JPS593560Y2 - 小型可変蓄電器 - Google Patents

小型可変蓄電器

Info

Publication number
JPS593560Y2
JPS593560Y2 JP7876578U JP7876578U JPS593560Y2 JP S593560 Y2 JPS593560 Y2 JP S593560Y2 JP 7876578 U JP7876578 U JP 7876578U JP 7876578 U JP7876578 U JP 7876578U JP S593560 Y2 JPS593560 Y2 JP S593560Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
plate group
small variable
variable capacitor
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7876578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54180252U (ja
Inventor
直樹 森山
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to JP7876578U priority Critical patent/JPS593560Y2/ja
Publication of JPS54180252U publication Critical patent/JPS54180252U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593560Y2 publication Critical patent/JPS593560Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は小型可変蓄電器、特にステータ極板群を簡便な
構成により一体とした小型可変蓄電器に関する。
一般の小型可変蓄電器は、第1図に示すように絶縁性基
板1の四隅部にステータ支柱2がそれぞれ立設され、こ
の支柱2は金属製芯金3とその外周面に挿入された絶縁
性のスペーサ4・・・・・・から成り、前記基板1の中
央部には前記支柱1と平行のロータ軸5が回動自在に設
けられ、該ロータ軸5に固定されたロータ極板群R及び
ステータ支柱2に固定されたステータ極板群Sを交互に
重ねて複数個の可変容量極を形威し、前記支柱2の上端
に押え板6を嵌挿してナツト7で締着した構造である。
そして、従来の小型可変蓄電器においてステータ極板群
Sを組立てるには、前記基板1に設けた支柱2に第2図
に示すような各々個別部材である円筒状の絶縁スペーサ
4,4、リード端子8を挿入し、更に、必要枚数のステ
ータ極板9・・・・・・及び金属ワッシャー10・・・
・・・を交互に順次挿通して、最後に絶縁スペーサ4,
4を介してナツト7で締め付けていた。
このため、組立作業が煩雑であるばかりか、組立工数が
大となり、しかもナツト7のみで締め付けているためス
テータ極板9・・・・・・と各金属ワッシャー10・・
・・・・との電気的接続及び機械的接続が不良になり易
かった。
そこで、この欠点を解消するために、従来からリード端
子8、ステータ極板9・・・・・・、及び金属ワッシャ
ー10・・・・・・の一部を半田あるいは接着剤により
固着するか、または、スポット溶接により融着して一体
にステータ極板群Sを形成し、該ステータ極板群Sを前
記支柱2に挿入固定したものがある。
しかし、半田あるいは接着剤により固着した構造は、接
着強度のバラツキが大きく、製品毎の歩留りが悪くなり
、更に、半田あるいは接着剤がステータ極板9・・・・
・・上の接着部以外の部分に流出して特性を劣化させる
という欠点がある。
また、スポット溶接により融着した構造では、ステータ
極板9・・・・・・の溶接部に強い力が加わり、極板9
・・・・・・自体が変形して特性の劣化及びバラツキを
生じ易いという欠点があった。
本考案は上記欠点を解消したものであり、以下、第3図
によりそのステータ極板群Sの固定構造について説明す
ると、11は絶縁性が良く、誘電損失の少ないポリフェ
ニレンオキシド樹脂等でモールド成形されたスペーサで
、該スペーサ11には前記ステータ支柱2が挿通するた
めの孔11a、llaと2つの突起11 b、11 b
が一体に形成されている。
8はリード端子、9・・・・・・及び10・・・・・・
はそれぞれステータ極板及び金属ワッシャーで、該ステ
ータ極板9・・・・・・及び金属ワッシャー10・・・
・・・には前記支柱2が挿通するための孔9a・・・・
・・及び10 a・・・・・・と、前記スペーサ11の
2つの突起11 b、11 bが貫通するための透孔9
b及び10b・・・・・・とがそれぞれ形成されている
勿論、リード端子8にも孔8aと透孔8bが設けられて
いる。
12は前記スペーサ11と同一材料からなるスペーサで
、該スペーサ12にも同様に支柱2が挿通する孔12
a 、12 aと前記突起11 b、11 bが嵌合す
るための透孔12b、12bとが形成されており、特に
該透孔12b。
12bの内径は前記突起の外径と同等かあるいはそれよ
り僅かに小さな寸法としておき、スペーサ12を突起1
1 b、11 bに強嵌合により取付は得るようになっ
ている。
従って、第4図に示すようにスペーサ11の突起11
b、11 bに、リード端子8、ステータ極板9・・・
・・・、及び金属ワッシャー10・・・・・・を順次挿
入し、更に、他方のスペーサ12の透孔12b、12b
を強嵌合することにより、ステータ極板群Sが一体的に
固定される。
なお、前記突起11b。11 bの先端に若干の面取り
を設けておけばステータ極板9・・・・・・等の挿入が
容易となる。
この固定されたステータ極板群Sの各極板を第1図に示
すようにロータ極板群Rの各極板間に押入れにより介挿
させ、且つ、該ステータ極板群Sをステータ支柱2に挿
入固定して極めて容易に小型可変蓄電器を組立てること
ができる。
成上のように、本考案のステータ極板群Sは、2つのス
ペーサ11.12でステータ極板9・・・・・・及び金
属ワッシャー10・・・・・・を一体的に挟持したもの
であるため、ステータ極板群Sを構成する各部材は互い
に密着して電気的及び機械的に良好な接続となり、且つ
、ステータ極板群Sをステータ支柱2に取付ける際の作
業性を著しく向上させることができる。
しかも、ステータ極板群Sを半田あるいは接着剤で個定
した場合のように、半田等の流出による特性の劣化がな
く、また、スポット溶接した場合のように、ステータ極
板9が変形して特性にバラツキを生じることがない等の
実用上顕著な効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の小型可変蓄電器の要部側面図、第2図は
従来のステータ極板群の分解斜視図、第3図、第4図は
本考案のステータ極板群に係り、第3図はその分解斜視
図、第4図はその斜視図である。 S・・・・・・ステータ極板群、R・・・・・・ロータ
極板群、9・・・・・・ステータ極板、10・・・・・
・金属ワッシャー、11゜12・・・・・・絶縁性スペ
ーサ、11 b・・・・・・絶縁性スペーサ11の突起

