JPS5935464A - 相補型mos半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

相補型mos半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5935464A
JPS5935464A JP57146410A JP14641082A JPS5935464A JP S5935464 A JPS5935464 A JP S5935464A JP 57146410 A JP57146410 A JP 57146410A JP 14641082 A JP14641082 A JP 14641082A JP S5935464 A JPS5935464 A JP S5935464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor
recess
conductivity type
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57146410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6050064B2 (ja
Inventor
Yoshihide Nagakubo
長久保 吉秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57146410A priority Critical patent/JPS6050064B2/ja
Publication of JPS5935464A publication Critical patent/JPS5935464A/ja
Publication of JPS6050064B2 publication Critical patent/JPS6050064B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78642Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は絶縁基板上に形成される相補型MO8半導体装
置及びその製造方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来の絶縁基板上に形成される相補型MO8半導体装置
、例えばSOS構造のCMOSインバータはサファイア
基板上のシリコン層内にpチャネル及びnチャネルのト
ランジスタが隣接して設けられているものである。
こうした SOS構造のCMOSインノ々−夕は消費電
力が非常に少ない等のCMO8の長所を有するうえにウ
ェル領域が必要ないためシリコン基板上に形成されるC
MO3よりも集積度を向上することができるという利点
がある。
しかし、上述したような利点を有するにもかかわらず、
以下のよう、な欠点7)f 9る。
(i)  各トランジスタが絶縁基板上で平面的に栴成
されているので大幅に集積度を向上させることが困難で
ある。
(II)微細化しようとすると、ショートチャネル効果
のためパンチスルーが起こるという欠点がある。
(iii)  ダート電極が絶縁基板上のシリコン層か
ら突出して形成されているので平坦性が悪く、微細な配
線形成が困難である。
(i功  各トランジスタのチャネル長は不純物の横方
向の拡散によって影響され、チャネル長にバラツキが生
じ易い。
〔発明の目的〕
本発明は・そンチスルーがなく、飛躍的に集積度を向上
し得る相補型MO8″P導体装置及びこのような相補型
MO8半導体装置の配線形成が容易で、チャネル長を良
好に制御し得る製造方法を提供することを目的とするも
のである。
〔発明の概要〕
本願第1の発明の相補型MO8半導体装置は、絶縁基板
(例えばサファイア基板)上に設けられた第1及び第2
導電型の第1の半導体膜(例えばp+型、n+型のドレ
イン領域となる)と、これら第1及び詔2導電型の第1
の半導体膜上に絶縁膜を介して夫々設けられた第1及び
第2導電型の第2の半導体膜(p 型、n 型のソース
領域となる)と、これら第1及び第2導電型の第2の半
導体膜間に位置し、前記絶縁基板表面に達して穿設され
た凹部と、前記第1導電型の第1及び第2の半導体膜(
ドレイン領域及びソース領域)が露出する凹部内の一側
面並びにこの−側面に対向し、前記第2導電型の第1及
び第2の半導体膜(ドレイン領域及びソース領域)が露
出する凹部内の他側面に夫々設けられた半導体層からな
るチャネル領域と、前記凹部内に前記半導体層に被覆し
だr−)絶縁膜を介して埋込咬れたダート電極とを具備
したことを特徴とするものである。
こうした構造によれば飛ffi%I的に高集積化するこ
とができ、パンチスルーな防止することができる。
捷た、本願第2の発明の相補型MO8#−導体装置の製
造方法は、絶縁基板(例えばサファイア基板)上に島状
の第1の半導体膜を形成する工程と、この第1の半導体
膜内に選択的に第1及び第2導電型の領域(例えばp+
型、置型のドレイン領域)を形成する工程と、全面に絶
縁膜を形成する工程と、前記第1の半導体膜の第1及び
