JPS593410A - 光分岐器 - Google Patents
光分岐器Info
- Publication number
- JPS593410A JPS593410A JP11146382A JP11146382A JPS593410A JP S593410 A JPS593410 A JP S593410A JP 11146382 A JP11146382 A JP 11146382A JP 11146382 A JP11146382 A JP 11146382A JP S593410 A JPS593410 A JP S593410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- face
- optical transmission
- branching
- cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/2804—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は光伝送における光信号を幾つかに分岐して送
るようにする光分岐器に関するものである。
るようにする光分岐器に関するものである。
従来の光分岐器としては第1図〜第4図に示すようなも
のがある。
のがある。
第1図に示す光分岐器10は、入力側光伝送ファイバ1
1からの光信号を光学レンズ12およびビームスプリッ
タ13を介してここでは2つの出力側光伝送ファイバ1
4.15に分岐して伝送している。
1からの光信号を光学レンズ12およびビームスプリッ
タ13を介してここでは2つの出力側光伝送ファイバ1
4.15に分岐して伝送している。
第2図に示す光分岐器20は、入力側光伝送7アイバ2
1と、長手方向に平らに研磨された接合面22を互いに
合わせ、しかも、入力側光伝送ファイバ21の太さ罠し
て接着または融着された2本の出力側光伝送ファイバ2
3.24とが接続されて構成され、光信号を2方向に分
岐して伝送している。
1と、長手方向に平らに研磨された接合面22を互いに
合わせ、しかも、入力側光伝送ファイバ21の太さ罠し
て接着または融着された2本の出力側光伝送ファイバ2
3.24とが接続されて構成され、光信号を2方向に分
岐して伝送している。
第3図に示す光分岐器30は、光伝送ファイバ31を多
数本束ねたバンドルファイバであり、これを分岐位置で
束を適当な数および割合に分割し、分岐@へ分岐比で光
信号を伝送している。ここでは、等しい割合で2分割し
2方向に分岐して伝送している。
数本束ねたバンドルファイバであり、これを分岐位置で
束を適当な数および割合に分割し、分岐@へ分岐比で光
信号を伝送している。ここでは、等しい割合で2分割し
2方向に分岐して伝送している。
また1第4図に示す光分岐器40は、プラスチ。
クファイバ41の周囲を多数本の光伝送ファイバ42で
均一に覆った光伝送ファイバケーブル43を途中テ図(
7)J:’)K光伝送ファイバ42をプラスチックファ
イバ41から分岐して束ねた構成とし、図示しない入力
側光伝送%シー多なり+W7アイバケーブル43に近づ
けて適宜間隙ヲとることにより、光信号を適宜な分岐比
に分岐して伝送している。
均一に覆った光伝送ファイバケーブル43を途中テ図(
7)J:’)K光伝送ファイバ42をプラスチックファ
イバ41から分岐して束ねた構成とし、図示しない入力
側光伝送%シー多なり+W7アイバケーブル43に近づ
けて適宜間隙ヲとることにより、光信号を適宜な分岐比
に分岐して伝送している。
しかしながら、これら光分岐器10.20.30.40
にあっては次のような問題点があった。
にあっては次のような問題点があった。
光分岐器10にあっては、分岐比がビームスブリ、り1
3によって決定されてしまい、これを取り替えなければ
分岐比を調整できないものであり、また光損失が大きい
ものであった。さらに使用部品点数が多く組み付は調整
も大変なものであった。
3によって決定されてしまい、これを取り替えなければ
分岐比を調整できないものであり、また光損失が大きい
ものであった。さらに使用部品点数が多く組み付は調整
も大変なものであった。
光分岐器20にあっては、接合面22を形成する研磨が
プラスチ、クファイバであっても難しいうえに、光伝送
ファイバのコアを覆うクラッド部が無くなりしかも伝送
面積が減って光損失が大きいものであった。また、分岐
比の調整はできなかった。
プラスチ、クファイバであっても難しいうえに、光伝送
