JPS5933567Y2 - 工具貯蔵マガジンにおける工具取出装置 - Google Patents

工具貯蔵マガジンにおける工具取出装置

Info

Publication number
JPS5933567Y2
JPS5933567Y2 JP14361080U JP14361080U JPS5933567Y2 JP S5933567 Y2 JPS5933567 Y2 JP S5933567Y2 JP 14361080 U JP14361080 U JP 14361080U JP 14361080 U JP14361080 U JP 14361080U JP S5933567 Y2 JPS5933567 Y2 JP S5933567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
socket
locking hole
shaft
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14361080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5768732U (ja
Inventor
達治 沢木
Original Assignee
遠州製作株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 遠州製作株式会社 filed Critical 遠州製作株式会社
Priority to JP14361080U priority Critical patent/JPS5933567Y2/ja
Publication of JPS5768732U publication Critical patent/JPS5768732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933567Y2 publication Critical patent/JPS5933567Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は工具貯蔵マガジンにおける工具保持筒に装填さ
れた工具の取出装置に関するものである。
工具貯蔵マガジンにおける工具取出装置は、実公昭48
−28388号や実開昭53−157991号、同55
−60934号等に見るよう数多く提案されている。
而し乍ら上記工具取引装置はいずれも各部の機構が複雑
に構成されているため、作用の不安定要素が多いと(・
う欠点がある。
例えば実開昭55−60934号において、工具ソケッ
トに工具のプルスタットをロックするロック軸と保持ピ
ンとの係合関係やロック状態を維持するためのロック軸
回動位置決め機構及び、上記ロック軸と係合してロック
軸をロック位置と解放位置との間に操作する操作軸とロ
ック軸の結合関係等が煩雑な上に精密な相対位置決めを
必要とする。
本考案は上記従来装置にみられる欠点に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、各部の機構の簡素を
計って作用の不安定要素を除去し、これで作用の確実性
と操作性の向上、さらに誤操作の防止を図ることにある
従って、本考案は上記目的を達成するために、工具ソケ
ットの尾端係止穴にばねで突出する保持ピンを設けるほ
か大径部のロック部分と細径部のアンロック部分をもつ
ロック軸を直交するよう摺動可能に嵌合させ、ばねの弾
発力で常に大径部を係止穴に相対させるようにして工具
のプルスタットをロック状態に保持するロック機構を設
け、工具取出位置の支軸ブラケットに枢支されて操作レ
バーで回動操作される押出軸と略平行にロック軸をばね
に抗して押動させてアンロックとするカム杆と工具ソケ
ットの揺動を防く°拘束杆とを投げ、操作レバーに誤操
作を防ぐインタロック機構を備えた工具取出装置を提供
するにある。
以下本考案を図面に示す実施例で説明する。
先ず、第1図において、Mは工具自動交換装置における
工具貯蔵マガジンで、工作機械の左側壁(コラム)1に
付設されており、工具交換位置Sにある工具ソケット1
0を傾倒部材(図示なし)によって下方へ垂下させ、こ
この工具ホルダ11を工具交換アーム2により主軸頭3
の主軸4へ転送装着される。
即ち、工具貯蔵マガジンMは、前後2列の駆動用スプロ
ケット5と従動用スプロケット6間に2本の無端チェノ
γ、8(第3図に示す)が平行して張架され、この前後
チエン7,8間に架設した支持体9の後端9aに工具ソ
ケット100尾端上縁に突設した軸受10aをピン13
で回動可能に枢支されている。
そして工具交換位置S以外で&人工具ソケット10が水
平姿勢を維持するようチェノ7,8の外周を一定の間隔
を保って包囲するように設げた2本のレール環14 、
15に、工具ソケット10の外側面前後に設けたガイト
ローラ16,17を載置させている。
上記工具ソケット10はチェノ1,8に等間隔で複数個
装備され、割出駆動モータ(図示なし)による駆動用ス
プロケット5の回動でチェノを巡回させ、工具ソケット