第2導電型の領域の少なくとも一部上に対応する絶縁膜
上に第2の半導体膜を形成する工程と、この第2の半導
体膜内に前記第1の半導体膜の第1導電型の領域に対向
して積層状に第1導電型の領域(例えばp+型ソース領
域)を、第2導電型の領域に対向して積層状に第2導電
型の領域(例えば置型ソース領域)を夫々形成する工程
と、これら第1及び第2導電型の領域間の第2の半導体
膜、前記絶縁膜及び第1及び第2導電型の領域間の第1
の半導体膜を前記絶縁基板表面に達する亥でエツチング
除去して凹部を形成する工程と、前記第1導電型の第1
及び第2の半導体膜(p 型のドレイン領域及びソース
領域)が露出する凹部内の一側面並びにこの−側面に対
向し、前記第2導電型の第1及び第2の半導体11Qj
(n 型のドレイン領域及びソース領ルリが露出する凹
部内の他側面に夫々半導体層からなるチャネル領域を形
成する工程と、前記凹部内に前記半導体層に被覆したダ
ート絶縁膜を介してダート電極を埋込む工程とを具備し
たことを特徴とするものである。
とうした方法によれば、pチャネル及び11チヤネルの
各トランジスタのチャネル長が絶縁膜の厚さで決定され
、チャネル長の制御がきわめて良好に行え、また微細な
配線形成も容易となる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図〜第11図に示す製造方
法を併記して説明する。
(1)まず、サファイア基板1上にエピタキシャル法に
より単結晶シリコン膜を形成した。次に、通常の選択酸
化法に従い、第1の分離酸化膜2及びこの分離酸化膜2
により囲まれた島状の単結晶シリコン・母ターン3を形
成した(第1図図示)。つづいて、図示しない別々のホ
トレジストパターンを用いてイオン注入によシ前記単結
晶シリコンパターン3内に置型ドレイン領域4 + n
+置型ドレイン領域及びこれらの領域にはさまれた単結
晶シリコンパターン6を残存させた(第2図図示)。つ
づいて、全面に厚さ0.51tmの第1のCVD−8i
02膜7及び厚さ111mの多結晶シリコン膜8を順次
堆積した後、多結晶シリコン膜8の結晶性を改善するた
めにレーザーアニールを行った(第3図図示)。つづい
て、前記p+型及びn置型のドレイン領域4,5の少な
くとも′−一部上対応する多結晶シリコン膜8上に図示
しないシリコン窒化膜パターンを形成した後、選択酸化
法に従い第2の分離酸化膜9及びこの分離酸化膜9FC
IMまれだ多結晶シリコンパターンを形成した。つづい
て、前記シリコン窒化膜パターンを除去した後、図示し
ない別々のホトレジストパターンを用いてイオン注入に
よシ前記多結晶シリコンパターンの前記p+型ドレイン
領域4上に対応する領域にp+型ソース領域10を、前
記置型ドレイン領域5とに対応する領域に置型ノース領
域11を夫々形成踵これらp+型及び置型のソース領域
10゜11にはさ才れた多結晶シリコンパターン12を
残存させた(へτ4図図示)。
(11)  次いで、ホトレノストノやターン13を形
成し、このホトレノストパターン13をマスクとして反
応性イオンエツチングによシ前記p+型、註型のソース
領域1θ、11の一部を含ム多結晶シリコンパターン1
2.第1のCVD−8iO2膜7及び前記p+、n1型
のドレイン領域4.5の一部を含む単結晶シリコン膜パ
ターン6を順次エツチング除去して、前記サファイア基
板1表面に達する凹部14を形成した(第5図図示)。
つづいて、前記ホトレジスト・母ターン13を除去した
後、全面に厚さ800xの多結晶シリコン層15を形成
し、更にこの多結晶シリコン層15の結晶性を改善する
ためにレーデ−アニールを行った(第6図図示)。つづ
いて、反応性イオンエツチング等の異方性エツチングに
より前記多結晶シリコン屑15をその膜厚分だけエツチ
ング除去し、凹部14内の側面にのみ多結晶シリコン層
を残存させた。つづいて、図示しないホトレジスト・ク
ターンを形成し、前記p+型のドレイン領域4及びソー
ス領域10とi型のドレイン領域5及びソース領域1ノ
が露出していない凹部14内の側面に残存した前記多結
晶シリコン層のみをその深さ方向にゾラズマエッチング
等で選択的にエツチング除去することにより、前記p+
型のドレイン領域4及びソース領域10が露出する凹部
ノ4内の一側面並びにこの−側面に対向し、前記n 型
のドレイン領域5及びソース領域11が露出する四部1
4内の他側面に夫々チャネル領域となる残存多結晶シリ
コン層16,162を形成した(第7図図示)。つづい
て、熱酸化処理を施して、前記残存多結晶シリコン層1
61.16゜表面及び露出したp 型、n 型のソース
領域1o。
1ノの表面に厚さ600Xの熱酸化膜(一部がダート酸
化膜となる) Z 74. J v2を形成した。
これと同時に、前記p+型のドレイン領域4及びソース
領域10からはp型不純物が、前記置型のドレイン領域
5及びソース領域ノーからはn型不純物が夫々残存多結
晶シリコン層161゜162へ拡散した(第8図図示)
(11)次いで、全面に前記凹部14の幅の≠以上の厚
さの多結晶シリコン膜18を堆積した後、低抵抗化を図