ファイバのコアを覆うクラッド部が無くなりしかも伝送
面積が減って光損失が大きいものであった。また、分岐
比の調整はできなかった。
光分岐器30にあっては、バンドルファイバの端面の研
磨および分岐調整が困難であった。
磨および分岐調整が困難であった。
また、光分岐器40にあっては、光分岐器3oのバンド
ルファイバと同様に端面の研磨が困難であるとともに、
分岐比の調整ができてもファイバ端面間に間隙を設ける
ため光損失が大変に大きいものであった。
ルファイバと同様に端面の研磨が困難であるとともに、
分岐比の調整ができてもファイバ端面間に間隙を設ける
ため光損失が大変に大きいものであった。
そこでこの発明は、分岐比の調整が可能でしがも光損失
が少ない光分岐器を提供することを目的としている。
が少ない光分岐器を提供することを目的としている。
この目的を達成するためにこの発明は、少なくとも一本
の光ファイバからなる入力側光伝送ファイバケーブルと
1複数本の光ファイバからなり、光ファイバが平らな接
合面で互い密着して束ねられた端面を入力側光伝送ファ
イバケーブルの端面に摺接自在に設けた分岐用光伝送フ
ァイバケーブルと、分岐用光伝送ファイバケーブルの他
端の各光ファイバの端面にそれぞれ面接する少なくとも
一本の光ファイバからなる複数本の出力側光伝送ファイ
バケーブルとから光分岐器を構成することを特徴として
いる。
の光ファイバからなる入力側光伝送ファイバケーブルと
1複数本の光ファイバからなり、光ファイバが平らな接
合面で互い密着して束ねられた端面を入力側光伝送ファ
イバケーブルの端面に摺接自在に設けた分岐用光伝送フ
ァイバケーブルと、分岐用光伝送ファイバケーブルの他
端の各光ファイバの端面にそれぞれ面接する少なくとも
一本の光ファイバからなる複数本の出力側光伝送ファイ
バケーブルとから光分岐器を構成することを特徴として
いる。
次にこの発明を添付図面に基づいて説明する。
第5図〜第9図はこの発明の一実施例を示す図である。
図中50は光分岐器で、入力側光伝送ファイバケーブル
51からの光信号を分岐用光伝送7アイパケーブル52
を介して出力側光伝送ファイバケーブル53に分岐して
いる。すなわち、入力側光伝送ファイバケーブル51は
少なくとも一本の光ファイバから構成されており、この
端面51aがケース54に固定されるとともに、少なく
とも一本の光ファイバからなる2本の出力側光伝送ファ
イバケーブル53の端面531L側が互に離間してケー
ス54に固定されている。
51からの光信号を分岐用光伝送7アイパケーブル52
を介して出力側光伝送ファイバケーブル53に分岐して
いる。すなわち、入力側光伝送ファイバケーブル51は
少なくとも一本の光ファイバから構成されており、この
端面51aがケース54に固定されるとともに、少なく
とも一本の光ファイバからなる2本の出力側光伝送ファ
イバケーブル53の端面531L側が互に離間してケー
ス54に固定されている。
分岐用光伝送ファイバケーブル52は、分岐数に対応し
た本数で、ガラス製またはプラスチ、り製の光ファイバ
から形成されている。ここでは2本のプラスチック製光
ファイバ55.56から形成されており、これら光ファ
イバ55.56の一端の端面55a。
た本数で、ガラス製またはプラスチ、り製の光ファイバ
から形成されている。ここでは2本のプラスチック製光
ファイバ55.56から形成されており、これら光ファ
イバ55.56の一端の端面55a。
56a側は束ねて接合され、他端の端面55b 、 5
6b側は互に分離状態にされている。光ファイバ55
、56の端面55a 、 56a側は、型によって加熱
成形し接合面57を平らにして第6図のように小判型の
端面52aが形成されている。この端面52aの両端円
弧部の半径を入力側光伝送ファイバケーブル51の半径
以上にして、入力側伝送ファイバケーブル51の端面5
1aの面積より分岐用光伝送ファイバケーブル52の端
面52aの面積を大きくしている。そしてこの端面52
aはケース54に対して移動する分岐比調整部材58に
よって入力側光伝送ファイバケーブル51の端面51a
に摺接自在に設けられている。一方、他端・の端面55
b、 56t+の直径を出力側光伝送ファイバケーブル
53の端面53aの直径より小さく、面積も小さくして
いる。そしてこれらの端面55b、 56bを、第51
&に示されているように出方側光伝送7γイパケーブル
53の端面53aがらずれてはみ出さないように接続し
ている。
6b側は互に分離状態にされている。光ファイバ55
、56の端面55a 、 56a側は、型によって加熱
