JPS5934148B2 - 炭化けい素成形体の製造法 - Google Patents

炭化けい素成形体の製造法

Info

Publication number
JPS5934148B2
JPS5934148B2 JP52046026A JP4602677A JPS5934148B2 JP S5934148 B2 JPS5934148 B2 JP S5934148B2 JP 52046026 A JP52046026 A JP 52046026A JP 4602677 A JP4602677 A JP 4602677A JP S5934148 B2 JPS5934148 B2 JP S5934148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
molded body
temperature
silicon carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52046026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53130711A (en
Inventor
博隆 古賀
寛之 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP52046026A priority Critical patent/JPS5934148B2/ja
Publication of JPS53130711A publication Critical patent/JPS53130711A/ja
Publication of JPS5934148B2 publication Critical patent/JPS5934148B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炭化けい素成形体の製造法に関する。
従来、炭化けい素(以下SiCという)成形体の製造法
は、α型SiCの微粉末と炭素材料とからなる成形体を
Si融液の中に浸漬したり、あるいはSiの蒸気を通し
てβ型SiCを結合させる反応焼結法やポリカルボシラ
ン等の5i−Cの骨格を有する結合剤をα型SiC微粉
末に添加し成形体を得る方法が提案されている。
しかしながら、前者の方法はα型SiCと炭素材料との
空間にSiの蒸気やSiO蒸気を侵入させることが困難
であり、大型製品を得る場合には適当ではなく、後者の
方法では、例えばポリカルボシランを工業的に得ること
が困難である。
本発明者は、これらの欠点を解決するために鋭意研究し
た結果、本発明の完成に到達した。
本発明は、250μ好ましくは16μ下α型SiC粉末
70〜90重量係とタール・ピッチ系結合剤30〜10
重置部とを混合し、これらの混合物100重量部にコロ
イド状黒鉛の水溶液を無水換算で10〜40重量部を配
合し、これを水分量が1〜12重量係に置部し、次に3
00〜12001v/=の圧力下成形し、500〜13
00℃好ましくは800〜1000℃の温度で焼成して
得られた成形体をコロイド状無水珪酸の水溶液に浸漬し
た後、1600〜2200℃の温度で焼結させることを
特徴とするものである。
また、コロイド状無水珪酸の水溶液に浸漬するに際し、
真空下、15〜22℃の温度条件下で脱気したる後に除
々に常圧とし、圧力下で少くとも3時間含浸させるもの
である。
本発明で使用できるα型SiC粉末は、250μ以下の
SiC含有量が90重量置部上の炭化けい素でなければ
ならない。
特に高強度の成形体を得る際には、8μ以下の微粉末が
必要である。
タール・ピッチ系結合剤は、ストレートピッチあるいは
ブローンアスファルトでいずれもタールと適当な割合で
混合したものが使用できる。
次に、原料の配合は、α型SiC粉末70〜90重量部
とタール・ピッチ系結合剤30〜10重量部の割合が必
要である。
タール・ピッチ系結合剤が10重量部未満では、結合力
が小さく、30重量部をこえると成形が困難となる。
このように配合された混合原料にコロイド状黒鉛の水溶
液を無水換算で10〜40重量部添加する。
コロイド状黒鉛の水溶液濃度は、15〜25重量係が特
置部扱い上、また粘性の点から使用しやすい。
この添加量が10重量部未満では、成形体の強度が小さ
く、40重量部をこえると成形体にラミネーションある
いは亀裂が発生する傾向がある。
次に、α型SiC粉末、タール・ピッチ系結合剤および
コロイド状黒鉛からなる混合原料を100〜110℃の
温度で乾燥する。
乾燥の程度は、成形体中の水分量が1〜12重量係で置
部ればならない。
水分量が1重置部未満では、成形時にラミネーション、
亀裂が発生し、最終製品であるSiC成形体の構造上の
欠陥を招来することとなる。
また、12重量置部こえると、成形体の密度を充分高め
ることが困難である。
成形体を得る方法としては、圧縮成形法を採用すること
ができる。
成形時の圧力は、300〜 。1200ゆ/dが必要
である。
300ゆ74未満では、未だ成形体中に気泡が残存し、
最終製品であるSiC成形体の嵩密度も小さく、強度も
小さい。
1200 kg/crAをこえると、成形体にラミネー
ションが発生し、構造上の欠陥を招来することとなるの
で好ましくない。
次に、この成形体を焼成する。
焼成の目的はタール・ピッチの熱処理によるβ−レンジ
化を促進し、結合力を増加せしめることおよび低溜分を
脱気することにより適当な空隙を形成することにある。
焼成温度は、500〜1300℃好ましくは800〜1
000℃の範囲がよろしい。