るためにこの多結晶シリコン膜1851十 に p をイオン注入した(第9図図示)。つづいて、
エッチパック法により前記多結晶シリコン膜18をその
膜H分だけ[jζ去し、前記四部14内にチャネル領域
となる残存多結晶シリコン16. 、162表面に形成
された熱酸化膜(ダート酸化膜) J 7. 、 J 
72を介して埋込1れたr−ト電極19を形成した(第
10図図示)。
つづいて、全面に第2 +2) CVD−8102膜2
0を堆積した後、コンタクトホール2ノ・・・を開孔し
た。
つづいて、全面にAI膜を蒸着した後、ツクターニング
してAI配線22 、2.9 、24 、25゜26を
形成し、SOS構造のCΔ40S/(ンパークを製造し
た。なお、AI配線22は入力となり、AI配線23は
電源”DDに、AI配線24は基阜電源vssに夫々接
続さ九、更KAI配線25゜26は結線されて出力とな
る(第J]図図示)。
しかして、第11図図示のCMOSインバータはツーフ
ァイア基板l上の夫々rケ型トレーfン領域4上に第1
のCVD−8i 02膜7を介して形成されたp+型ソ
ース領域102層型ドレイン領域5上に第1のCVD−
8102PJ ’7を介して形成された置型ソース領域
1ノと、これらp 型のドレイン領域4及びソース領域
10とn 型のドレイン領域5及びソース領域11との
間に穿設された凹部14内の両側面に設けられたチャネ
ル領域となる残存多結晶シリコンPHi ty、+ 7
62と、その表面に被覆されたダート酸化膜となる熱酸
化膜171? 172と、前記凹部14内に熱酸化膜J
 71,172を介して埋込まれたダート電極19とを
主要部として構成されている。すなわち、pチャネル及
びnチャネルのMOS トランジスタがサファイア基板
1上で夫々この基板1の厚さ方向に積層状に形成されて
いる。したがって、素子面積が極端に小さくてすみ、し
かも一つのr−)電極19で各トランジスタを動作させ
ることができるので、飛開的に集積度を向上することが
できる。また、各トランジスタのドレイン領域4,5と
ソース領域10.11との間に第1のCVD−8102
膜7が介在され、それらの間への空乏層の拡がシは皆無
となシ、パンチスルーは起こらな伝。
1だ、土蛇尖施例の7途方法によ」tば、第7図ン1示
の工程で凹部14内の両側面にチャネル領域となる残存
多結晶シリコン層161.162が形成はれ、紀8図図
かの工程でダート酸化膜となる熱酸化膜171.17□
を形成するための熱岐化処理の際に、!)+型のドレイ
ン領域4及びソース領域ノ0から残存多結晶シリコン層
161へp型不純物か、ll  型のドレイン領域5及
びソース領域11から残存多結晶シリコン層162へn
型不純物が夫々拡散するので、各トランジスタのチャネ
ル長は第1のCVD−S 102膜7の厚さKよシ決定
さiする。したがって、各トランジスタのチャネル長の
制御が良好に行える。
更に、第10図図示の工程で形成されるダート電極19
は凹部14内に埋込゛まれているので平坦性がよく、第
11図図示の工程で断切れのない、微細なAI配線22
〜26を容易に形成することができる。しかも第4図図
示の如く、p+型及びn″′型のソース領域10.11
が形成される多結晶シリコン・?クーンを選択酸化法に
より形成すれば、表面なほぼ平坦化でき、より一層信頼
性の高いAl配線の形成が可能となる。
ただし、この多結晶シリコンパターンは写真蝕刻法によ
シ形成してもよく、このような方法でも平坦性は従来の
CMOSインバータよシ良好なので、微細な配線形成が
容易である。
なお、本発明に用いられる絶縁基板は上記実施例の如く
サファイアに限らずスピネル等の単結晶またはCeもし
くはその同族元素を含む等軸晶系もしくは等軸晶系よシ
僅かに変形した斜方晶系に属する単結晶のいずれかでも
よい。こうした絶縁基板を用いることによシ、その上に
エピタキシャル法等で形成される半導体膜の結晶性を向
上させ、ひいては素子特性を向上させることができる。
また、上記実施例ではCVD−8102膜等の絶縁膜上
に形成さhる多結晶シリコン膜にレーザーアニールを施
して結晶性を向上させたが、電子ビームアニールを行っ
てもよい。
更に、上記実施例は絶縁基板上に素子を形成したもので
おるが、とJtに限らず、素子が形成されだ半尋体基板
上の絶縁膜上に本発明の方法によシ相補型MO8半導体
装置を形成した多層構造のものにも適用できる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によれは、7七ンチスルーが
なく、飛開的に集積度を向上し得る相補型MO8半導体
装置及びこのような相補型MO8半導体装置の微細な配
線形成が容易で、チャ洋ル長を良好に制御し得る製造方
法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図は本発明の実施例におけるCMOSイ
ンバータをその製造工程順に示す断面図である。 1・・・サファイア基板、2・・・第1の分離酸化膜、
4・・・p″゛型ドレイン領域、5・・・置型ドレイン
領域、7・・・第1のC’/D−S r 02膜、9・
・・第2の分離酸化膜、10・・・p1型ソース領域、