成形し接合面57を平らにして第6図のように小判型の
端面52aが形成されている。この端面52aの両端円
弧部の半径を入力側光伝送ファイバケーブル51の半径
以上にして、入力側伝送ファイバケーブル51の端面5
1aの面積より分岐用光伝送ファイバケーブル52の端
面52aの面積を大きくしている。そしてこの端面52
aはケース54に対して移動する分岐比調整部材58に
よって入力側光伝送ファイバケーブル51の端面51a
に摺接自在に設けられている。一方、他端・の端面55
b、 56t+の直径を出力側光伝送ファイバケーブル
53の端面53aの直径より小さく、面積も小さくして
いる。そしてこれらの端面55b、 56bを、第51
&に示されているように出方側光伝送7γイパケーブル
53の端面53aがらずれてはみ出さないように接続し
ている。
また、分岐用光伝送ファイバケーブル52が3本あるい
は4本のプラスチック製光ファイバ61.62゜63あ
るいは64.65.66、67がら構成された場合の端
面形状が第88!Jおよび第9図に示されている。
は4本のプラスチック製光ファイバ61.62゜63あ
るいは64.65.66、67がら構成された場合の端
面形状が第88!Jおよび第9図に示されている。
これら端面からもわかるように各光ファイバ61〜67
との接合面は平らで中心がら放射状に形成されている。
との接合面は平らで中心がら放射状に形成されている。
次にこのような構成の光分岐器の作用について第5図お
よび第7図を用いて説明する。
よび第7図を用いて説明する。
入力側光伝送ファイバケーブル51を光信号が矢印の方
向に進み、第7図(A)に示すような当接状態の端面5
1a 、 52aを通過すると、ここで分岐比1:1の
割合で分岐され、それぞれ光ファイバ55.56を通過
し、端面53a 、 ssb 、 56bを経て出力側
光伝送ファイバケーブル53へ伝送される。このとき、
各端面51a、 52a、 53a、 55b、 56
b テハ、光信号は小サナ面積から大きな面積の領域内
に伝送され、光信号が洩れて光損失を起すことなく伝送
される。また、光ファイバ55.56の接合面57は研
磨などで平らにするのでなく、熱変形によりコア外側の
クラッド層を無くすることなく平らにしているため、互
に他の光ファイバ55.56側へ光が洩れて光損失を起
すことなく光信号を伝送する。さらに光は端面53a。
向に進み、第7図(A)に示すような当接状態の端面5
1a 、 52aを通過すると、ここで分岐比1:1の
割合で分岐され、それぞれ光ファイバ55.56を通過
し、端面53a 、 ssb 、 56bを経て出力側
光伝送ファイバケーブル53へ伝送される。このとき、
各端面51a、 52a、 53a、 55b、 56
b テハ、光信号は小サナ面積から大きな面積の領域内
に伝送され、光信号が洩れて光損失を起すことなく伝送
される。また、光ファイバ55.56の接合面57は研
磨などで平らにするのでなく、熱変形によりコア外側の
クラッド層を無くすることなく平らにしているため、互
に他の光ファイバ55.56側へ光が洩れて光損失を起
すことなく光信号を伝送する。さらに光は端面53a。
55b、 56bにおいて、分岐用光伝送ファイバケー
ブル52へ入力側光伝送ファイバケーブル51から通過
したと同様に、小さな面積から大きな面積の領域内に光
損失をすることなく伝送される。
ブル52へ入力側光伝送ファイバケーブル51から通過
したと同様に、小さな面積から大きな面積の領域内に光
損失をすることなく伝送される。
次に1人力光信号を任意の割合で分岐する分岐比調整に
ついて説明する。この調整にあたってケース54に装着
されている分岐比調整部材58を第5図中矢印の方向に
移動させると、分岐用光伝送ファイバケーブル52の端
面52aは入力側光伝送ファイバケーブル51の端面5
1aに摺接自在に、第7図に示す(B)から(A)
を経て(0)の間で移動する。
ついて説明する。この調整にあたってケース54に装着
されている分岐比調整部材58を第5図中矢印の方向に
移動させると、分岐用光伝送ファイバケーブル52の端
面52aは入力側光伝送ファイバケーブル51の端面5
1aに摺接自在に、第7図に示す(B)から(A)
を経て(0)の間で移動する。
したがって、(B)での分岐比は端面55a側が大きく
、(A)で両端面55a 、 56aの分岐比は11
と等しくなψす、さらに0での分岐比は端面56a側が
大きくなっており、これらの間で分岐比は任意の値を連
続的にとることができる。