500°C未満では、β−レジン化が小さく結合力が小
さいし、1300℃をこえると殆んど炭化し、”ボロツ
キ”現象が起る。
このようにして得られた焼成後の成形体の強度は、50
〜100kg/crItであり、次の含浸工程に移され
る。
まず、含浸せしめるコロイド状無水珪酸は市販のものが
使用できる。
水溶液の濃度は、15〜25重量係のも置部含浸しやす
く、効果的である。
含浸するには、密閉された容器に濃度15〜25重量係
のコ置部ド状無水珪酸の水溶液を充填し、これに成形体
を装入する。
充分溶液中に浸し、真空下で成形体中の気泡を脱気する
脱気時の温度は、15〜22°Cの範囲でなければなら
ない。
15°C未満では、未だコロイド状無水珪酸水溶液の粘
度が大きく、成形体中にこの溶液を含浸させる際に充分
な効果を期することができないし、22℃をこえると溶
液が沸騰を起し、充分なる含浸効果を期することができ
ない。
溶液温度の調節は、適当な発熱体を内部に装填すること
により達成することができる。
また、成形体中の気泡の脱気操作は通常少くとも5時間
程必要であり、脱気が充分性なわれたことを確認したる
後に、真空状態を徐々に常圧に復し、コロイド状無水珪
酸の水溶液を含浸せしめる。
この際に、急激に常圧に復せしめんとすれば容器の破損
あるいは溶液の含浸が平滑に行なわれないので避けなけ
ればならない。
含浸操作は、成形体の気孔率により多少左右されるが、
少なくとも3時間は必要である。
3時間未満では、コロイド状無水珪酸の含浸量が少なく
、最終製品であるSiC成形体の強度の向上を計ること
は難しい。
含浸して得られた成形体は、100〜110°Cの温度
で乾燥した後、非酸化性雰囲気下1600〜2200℃
の温度で焼結される。
通常この雰囲気ガスとしてはAr、He特の不活性ガス
が使用される。
1600℃未満では、以下に示す反応が充分進行しない
ので強固なβ型SiC結合を期することはできない。
5in2 + SiC+ CO(1) SiO+ SiC+ Co (2) すなわち、(1)式に示すように、コロイド状無水珪酸
中のS i02はコロイド状黒鉛あるいはタール・ピッ
チの炭化により生じた炭素分と反応しSiOの蒸気とな
り、次にこのSiOは(2)式の反応によりSiCとな
る。
従って、成形体中の内部とくに空隙部分は、β型SiC
の生成により充たされるこ羨になる。
2200℃をこえると、一旦生成したβ型SiCが昇華
し始めることおよびα型SiCに転移する傾向があるの
で好ましくない。
以上の方法により得られたSiC成形体は従来のものに
較べ次の効果が認められる。
(1)SiC化が充分進行するので未反応の炭素分ある
いはSiO□分が少ない。
(2)成形体の強度が気孔率の割には太きい。
(3)製造が従来方法に較べ簡単であり、安価にでき大
型成形品を得ることができる。
次に、本発明の実施例により、その効果を説明する。
実施例 16μ下α型SiC粉末80重量部とタール・ピッチ結
合剤20重量部とを混合機にて充分混合し次に濃度20
重量置部コロイド状黒鉛溶液を無水換算で20重量部添
加し、混線機にて混練した後に上記混練原料中の水分が
3重置部になるように100℃の温度で10時間乾燥し
た。
次に上記原料を500 kg/fflの圧力下50×1
00mmの直方体状に成型し800℃の温度にて1時間
焼成し、濃度20重量置部コロイド状無水珪酸の水溶液
中に上記焼成品を浸し、真空下18℃の温度にて充分脱
気したる後に約20分間にて真空状態から常圧に復し5
時間含浸した。
次に、含浸成形体をAr雰囲気下1800°Cの温度に
て1時間焼結した(本発明品) 比較のため、前記実施例で用いた原料のかわりに、16
μ下α型8iC粉末80重量部、タール・ピッチ結合剤
20重量部及び炭素粉末20重量部からなる混合原料を
用いて同様に成形し焼結した(従来品)。
得られた成形体の物性を第1表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1250μ以下α型炭化けい素粉床70〜90重量部と
    タール・ピッチ系結合剤30〜10重置部とを混合し、
    これらの混合物100重量部にコロイド状黒鉛の水溶液
    を無水換算で10〜40重量部を配合し、これを水分量
    が1〜12重量係に置部ように乾燥し、次に300〜1
    200kg/crltの圧力下成形し、500〜130
    0℃の温度にて得られた成形体をコロイド状無水珪酸の
    水溶液に浸漬した後、1600〜2200℃の温度で焼
    結させることを特徴とする炭化けい素成形体の製造法。
JP52046026A 1977-04-21 1977-04-21 炭化けい素成形体の製造法 Expired JPS5934148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52046026A JPS5934148B2 (ja) 1977-04-21 1977-04-21 炭化けい素成形体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52046026A JPS5934148B2 (ja) 1977-04-21 1977-04-21 炭化けい素成形体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53130711A JPS53130711A (en) 1978-11-15
JPS5934148B2 true JPS5934148B2 (ja) 1984-08-20

