JPS5934879A - 柑橘類搾汁からのワインの製法 - Google Patents

柑橘類搾汁からのワインの製法

Info

Publication number
JPS5934879A
JPS5934879A JP57147271A JP14727182A JPS5934879A JP S5934879 A JPS5934879 A JP S5934879A JP 57147271 A JP57147271 A JP 57147271A JP 14727182 A JP14727182 A JP 14727182A JP S5934879 A JPS5934879 A JP S5934879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
juice
fruit
wine
fruit juice
pressed juice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57147271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341555B2 (ja
Inventor
Yasuji Yoshida
吉田 保治
Yoshitomi Iizuka
飯塚 義富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINKIDAIGAKU
Original Assignee
KINKIDAIGAKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINKIDAIGAKU filed Critical KINKIDAIGAKU
Priority to JP57147271A priority Critical patent/JPS5934879A/ja
Publication of JPS5934879A publication Critical patent/JPS5934879A/ja
Publication of JPS6341555B2 publication Critical patent/JPS6341555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は柑橘類搾汁がらワインの製法、特に柑橘類果実
(温州みかん、バレンシャ、ネーブルなど)の搾汁から
清澄、美味なワインを製造する方法に関する。
従来、柑橘類果実の果汁を醗酵させて果実酒を製造する
試みは存在するが、清澄かつ美味なワインの製造は困難
であった。本発明者らは、種々研究を重ねた結果、柑橘
類搾汁からペクチン質やパルプ質を除去した清澄な果汁
を製造し、この果汁のイit代酸含搦、を適度に調節し
たものを醗酵用果汁として使用するときは、清)Uがっ
美味なワインが得られる事実を見出し、この発見事実に
基いて本発明を完成するに至った。
本発明の要旨は、柑橘類果実の搾汁をペクチン分解酵素
で処理してペクチン質を分解後、パルプ質を除去して清
澄果汁を得、この清澄果汁の有(幾酸含量を0.3〜0
.7%に調節したうえ、酵母を加え、常温で醗酵させる
ことを持金とするワインの製法に関する。
以下、本発明方法を現実の製造工程に則して詳細に説明
する。
先ず、本発明方法で原料として柑橘類果汁を使用するが
、通常、果汁の有機酸含量は0.8%以上であってワイ
ン生産には適していないので、これを()、3〜0.7
%、特に(1,5〜()、6%程度に減少させることが
必要である。この上うな減酸をさせるには、たとえば採
取後の果実を適当な容器(みかん用コンテナー)に入れ
、通風の良い状態に7〜10日問放置後、15で04後
の室内に保持して果実の呼吸を促進させればよい。この
保持期間は、通常、2〜4週間であるが、たとえばエチ
レンガス(0,3〜0 、5 pp+n)による処理を
採用すれはこの期間を短縮することができる。所望の有
機酸含量にまで・減酸すれば上記の処理を中止し、果実
を選別して腐敗や外傷のないもののみを集める。
なお、上記の減酸処理は必ずしも必須のものではなく、
後述の如く果汁を採取したうえで適宜の減酸処理を施し
てもよい。
−1−記の如く処理した果実に生蒸気(90〜10()
℃)を20・〜60秒吹外っけて加熱処理後、剥皮機で
剥皮する。も袷ろん、剥皮機に代えて、あるいはこれに
加えて手による剥皮を行ってもよい。
剥皮後の果実は搾汁機にがけ、搾汁をタンクに低温(0
〜4℃)で貯える。なお搾汁はできるだけ早く犬の工程
で使用する。
一ノいて搾ン1にペクチン分解酵素の適11(0,01
・−・0.05%)を加えて10〜40°Cに放置し、
ペクチン質を分解せしめる。分解終了後、バルブ質を分
離し、清澄果IIをうる。この清澄果汁を以後の醗酵工
程で使用する。分離は通常の方法で行えばよく、たとえ
ば遠心分離法(8、(、) 0叶−15゜000γ「0
ρ)や濾過助剤を使用した濾過法などが挙げられる。な
お、従来、ペクチン質やバルブ質を除去した清澄果汁を
醗酵工程に使用する試みは行われておらず、これが本発
明方法により清澄がつ美味なワインが得られた理由の一
一一フとも考えられる。
このようにして得られた清澄果汁は、先ずその有機酸含
量を検定し、0.3〜0.7%(好ましくは()、5〜
0.6%)の範囲を上房る場合には、適宜の方法、たと
