JPS6266619A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS6266619A JPS6266619A JP20841785A JP20841785A JPS6266619A JP S6266619 A JPS6266619 A JP S6266619A JP 20841785 A JP20841785 A JP 20841785A JP 20841785 A JP20841785 A JP 20841785A JP S6266619 A JPS6266619 A JP S6266619A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- silicon
- epitaxial
- film
- oxide film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Element Separation (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はシリコン基板上に絶縁膜ノ4ターンを形成し、
開口されたシリコン面にシリコンをエピタキシャル成長
し、Slエピタキシャル層に半導体素子を形成する半導
体装置の製造方法に関する。
開口されたシリコン面にシリコンをエピタキシャル成長
し、Slエピタキシャル層に半導体素子を形成する半導
体装置の製造方法に関する。
近来、半導体デバイスにおける集積化が進み、能動素子
の微細化とともに素子間分離領域においても同様に微細
化の要求がある。微細で深い素子分離領域を形成する方
法として、たとえば、エンド−等によりフイイーイーイ
ートランザクシ冒ンズオンエレクトロンデパイセズ(I
EIEE TRANSACTIONSON ELECT
RON DEVICES )第ED−31巻の1283
ページから1288 ヘージに発表された論文において
次の方法が紹介されている。すなわち、第2図(凰)に
示すように、シリコン基板21上に約2μmの5102
[22を堆積し、リソグラフィー技術と反応性イオンエ
ツチング技術によlらかしめ素子分離領域となる絶縁膜
)9ターンを形成する。次に、CVD法によシSt、N
4膜あるいは多結晶st膜23を約1000に堆積し、
反応性イオンエツチングして絶縁膜側壁にのみSt、N
4膜または多結晶シリコン膜23を残す(第2図(b)
) 、この絶縁膜上に堆積することなく表出したS1
単結晶面にのみ選択的にst’l堆積し、その81層2
4の堆積厚さを絶縁膜と同等にすると第2図(c)に示
す半導体基板が得られる。
の微細化とともに素子間分離領域においても同様に微細
化の要求がある。微細で深い素子分離領域を形成する方
法として、たとえば、エンド−等によりフイイーイーイ
ートランザクシ冒ンズオンエレクトロンデパイセズ(I
EIEE TRANSACTIONSON ELECT
RON DEVICES )第ED−31巻の1283
ページから1288 ヘージに発表された論文において
次の方法が紹介されている。すなわち、第2図(凰)に
示すように、シリコン基板21上に約2μmの5102
[22を堆積し、リソグラフィー技術と反応性イオンエ
ツチング技術によlらかしめ素子分離領域となる絶縁膜
)9ターンを形成する。次に、CVD法によシSt、N
4膜あるいは多結晶st膜23を約1000に堆積し、
反応性イオンエツチングして絶縁膜側壁にのみSt、N
4膜または多結晶シリコン膜23を残す(第2図(b)
) 、この絶縁膜上に堆積することなく表出したS1
単結晶面にのみ選択的にst’l堆積し、その81層2
4の堆積厚さを絶縁膜と同等にすると第2図(c)に示
す半導体基板が得られる。
ところで、前記方法を用いて、たとえは絶紅膜側壁に多
結晶シリコン膜を形成すると、得られた半導体基板は平
坦と々るが、絶縁膜近傍に積層欠陥が発生しやすくなり
、エピタキシャル層上に形成されたMOS )ランジス
タのリーク電流が大きくなるという欠点がある。また、
?2級模似壁にSt、N4膜を形成したりあるいは薄膜
を形成せずにエピタキシャル層を堆積し、絶縁膜の・ダ
ターン方向を基板81面に対しく100)とすると、矩
形角部を除いて平坦なエピタキシャル層が得られ、しか
も積層欠陥の少ないものが得られる。しかし、絶縁膜と
エピタキシャル層との界面において、単結晶シリコンを
熱酸化によって形成される8l−8in2界面に比べて
乱れたものとなり、界面準位ができる。そのためp−n
接合が界面に形成された場合にはリーク電流が大きくな
る欠点があった。
結晶シリコン膜を形成すると、得られた半導体基板は平
坦と々るが、絶縁膜近傍に積層欠陥が発生しやすくなり
、エピタキシャル層上に形成されたMOS )ランジス
タのリーク電流が大きくなるという欠点がある。また、
?2級模似壁にSt、N4膜を形成したりあるいは薄膜
を形成せずにエピタキシャル層を堆積し、絶縁膜の・ダ
ターン方向を基板81面に対しく100)とすると、矩
形角部を除いて平坦なエピタキシャル層が得られ、しか