、(A)で両端面55a 、 56aの分岐比は11
と等しくなψす、さらに0での分岐比は端面56a側が
大きくなっており、これらの間で分岐比は任意の値を連
続的にとることができる。
以上説明してきたように、この発明によれば、入力側光
伝送ファイバケーブルと複数本の出力側光伝送ファイバ
ケーブルとの間に、複数本の光ファイバからなる分岐用
光伝送ファイバケーブルを介在させ、分岐用光伝送ファ
イバケーブルの光ファイバが平らな接合面で互に密に密
着して束ねられた側の端面を入力側光伝送ファイバケー
ブルの端面と摺接自在に接続し、分岐用光伝送ファイバ
ケーブルの他端側の光ファイバの各端面を複数本の出力
側光伝送ファイバケーブルの各端面に面接させて光信号
を分岐して伝送する光分岐器としたため、任意の分岐比
に連続して変えることができるとともに光損失が少ない
。
伝送ファイバケーブルと複数本の出力側光伝送ファイバ
ケーブルとの間に、複数本の光ファイバからなる分岐用
光伝送ファイバケーブルを介在させ、分岐用光伝送ファ
イバケーブルの光ファイバが平らな接合面で互に密に密
着して束ねられた側の端面を入力側光伝送ファイバケー
ブルの端面と摺接自在に接続し、分岐用光伝送ファイバ
ケーブルの他端側の光ファイバの各端面を複数本の出力
側光伝送ファイバケーブルの各端面に面接させて光信号
を分岐して伝送する光分岐器としたため、任意の分岐比
に連続して変えることができるとともに光損失が少ない
。
接続面において常に入力側の端面の面積が出力側の端面
の面積より小さく、しかも入力側の端面が出力側の端面
の領域内にあるようにした場合には、接続部での光の洩
れがなく光損失も小さい。
の面積より小さく、しかも入力側の端面が出力側の端面
の領域内にあるようにした場合には、接続部での光の洩
れがなく光損失も小さい。
また、平らな接合面を加熱変形によって成形する場合に
は、クラッド層が変化を受けないため一層光損失が小さ
くなる。なお、このような加熱変形は1型を使用して行
えるため加工時間が短く量産性に秀れている。
は、クラッド層が変化を受けないため一層光損失が小さ
くなる。なお、このような加熱変形は1型を使用して行
えるため加工時間が短く量産性に秀れている。
第1図〜第4図は従来の光分岐器に係るもので、第1図
は光学レンズおよびビームスプリツタヲ使用した光分岐
器の概略構成図、第2図は接合面を研磨して密着した光
分岐器の平面図、第3図はバンドル7アイパを使用した
光分岐器の平面図、第4図は光ファイバの周囲にバンド
ルファイバを配設した光分岐器の平面図、第5図〜第9
図はこの発明に係るもので、第5図は光分岐器の概略構
成図、第6図は分岐用光伝送ファイバケーブルの束ねら
れた側の端面形状図、第7図(A)、(B) 、(0)
は分岐比の変化状態説明図、第8図は分岐用光伝送ファ
イバケーブル端面の他の変形例を示す端面形状図、第9
図はさらに他の変形例を示す端面形状図である。 50・・・光分岐器、51・・・入力側光伝送ファイバ
ケーブル、52・・・分岐用光伝送ファイバケーブル、
51a 、 52a 、 53a 、 55a 、 5
5b 、 56a 、 56b ・・・端面、53・・
・出力側光伝送ファイバケーブル、54・・・ケース、
55.56・・・光ファイバ、57・・・接合面、58
・・・分岐比調整部材。 第1図 凹 第2図 第3図 0 第5図 独 第6図 n 第7図 (A) (B) (C)52
a 52a 52a第8図 昇 2 第9図 6b 65
は光学レンズおよびビームスプリツタヲ使用した光分岐
器の概略構成図、第2図は接合面を研磨して密着した光
分岐器の平面図、第3図はバンドル7アイパを使用した
光分岐器の平面図、第4図は光ファイバの周囲にバンド
ルファイバを配設した光分岐器の平面図、第5図〜第9
図はこの発明に係るもので、第5図は光分岐器の概略構
成図、第6図は分岐用光伝送ファイバケーブルの束ねら
れた側の端面形状図、第7図(A)、(B) 、(0)
は分岐比の変化状態説明図、第8図は分岐用光伝送ファ
イバケーブル端面の他の変形例を示す端面形状図、第9
図はさらに他の変形例を示す端面形状図である。 50・・・光分岐器、51・・・入力側光伝送ファイバ
ケーブル、52・・・分岐用光伝送ファイバケーブル、
51a 、 52a 、 53a 、 55a 、 5
5b 、 56a 、 56b ・・・端面、53・・
・出力側光伝送ファイバケーブル、54・・・ケース、
55.56・・・光ファイバ、57・・・接合面、58
・・・分岐比調整部材。 第1図 凹 第2図 第3図 0 第5図 独 第6図 n 第7図 (A) (B) (C)52
