JPS5934307B2 - カラ−複写装置 - Google Patents

カラ−複写装置

Info

Publication number
JPS5934307B2
JPS5934307B2 JP49095163A JP9516374A JPS5934307B2 JP S5934307 B2 JPS5934307 B2 JP S5934307B2 JP 49095163 A JP49095163 A JP 49095163A JP 9516374 A JP9516374 A JP 9516374A JP S5934307 B2 JPS5934307 B2 JP S5934307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light source
color separation
exposure
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49095163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5041552A (ja
Inventor
隆男 青木
栄一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP49095163A priority Critical patent/JPS5934307B2/ja
Publication of JPS5041552A publication Critical patent/JPS5041552A/ja
Publication of JPS5934307B2 publication Critical patent/JPS5934307B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラー複写装置に関するものである。
従来、カラー複写装置においてカラー画像を得るには
、原稿の色分解画像を感光体上に形成し、該像を転写材
に転写し、再び他の色分解画像を感光体上に形成し、転
写材上に重畳転写せしめるか、或は、感光体上に順次色
分解画像を重畳して形成するものであつた。 この画像
形成に際し、光源の波長別分布エネルギーが異なり又、
感光体感度が波長域ごとに感度を異にし、各色分解画像
ごとに著しく、コントラストの異なるものとなつた。
先ず光源について説明すれば第1図に示すハロゲンラン
プの様に可視光域における分光エネルギー分布が長波長
側に偏つている光源をカラー電子写真装置の光源に用い
た場合、色成分は赤に較べ、青、緑が小さく、特に青は
著しい。また色分解に用いられる第2図の分光透過率分
布に示される一般的な色分解フィルター例えばコダツク
ラツテンフイルター(KodakWratlenFil
ter)の透過光量は赤に較べ、やはり青、緑が小さい
。 従つて以上の光源と色分解フィルターを用いた場合
の感光板を照射する色分解露光の分光エネルギー分布(
色分解露光量)は撮影レンズ、反射ミラーなどの影響を
除けば、白色原稿に対し、第1図のハロゲンランプの分
光エネルギー分布と第2図の色分解フィルターの分光透
過率分布との積となり、第3図に示される様になる。
色分解露光量は赤に較べて肯、緑が極端に小さくなる
第4図に種々の感光板の分光感度分布を示すが、Cds
感光板の場合を例にとつてみれば、Cds感光板の分光
感度分布と第3図の色分解露光量との積が第5図に示す
Cds感光板の総合分光感度分布(総合感度)となる。
従来のカラー電子写真装置においては、青、緑、赤の
総合感度の相違を調整するのに各色の露光時間、あるい
はNDフィルターやレンズの絞り調節による各色の露光
量を変化させる方法が用いられてきた。
しかし、その場合、光源光量は総合感度の最も小さい育
を基準にして決められるので、必然的に赤と緑の露光時
においては光量が過剰となるため、従来は絞りの絞り込
み、或いはNDフィルタ一の挿入、露光時間の短縮等を
行なつていた。この様に、過剰な光量を絞りやNDフイ
ルタ一によつて少なくして使用することは、装置の発熱
の原因となるために冷却手段が必要となり装置の大型化
の一因にもなつている。本発明の目的は、上述の点に鑑
み良好な色分解露光をなしかつ、不要な電力を要さぬ簡
易な構成のカラー複写装置を提供するものである。
本発明のカラー複写装置は、色分解フイルタ一を通過す
る光量を一定に保つために、色分解フイルタ一の切換に
対応して電力使用量が変化する原稿照明用光源と、上記
光源の電力使用量が高いときは、熱定着用ヒーターの電
力使用量を減じ、一方、同光源の電力使用量が低いとき
はヒーターの電力使用量を高める定着手段を有する。
後に具体例で説明するが、赤および緑露光時には装置の
熱定着器などには通常の電力が供給される。
熱定着器に供給される電力は青露光時に低下するが、そ
の時間は青、緑、赤露光サイクル1/3であるので、電
力低下に伴なう熱量低下は極めて小さく、しかも青露光
を始めに行なえば緑と赤の露光サイクルが終了し、トナ
ー画像が熱定着器を通過する迄には熱量は所定の水準に
充分回復し定着能力は実用上全く問題がないことを確め
た。以下、本発明の理解を容易とするため、図面を参照
し具体例により説明する。第6図は湿式現像法による具
体例カラー複写機を説明するものである。
図示例では感光板にNP方式感光板を用いたものである
。原稿台ガラス2上に置かれた原稿1は第1光源31、
第2光源32を有する露光光源3により照明される。露
光光源}により照明された光はミラー4,5、レンズ6
、各分解色に応じ切換えられる色分解フイルタ一用ター
レツト7に設けられた色分解フイルター7aミラー8,
9の経路を通り、交流帯電器12を通つて感光ドラム1
0に露光される。光学系中露光光源3、ミラー4,5は
感光ドラム10の回転に同期して、それぞれ1′,4′
,5′の位置まで移動する。感光ドラム10はクリーニ
ング用ブレード24クにより清浄にされ一次帯電器11
によつて帯電され、交流帯電器12によつて露光と同時
に除電が行なわれる。
露光された感光ドラムは再び光源13により全面露光さ
れ現像器14,15,16,一1ク17の内の1つによ
つて現像される。
現像器は色分解フイルタ一・ターレツト7にセツトされ
た色分解フイルター7A,7b,7c(図示せず),7
d(図示せず)と同期して動くようになつている。現像
された感光ドラム上の現像液は、絞り帯電器18によつ
て絞られる。一方、転写紙19は送り出しロール20に
よつて送り出され転写ドラム21上に保持される。感光
ドラム上に現像された画像は、転写ドラムとの接点で転
写紙上に転写つ される。カラー複写を得る場合は、前
記工程を3回ないし4回繰返した後、転写紙は転写ドラ
ムより分離され搬送ベルト22によつて熱定着用ヒータ
ー231および232を有する定着器1哩こ運ばれ定5
着されてコピーが完成する。
なお転写ロール21は可動型クリーニングブレード25
により次の転写紙の裏面を汚さぬ様清浄にされる。上記
装置においては第7図に露光回路例を示す如く、第1露
光光源31は青、緑、赤の各露光ごとに点灯し、一方第
2露光々源32は青露光時のみ点灯するごとく構成され
ている。
この動作を説明するとドラム側面等に設定されたカム(
図示せず)により、青露光時に、同期するマイクロスイ
ツチMSが閉となりリレーRLが励磁され、該リレーR
Lにより連動されるスイツチLSl,LS2等が開閉さ
れる。スイツチLS2は常時開でRL励磁により閉とな
る如く構成され青露光時に第1露光光源31と共に第2
露光々源3,を点灯する。一方スイツチLSlは熱定着
用ヒーター232を制御するもので、常時閉でリレーR
Lの励磁により開となる如く構成され、青露光時にヒー
ター232を断とする。第8図に示すのが、装置の各プ
ロセス手段の動作関係を説明するもので、イエロ一(7
)、マゼンタ(財)、シアン(C)の3色再現画像コピ
ーを2枚連続形成した場合である。
以上、具体例により詳述した如く、本発明装置は、複数
個の照明源の点滅に応じ、定着の電力使用を制御し、駆
動期間中、不規則に過大電力を要さず、常に一定した電
力消費を可能にしたので、小容量電力源で駆動する場合
にも安全で極めて有効である。
又、本発明装置は、所定再現色ごとに、最適露光を与え
、良好なカラー再現を可能とした勝れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ハロゲンランプの分光エネルギー分布を説明
するグラフ、第2図は、色分解フイルタ一の分光透過率
分布を説明するグラフ、第3図は、色分解露光の分光エ
ネルギー分布を説明するグラフ、第4図は、各種感光体
の分光感度分布を説明するグラフ、第5図は、Cds感
光体の総光分光感度分布を説明するグラフ、第6図は、
本発明に基くカラー複写装置を説明する断面図、第7図
は、該装置の露光制御回路を説明する回路図、第8図は
、該装置の各プロセスの動作シーケンスを説明するタイ
ムチヤート図である。 図中、1・・・・・・オリジナル、2・・・・・・原稿
台、3・・・・・・露光源、4,5・・・・・・走査ミ
ラー、6・・・・・・レンズ系、7・・・・・・色分解
フイルタ一、8,9・・・・・・反射ミラー、10・・
・・・・感光体ドラム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原稿像を色分解フィルターを介して感光体に順次露
    光して静電潜像を形成し、この潜像を色トナーで現像し
    、特にこのトナー像を転写、定着してカラー画像を形成
    するカラー複写装置において、色分解フィルターを通過
    する光量を一定に保つために、色分解フィルターの切換
    に対応して電力使用量が変化する原稿照明用光源と、上
    記光源の電力使用量が高いときは、熱定着用ヒーターの
    電力使用量を減じ、一方、同光源の電力使用量が低いと
    きはヒーターの電力使用量を高める定着手段とを有する
    ことを特徴とするカラー複写装置。
JP49095163A 1974-08-20 1974-08-20 カラ−複写装置 Expired JPS5934307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49095163A JPS5934307B2 (ja) 1974-08-20 1974-08-20 カラ−複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49095163A JPS5934307B2 (ja) 1974-08-20 1974-08-20 カラ−複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5041552A JPS5041552A (ja) 1975-04-16
JPS5934307B2 true JPS5934307B2 (ja) 1984-08-21