も積層欠陥の少ないものが得られる。しかし、絶縁膜と
エピタキシャル層との界面において、単結晶シリコンを
熱酸化によって形成される8l−8in2界面に比べて
乱れたものとなり、界面準位ができる。そのためp−n
接合が界面に形成された場合にはリーク電流が大きくな
る欠点があった。
本発明は、前記問題点を解決し、絶縁膜とエピタキシャ
ルStとの界面を良好にすることで、界面における接合
リーク電流を減少させることを目的とする。
ルStとの界面を良好にすることで、界面における接合
リーク電流を減少させることを目的とする。
本発明は、シリコン基板上に半導体素子を分離するシリ
コン酸化膜パターンを形成し、シリコン酸化膜上には堆
積することなく表出したシリコン面にのみ選択的にシリ
コンをエピタキシャル成長させ、前記エピタキシャルシ
リコン層を半導体素子活性領域とする半導体装置の製造
方法において、エピタキシャル成長後にシリコンをイオ
ン注入し、つづいてアニールすることを特徴とする半導
体装置の製造方法である。
コン酸化膜パターンを形成し、シリコン酸化膜上には堆
積することなく表出したシリコン面にのみ選択的にシリ
コンをエピタキシャル成長させ、前記エピタキシャルシ
リコン層を半導体素子活性領域とする半導体装置の製造
方法において、エピタキシャル成長後にシリコンをイオ
ン注入し、つづいてアニールすることを特徴とする半導
体装置の製造方法である。
本発明の方法によシ、イオン注入されたエピタキシャル
シリコン層およびSlと810□との界面が非晶質化さ
れ、続いてアニールすることによシエピタキシャル層の
シリコンが再配列すると同時にSiと5tO2との界面
が熱酸化したときに得られるような良質の界面状態に近
いものとなって、エピタキシャルSt層を用いて半導体
素子を形成した場合、絶縁膜側壁でのリーク電流は減少
する。
シリコン層およびSlと810□との界面が非晶質化さ
れ、続いてアニールすることによシエピタキシャル層の
シリコンが再配列すると同時にSiと5tO2との界面
が熱酸化したときに得られるような良質の界面状態に近
いものとなって、エピタキシャルSt層を用いて半導体
素子を形成した場合、絶縁膜側壁でのリーク電流は減少
する。
以下、本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明
する。第1図(、)〜(f)は本発明の詳細な説明する
ために、主な製造工程における断面構造を示す模式図で
ある。第1図(、)において、面方位(ioo)のp形
シリコン基板1に熱酸化により約1.5μm厚さのシリ
コン酸化膜を形成した後通常の写真蝕刻技術と反応性イ
オンエツチングによシ素子分離領域と々る垂直断面をも
つ5102膜ノ母ターン2を形成する。次に、第1図(
b)において、5iH2Ct2とH2から構成されるガ
ス系にHClを約1vot%程度加え、950℃の温度
でシリコン基板表面にのみ選択的にシリコンをエピタキ
シャル成長させ、エピタキシャルSt層3の堆積厚さを
1.5μmとする。第1図(c)において、シリコンを
加速エネルギーが150keVと50 keVでそれぞ
れlXl0 cm 注入して非晶質層4とする。第
1図(d)において、9001: N2雰囲気で30分
間アニールした後、950℃02雰囲気で200久のr
−ト酸化膜5を形成する。第1図(e)において、ホウ
素を加速エネルギー30keVで1.2×1010l2
2と加速エネルギー100に@Vで2×10 副 の
二重注入し、減圧CVD法によシ多結晶シリコン膜を厚
さ約0.5μm堆積し、写真蝕刻技術とドライエツチン
グ法によシグート電極6を形成し、ヒ素を加速エネルギ
ー150に・Vで5X10 cm 注入してソース
ドレイン7を形成する。次にCVD法によ、!115i
n2膜8を約5ooo 1堆積した後1反応性イオンエ
ツチング法によシコンタクトホールを形成し、アルミニ
ウム配線を行なうことで第1図(f)に示すよりなnチ
ャネルMO8FETが得られる。
する。第1図(、)〜(f)は本発明の詳細な説明する
ために、主な製造工程における断面構造を示す模式図で
ある。第1図(、)において、面方位(ioo)のp形
シリコン基板1に熱酸化により約1.5μm厚さのシリ
コン酸化膜を形成した後通常の写真蝕刻技術と反応性イ
オンエツチングによシ素子分離領域と々る垂直断面をも
つ5102膜ノ母ターン2を形成する。次に、第1図(
b)において、5iH2Ct2とH2から構成されるガ
ス系にHClを約1vot%程度加え、950℃の温度
でシリコン基板表面にのみ選択的にシリコンをエピタキ
シャル成長させ、エピタキシャルSt層3の堆積厚さを
1.5μmとする。第1図(c)において、シリコンを
加速エネルギーが150keVと50 keVでそれぞ
れlXl0 cm 注入して非晶質層4とする。第
1図(d)において、9001: N2雰囲気で30分
間アニールした後、950℃02雰囲気で200久のr
−ト酸化膜5を形成する。第1図(e)において、ホウ
素を加速エネルギー30keVで1.2×1010l2
2と加速エネルギー100に@Vで2×10 副 の