a 52a 52a第8図 昇 2 第9図 6b 65
Claims (3)
- (1)少なくとも一本の光ファイバからなる入力側光伝
送ファイバケーブルと、 複数本の光ファイバからなり、該光ファイバが平らな接
合面で互に密着して束ねられた側の端面を前記入力側光
伝送ファイバケーブルの端面に摺接自在に設けた分岐用
光伝送7アイパケーブルと、 該分岐用光伝送ファイバケーブルの他端の各光ファイバ
の端面にそれぞれ面接する少なくとも一本の光ファイバ
からなる複数本の出力側光伝送ファイバケーブルとから
なる光分岐器。 - (2) 分岐用光伝送ファイバケーブルの光ファイバ
が束ねられた端面の面積を入力側伝送ファイバケーブル
の端面の面積より大きくシ、かつ他端の各7アイバの端
面の面積を出力側光伝送7アイパケープルの端面の面積
より小さくした特許請求の範囲第1項記載の光分岐器。 - (3) 分岐用光伝送ファイバケーブルの各ファイバ
はプラスチック製で、加熱成形により平らな接合面が形
成された特許請求の範囲第1項記載の光分岐器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11146382A JPS593410A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 光分岐器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11146382A JPS593410A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 光分岐器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS593410A true JPS593410A (ja) | 1984-01-10 |
Family
ID=14561869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11146382A Pending JPS593410A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 光分岐器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS593410A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60128308U (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-28 | 古河電気工業株式会社 | 光コネクタ用アダプタ |
US4669467A (en) * | 1985-03-22 | 1987-06-02 | Massachusetts Institute Of Technology | Mode mixer for a laser catheter |
JP2008070753A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Fujifilm Corp | ファイバ型カプラ、光検出装置、レーザモジュール、及び調芯方法 |
WO2024100864A1 (ja) * | 2022-11-10 | 2024-05-16 | 日本電信電話株式会社 | 光伝送システム及び光伝送方法 |
WO2024100863A1 (ja) * | 2022-11-10 | 2024-05-16 | 日本電信電話株式会社 | 光伝送システム及び光伝送方法 |
WO2024105874A1 (ja) * | 2022-11-18 | 2024-05-23 | 日本電信電話株式会社 | 光伝送システム、光分岐部及び光伝送方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54151048A (en) * | 1978-05-19 | 1979-11-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | Photo branching circuit |
JPS5548703A (en) * | 1978-09-28 | 1980-04-08 | Siemens Ag | Sending and reception combiner |
-
1982
