JPS5935983A - 感熱転写媒体 - Google Patents

感熱転写媒体

Info

Publication number
JPS5935983A
JPS5935983A JP57145179A JP14517982A JPS5935983A JP S5935983 A JPS5935983 A JP S5935983A JP 57145179 A JP57145179 A JP 57145179A JP 14517982 A JP14517982 A JP 14517982A JP S5935983 A JPS5935983 A JP S5935983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ester
transfer
layer
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57145179A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Takigawa
滝川 信弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57145179A priority Critical patent/JPS5935983A/ja
Publication of JPS5935983A publication Critical patent/JPS5935983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38235Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by transferable colour-forming materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高濃度の画像が得られ、かつ多数回の転写画像
が得られる感熱転写媒体に関するものである。
従来、感熱転写媒体としては、熱昇華性染料層を支持体
上に設けた転写シートと該シート裏面からの熱印字によ
って昇華性染料画像を受容する受容7−トからなるもの
や、熱可融性物質と顔料や染料の転写層を支持体に設け
た転写シートと受容シートとを組合せたものが知られ、
的者のものは、熱昇華性染料を使用するため、受容ノー
ト上の染料画像が保存性に劣り、転写画像上にオーバコ
ートを施さなければならず、また後者のものは、熱可融
性物質中に顔料あるいは染料を分散した転写層であるた
め、高濃度画像を得る目的で多量の顔料を含ませると転
写効率が低くなり、結果的に高濃度画像が得にくくなる
他、さらに熱感度を」−げるため、多量の熱可融性物質
を使用した場合は、多量の熱可融性物質が受容シート側
に移行するだめ、転写シートと受容シートを剥離する際
、スムーズに剥離せず、細線の画像部が不鮮明となる等
の欠点があった。
一方、熱により相互に反応して発色する物質をそれぞれ
別々の支持体上に担持せしめ、この相持層を相対向接触
せしめて熱印字を行う感熱転写媒体も知られているが、
この種のものは、反応型であるがために、対面接触時、
単に転写層が受容層に移行するだけでは十分な発色反応
が行われず、低濃度画像となるし、1−分な反応を促進
する目的で、加熱条件をより高温、長時間の熱印字とす
れば、受容シート上の画像はより高濃度画像となるもの
の、転写シート−1−においても発色反応が進行し、画
像形成が起るという欠点が認められる。
本発明は前述の種々の感熱転写媒体に比較して、より高
熱感度、かつ高温1α画像が得られる感熱転写媒体を提
供すると共に、転写層から受容層への少量の染ネl成分
の移行によって多数回の高濃度転写画像が得られる感熱
転写媒体の提供を目的とする。
即ち、本発明によれば、ロイコ染料と熱可溶融性物質を
主成分とする転写層を有する転写シートと、該ロイコ染
料に7・1する顕色剤と熱可溶融性物質を主成分とする
受容層を有する受容シートとからなり、該転写層及び受
容層に含唸れる熱可溶融性物質は、それらの転写層及び
受容層の形成時又は形成後において、一度熱溶融されて
いることを特徴とする感熱転写媒体が提供される。