えば陰イオン交換樹脂の処理により、上記の範囲よで減
酸せしめる。このように有機酸含量を所望の範囲に調節
した清澄果汁に適量のメタ重亜硫酸カリウムを添加して
SO2濃度が80−〜1200四となるように調整し、
低温(4〜5°C)に貯える。
上記清澄果汁(メタ重亜硫酸カリウ11添加前のもの)
に適量の糖類(しよ糖、ぶどう糖など)を糖度22%に
なるまで加え、酵母菌を接種、30゛C前後で培養、さ
らにこれを10倍量の上記と同し清澄果t1に加え、培
養して酒田液を調製する。なお、ここで使用する酸1i
J菌は通常のものであってよく、たとえば(、) C−
2菌(Wi++eyeast、 do+nesticO
C2FAT(K 、 Sakagucl+1)(I F
O226())、シ〜′−3菌(Whisky yea
st distillery yeastwl+1sk
y No、  、’(5un1.ory Ltd、 )
(I F O21]6)、 [’、 R#4(Wi++
e  yeast  belon)1in 8 to 
 Saccha−romyces cerevisia
e and oMained Tram Ge1se+
rberg+ (ter+na++y)などが挙げられ
る。
WB、Hタンクに先に調整した清澄果汁(メタ重亜硫酸
カリ・ンl、添加後のもの)にしよ糖やぶどう糖を加え
て糖度20 = 24%とした果汁9容を入れ、」−記
酒母液1容を添加する。5〜25°口こおいて、時々攪
拌しなから醗酵を続け、アルコール分10〜12%か、
糖含量が2〜58/1程度となったとき醗酵を中止する
。醗酵期間は、通常、2ケ月前後である。
−)いて適宜の分離力法(遠心分離法、濾過法など)に
より、ワインともるみな分離し、採取したワインに必要
tこ応して適宜の添加物(香料、防腐剤など)全加え、
貯aする。
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
実施例 柑橘類果実の搾汁にペクチン分解酵素を(,1、(,1
2%となるように加え、ペクチン質が’t> Mするま
で放置する。分解終了後、セライトを30−・40s/
l加え、攪拌後、フィルタープレスで濾過し、清澄果汁
をうる。得られた清澄果汁のイi磯酸含量か所望濃度よ
りも高ければ、これを陰イオン21負樹脂(1’RA 
!J O(−、) )カラムの塔偵に注いて流Fさせる
。この際果11の流量を調料して果7巨1〕の有戚酸電
が()、5・−・0.6%となるようにする。)威酸処
J!1!後の果11に、SO2濃度か1 (:+ +’
l 1+llInとなるよ・)にメタ重亜硫酸カリウl
、を添加した後、室温に24時間放置する。
上記果汁(メタ重亜硫酸カリウム添加niiのもの)を
90−・93℃に加熱後直ちに冷却し、しよ糖またはぶ
どう糖を10 g/ 11’、) 1.> mlの割合
に加えて溶解させる。この果汁5 (、’l ’Om 
Iに純粋培養の酵〜QC−2菌(IF02260)を接
種し、25〜・30°Cで3・−4日間培養する。更に
これを1−記と同じ果ン1の10倍量に加え、」二記と
同様の條注下で培養して酒母液を得る。
有蓋式醗酵タンクに、先の果汁(メタ重亜硫酸カリフl
、添加後のもの)にしよ糖またはぶどう糖を加えて糖度
20〜24%としたちの9容を入れ、これにに記酒1i
)液1容を添加し、5〜25℃に約2ケ月間放置し、こ
の間時々攪拌する。醗酵後のアルコール分力用()〜・
12%か、糖含量が2〜5g/lになったとき醗酵を停
止する。
醗酵液に活性炭1〜48/lを加え、よく攪拌して3−
511問放置する。この開に色、香などを調整する。さ
らにセライト30〜40g/Iを加えてよ<消、今後、
フィルタープレスで濾過し、ワインともろみを分離する
。分離したワインに・1τj香してから樽詰め腰布暗所
に貯蔵する。
特許出願人 吉11保治 外1名 代理へ 弁理士 青 山 葆 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、柑橘類果実の搾汁をペクチン分解酵素で処理してペ
    クチン質を分解後、パルプ質を濾去して清澄果汁を得、
    この清澄果汁の有機酸含量を0.3〜()、7%に調節
    したうえ、酵母を加え、常温で醗酵させることを特徴と
    するワインの製法。
JP57147271A 1982-08-24 1982-08-24 柑橘類搾汁からのワインの製法 Granted JPS5934879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147271A JPS5934879A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 柑橘類搾汁からのワインの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147271A JPS5934879A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 柑橘類搾汁からのワインの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934879A true JPS5934879A (ja) 1984-02-25
JPS6341555B2 JPS6341555B2 (ja) 1988-08-17

