JPS5934666A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS5934666A
JPS5934666A JP14495782A JP14495782A JPS5934666A JP S5934666 A JPS5934666 A JP S5934666A JP 14495782 A JP14495782 A JP 14495782A JP 14495782 A JP14495782 A JP 14495782A JP S5934666 A JPS5934666 A JP S5934666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesfet
electrode
electrodes
integrated circuit
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14495782A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Katsu
勝 新一
Shutaro Nanbu
修太郎 南部
Akio Shimano
嶋野 彰夫
Kunihiko Kanazawa
邦彦 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP14495782A priority Critical patent/JPS5934666A/ja
Publication of JPS5934666A publication Critical patent/JPS5934666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、半絶縁性基板上に半導体活性領域が島状に
形成され、この活性領域の上に形成された金属・半導体
ショットキー接合をゲートとする複数個の電界効果トラ
ンジスタ(以下MESFETとよぶ)に、蒸着金属によ
る配線を施して形成する半導体集積回路装置に関し、特
に絶縁性の不完全な基板を用いても、ゲート電極を活性
領域内にのみ作製することにより、隣接したMESFE
Tの相互干渉を防止できる半導体集積回路装置に関する
従来例の構成とその問題点 まず、この種の従来技術について述べると、第1図は2
個のMESFET  よりなる集積回路を示す。
同図を参照して説明すると、半導体活性領域11゜12
を半絶縁性基板13上に島状に分離して作製する。次に
オーミック電極14.16を活性領域11内に形成し、
それぞれMESFETのドレイン電極、ソース電極とす
る。同様にオーミック電極16.17を活性領域12の
上に形成し、それぞれMESFETのドレイン電極、ソ
ース電極とする。
またショットキー電極18.19をMESFETのゲー
ト電極とする。これらオーミック電極14゜15.16
,17とショットキー電極18.19を形成した後、基
板全面に絶縁膜を形成し、この絶縁膜に配線接続用窓1
10,111.112゜113.114,115を形成
する。さらに蒸着金属による配線116,117,11
8,119゜120を形成し、集積回路装置を製作する
ところで、この半導体集積回路装置では、ショットキー
電極18.19はそれぞれ活性領域11゜12上に作ら
れるが、これらのショットキー電極18.19の一部は
半絶縁性基板13の」二にも形成される。このため、半
絶縁性基板13の電気絶縁性が悪く漏洩抵抗がある場合
、漏洩抵抗にJ:92個のショットキー電極18.19
が電気的に結合してし甘う。この結果、分離されるはず
の2個のMESFETがゲート電極どうし結合し、集積
回路としての正常動作が大きくそこなわれる。
第2図は第1図の集積回路において半絶縁性基板13の
漏洩抵抗21を考慮した時の等価回路である。端子22
.23はMESFET 24のそれぞれドレイン端子、
ゲート端子であり、端子26゜26はMESFET 2
7のそれぞれドレイン端子。
ゲート端子である。また端子28はMESFET24゜
27の共通ソース端子である。
通常MESFETのゲート入力抵抗は1010〜101
4Ωにもおよぶ高い値をとるため、半絶縁性基板の絶縁
性が悪いと、その漏洩抵抗が2個のゲートどうしの電気
的結合に大きな影響を、t′jえる。例えば、MESF
ET  24のゲート端子23に与えた電圧により、他
のMESFET  27のドレイン電流を遮断すること
も可能となるおそれがある。このよつなMESFET 
素子の分離の不完全さは、デジタルICでは出力信号に
おけるクロック信号の漏れを、リニア変調器ICでは出
力信号におけるキャリア信号の漏れをひき起こす。
発明の目的 そこで、本発明は、上述した欠点に鑑みなされたもので
、その目的とするところは、絶縁性の不完全な基板を用
いても、隣接したMESFET の動作が互いに干渉す
ることのない半導体集積回路装置を提供することである
○ 発明の構成 すなわち、本発明の半導体集積回路装置は、半絶縁性基
板上に島状に形成された半導体活性領域の上に、内から
順次オーミック電極、ショットキー電極、オーミック電
極がそれぞれ内側の電極を取り囲んで形成されたショッ
トキーゲート型電界効果トランジスタより構成したもの
である。
実施例の説明 以下図面を参照して本発明による半導体集積回路装置の
実施例について説明する。第3図は本発明の第1実施例
を示す集積回路装置である。半絶縁性基板31上にGa
ASからなる活性領域32を島状に形成し、さらにオー
ミック電極33および、これを取り囲むオーミック電極
34を形成する。
電極33.34はそれぞれMESFETのドレイン電極
、ソース電極として使用する。電極33と34の間に、
環状の7ヨソトキー電極35を形成し、MESFETの
ゲート電極とする。MESFETの電極配線は絶縁膜に
形成された配線接続窓36,37゜38を介してそれぞ
れ、配線39,310,311に接続することにより行
なう。
第3図のこのMESFET によれば、MESFETの
ドレイン電極33.ソース電極34.ゲート電極35は
全て活性領域32内に存在し、従来のようにゲート電極
の一部が半絶縁性基板31上に存在するということはな
い。このため絶縁性の不十分な半絶縁性基板31を用い
ても、隣接するMESFET のゲート電極どうしが、
半絶縁性基板31の漏洩抵抗によって電気的に結合する
ことがない。この結果、半絶縁性基板31」−の隣接し
/こMESFETは電気的に分離された素子として働く
ため、集積回路を構成した場合、りO−)り信号やキャ
リア信号の洩れが起こらず、正確な動作を実現させるこ
とが出来る。
なお、上記実施例では、活性領域を島状に半絶縁性基板
上に形成すると述べたが、この活性領域は、選択的な化
学腐蝕もしくは選択的なイオン注入法等で形成されても
よい。
発明の効果 このようにして、本発明に係る半導体集積回路装置によ
れば、半絶縁性基板の絶縁性が不十分な場合でも、隣接
したMESFET  どうしの電気的結合を抑止し、正
確な動作機能を持つ半導体集積回路を実現することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のMESFET を用いた半導体装置回路