- 1982-06-30 JP JP11146382A patent/JPS593410A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54151048A (en) * | 1978-05-19 | 1979-11-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | Photo branching circuit |
JPS5548703A (en) * | 1978-09-28 | 1980-04-08 | Siemens Ag | Sending and reception combiner |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60128308U (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-28 | 古河電気工業株式会社 | 光コネクタ用アダプタ |
US4669467A (en) * | 1985-03-22 | 1987-06-02 | Massachusetts Institute Of Technology | Mode mixer for a laser catheter |
JP2008070753A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Fujifilm Corp | ファイバ型カプラ、光検出装置、レーザモジュール、及び調芯方法 |
JP4555269B2 (ja) * | 2006-09-15 | 2010-09-29 | 富士フイルム株式会社 | ファイバ型カプラ、光検出装置及びレーザモジュール |
WO2024100864A1 (ja) * | 2022-11-10 | 2024-05-16 | 日本電信電話株式会社 | 光伝送システム及び光伝送方法 |
WO2024100863A1 (ja) * | 2022-11-10 | 2024-05-16 | 日本電信電話株式会社 | 光伝送システム及び光伝送方法 |
WO2024105874A1 (ja) * | 2022-11-18 | 2024-05-23 | 日本電信電話株式会社 | 光伝送システム、光分岐部及び光伝送方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4622662A (en) | Wavelength-selective multiplexer-demultiplexer | |
US4400055A (en) | Optical power distributor and method for manufacturing the same | |
JPS593410A (ja) | 光分岐器 | |
JPS59200211A (ja) | 光多分岐装置 | |
US4747651A (en) | Three-way start splitter for optical wave guides | |
JPH0477286B2 (ja) | ||
JPS5735820A (en) | Multicore optical fiber connector | |
JP2001021751A (ja) | 光分岐・結合器 | |
JPS5918403Y2 (ja) | 光ファイバ接続器 | |
JPH0140322B2 (ja) | ||
JPH01227108A (ja) | 光分岐回路 | |
JP2533127B2 (ja) | 光分波器 | |
JPS6020090Y2 (ja) | 光路切換デバイス | |
JPS61232405A (ja) | 光分波・合波器 | |
JP3409228B2 (ja) | 光分岐結合器およびその製造方法 | |
JPS60113214A (ja) | フアイバ形光スイツチ | |
JPH02281208A (ja) | 可変光分岐結合器 | |
JPH02281209A (ja) | 可変光分岐結合器 | |
JPS6030724Y2 (ja) | 光分配回路 | |
JP3106932B2 (ja) | 光分岐器 | |
JPS5955407A (ja) | 光分波器 | |
JPS61208010A (ja) | 光分岐器 | |
JPS62127810A (ja) | マルチコア光フアイバへの光信号の入出力方法 | |
JPS61208011A (ja) | 光分岐器 | |
JPS6146801B2 (ja) |