Family

ID=14130096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49095163A Expired JPS5934307B2 (ja) 1974-08-20 1974-08-20 カラ−複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934307B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032863B2 (ja) * 1977-08-29 1985-07-30 株式会社リコー カラ−電子複写機における原稿照明方法
JPS5937560A (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5041552A (ja) 1975-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926957B2 (ja) カラ−電子写真方法
WO1982002606A1 (en) Color electrophotographic copier with catadioptric lens
JP2001175038A (ja) 印刷全体に均一な光沢を付与する方法
US4945388A (en) Method and apparatus for cleaning a color image forming apparatus by sticking developer on the photoconductor without forming an image
JPH05142878A (ja) カラー画像形成装置
US5103266A (en) Electrophotographic apparatus and method of cleaning the same
JPS5926956B2 (ja) 多重転写装置
JPS5934307B2 (ja) カラ−複写装置
JPS5926954B2 (ja) 多色電子写真装置
JPH07271238A (ja) 画像形成装置
JPH023507B2 (ja)
JPH05341610A (ja) 画像形成装置
JPS5922226B2 (ja) 定着装置
JPS59154465A (ja) 二色電子写真複写機
JP2713668B2 (ja) フルカラー複写機
JP2000131921A (ja) 画像形成装置
JPS60247660A (ja) 複数の現像器を備えた画像形成装置
JPS6012630B2 (ja) カラー電子写真装置
JPS60168169A (ja) カラ−複写装置
JP2921066B2 (ja) 画像形成装置
JP2658103B2 (ja) 画像形成装置
JPS61151561A (ja) 多色電子写真複写機
JPS62269178A (ja) 複写機の現像装置
JPH05210336A (ja) カラー複写装置における定着装置
JPS58153958A (ja) 画像形成装置