本発明の感熱転写媒体は、転写シートに対し受容シート
をその受容層が転写シートの転写層に接触するようにし
て重ね、転写/−ト裏面あるいは受容シート裏面からの
熱印字によって、受容シート表面に所望の発色画像が形
成されるが、転写層及び受容層には熱可溶融性物質が添
加され、しかもこのものは層形成時又は層形成後におい
て熱可溶融性物質の融点以上の温度の熱処理を受け、一
度熱溶融されていることから、転写に際しての熱感度は
著しく高められ、受容シート上には高a度の発色画像が
形成されると共に、多数枚焼きが著l〜く向−1ニし、
転写回数を多数回にわたって行っても、得られる発色画
像濃度の低下は著しく少ない。
本発明で用いる転写シートは、紙、合成紙、プラスチッ
クフィルム等の支持体上にロイコ染料及び熱可溶融性物
質を主成分とする転写層(染料層)を設けたものである
が、この場合のロイコ染料としては、従来より感圧紙や
感熱紙に対して用いられてきだものがいずれも適用でき
、トリフェニルメタン系、フルオラン系、フェノチアジ
ン系、オーラミン系、スピロピラン系のものが好ましく
適用される。これらのロイコ染料の具体例をり、下に示
す。
3.3−L”ス(1)−ツメチルアミノフェニル)−フ
タリド 3.3−ヒス(p−ツノチルアミノフェニル)−6−ツ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルノぐイオレツト
ラクトン) :+ 、 3− +”ス(I)−ジメチルアミノフェニ
ル)−〇−ジエチルアミノフタリド :3.3−ヒス(+1−ジメチルアミノフェニル)−6
−クロルフタリド 3.3−ビス(1)−ジブチルアミノフェニル)フタリ
i:′ 3−シクロヘキシルアミノ−6−クロルフルオラン 3−(N 、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−1−
(N、N−ジベンジルアミノ)フルオラン 3−ツメチルアミン−5,7−ツメチルフルオラン =5− 3−)エチルアミノ−7−メチルフルオラン3−ジエチ
ルアミノ−7,8−ベンズフルオラン 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラ
ン 3−ピロリツノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 2−(N−(3’−tlフルオルメチルフェニル)アミ
ン)−6−ジニチルアミノフルオラン2−(3,6−ビ
ス()エチルアミノ)−9=(,10ルアニリノ)キサ
ンチル安息香酸ラクタム) 3−ジエチルアミノ−’t−(o−クロルアニリノ)フ
ルオラン 3−ジブチルアミノ−7−(θ−クロルアニリノ)フル
オラン 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン 3−N−メチル−N−フクロヘキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン −6= 3=(2′−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフエニ
ル)−3−(2′−ノドギン−5′−クロルフェニル)
フタリド 3−(2’−ヒトゝロキシー4′−ジメチルアミノフェ
ニル) −3−(2’−7トキシー57−二l・ロフェ
ニル)フタリ15 3−(2’−ヒISロキシー4′−ジエチルアミノフェ
ニル) −3−(2’−メI・キシ−5′−メチルフエ
ニル)フタリド 3−(2’−メトギシー4′−ジメチルアミノフェニル
)−3−(2’−ヒ1きワキシー4′−クロルー5′−
メチルフエニル)フタリド 本発明においては、前記ロイコ染料は、支持体に対し、
通常03〜30/m2.奸才しくは05〜50g / 
lη2程度の割合で用いられる。
本発明で用いる受容シートは、紙、合成紙、プラスチッ
クフィルム等の支持体上に、該ロイコ染料に対−(−る
顕色剤及び熱可溶融性物質を含有する受容層を設けたも
のである。この場合、顕色剤としては、電子受容性物質
、例えばフェノール性物質、有機酸又はその塩もし7く
はエステル等が適用され、実用性の点からは、好寸しく
は融点200C以下のものが適用される。本発明で好捷