二重注入し、減圧CVD法によシ多結晶シリコン膜を厚
さ約0.5μm堆積し、写真蝕刻技術とドライエツチン
グ法によシグート電極6を形成し、ヒ素を加速エネルギ
ー150に・Vで5X10 cm 注入してソース
ドレイン7を形成する。次にCVD法によ、!115i
n2膜8を約5ooo 1堆積した後1反応性イオンエ
ツチング法によシコンタクトホールを形成し、アルミニ
ウム配線を行なうことで第1図(f)に示すよりなnチ
ャネルMO8FETが得られる。
以上実施例ではシリコンイオン注入量を1×1015m
−2とし加速エネルギーを150keVと50keVと
したが、ソースドレーン深さの領域が非晶質化でれれば
これに限定されるものではない。また、熱処理を900
℃N2雰囲気で30分としたが、非晶質層が再結晶化さ
れればこれに限定するもので々い。
−2とし加速エネルギーを150keVと50keVと
したが、ソースドレーン深さの領域が非晶質化でれれば
これに限定されるものではない。また、熱処理を900
℃N2雰囲気で30分としたが、非晶質層が再結晶化さ
れればこれに限定するもので々い。
本発明によればエピタキシャルSt層と8102膜との
界面状態が熱酸化した場合と同等となり、その結果、エ
ピタキシャル成長層に形成される牛導体素子において界
面におけるリーク電流を減少させることができる。した
がって、選択エピタキシャル成長を利用した微細素子分
離を用いて得られる高密度半導体装置の製造歩留シを向
上できる効果を有するものである。
界面状態が熱酸化した場合と同等となり、その結果、エ
ピタキシャル成長層に形成される牛導体素子において界
面におけるリーク電流を減少させることができる。した
がって、選択エピタキシャル成長を利用した微細素子分
離を用いて得られる高密度半導体装置の製造歩留シを向
上できる効果を有するものである。
第1図(aj〜(f)は本発明の実施例におけるnチャ
ネルMO8)ランジスタの形成プロセスを順を追って示
した模式図、第2図(a)〜(c)は従来法を工程順に
示す模式図である。 1.21・・・st基板、2,22・・・5LO2膜ノ
ダターン、3.24・・・エピタキシャル81層、4・
・・Slイオン注入された非晶質層、5・・・f−)酸
化膜、6・・・ダート電極、7・・・ソース・ドレイン
、8・・・CvDSIO2膜、9・・・配線アルミニウ
ム、23・・・S 13N4膜または多結晶S1膜。
ネルMO8)ランジスタの形成プロセスを順を追って示
した模式図、第2図(a)〜(c)は従来法を工程順に
示す模式図である。 1.21・・・st基板、2,22・・・5LO2膜ノ
ダターン、3.24・・・エピタキシャル81層、4・
・・Slイオン注入された非晶質層、5・・・f−)酸
化膜、6・・・ダート電極、7・・・ソース・ドレイン
、8・・・CvDSIO2膜、9・・・配線アルミニウ
ム、23・・・S 13N4膜または多結晶S1膜。
Claims (1)
- (1)シリコン基板上に半導体素子を分離するシリコン
酸化膜パターンを形成し、シリコン酸化膜上には堆積す
ることなく表出したシリコン面にのみ選択的にシリコン
をエピタキシャル成長させ、前記エピタキシャルシリコ
ン層を半導体素子活性領域とする半導体装置の製造方法
において、エピタキシャル成長後に、シリコンをイオン
注入し、つづいてアニールすることを特徴とする半導体
装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20841785A JPS6266619A (ja) | 1985-09-19 | 1985-09-19 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20841785A JPS6266619A (ja) | 1985-09-19 | 1985-09-19 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6266619A true JPS6266619A (ja) | 1987-03-26 |
Family
ID=16555885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20841785A Pending JPS6266619A (ja) | 1985-09-19 | 1985-09-19 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6266619A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63246866A (ja) * | 1987-04-01 | 1988-10-13 | Mitsubishi Electric Corp | 1トランジスタ型ダイナミツクメモリセルの製造方法 |
KR970053015A (ko) * | 1995-12-07 | 1997-07-29 | 김주용 | 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법 |
