該フェノール樹脂1c ハ” C−NMRで115 p
pmおよび120ppmの位置に吸収があった。この吸
収強度を100%としたときの実施例1〜5のノボラッ
ク型置換フェノール樹脂の吸収強度を第1表に示す。ま
た各フェノール樹脂の軟化点および密度、各フェノール
樹脂のグリシジルエーテルのエポキシ当量、加水分解性
塩素、軟化点および密度もそれぞれ第1表に示す。
実施例2〜5 第1表に示すように種類および星の一宮性フエノール類
と二官能性フェノール類を使用した以外は実施例1と同
じ方法でノボラック型置換フェノール樹脂を合成し、実
施例1と同じ方法で該フェノール樹脂のグリシジルエー
テルを合成した。結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように、実施例で得られたノボラッ
ク型置換フェノール樹脂のグリシジルエーテルは比較例
1に比べ加水分解性塩素の含有量が低いことがわかる。
実施例6.7 実施例1と8のノボラック型置換フェノール樹脂のグリ
シジルエーテルを第2表で示す配合処方でロール混練し
、TOkl/cd1160℃、10分の条件でプレス成
形し、さらに180°C5時間で後硬化した硬化成形物
の吸水率および体積抵抗率の変化の測定結果を第2表に
示す。
仁の測定は硬化成形物を沸とうした純水に14(時間浸
漬する前後の重量変化(吸水率)と体伊抵抗率の変化で
ある。
比較例2 比較例1のオルソクレゾールノボラックのグリシジルエ
ーテルを使ツ1こ以外は実施例67と同様にして硬化成
形物とし、測定を実施した。
結果を第2表に示す。第2表から明かなよう瞥こ本発明
に使用される一官能性フエノールの!Pt換基が疎水基
である場合には、吸水率が低くまtコ体積抵抗の低ドも
小さくなる等、優1’L rコ改良効果を示している。
実施例8 分離管を有する討緘1 gのフラスコを用0′C1実施
例1と同様にしで合成したラフ1ζラツク型置換フェノ
ール樹脂1.0モル(フェノール性水酸基として)、エ
ピクロルヒドリン7.0モルおよびエピクロルヒドリン
に対して重量比で0,4倍jl (F) シt * +
 ンを溶解し、48%N aOH(N aOH)  と
して1.0モル)を4時間で滴FL、tこ。この間[減
圧下(150wHg)、温度58〜60゛Cでエピクロ
ルヒドリン、ジオキサンおよび水を共沸させ分#管で冷
却液化して、エピクロルヒドリンとジオキサンが大部分
である有機層は反応系内に戻し、水層は系外へ除去した
。反応終了後、エピクロルヒドリンとジオキサンを蒸留
除去しで、反応生成物をメチルイソブチルケトンに溶解
した。次に副成した塩を炉別した後メチルイソブチルケ
トンを蒸留除去して、該ノボラック型置換フェノール樹
脂のグリシジルエーテルを得た。このグリシジルエーテ
ルのエポキシ当量は20B、加水分解性塩素は0.02
9%(290ppm)、軟化点は62°C1密度は1.