しく適用される顕色剤の具体例を以下に示す。なお、カ
ッコ内の数字は融点を示す。
4−1er+−ブチルフェノール(98)、4−ヒドロ
キンノフェニルエーテル(84)、1−ナフトール(9
8)、2−ナフトール(12+)、メチル−4−ヒドロ
ギシベンゾエ−1−(131) 、  4−ヒドロキン
アセトフェノン(109) 、  2 、2’−ノヒド
ロキシノフェニルエーテル(79)、4−フェニルフェ
ノール(166)、4−1er首−オクチルプノテコー
ル(109)、2.2′−ジヒISロキンジフェニル(
103) 、  4 、4′−メチレンビスフェノール
(160)、2,2′−メチレンビス(4−クロロフェ
ノール) (164)、2゜2′−メチレンビス(4−
メチル−5−+erl−ブチルフェノール) (125
)、4,4′−イソゾロピリデンノフェノール(156
) 、  4 、4’−インプロピリデンビス(2−ク
ロロフェノール)(90)、4,4′−イソプロピリデ
ンビス(2,6−ノプロモフエノール) (172)、
4.4’−イソプロピリデンビス(2−1erl−ブチ
ルフェノール) (110)、414′−イソプロピリ
デンビス(2−メチルフェノール)(136)、4,4
′−イソプロピリデンビス(2,6−ジメチルフェノー
ル) (168)、4 、4’ −see −ブチリデ
ンジフェノール(119) 、  4 、4’−セカン
ダリ−ブチリデンビス(2−メチルフェノール)(14
2) 、  4 、4’−シクロへキシリデンジフェノ
ール(18(1)、4,4′−シクロヘキシリデンビス
(2−メチルフェノール) ls+) 、サリチル酸(
163)、サリチル酸メタトリルエステル(74)、サ
リチル酸フェナシルエステル(110) 、 4−ヒド
ロキシ安息香酸メfルエステル(131)、4−ヒ1さ
ロキシ安息香酸エチルエステル(116)、4−ヒドロ
キシ安息香酸プロピルエステル(98)、4−ヒドロキ
シ安息香酸イソアミルエステル(86)、4−ヒドロキ
ン安息香酸ブチルエステル(71)、4−ヒドロキシ安
息香酸イソアミルエステル(50)、4 −ヒ150キ
シ安息香酸フェニルエステル(178) 、  4−ヒ
1:′ロギシ安息香酸ベンジルエステル(1,1t )
、−9= 4−ヒドロキン安息香酸シクロヘキシルエステル(11
9)、5−ヒドロキシサリチル酸(200)、5−クロ
ルサリチル酸(172)、3−クロルサリチル酸(17
8) 、チオサリチル酸(164)、2−クロロ−5−
二トロ安息香酸(165)、4−メトキシフェノール(
53)、2−ヒドロキシベンノルアルコール(87)、
2,5−ジメチルフェノール(75)、安息香酸(12
2) 、オルトトルイル酸(107)、メタトルイル酸
(111)、・ぞラドルイル酸(181,)、オル)・
クロル安息香酸(142) 、メタオキシ安息香酸(2
00)、2.4−ジヒ1きロキシアセトフエノン(97
)、レゾルシノール・モノベンゾニー) (135) 
、  4−ヒドロキシベンゾフェノン(133) 、 
 2 、4−、)ヒドロキシベンゾフェノン(144)
 、  2−ナフトイック・アシンド(184)、1−
ヒPロキンー2−ナフトイックアシ′/ド(195)、
3,4−2ヒドロキシ安息香酸エチルエステル(128
) 、  3 、4−ジヒドロキシ安息香酸フェニルエ
ステル(189) 、  4−ヒl’ロキシプロピオフ
エノン(150) 、サリシルサリシレート(148)
 、フタル酸モノベンジルエステル 10− (107)。
また1本発明において、転写層及び受容層に含有させる
熱可溶融+!1物質としては、融点又は軟化点がロイコ
染料よりも低いもの、通常、200C以下、好tl〜く
に]: 5 +1〜150C程度の融点又は軟化点を有
するものが任意に用いられる。熱可溶融性物質の使用量
に1:、ロイコ染料1千量部に対し、O1〜50市阻部
である。本発明において好寸しく用いられる熱可溶融性
物質を示すと次の通りである。
(1)  下記一般式(1)又は(11)で表わされる
脂肪酸アミ 1+類 11、’N II C(月t”       (+)(
式中、It2は炭素数1〜30のアルキル基、It ’
 、 It3は炭素数10〜30のアルキル基、R4゜