US6989316B2 (en) | 1999-06-30 | 2006-01-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device and method for manufacturing |
-
1985
- 1985-09-19 JP JP20841785A patent/JPS6266619A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63246866A (ja) * | 1987-04-01 | 1988-10-13 | Mitsubishi Electric Corp | 1トランジスタ型ダイナミツクメモリセルの製造方法 |
KR970053015A (ko) * | 1995-12-07 | 1997-07-29 | 김주용 | 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법 |
US6989316B2 (en) | 1999-06-30 | 2006-01-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device and method for manufacturing |
US7772671B2 (en) | 1999-06-30 | 2010-08-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device having an element isolating insulating film |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63140581A (ja) | 縦型mosトランジスタ | |
JPH03173480A (ja) | 基板の上に横たわる多層導電ラインを有する半導体装置を製作するための方法 | |
JPS6038874A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0640582B2 (ja) | 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPS58115859A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0536601A (ja) | 絶縁層の上に成長層を有する半導体装置の製造方法 | |
JPH06163532A (ja) | 半導体素子分離方法 | |
JPS62104051A (ja) | 集積回路のアイソレ−シヨン構造およびその形成方法 | |
JPS6266619A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
EP0126292A1 (en) | Semiconductor device having an element isolation layer and method of manufacturing the same | |
JP2560376B2 (ja) | Mosトランジスタの製造方法 | |
JPH0974189A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6119118A (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JPH05326556A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0684938A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06302826A (ja) | 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JPH0794721A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS58131748A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60752A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61203682A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS5935464A (ja) | 相補型mos半導体装置及びその製造方法 | |
JPH03200319A (ja) | 多結晶シリコンの形成方法 | |
JPS63228669A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06163681A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0629541A (ja) | 半導体装置の製造方法 |