Family

ID=12735527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52046026A Expired JPS5934148B2 (ja) 1977-04-21 1977-04-21 炭化けい素成形体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934148B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158622A (en) * 1979-05-30 1980-12-10 Toshiba Ceramics Co Ltd Manufacture of silicon carbide material for semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53130711A (en) 1978-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2938807A (en) Method of making refractory bodies
US4564496A (en) Method of making porous silicon carbide bodies
US3275722A (en) Production of dense bodies of silicon carbide
US3574548A (en) Process for manufacturing a cellular carbon body
US3635676A (en) Method for increasing the strength of carbon foam
JPS5844630B2 (ja) シリコ−ンカ−バイドシヨウケツセイケイタイノ セイゾウホウホウ
US3089195A (en) Process for producing a shaped graphite article
US3565980A (en) Slip casting aqueous slurries of high melting point pitch and carbonizing to form carbon articles
JPS6350310B2 (ja)
JPS5934148B2 (ja) 炭化けい素成形体の製造法
US20220411270A1 (en) Method for producing carbon- or graphite-foam parts
JPS6366783B2 (ja)
JPS6186411A (ja) 多孔質カ−ボン板の製造方法
US3993738A (en) High strength graphite and method for preparing same
US3223538A (en) Foamed zirconia insulating material
JPH01148768A (ja) 炭素結合された耐火成形品の製造方法及びこの方法で製造される成形品
US3296021A (en) Heat-resistant and oxidationproof materials
JPH0662348B2 (ja) 多孔質セラミックス複合材料およびその製造方法
JPS6212191B2 (ja)
US3333033A (en) Process for producing bodies of refractory material
JPH0532408A (ja) 活性炭構造物の製造方法
JPS63967A (ja) 燃料電池用電極基板の製造方法
JPS63265863A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料およびその製造方法
JPH06172032A (ja) 炭化ホウ素/炭素複合系中性子遮蔽材の製造方法
JP3543529B2 (ja) 炭化珪素セラミックスの製造方法