1(,5は水素又は低級アルキル基である)との」:う
な脂肪酸アミドの具体例としては、例えば、以下のよう
なものが挙げられる。
デ/ルアセトアミ1、デシルゾロピオンアミ+fi、ウ
ンデシルアセトアミ]゛、ウソデシルゾロピオンアミI
S、ラウリルアセトアミIS、ラウリルゾロピオンアミ
ドゝ、l・リゾジルアセトアミド。
トリデシルプロピオンアミIS″、ミリスチルアセトア
ミド、ミリスチルゾロピオンアミ+fi、ペンタデシル
アセトアミドゝ、ペンタデジルプロピオンアミl:″、
・eルミチルアセトアミ1キ、ノミルミチルゾロピオン
アミド、・ξルミチルブチラミド。
ヘゾチルアセトアミド、ヘゾチルゾロビオンアミド、ス
テアリルアセトアミ1、ステアリルプロピオンアミIS
、ステアリルブチラミド、ステアリル・々レルアミド、
ステアリルカッロンアミ1:″、ステアリルラウリンア
ミ1き、ステアリル・?ルミチンアミド、ステアリルス
テアリンアミ+:。
ノナデシルアセトアミド、ノナデ/ルプロビオンアミド
、ベヘニルアセトアミド、ベヘニルゾロピオンアミド、
ベヘニルステアリンアミド、ウンデカン酸メチルアミ1
5、ウンデカン酸エチルアミ1ε、ラウリン酸メチルア
ミド、ラウリン酸エチルアミド、トリデカン酸メチルア
ミド、トリデツノン酸エチルアミ1き、ミリスチン酸メ
チルアミド、ミリスチン酸エチルアミ15、ペンタデカ
ン酸メチルアミ15、ペンタデカン酸エチルアミド、ノ
ミルミチン酸メチルアミ15.ノξルミチン酸ツメチル
アミド、・ξルミチン酸ブチルアミ1:″、ステアリン
酸メチルアミドゝ、ステアリン酸エチルアミド、ステア
リン酸プロピルアミド、ステアリン酸ゾチルアミ1と、
ステアリン酸ジメチルアミド、ステアリン酸ジエチルア
ミI:″、ステアリン酸ジブチルアミド、ノナデカン酸
メチルアミ1す、ノナデカン酸エチルアミ1ζベヘン酸
メチルアミド、オレイン酸メチルアミド、オレイン酸エ
チルアミ1す。
(2)  下記一般式(R1)で示される芳香族カルボ
ン酸アミ]と類 (式中 R,6は炭素数1〜30のアルキル基、 13
− R7、R8は水素、ハロゲン、低級アルキル基又は低級
アルコキシ基であり、nはO又は1である) このような化合物の具体例としては、例えば、以下に示
すようなものが挙げられる。
N−ステアリルベンツアミド、N−パルモチルー2−ク
ロロペンツアミド、N−ステアリル−2−メチルペンツ
アミド、N−ステアリル−4−メチルペンツアミド、N
−ノミルミチル−2、4−)メチルペンツアミド、N−
ベヘニルペンツアミド、N−ベヘニル−2−メチルペン
ツアミド、N−ステアリルフェニルアセチルアミ)’、
N−ベヘニルフェニルアセチルアミ1す。
(3)  下記一般式(IV)及び(V)で表わされる
シクロヘキシル環を有するアミ1類 (式中、R9は炭素数1〜30のアルキル基又は置換も
しくは未置換のアリール基、RIOはは水素、ハロゲン
又は低級アルキル基である)= 14− (式中 1141は炭素数1〜30のアルキル基、It
、 121ri水素、・・ロゲン又は低級アルキル基で
ある) このような化合物の具体例としては、例えば。
以下に示すようなものが挙げられる。
N−シクロへギシルアセトアミ1?、N−シクロへキン
ルプロビオンアミlS、N−シクロヘキシルステアリン
酸アミ12、N−シクロヘキンルRンツアミド、N−ン
クロヘギンルー2−メチルベンツアミ1:′、N−シク
ロへキシル−2−クロロベンツアミ1δ、N−7クロヘ
ギンルー2゜4−ツメチルベンツアミ1δ、N−ンクロ
ヘキンルノξルミチン酸アミ1ζN−(2−クロロヘキ
フル)・々ルミチン酸アミド、N−(2−メチルシクロ
ヘギシル)ステアリン酸アミド、N−ステアリルヘキザ
ヒ1之ロベンツアミ1す。
(4)  下記一般式(■)で表わされるヒドロキシ安
息香酸のフェニルエステル類 (式中、Xはハロゲン、炭素数1〜30のアルキル基も
しくはアルコキシ基、ハロゲン、置換又は未置換のアリ
ールもしくはアルアルギル基、置換又は未置換のアルア
ルキルも17くはアルアルキルオキシ基、ノノルボン酸
基又は水酸基であり、0は0,1.2又は3であり、m
は1,2又は3である) このような化合物の具体例としては、例えば、以下に示
すようなものが挙げられる。