11・・・n−1゛型ソース領域、14・・・凹部、1
5・・・多結晶シリコン層、161,162・・・残存
多結晶シリコン層、17 .17□・・・熱酸化膜、1
9・・・ダート電極、20・・・第2のCVD−8iO
□膜、21・・・コンタクトホール、22,23,24
,25.26・・・Al配線。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板上に設けられた第1及び第2導電型の第
    1の半導体膜と、これら第1及び第2導電型の第1の半
    導体膜上に絶縁膜を介して夫夫設けられた第1及び第2
    導電型の第2の半導体膜と、これら第1及び第2導電型
    の第2の半導体膜間に位置し、前記絶縁基板表面に達し
    て穿設された四部と、前記第1導電型の第1及び第2の
    半導体膜が露出する凹部内の一側面並びにとの−側面に
    対向し、前記第2導電型の第1及び第2の半導体膜が露
    出する凹部内の他側面に夫々設けられた半導体層からな
    るチャネル領域と、前記凹部内に前記半導体層に被覆し
    たダート絶縁膜を介して埋込まれたダート電極とを具備
    したことを特徴とする相補型MO8半導体装置。
  2. (2)絶縁基板がサファイア、スピネルの単結晶または
    Ceもしくはその同族元素を含む等軸晶系もしくは等軸
    晶系よシ僅かに変形した斜方晶系に属する酸化物の単結
    晶のいずれかであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の相補型MO8半導体装置。
  3. (3)絶縁基板上に島状の第1の半導体膜を形成する工
    程と、この第1の半導体膜内に選択的に第1及び第2導
    電型の領域を形成する工程と、全面に絶縁膜を堆積する
    工程と、前記第1の半導体膜のMl及び第2導電型の領
    域の少なくとも一部上に対応する絶縁膜上に第2の半導
    体膜を形成する工程と、この第2の半導体膜内に前記第
    1の半導体膜の第1導電型の領域に対向して積層状に第
    1導電型の領域を、第2導電型の領域に対向して積層状
    に第2導電型の領域を夫々形成する工程と、これら第1
    及び第2導電型の領域間の第2の半導体膜、前記絶縁膜
    及び第1及び第2導電型の領域間の第1の半導体膜を前
    記絶縁基板表面に達するまでエツチング除去し凹部を形
    成する工程と、前記第1導電型の第1及び第2の半導体
    膜が露出する凹部内の一側面並びKこの一側面に対向し
    、前記第2導電型の第1及び第2の半導体膜が露出する
    凹部内の他側面に夫々半導体層からなるチャネル領域を
    形成する工程と、前記凹部内に前記半導体層に被覆した
    r−ト絶縁膜を介してケ゛−ト電極を埋込む工程とを具
    備したことを特徴とする相補型MO8半導体装置の製造
    方法。
  4. (4)絶縁基板または絶縁膜上に半導体膜または半導体
    層を形成するのにCVD法またはエピタキシャル法を用
    いることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の相補
    型Δios半導体装置の製造方法。
  5. (5)  チャネル領域を形成するのに、全面に半導体
    層を形成した後、異方性エツチングにより凹部内の側面
    にのみ半導体層を残存させ、更に第1′4.電型の第1
    及び第2の半導体膜と第2導電型の第1及び第2の半導
    体膜が霧出していない凹部内の側面に残存した前記半導
    体層のみをその深さ方向に異方性エツチングで選択的に
    エツチング除去することを特徴とする特許請求の範囲第
    3項記載の相補型MO8半導体装置の製造方法。
  6. (6)  凹部内にダート電極を埋込むのに全面に凹部
    の幅の凭以上の厚さのダート電極材料を堆積した後、写
    真蝕刻法あるいはエッチバック法を用いることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の相補型MO8半導体装
    置の製造方法。
  7. (7)絶縁基板上または絶縁膜上に形成された半導体膜
    または半導体層にレーザーアニールまたは電子ビームア
    ニールを施すことを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載の相補型MO8半導体装置の製造方法。
JP57146410A 1982-08-24 1982-08-24 相補型mos半導体装置及びその製造方法 Expired JPS6050064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146410A JPS6050064B2 (ja) 1982-08-24 1982-08-24 相補型mos半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146410A JPS6050064B2 (ja) 1982-08-24 1982-08-24 相補型mos半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935464A true JPS5935464A (ja) 1984-02-27