10・・・の1つを次々に工具交換位置Sに到来停止さ
せる構成となっている。
尚、工具交換位置Sにおいてはレール環14,15が切
開されて工具ソケット10の傾倒に支障を来たさないよ
うに構成され、またチェノ1,8の上側に位置する工具
ソケット10・・・はレール環14゜15に対するガイ
ドローラ16,170当接力が解除され、保持板9の上
面にソケット100当面10bを受止められて水平姿勢
を維持する。
18は2つのスプロケット5,6の前面を覆うカバー板
である。
本考案の工具取出装置Qは上記工具貯蔵マガジンMにお
ける工具交換位置Sの後方である2つのスプロケット5
,6のほぼ中間位置の工具取出位置Pに装備されており
、この位置でマガジンからの工具ホルダ11の取出しと
マガジンへの装填が行える。
次に本考案の詳細を第2〜4図で説明する。
先ず、第3図に見るよう、各工具ソケット10・・・の
前面には工具ホルダ11を嵌入するテーパ穴20が穿設
され、この後側に係止穴21が穿設されて工具ソケット
の軸芯部分を貫通している。
22.23は第4図に見るよう、工具ホルダ11の保持
ピンで、その半球頭部を係止穴21に左右上方から相対
向して出没自在に嵌装され、ビス24゜25を介してバ
ネ26,27で係止大側へ保持ピン22,23を押圧し
ている。
これで工具ホルダ110尾端に設げたプルスタット11
aの突鍔部11bを係脱自在に挟圧把持する。
そして28はロック軸で、中腹に左端側と同径の大径部
28aを設け、この左右に細径部28bが設けられて(
・る。
このロック軸28は、第4図の如く工具ソケットの尾端
係止穴21の下側を接してこの係止穴の軸芯方向に対し
て左右に直交する通孔29に摺動可能に挿嵌され、その
右端28oを外部へ突出してクリップ30を嵌めてロッ
ク軸28が通孔から外れないようになし、内装するばね
31によりロック軸28が左側へ押動されている。
これでロック軸28の中腹太径部28aが係止穴21に
覗いて相対し、常にプルスタット11aの突鍔部11b
をロック状態に保持させると共に、左端大径部28a′
が外部へ突出したロック機構となっている。
そしてロック軸28の左端を外力でばね31の弾発力に
抗して押圧すると、ロック軸28が右進して細径部28
.を係止穴21に対面させて工具ホルダ11をアンロッ
ク状態とする。
工具取出装置Qに関し、マガジン本体32の中央下面に
支持ブラケット33をボルト34・・・で取付け、この
ブラケット33の前端にはチェノと平行する方向に軸受
孔33bをもつ軸受33aが付設されている。
35は軸受33aの軸受孔335に嵌合する支軸で、こ
の右端鍔部35aと軸受33a間にばね36が偽装され
ている。
37は筒体で、支軸35の左半部に嵌合してノックピン
38で一体的に取付げられている。
39は作動腕で、その基端をポル)40.40により筒
体の背面に固設され、この自由端に逆り字状に植着させ
た押出軸39aが静止している1つの工具ソケット10
の背後に位置する。
そして筒体37に前下方へ延設した操作レバー41によ
り、作動腕39を反時計方向へ回動させると、第3図の
鎖線のように押出軸39aが係止穴21内に進入(突入
)してプルスタット118の突鍔部11bを突く関係に
設定されている。
更に上す王ね36により作動腕39には時計方向の回動
力が付与されており、常には軸受33aの外周面に植着
させたピン42に筒体37のピン43を当接して実線状
態にストップされ、作動腕39の回動操作時にはピン4
3が軸受338のもう1つのピン44に当接する関係と
なっている。
45はカム杆で、筒体37の左端に作動腕39よりやや
前方へ起こしてポル)46,46で付設されており、頂
部のカム45aがカム杆の回動でロック軸28の左端面
28a′を押圧して工具ホルダ11をアンロック状態と
する。
また4Tは拘束杆で、筒体37の背面右縁に上記カム杆
45とほぼ平行に固設されており、頂部の拘束面47a
が工具ソケット10の右側面に設けた受面10cに上記
カム45aがロック軸28を押圧するより若干早く接触
対面する関係となし、工具ソケット10の左右揺動を防
ぐ用をなす。
そして、押出軸39aはカム杆45がロック軸28をア
ンロックした直後にプルスタットの尾端11.を抑圧す
るタイ□ング関係に設定されている。
尚、操作レバー41はその中腹が折れ曲がるよう支持ピ
ン48で枢支されており、巻ばね49によって第2図の
ように左側へ90屈折保持され、常には誤って操作レバ
ー41を押しても押出軸39a等が回動しないインタロ
ック機能をはたす。
本考案の工具取出装置は上述の如く構成されており、以
下その作用を説明する。
第1図のように工具貯蔵マガジンMの各工具ソケット1
0・・・内に工具ホルダ11・・・が収納されており、
今加工対象物の変更や工具の消耗のためマガジンから工
具取出しの必要が生じると、該当する工具の工具ソケッ
ト10を工具取出装置Qの位置Pまで割出させる。
これに続いて、90屈折した操作レバー41を鎖線のよ
うに直伸させ、ばね36の弾発力に抗して第3図のよう
に反時計方向へ回動させる。
これで、まず拘束杆47の拘束面47aが工具ソケット