4−ヒドロキシ安息香酸フェニルエステル、4−ヒドロ
キシ安息香酸(2−メトキンフェニル)エステル、 4−ヒドロキシ安息香酸(2−メトキシ−4−メチルフ
ェニル)エステル、 4−ヒドロキシ安息香酸(3,S−ジオキンフェニル)
エステル、 3−ヒドロキシ安息香酸(4−カルブギンフェニル)エ
ステル。
4−ヒIS″ロキシ安息香酸(4−ブトキシフェニル)
エステル。
4−ヒドロキシ安息香酸(4−クロルフェニル)エステ
ル)。
サリチル酸(2−クロロフェニル)エステル。
ザリチルM (4−クロロフェニル)エステル、ツリチ
ル酸(2、4−ジクロロフェニル)エステル。
サリチル酸(2、6−ジクロロフェニル)エステル、 サリチル酸(2,4,6−)ジクロロフェニル)エステ
ル、 −IJ−リチル酸(2−ブロモフェニル)エステル、−
IJ−IJ チル酸(4−ブロモフェニル)エステル、
サリチル酸(2,4−ジブロモフェニル)エステル、 一!J−IJ−r−ル酸(2,6−ジ7’ロモフエニル
)エステル、 サリチル酸(2,4,6−)ジブロモフェニル) 17
− エステル、 サリチル酸(3−メチルフェニル)エステル。
すl)チル酸(2、4−ジメチルフェニル)エステル、 サリチル酸(4−タージャリゾチルフェニル)エステル
、 サリチル酸(4−ターシャリアミルフェニル)エステル
、 サリチル酸(2−メトキシフェニル)エステル、t I
J チル酸(2−エトギンフェニル)エステル。
すIJ チル酸(3−メトキシフェニル)エステル、サ
リチル酸(4−ヒドロキンフェニル)エステル 、 f IJ チル酸(4−ベンジルフェニル)エステル。
サリチル酸(4−ベンゾイルフェニル)エステル、 すIJチル酸(2−メトキン−4−アリルフェニル)エ
ステル、 サリチル酸(アルファナフチル)エステル、サリチル酸
(ベータナフチル)エステル、= 18− ザリチル酸(4−クロロ−3−メチルフェニル)エステ
ル。
ザリチル酸(3−ヒ1?ロキシフェニル)エステル、 すIJ チル酸(4−フロベニルフェニル)エステル、 5−クロロザリチル酸(3−メチルフェニル)エステル
、 3.5−ジクrJロサリチル酸(2−ノー・キシフェニ
ル)エステル。
(5)  下記一般式(Vll)で表わされる安息香酸
フェニルエステル類 (式中、 R,”’ Vl、水素、炭素数1〜30のア
ルキル基モL、 < Bアルコキシ基、ハロケン、二1
・ロ基、ニトリル基、アシルオキシ基、置換又ハ未置換
のアリールもしくはアルアルキル基又は置換又は未置換
のアシルオキシもしくはアルアルキルオキシ基、R+4
は水素、炭素数1〜30のアルキル基もしくはアルコキ
シ基、ハロゲン、ニトロ基、ニトリル基、アシルオキシ
基、置換又は未置換のアリールもしくはアルアルギル基
、置換又は未置換のアシルオキシもしくはアルアルギル
オキシ基又はアシル基である) このような化合物の具体例としては、例えば、以下に示
すようなものが挙げられる。
安息香酸フェニルエステル、 安息香酸−4−メーy−ルフェニルエステル。
安息香H−2、4−、)クロルフェニルエステル、安息
香酸−2,4,6−ドリクロルフエニルエステル、 安息香酸−2−メーy−ルー4−クロルフェニルエステ
ル、 安息香酸−3−ブロムフェニルエステル。
安息香酸−2,4−、)ブロムフェニルエステル、安息
香酸−3−ヨー1:″フェニルエステル、安息香酸−3
−二トロフェニルエステル、安息香酸−4−メチル−2
,6−シクロルフエニルエステル。
安息香酸−4−イソゾロビルフェニルエステル、安息香
酸−4−1−ブチルフェニルエステル、安息香酸4−ベ
ンジルフェニルエステル、安息香酸−4−(1−ナフチ
ル)フェニルエステル、 安息香酸−2−ペンゾイルオキシフェニルエステル、 安息香酸−4−(2’−メチル)ジフェニルエステル、 安息香酸−2−フェニルエチルオキシフェニルエステル
、 安息香酸−2−アセトキシフェニルエステル、安息香酸
−4−メトギンフェニルエステル、安息香酸−4−(4
′−メチル)フェノキシフェニルエステル、 4−メチル安息香酸フェニルエステル、4−メトキシ安
息香酸フェニルエステル、4−フエノキシ安息香酸フェ
ニルエステル、 21− 4−アセトギン安息香酸フェニルニスデル、4−メトキ