19JF/dであった。
実施例9〜12 ノボラック型置換フェノル樹脂として、それぞn実施例
2〜5と同様にして合成したノボラック型置換フェノー
ル樹脂を使い、エピクロルヒドリンの箪、水酸化ナトリ
ウムのモル数、エーテル化合物の種類と爪をそnぞれ第
8表のようにした以外は実施例8と同様にしてノボラッ
ク型置換フェノール樹脂のグリシジルエーテルを得た。
得られたノボラック型置換フェノール樹脂のグリシジル
エーテルのエポキシ当量、加163− 水分解性塩素、軟化点および密度を第8表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1(1)で得られたノボラック型置換
フェノール樹脂のI”C−NMRスペク1ヘルである。 手続補正書(自発) 昭和37年2月G日 一′l/。 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿   (11、入2、
発明の名称 新規なノボラック型置換フェノール樹脂のグリシジルエ
ーテル、その製造法およびこれを主成分とする封止剤3
、 補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所  大阪市東区北浜5丁目15番地名 称  (
209)住友化学工業株式会社代表者     上  
方    武 4、代理人 住 所  大阪市東区北浜5丁目15番地6、  ?+
li正の対象 明細書全文および図面 手続補正書(目先) 昭和58年2月1〆日 1 事件の表示 昭和57年 特許願第145816   弓2 発明の
名称 新規なノボラック型置換フェノール樹脂のグリシジルニ
ーテール、その製造法およびこれを主成分とする封IL
剤3 補正をする者 事件との関係 dh n Nl a (住 所  大阪
市東区北浜5「1月5呂地名称 (209)住友化学1
−業株式会月代表名    土  方     武 4代理人 住 所  大阪市東区北兵5丁1月5番地(2)図面 6.補正の内容 昭和57年9月8日付提出の手続補正沓に添付した明細
書ぢよび図面次のとおり補正する。 (11明細書第26頁3行の後に「また、このグリシジ
ルエーテルの13C−NMI(測定を(11と同様にし
て行った。結果を第2図に示す。」を押入する。 (2)同第38頁6行の後に「第2図は、実施例1(2
)で得られたノボラック型置換フェノール樹脂のグリシ
ジルエーテルの13cmNMRスペクトルである。」を
追加する。 (8)第2図を別紙のとおり追加する。 以E

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  一般式(I) を繰り返し単位とする実質的に線状の重合体の分子鎖末
    端が、実質的に全て一般式(1)(式中、R1−R4は
    水素原子、炭素数1〜8個のアルキル基、芳香族基、ハ
    ロゲン原子からなる群より選ばれた同一もしくは異なる
    基であり、R,〜Rマは炭素数1〜10個のアルキ基、
    芳香族基、アリール基およびハロゲン原子からなる群よ
    り選ばれた同一もしくは異なる基であり、R1は水素原
    子、炭素数1〜4個のアルキル基からなる群より選ばれ
    た基である。)で表わされる基で変性されている、数平
    均繰り返し単位数が1以上40以下のノボラック型置換
    フェノール樹脂のグリシジルエーテル。 (9R,、R,が水素原子、メチル基、ハロゲン原子か
    らなる群より選ばれた同一もしくは異なる基である特許
    請求の範囲第1項記載のノボラック型置換フェノール樹
    脂のグリシジルエーテル。 (8)  Rs−R,がメチル基、ブチル基、フェニル
    基およびハロゲン原子からなる群より選ばれた同一もし
    くは異なる基である特許請求の範囲第1項記載のノボラ
    ック型置換フェノール樹脂のグリシジルエーテル。 (4)  R,が水素原子である特許請求の範囲第1項
    記載のノボラック型置換フェノール樹脂のグリシジルエ
    ーテル。 (5)  R,−R,が水素原子である特許請求の範囲
    第1項記載のノボラック型置換フェノールmJllのグ
    リシジルエーテル。 ((i)  R,、R,がメチル基、ブチル基からなる
    群より選ばれた同一もしくは異なる基である特許請求の
    範囲第1項記載のノボラック型置換フェノール樹脂のグ
    リシジルエーテル。 (7)数平均操り返し単位数が2〜20である特許請求
    の範囲第1項記載のノボラック型置換フェノール樹脂の
    グリシジルエーテル。 (8)  (+)一般式(1) で表わされる少(とも一種の二官能性フェノール類成分
    30〜95モル%と、一般式(IV)(式中、R,、F
    ’・の定義は特許請求の範囲第1項のそれと同じである
    。)で表ゎさnる少なくとも一冊の一官能性フエノール
    類成分5〜70モル%(ただし、両ファ、ノール類成分
    の合計は100モル%とする。)とからなるフェノール
    類成分を(11)−鹸式(V)R,Cl−10(V) (式中、Rsの定義は特許請求の範囲第1項のそれと同
    じである。)で表わされるアルデヒド類と縮重合しノボ
    ラック型置換フェノール樹脂とし、ついで該樹脂をエビ
    ハロヒドリンでもってグリシジルニーチル化することを
    特徴とするノボラック型置換フェノール樹脂のグリシジ
    ルエーテルの製造法。 (9)  エビハロヒドリンがエピクロルヒドリンであ
    る特許請求の範囲第8項記載の製造法。 (10)二官能性フェノール類成分がP−プロペニルフ
    ェノール、0−ベンジルフェノール、6−n−アミル−
    m−クレゾール、0−クレゾール、P−クレゾール、0
    −エチルフェノール、P−エチルフェノール、0−フェ
    ニルフェノール、P−フェニルフェノール、P−t−ペ
    ンチルフェノール、P−t−ブチルフェノール、0−ク
    ロルフェノール、4−クロル−8,5−キシレノール、
    0−アリルフェノール、ノニルフェノールである特許請
    求の範囲第8項記載の製造法。 (11)−官能性フエノール類成分が2−t−ブチル−
    4−メチルフェノール、2.4−キシレノール、2.6
    −キシレノール、2,4−ジクロルフェノール、ジクロ
