JPS5935725Y2 - ブロツク状化粧材 - Google Patents

ブロツク状化粧材

Info

Publication number
JPS5935725Y2
JPS5935725Y2 JP7581880U JP7581880U JPS5935725Y2 JP S5935725 Y2 JPS5935725 Y2 JP S5935725Y2 JP 7581880 U JP7581880 U JP 7581880U JP 7581880 U JP7581880 U JP 7581880U JP S5935725 Y2 JPS5935725 Y2 JP S5935725Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
movable decorative
blocks
decorative
decorative board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7581880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56176308U (ja
Inventor
秀男 友川
堅太郎 松田
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP7581880U priority Critical patent/JPS5935725Y2/ja
Publication of JPS56176308U publication Critical patent/JPS56176308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935725Y2 publication Critical patent/JPS5935725Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は壁材や床材等に用いられるブロック状化粧材の
改良に関するものであって、更に詳述すれば、側部に嵌
合部1を有する細幅の化粧板ブロック2を広幅の台板3
上に間隙を介して嵌合部1を相対向させて平行に固着し
、両側に被嵌合部4を有する可動化粧板ブロック5を化
粧板ブロック2間に化粧板ブロック2の端部側から差し
込むと共に被嵌合部4を対向する嵌合部1に引出し自在
に嵌合せしめて戊るブロック状化粧材に係るものである
従来のブロック状化粧材は第1図のようにすべての化粧
板ブロック2を台板3に固定しているので、テ゛ザイン
を変化させることができず、また釘を露出させることな
くブロック状化粧材を固定することができなかった。
本考案は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは化粧板ブロック間に差し込んだ可動化
粧板ブロック両側の被嵌合部を化粧板ブロックの対向す
る嵌合部に引出し自在に嵌合することで、可動化粧板ブ
ロックを取り替えて簡単にテ゛ザインを変化させること
ができ、しかも可動化粧板ブロックを引出した部分から
下地へ釘を打込んで釘を露出させることなく台板を固定
できるブロック状化粧材を提供するにある。
本考案を以下、図示した実施例により詳述する。
細幅の化粧板ブロック2は細幅の基板6上に長手方向に
わたって銘木をスライスして得た薄肉のつき板のような
小片単板7を貼着して形成してあって、隣接する各小片
単板7間には横溝8が凹設してあり、第4図aのように
化粧板ブロック2の一方の側端面は長手方向の略全長に
わたって上下部から中央側に行くほど外側に突出するよ
うな傾斜面になっていて下部の傾斜面は嵌合部1となっ
ている。
また可動化粧板ブロック5は化粧板ブロック2と略同形
状をしていて第4図すのように両側端面は長手方向の略
全長にわたって下部はど外側に突出した傾斜面になって
おり、両傾斜面の上部より傾斜の緩くなった下部は嵌合
部1と嵌合するための被嵌合部4となっている。
広幅の台板3上には第3図dのように一対の化粧板ブロ
ック2が可動化粧板ブロック5の幅と略同じ間隙を介し
て嵌合部1を相対向させて平行に固定してあり、可動化
粧板ブロック5両側の被嵌合部4を端部側から対向する
各嵌合部1に嵌合させながら可動化粧板ブロック5を台
板3上の化粧板ブロック2間に差し込んで第2図のよう
なブロック状化粧材が形成されている。
上述のように可動化粧板ブロック5両側の被嵌合部4を
端部側から対向する各嵌合部1に嵌合させながら可動化
粧板ブロック5を台板3上の化粧板ブロック2間に差し
込むので、可動化粧板ブロック5を手前に引くだけで嵌
合部1と被嵌合部4の嵌合が外れて簡単に可動化粧板ブ
ロック5を台板3から取外すことができ、可動化粧板ブ
ロック5を差し込み式で化粧板ブロック2間に着脱する
ので可動化粧板ブロック5の厚みの制限がなくて凸曲模
様を有する可動化粧板ブロック5を用いることができ、
可動化粧板ブロック5を取り替えて簡単にデザインを変
化させることができる。
また可動化粧板ブロック5を引出して台板3の化粧板ブ
ロック2間から釘を下地へ打込んでブロック状化粧材を
固定することができ、しかも釘頭は可動化粧板ブロック
5に隠れて外観を損うことがない。
更に上記の実施例では1対の化粧板ブロック2と可動化
粧板ブロック5でブロック状化粧材を形成したが、化粧
板ブロック20両側に嵌合部1に設ければ3枚以上の化
粧板ブロック2とその間に差し込んだ可動化粧板ブロッ
ク5でブロック状化粧材を形成することができ、また可
動化粧板ブロック5を複数のブロックに分割すれば一層
デザインを変化させることができる。
第3図a−eはブロック状化粧材の製造工程を示すもの
で、第3図aのように広幅基板9に多数の小片単板7を
継目10が格子状になるように貼着した後、第3図すの
ように幅方向の各継目10に沿って横溝8を凹設し、次
いで第3図Cのように広幅基板9を長手方向の各継目1
0に沿って切断すると同時に切断面に嵌合部1又は被嵌
合部4を形成する。
第3図dのように嵌合部1を有するものを化粧板ブロッ
ク2として台板3上に固着した後、第3図eのように台
板3上の化粧板ブロック2間に可動化粧板ブロック5を
差し込んでブロック状化粧材を形成するものである。
本考案は上記のように化粧板ブロック間に差し込んだ可
動化粧板ブロック両側の被嵌合部を化粧板ブロックの対
向する嵌合部に引出し自在に嵌合したので、可動化粧板
ブロックを取り替えて簡単にデザインを変化させること
ができ、しかも台板の可動化粧板ブロックを引出した部
分から下地へ釘を打込んで釘を露出させることなくブロ
ック状化粧材を固定できるものであり、また可動化粧板
ブロック両側の被嵌合部が嵌合するのは側部に嵌合部を
有して台板上に固定されている化粧板ブロックであって
、合板上に並ぶ化粧板ブロック自体が可動化粧板ブロッ
クの取り付けあるいは取り替えの際のガイドとなるもの
であることから、他にガイド部材を必要とせず、表面に
現われるのは可動化粧板ブロックを含む化粧板ブロック
のみとなるためにこれら化粧板ブロックについてのみ表
面仕上げをしておけばよいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の平面図、第2図は本考案の一実施例の
平面図、第3図a、b、C5d、eは同上の製造工程図
、第4図a、 l)は化粧板ブロック及び可動化粧板
ブロックの端面図であり、1は嵌合部、2は化粧板ブロ
ック、3は台板、4は被嵌合部、5は可動化粧板ブロッ
クである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側部に嵌合部を有する細幅の化粧板ブロックを広幅の合
    板上に間隙を介して嵌合部を相対向させて平行に固着し
    、両側に被嵌合部を有する可動化粧板ブロックを化粧板
    ブロック間に化粧板ブロックの端部側から差し込むと共
    に被嵌合部を対向する嵌合部に引出し自在に嵌合せしめ
    て成るブロック状化粧材。
JP7581880U 1980-05-31 1980-05-31 ブロツク状化粧材 Expired JPS5935725Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7581880U JPS5935725Y2 (ja) 1980-05-31 1980-05-31 ブロツク状化粧材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7581880U JPS5935725Y2 (ja) 1980-05-31 1980-05-31 ブロツク状化粧材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56176308U JPS56176308U (ja) 1981-12-26
JPS5935725Y2 true JPS5935725Y2 (ja) 1984-10-02