シ安息香酸−4′−メトギンフェニルエステル、 2−アセトキシ安息香酸フェニルエステル、2−ペンゾ
イルオキシ安息香酸フェニルエステル 。
2−= ) o安息香酸−4−メーy−ルフェニルエス
テル、 4−= ) o安息香+ML−4−メーy−ルフェニル
エステル、 4−投ンゾイルオキシベンゾフェノン、2−ペンツイル
オキシ−47−メチルベンゾフェノン。
(6)  下記一般式(4)で表わされるペンゾイルオ
キシ安息香酸エステル類 (式中、R+5は水素、炭素数1〜30のアルキル基も
しくはアルコキシ基又はハロゲン、R1622− 目、炭素数1〜30のアルギル基、置換又は未置換のア
リールもl〜くけアルアルキル基である) このような化合物の具体例と17では、例えば、以−[
に示すようなものが挙げられる。
4−ペンゾイルオギン安息香酸メチルエステル、4−ペ
ンゾイルオギノ安息香酸エチルエステル、4−ペンゾイ
ルオギ7安息香酸−11−ゾロピルエステル、 4−ベンゾイルオキ7安息香酸ベンジルエステル、 4−ベンゾイルオキシ安息香酸フェニルエステル。
2−ベンゾイルオキシ安息香酸フェニルエステル。
4− (4’−メチルベンゾイルオキシ)安息香酸エチ
ルエステル、 4− (4’−メl−キシペンゾイルオキシ)安息香酸
エチルエステル。
4−(4′−10ロペンゾイルオキシ)安息香酸エチル
エステル。
丑だ、本発明においては、受容層に対し、多孔質填料を
含有させることができる。受容層に対して多孔質填料を
含有させる時には、転写層からの熱溶融反応成分は速や
かに受容シート側に移行し、受容シート側で画像形成が
なされると共に、少量の転写量であっても、多孔質填料
上でロイコ染料と顕色剤の発色反応が十分に行われて、
発色画像の著しい高濃度化が達成される。この場合、多
孔質填料としては、特定の吸油量を持つことが条件とな
り、具体的には、50 ml/ 100 g (J I
 S K5101法による)以上、好ましくは150 
m17100g以上のものが使用される。この多孔質填
料としては例えば、シリカ、ケイ酸アルミニウム、アル
ミナ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、尿素
−ホルマリン樹脂、スチレン樹脂等の無機及び有機の微
粉末が挙げられ、これらの多孔質填料は顕色剤1重量部
に対し、005〜10重量部の割合で用いられ、特に、
01〜3重量部の範囲で使用することが熱感度、画像濃
度の点から好ましい。
支持体に対して前記転写層又は受容層を設ける場合、そ
の結合剤としては慣用のものが用いられ、例えば、 ポ
+)zニルアルコール、メトキシセルロース、ヒ1?ロ
キシエヂルセルロース、カル昶キシメチルセルロース、
ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアク
リル酸、デンプン、ゼラチン1.IFリスチレン、塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合体、月?リブチルメタクリレ
ートなどのような水溶液、有機溶媒可溶性又は水性エマ
ルジョン形成性のものを用いることができる。
本発明の感熱転写媒体は、前記した各層形成成分を水等
の溶媒と共に、++?−ルミル、アトライター等の粉砕
混合手段によって分散溶解せしめて各層形成液を調製し
、これを各支持体上に乾燥付着量03〜30g/m2と
なるように塗布することによって得ることができる。こ
の場合、熱可溶融性物質を含む転写層及び受容層は、層
形成時(乾燥時)又は層形成後、いったん熱溶融させ、
その後、凝固させる。
本発明で用いる転写シートにおいて、その表面 25− に設ける転写層は、支持体の全表面にわたって均一に設
けたいわゆる無地(無画像)状のものであってもよく、
捷だ、あらかじめ、所要の画像状に設けたものであって
もよい。無画像の転写層を持つ転写シートは、支持体の
表面に、転写層形成液を単に塗布することによって得る
ことができる。
一方、画像状の転写層を持つものは、支持体の表面に、
転写層形成液を、凸版印刷もしくは、グラビヤ印刷法な
どにより、所要の画像(文字を含む)状に塗布すること
によって得ることができるし、あるいは前記した転写シ
ートの無画像の転写層の表面に、紙、合成紙、プラスチ