JPS6050064B2 JPS6050064B2 (ja) 1985-11-06

Family

ID=15407060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146410A Expired JPS6050064B2 (ja) 1982-08-24 1982-08-24 相補型mos半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050064B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113661A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置およびその製造方法
JP2006013128A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機又は無機トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113661A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置およびその製造方法
JPH0228270B2 (ja) * 1984-06-29 1990-06-22 Nippon Telegraph & Telephone
JP2006013128A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機又は無機トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6050064B2 (ja) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7439108B2 (en) Coplanar silicon-on-insulator (SOI) regions of different crystal orientations and methods of making the same
CN100411180C (zh) 半导体结构及制造半导体结构的方法
EP0166218B1 (en) Silicon-on-insulator transistors
JPH0355984B2 (ja)
JPS5856409A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0097703A1 (en) Process for forming a cmos integrated circuit structure
US6441444B1 (en) Semiconductor device having a nitride barrier for preventing formation of structural defects
JPH03161964A (ja) 複合型集積回路素子
JP2785919B2 (ja) 絶縁層の上に成長層を有する半導体装置の製造方法
JPH0348656B2 (ja)
JPS59208851A (ja) 半導体装置とその製造法
JPH01130542A (ja) 素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法
JPS5935464A (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPS63192266A (ja) Cmos集積回路及びその製造方法
JPH0974189A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6050063B2 (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPS6242391B2 (ja)
JPS6247151A (ja) 相互接続部を基板に形成する方法
JP2713940B2 (ja) 半導体装置
JPS6266619A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0290569A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5975653A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS60133755A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0770716B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6258667B2 (ja)