    ルキシレノール、ジグロムキシレノール、2,4.5−
    )ジクロルフェノール、6−フェニル−2−クロルフェ
    ノールである特許請求の範囲第8項記載の製造法。 (12)アルデヒド類がホルムアルデヒド、バラホルム
    アルデヒド、ポリオキシメチレン、またはグリオキザー
    ルである特許請求の範囲第8項記載の製造法。 (18)特許請求の範囲第八項記載のノボラック型置換
    フェノールとエビハロヒドリンでもってグリシジルエー
    テル化するときに、環状または直鎖状エーテル化合物の
    共存下でグリシジエーテル化する特許請求の範囲第八項
    記載の製造法。 (14)、1Jil状または直鎖状エーテル化合物がジ
    オキサン、ジェトキシエタンである′特許請求の範囲第
    18項記載の製造法。 (15)一般式中 を繰り返し単位とする実質的に線状の重合体の分子鎖末
    端が、実質的に全て一般式(1)(式中、R,−R,は
    水素原子、炭素数1〜8個のアルキル基、芳香族基、ハ
    ロゲン原子からなる群より選ばれた同一もしくは異なる
    基であり、R,−Rマは炭素数1〜10個のアルキル基
    、芳香族基、アリール基およびハロゲン原子からなる群
    より選ばれた同一もしくは異なる基であり、R,は水素
    原子、炭素数1〜4個のアルキル基からなる群より選ば
    れた基である。)で表わさnる基で変性さしている、数
    平均繰り返し単位数が1以上40以下のノボラック型置
    換フェノール樹脂のグリシジルエーテルを主成分とする
    封止剤。
JP57145316A 1982-08-20 1982-08-20 新規なノボラツク型置換フエノ−ル樹脂のグリシジルエ−テル、その製造法およびこれを主成分とする封止剤 Granted JPS5936123A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145316A JPS5936123A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 新規なノボラツク型置換フエノ−ル樹脂のグリシジルエ−テル、その製造法およびこれを主成分とする封止剤
DE3330042A DE3330042C2 (de) 1982-08-20 1983-08-19 Glycidylether vom Novolak-Typ-substituierten Phenolharzen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Einkapselungsverbindungen
US06/524,630 US4468508A (en) 1982-08-20 1983-08-19 Glycidyl ether of novolak type substituted phenolic resin, process for producing the same, and encapsulating compound composed mainly of the same
GB08322561A GB2128616B (en) 1982-08-20 1983-08-22 Glycidyl ether of novolak type substituted phenolic resin and its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145316A JPS5936123A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 新規なノボラツク型置換フエノ−ル樹脂のグリシジルエ−テル、その製造法およびこれを主成分とする封止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936123A true JPS5936123A (ja) 1984-02-28
JPS6242926B2 JPS6242926B2 (ja) 1987-09-10

Family

ID=15382337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57145316A Granted JPS5936123A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 新規なノボラツク型置換フエノ−ル樹脂のグリシジルエ−テル、その製造法およびこれを主成分とする封止剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4468508A (ja)
JP (1) JPS5936123A (ja)
DE (1) DE3330042C2 (ja)
GB (1) GB2128616B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3533488A1 (de) * 1984-11-20 1986-05-22 Sanyo-Kokusaku Pulp Co., Ltd., Tokio/Tokyo Epoxidharze und verfahren zu ihrer herstellung
WO1993015157A1 (en) * 1992-01-31 1993-08-05 Kansai Paint Co., Ltd. Resin composition for water-base coating material
CN104628991A (zh) * 2013-11-07 2015-05-20 中国石油化工股份有限公司 一种采用助溶剂合成邻甲酚醛环氧树脂并回收助溶剂的方法
KR20180122613A (ko) * 2016-03-09 2018-11-13 스미토모 베이클라이트 유럽 엔.브이. 노볼락 알킬페놀 수지의 제조 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184250A (ja) * 1983-04-04 1984-10-19 Sumitomo Chem Co Ltd 電子部品封止または積層用樹脂組成物