を示す図、第2図は第1図の集積回路の等価回路を示す
回路図、第3図は本発明の実施例を示す図である。 11.12.31・・・・・・島状活性領域、13.3
2・・・・・・半絶縁性基板、14,15,16,17
,33.34・・・・・・オーミック電極、18,19
.36・・・・・・ショットキー電極、110,111
.112゜113.115,36,37.38・・・・
・・配線接続用窓、116,117,118,119,
120゜39.310,311・・・・・・配線、21
・・・・・・漏洩抵抗、22.26・・・・・・ドレイ
ン端子、23.26・・・・・・ゲート端子、24.2
7・・・・・・MESFES 、28・・・・・・ソー
ス端子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半絶縁性基板上に島状に形成された半導体活性領域の」
    二に、内から順次オーミック電極、ショットキー電極、
    オーミック電極がそれぞれ内側の電極を敗り囲んで形成
    されたショットキーゲート型電界効果トランジスタより
    構成した半導体集積回路装置。
JP14495782A 1982-08-20 1982-08-20 半導体集積回路装置 Pending JPS5934666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14495782A JPS5934666A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14495782A JPS5934666A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934666A true JPS5934666A (ja) 1984-02-25

Family

ID=15374122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14495782A Pending JPS5934666A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934666A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130934A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Nec Corp ショットキー接合電界効果トランジスタ
US5040035A (en) * 1989-12-22 1991-08-13 At&T Bell Laboratories MOS devices having improved threshold match
JPH05235044A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ
JP2006269939A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nichia Chem Ind Ltd 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2010530620A (ja) * 2007-06-18 2010-09-09 ミクロガン ゲーエムベーハー 環状に閉じたコンタクトを備える半導体部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130934A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Nec Corp ショットキー接合電界効果トランジスタ
US5040035A (en) * 1989-12-22 1991-08-13 At&T Bell Laboratories MOS devices having improved threshold match
JPH05235044A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ
JP2006269939A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nichia Chem Ind Ltd 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2010530620A (ja) * 2007-06-18 2010-09-09 ミクロガン ゲーエムベーハー 環状に閉じたコンタクトを備える半導体部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4033797A (en) Method of manufacturing a complementary metal-insulation-semiconductor circuit
JP3188346B2 (ja) 電界効果トランジスタ
EP0078679A2 (en) An electrode connection structure in a semiconductor device
JPS61292965A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63102264A (ja) 薄膜半導体装置
JPS5934666A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6119164A (ja) 相補型集積回路とその製造方法
JP2004134589A (ja) 半導体装置
US4060827A (en) Semiconductor device and a method of making the same
JP3038722B2 (ja) 接合型電界効果トランジスタ
JPH07142731A (ja) パワーデバイスおよびそれを形成するための方法
EP0818819A1 (en) Improvements in or relating to semiconductor devices
JPS5932175A (ja) 半導体集積回路装置
JP2999567B2 (ja) 半導体素子の製造方法及びその実施に使用する物
JPS5935478A (ja) 電界効果トランジスタ
JP3130645B2 (ja) 高耐圧mosトランジスタ
JP2569626B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS592363A (ja) 相補型絶縁ゲート電界効果型装置
JPS61100975A (ja) 接合形電界効果トランジスタ
KR940009351B1 (ko) 반도체 칩의 에지 시일 및 그 제조방법
JPS62104068A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6346993B2 (ja)
JP2867420B2 (ja) 化合物半導体装置
JP3061076B2 (ja) 半導体装置
JPS634611A (ja) 半導体装置及びその製造方法