ックフィルム等の適当な支持体面を重ね、その支持体側
又は転写シート側から、タイプライタ−や鉄筆などの抑
圧手段や、熱ヘッドや熱ペン等の加熱抑圧手段により、
画像状に押圧し、転写シートの無画像の転写層を、他の
適当な支持体表面に画像状に付着させて得ることができ
る。
本発明の感熱転写を行うには、例えば、画像状の転写層
を持つ転写シートを用いる場合、この転−26= 互層の而に受容シートを、その受容層が接触するように
して重ね、これを加熱ロール間を通すことによって行う
ことができ、一方、無画像の転写層を持つ転写シートを
用いる場合には、転写シートの転写層の面に受容シート
の受容層を重ね、転写シートの裏面から、ザーマルゾリ
ンターを用いて直接加熱印字することによって行うこと
ができるし、あるいd:、転写シートの転写層の面に受
容シートの受容層を市ねると共に、さらにその転写シー
トの裏面に黒色のインクで記載した原図を密着させ、受
容シート面の側から赤外線を照射し、その原図における
黒色画像部のみを選択的に高温に加熱することによって
行うことができる(なお、この場合の転写シート及び受
容/−1・はいずれも赤外線に対して透過性のものであ
ることが必要である)。
本発明におけるこのような感熱転写においては、前記の
操作を、同一の転写ノートを用い、繰返し行うことによ
り、多数枚のコピーを容易に得ることができる。寸だ、
多色のコピーを得る場合には、異なる色調のロイコ染料
を発色も成分とした転写シートを作成し、例えば青色の
ロイコ染料による転写シートと赤色のロイコ染料による
転写シートを作成し、同一の受容シート上に転写により
転写画像を形成すれば、同一シート上に青色と赤色の発
色画像が形成できる。
本発明においては、ロイコ染料とその顕色剤とを、別々
の支持体上に含有せしめているので、従来の感熱紙に見
られたようなその製造時や保存時における発色カブリの
問題は全く生じず、さらに、得られたコピーは、その非
画像部には顕色剤のみが存在するだけで、ロイコ染料は
存在しないとどから、これを加熱しても発色は生じない
(即ち、完全定着性のものである)。また、少量の加熱
エイ・ルギーに」=つて高濃度画像が得られかつ、多数
枚のコピーが得られるため、経済的でもある。
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 クリスタルノミイオレットラクトン  20gN−ステ
アリルベンズアミド    20gエチルセルロース(
5%水溶液)   50 g水           
              200gより成る組成物
をボールミルを用いて24時間分散した後ワイヤー・ζ
−を用いて25g/m”のタイプ用紙の表面に塗布乾燥
しく封着iit 2 g / 【1’ ) 、次いでN
−ステアリル竪ンズアミ1之の融点(86r)以上の温
度(100tZ’ )にて熱処理を行い転写紙(A−1
)を得た。
一方、 4−ヒドロキシ安息香酸ローブチルエステル   20
gN−ステアリルベンズアミド    20gシリカ微
粒子           20gポリビニルアルコー
ル(10%水溶1)      20g水      
                   100gより
成る組成物をボールミルを用いて24時間分散した後ワ
イヤーパーを用いて」二装置(52g/m2)の表面に
塗布乾燥しく付着M3g/m2)、次いでN−ステアリ
ルベンズアミI3の融点(86C)以上の温度(100
℃)にて熱処理を行い本発明の受容紙 29− を得た(受容紙B−1)。比較の為に前記熱処理を行わ
ない他は同様にして受容紙を作成した(受容紙C−1)
。更に比較の為にN−ステアリルベンズアミドを除いた
他は同様にして転写受容紙を作成した(受容紙C−2)
。この様にl〜で得だ各受容紙の受容層に転写紙の染料
層を接触させ、供給紙の裏面よりザーマルヘッドを内蔵
したザーマルプリンターを用いて印字した。得られた転
写画像濃度をマクベス濃度計(11,D−514)を用
いて測定した。その値を表−1に示す。
表  −1 表−1から明らかな様に本発明品(B−1)は比較例(
c−1,0−2)に比べ画像濃度が優れている。
実施例2 実施例1の転写紙(A−1,)及び各受容紙(B−1。