JPS59230017A (ja) * 1983-05-25 1984-12-24 Agency Of Ind Science & Technol 新規ポリグリシジルエ−テル及びその製法
US4529790A (en) * 1983-08-12 1985-07-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Epoxy resin composition
US4474929A (en) * 1983-09-30 1984-10-02 The Dow Chemical Company Polyglycidyl ethers of branched novolacs
US4468507A (en) * 1983-11-21 1984-08-28 The Dow Chemical Company Method of limiting rate of heat evolution during acid-catalyzed phenol/polymethylolphenol condensations
US5008350A (en) * 1987-12-16 1991-04-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Glycidyl ethers of phenolic compounds and process for producing the same
US5346743A (en) * 1992-03-13 1994-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Resin encapsulation type semiconductor device
DE69325936T2 (de) * 1992-04-14 2000-03-30 Hitachi Chemical Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung von Platten für gedruckte Schaltungen
AU4418896A (en) * 1994-12-23 1996-07-19 Amoco Corporation Improved process for making preforms useful for encapsulating semiconductors
DE69709747T2 (de) * 1996-08-06 2002-08-08 Vantico Ag, Basel Polyglycidylether von sekundären alkoholen

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE503550A (ja) * 1950-05-27
BE503547A (ja) * 1950-05-27
GB731610A (en) * 1951-06-29 1955-06-08 Albert Ag Chem Werke Improvements in or relating to the production of resinous condensation products
GB785930A (en) * 1953-08-12 1957-11-06 British Resin Prod Ltd Thermosetting etherified resins
NL100644C (ja) * 1954-06-04
US3278637A (en) * 1960-10-28 1966-10-11 Nalco Chemical Co Polyoxyalkylated alkyl phenol-formal-dehyde-alkylene polyamine resins
US3252850A (en) * 1961-11-02 1966-05-24 Dow Chemical Co Fire resistant modified epoxy novolac resins and laminae bonded with same
BE631287A (ja) * 1962-04-20 1900-01-01
US3283030A (en) * 1962-10-25 1966-11-01 Hooker Chemical Corp Unsaturated polyesters prepared by the sequential reaction of a phenol-aldehyde witha mono-oxirane or other hydroxyether forming compound, and a polycarboxylic acid
JPS5124399B2 (ja) * 1973-03-19 1976-07-23
US4102866A (en) * 1976-10-29 1978-07-25 Texaco Development Corporation Method of making glycidyl ethers of novolak resins
DE3069534D1 (en) * 1979-12-27 1984-11-29 Mitsui Petrochemical Ind Novolak resin composition and products formed therefrom
DE3104991A1 (de) * 1981-02-12 1982-08-19 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Anionische grenzflaechenaktive verbindungen auf basis oxalkylierter naphthol-novolake und deren verwendung
DE3120697A1 (de) * 1981-05-23 1982-12-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Anionische verbindungen auf basis modifizierter novolack-oxalkylate, ihre herstellung und ihre verwendung als schaumfreie grenzflaechenaktive mittel