Family

ID=15426432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147271A Granted JPS5934879A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 柑橘類搾汁からのワインの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934879A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115679A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 Itouniuemon Shoten:Kk 炭酸酒健康飲料の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975798A (ja) * 1972-11-28 1974-07-22
JPS52110899A (en) * 1976-03-13 1977-09-17 Shiyouhei Nakano Process for preparing orange wine by citrous enzyme
JPS55127983A (en) * 1979-03-26 1980-10-03 Takeshi Oba Mandarin orange wine
JPS5620829A (en) * 1979-07-26 1981-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotating device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975798A (ja) * 1972-11-28 1974-07-22
JPS52110899A (en) * 1976-03-13 1977-09-17 Shiyouhei Nakano Process for preparing orange wine by citrous enzyme
JPS55127983A (en) * 1979-03-26 1980-10-03 Takeshi Oba Mandarin orange wine
JPS5620829A (en) * 1979-07-26 1981-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotating device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115679A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 Itouniuemon Shoten:Kk 炭酸酒健康飲料の製造方法
JPS625589B2 (ja) * 1984-06-29 1987-02-05 Itoniuemon Shoten Gomei

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341555B2 (ja) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106520451A (zh) 一种红曲果酒及其制备方法
KR100790501B1 (ko) 산삼 배양근을 함유한 과실주의 제조방법
JPH03210172A (ja) ワイン風人参酒の製造方法
CN105524797B (zh) 一种苹果酒及其酿造工艺
CN108315162B (zh) 一种低酸度果香型树莓果酒的制备方法
JPH01502474A (ja) 植物のジュースからアルコール性飲料を得るための、改良された方法
CN113337368A (zh) 一种果醋、果醋饮料及其制备方法
CN104498303A (zh) 一种酿制芒果苹果果醋的工艺
CN109593627B (zh) 一种沙棘枸杞保健果酒的电场强化酿造工艺
JPS6255070A (ja) デ−ツ食酢の製造法
JP3859881B2 (ja) 香酸柑橘果汁を原料とした果実酢及びその製法
US2148051A (en) Methods in utilizing sugar cane juice in the preparation of effervescent alcoholic drinks
JPS5934879A (ja) 柑橘類搾汁からのワインの製法
CN113773936A (zh) 一种制备火龙果酒的方法
CN113693183A (zh) 一种不含酒精的火龙果酵素气泡饮品制备工艺
CN106399040A (zh) 一种柑桔果醋的制备方法
CN107080122B (zh) 一种猕猴桃深加工方法以及制得的猕猴桃酒
CN112553031A (zh) 一种芒果白兰地的酿造工艺
JPS6317683A (ja) 梅果実アルコ−ル飲料の製造法
CN108913410A (zh) 一种葡萄酒的制备方法
JPS625589B2 (ja)
JPS6317684A (ja) 梅ワインの製造法
JPH0414956B2 (ja)
CN107828575A (zh) 一种嘉宝果树葡萄酒的制作方法
JPS59118076A (ja) 海藻酒の製法