0−1.0−2)を用い1受容紙に転写紙の染料層を 
30− 接触させ供給紙の裏面より100Cの熱ロールの間を通
過させ転写画像を得る。得られた受容紙の濃度をマクベ
ス濃度用を用い測定した後前回使用し/こ同一の転写紙
を用い、新しい受容紙に転写画像を得ていく。順次この
作業を繰り返1〜.1枚目の濃度が41.’Iられなく
なる迄転写を行い多枚数の転写画像を得、それらのaI
uをマク4スa度泪(ItJ)−514)を用いて測定
l〜だ。その値を表−2に示す。
表−2の結果から、本発明品(B−1)は比較例((3
−]、(L−2)に比べ多枚数焼きが優れていることが
わかる。
特許出願人 株式会社リコー 代理人 弁理士 池浦敏明  31− 465−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロイコ染料と熱可溶融性物質を主成分とする転写
    層を有する転写シートと、該ロイコ染料に対する顕色剤
    と熱可溶融性物質を主成分とする受容層を有する受容シ
    ートとからなり、該転写層及び受容層に含まれる熱可溶
    融性物質は、それらの転写層及び受容層の形成時又は形
    成後において、−産熱溶融されていることを特徴とする
    感熱転写媒体。
JP57145179A 1982-08-20 1982-08-20 感熱転写媒体 Pending JPS5935983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145179A JPS5935983A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 感熱転写媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145179A JPS5935983A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 感熱転写媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5935983A true JPS5935983A (ja) 1984-02-27

Family

ID=15379250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57145179A Pending JPS5935983A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 感熱転写媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935983A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0157679B2 (ja)
JPS59232892A (ja) 感熱転写媒体
JPS5935983A (ja) 感熱転写媒体
JPS59111891A (ja) 感熱転写媒体
JPS60116492A (ja) 感熱転写媒体
JPS61291184A (ja) レ−ザ−記録方法
JPH025193B2 (ja)
JPS6270089A (ja) 感熱転写媒体
JPS6085987A (ja) 感熱転写媒体
JPS60101078A (ja) 画像記録方法
JPS59131490A (ja) 感熱転写媒体
JPS6071291A (ja) 感熱転写媒体
JPS61188191A (ja) 感熱転写媒体
JPS6063194A (ja) 感熱転写媒体
JPS5933187A (ja) 感熱転写媒体
JPS5976291A (ja) 感熱転写媒体
JPS61188190A (ja) 感熱転写媒体
JPS5933185A (ja) 感熱転写媒体
JPS5933186A (ja) 感熱転写媒体
JPS5935986A (ja) 感熱転写媒体
JPS59192593A (ja) 感熱転写媒体
JPS6071290A (ja) 感熱転写媒体
JPH0219797B2 (ja)
JPS5952691A (ja) 感熱転写媒体
JPS6071287A (ja) 感熱転写媒体