DE3142955A1 (de) * 1981-10-29 1983-05-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt "neue grenzflaechenaktive verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung"

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3533488A1 (de) * 1984-11-20 1986-05-22 Sanyo-Kokusaku Pulp Co., Ltd., Tokio/Tokyo Epoxidharze und verfahren zu ihrer herstellung
WO1993015157A1 (en) * 1992-01-31 1993-08-05 Kansai Paint Co., Ltd. Resin composition for water-base coating material
US5523363A (en) * 1992-01-31 1996-06-04 Kansai Paint Co., Ltd. Resin composition for aqueous coating
CN104628991A (zh) * 2013-11-07 2015-05-20 中国石油化工股份有限公司 一种采用助溶剂合成邻甲酚醛环氧树脂并回收助溶剂的方法
CN104628991B (zh) * 2013-11-07 2017-02-08 中国石油化工股份有限公司 一种采用助溶剂合成邻甲酚醛环氧树脂并回收助溶剂的方法
KR20180122613A (ko) * 2016-03-09 2018-11-13 스미토모 베이클라이트 유럽 엔.브이. 노볼락 알킬페놀 수지의 제조 방법
JP2019510123A (ja) * 2016-03-09 2019-04-11 スミトモ、ベークライト、ユーロップ、ナムローゼ、フェンノートシャップSumitomo Bakelite Europe N.V. ノボラックアルキルフェノール樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2128616A (en) 1984-05-02
JPS6242926B2 (ja) 1987-09-10
DE3330042A1 (de) 1984-02-23
GB2128616B (en) 1986-03-12
US4468508A (en) 1984-08-28
GB8322561D0 (en) 1983-09-21
DE3330042C2 (de) 1996-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936123A (ja) 新規なノボラツク型置換フエノ−ル樹脂のグリシジルエ−テル、その製造法およびこれを主成分とする封止剤
KR100995678B1 (ko) 페놀 노볼락 수지, 페놀 노볼락 에폭시 수지 및 에폭시 수지 조성물
US4368299A (en) Epoxy resin compositions
US9512257B2 (en) Halogen-free, nonflammable and high glass transition temperature phenolic resin-based curing agent and process for producing the same
US2755269A (en) Phenol-aldehyde type organosilicon resins
JP6227505B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂硬化物
JPH0656964A (ja) 電子部品用エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂およびエポキシ樹脂の製造方法
EP1174455B1 (en) Epoxy resin composition for encapsulating semiconductor
JPH05132544A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3933763B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び電子部品
JP3318870B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2887213B2 (ja) 新規化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物
JP2000212259A (ja) 液状フェノ―ル系樹脂及びその製造方法
JPS6148528B2 (ja)
JP2572293B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤及び硬化性エポキシ樹脂組成物
JPS59133218A (ja) 新規なノボラツク型置換フエノ−ル樹脂のグリシジルエ−テル、その製造法およびこれを主成分とする封止剤
JP7513428B2 (ja) 樹脂組成物および硬化物
JP2000053740A (ja) 変性フェノール樹脂、その製造法、それを用いたエポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JPH0625393A (ja) フェノール重合体、その製造方法およびその用途
JP2887214B2 (ja) ナフトール化合物、その製造法、エポキシ化合物、組成物及び硬化物
JPS61246219A (ja) 多価フエノ−ルノボラツクのグリシジルエ−テル、その製造方法及び用途
JPH06329741A (ja) 樹脂、エポキシ樹脂及びその製造法、樹脂組成物及びその硬化物
JPH0627177B2 (ja) 多価フエノ−ルノボラツクグリシジルエ−テル、その製法及び用途
JP2981759B2 (ja) エポキシ化合物及びエポキシ樹脂組成物
JPH07216052A (ja) エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂組成物