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定保持されたステータ極板群と、該ステータ極板間に
    介挿され、回転自在に保持されたロータ極板群とから成
    る小型可変蓄電器において、前記ステータ極板群を、予
    め一方の絶縁性スペーサに設けた突起に、ステータ極板
    及び金属ワッシャーを交互に挿入し、更に、他方の絶縁
    性スペーサを強嵌合させ、前記2つのスペーサで挾持し
    たものから構成したことを特徴とする小型可変蓄電器。
JP7876578U 1978-06-09 1978-06-09 小型可変蓄電器 Expired JPS593560Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7876578U JPS593560Y2 (ja) 1978-06-09 1978-06-09 小型可変蓄電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7876578U JPS593560Y2 (ja) 1978-06-09 1978-06-09 小型可変蓄電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54180252U JPS54180252U (ja) 1979-12-20
JPS593560Y2 true JPS593560Y2 (ja) 1984-01-31

Family

ID=28996135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7876578U Expired JPS593560Y2 (ja) 1978-06-09 1978-06-09 小型可変蓄電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593560Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54180252U (ja) 1979-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61183065U (ja)
CN106654133A (zh) 一种电池模组
US20080013254A1 (en) Method of making, apparatus, and article of manufacture for an ultracapacitor electrode termination contact interface
JPS593560Y2 (ja) 小型可変蓄電器
JP3713978B2 (ja) 巻回型電池
JP2002343317A (ja) 電池パック保護回路基板固定装置及び固定方法
US4226925A (en) Battery with internal electrical connector
JPS63296330A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2001155973A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP3015663U (ja) スパイラル形リチウム電池
JPH0451170U (ja)
JPH1055796A (ja) 蓄電池
JPH0633644Y2 (ja) ボタン形リチウム電池
JP2841447B2 (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JPS6023959Y2 (ja) 小型可変コンデンサ
JPS5855763Y2 (ja) 可変蓄電器のステ−タ板
JPH0663444A (ja) 電極板及びその支持構造
JPH0717141Y2 (ja) 可変コンデンサ
JPH041726Y2 (ja)
JPH043491Y2 (ja)
JPH0638157U (ja) 組電池
JPH0310611Y2 (ja)
JPH0423304Y2 (ja)
JPH0353416Y2 (ja)
JPS60153479U (ja) 再充電可能な金属酸化物−水素電池