Family

ID=29438487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7581880U Expired JPS5935725Y2 (ja) 1980-05-31 1980-05-31 ブロツク状化粧材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935725Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56176308U (ja) 1981-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3981103A (en) Adjustable split door jamb
JPS5935725Y2 (ja) ブロツク状化粧材
ATE185607T1 (de) Verfahren zum einbringen einer wand in einen boden
JPS5912283B2 (ja) 収納具用化粧戸およびその製造方法
JPH0447043U (ja)
JPS5922833Y2 (ja) 階段の踏板
JPS6020793Y2 (ja) 木彫扉
JP3708073B2 (ja) 建築板と、その製造方法、及び該建築板の留め付け構造
JPS6139785Y2 (ja)
US3358632A (en) Enclosure structure and method of making the same
JPH1162415A (ja) 戸パネル及びその製造方法
JPS6212024Y2 (ja)
JP3596610B2 (ja) 木製ドアの製造方法
JPS6030046Y2 (ja) 溝付化粧板
JPS591765Y2 (ja) 「つき」板貼り化粧板
JPS59196675U (ja) 可変ドア−枠材
JPS6120732U (ja) 建築用パネル
JPS6037993Y2 (ja) 障子の組子
JPS6050939B2 (ja) 化粧天井パネルの施工方法
JPS5812977Y2 (ja) 建築用材
JPS5918852A (ja) 製床方法とその床材
JPS5911102Y2 (ja) 組立て水槽用単位パネル
JPS634729Y2 (ja)
JPS5943297B2 (ja) 巾木の製造法
JPH0654072B2 (ja) 框状端縁を有する板状体の端部の形成方法