10の受面10oに接触対面するのとほぼ同時にカム杆
45のカム45aがロック軸28の左端面に当接をはじ
め、細径部28bが係止穴21に相対し工具ソケットが
左右に揺動されることなく工具ホルダのロックが解除さ
れる。
工具ホルダのロック解除の直後には、押出軸39aの先
端が係止穴21に突入してプルスタット11aの尾端1
15に当接する。
操作レバー41をさらに反時計方向へ回動させると、押
出軸に押動される突鍔部11bが2つの保持ピン22,
23を強制的に拡開させ、工具ソケット10のテーパ穴
20内に収納されている工具ホルダ11をこの工具(図
示なし)と共に取出す。
上記の如くに工具ホルダ11を取出した空の工具ソケッ
ト10に新たな工具ホルダを挿着するには、第3図の鎖
線で示すようピン43をピン44に当接させた関係に操
作レバー41を止め置く。
そして、新たな工具ホルダをテーパ穴20内へ挿入させ
てプルスタット11aの尾端11bを係止穴21の奥ま
で進入して(・る押出軸39aの先端に当接させる。
この両者11b、398の当接状態を維持しつつ工具ホ
ルダを強制的にテーパ穴へ押し込むと、ゾルスタット1
1aの突鍔部115が2つの保持ピン22,23をばね
26,27に抗して拡開させ、この保持ピンを乗り越え
た突鍔部11bのプルスタット側が保持ピン22,23
に挾持される。
この後操作レバー41をばね36の回動力で実線位置へ
戻すと、押出軸39a、カム杆45及び拘束杆47が工
具ソケット10との係合から外れ、再びロック軸28が
ばね31により、第4図の如く左進され、太径部28a
が係止穴21内のプルスタット11aに対面して工具ホ
ルダをロック状態に保持する。
そして、操作レバー41は第2,3図のようにばね49
で90に屈折され、誤ってレバー41を押しても押出軸
39a等を回動させるにいたらないインタロック機能を
発揮する。
また、空の工具貯蔵マガジンの各工具ソケット10・・
・に工具の工具ホルダ11・・・を収納するときも同様
に操作レバー41を回動操作して行う。
本考案は上記一実施例に限定されることなく考案の要旨
内での設計変更が可能である。
例えば、操作レバー41のインタロック機構の構成を第
5〜7図に示すように変更できる。
即ち、先ず支軸35の右半部35aを止めボルト50に
よって軸受33aに回動不能に嵌着させ、支軸の左半部
の大径側35bに筒体37を遊嵌すると共に筒体の右端
絞部37aを支軸太径の右端と係合させて筒体3γが脱
落しない関係とする。
そして筒体には支軸左端との間に偽装させたばね36に
より時計方向の回動力が付与され、第5,6図のように
両ピン42,43を当接させた実線状態にされている。
上記筒体37の中腹前方には操作レバー41を取付ける
枝部37bが植立されており、この筒体側の通孔37c
′を大径に拡設している。
このような枝部37bの通孔37cに操作レバー410
基端側か嵌入され、この基端面に鍔付の尖頭ピン51を
螺着させ、大径通孔37c′内に圧装したばね52で操
作レバー41に引込み力を付与している。
これで第6図に見るよう、押出軸39a等が待機位置に
あるとき尖頭ピン51が支軸35に穿設したピン孔35
cに係合して操作レバー41をインタロック状態に拘束
する構成となっている。
尚、他の部材は同一符号を記入して説明を省略する。
然して、操作レバー41は誤って回動操作されることが
な(、全操作レバー41を回動操作するには第7図のよ
うに先ず操作レバー41を手前へ引いて尖頭ピン51を
ピン孔35oから外し、この状態を維持しつつ反時計方
向へ鎖線の如く回動させる。
本考案によるときは、マガジンの駆動用スプロケットと
従動用スプロケット間に張架されたチェノに複数個の工
具ソケットを等間隔に配備し、この各工具ソケットの尾
端係止穴にばねで突出する保持ピンを設げるほか大径部
のロック部分と細径部のアンロック部分をもつロック軸
を上記工具ソケットの尾端係止穴に直交するよう摺動可
能に嵌合させ、ばねの弾発力で常に大径部を係止穴に相
対させるようにして工具のプルスタットをロック状態に
保持するロック機構を設け、工具取出位置のブラケット
の支軸に嵌合枢支された筒体に、操作レバーで回動操作
されて係止穴に背後から突入し工具ソケット内の工具ホ
ルダを押し出す押出軸を設げるほか、この押出軸と略平
行にロック軸をばねに抗して押動させてアンロックとす
るカム杆と工具ソケットの揺動を防ぐ拘束杆とを設け、
操作レバーに誤操作を防ぐインタロック機構を備えたか
ら、各部の機構の簡素が計られて作用の不安定要素が除
去され、工具ソケットの揺動を防ぐ拘束杆の採用と相俟
って工具取出作用の確実性と操作性の向上が計られ、さ
らに操作レバーに備えたインタロック機構により操作レ
バーの誤操作を防止して、思わぬ工具ホルダの落下事故
を未然に防止できる実用的な効果を有す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案取出装置を備える工具貯蔵マガジンの正
面図、第2図は本考案工具取出装置の正面図、第3図は
第2図のA−A線断面図、第4図は第3図のB−B線断
面図、第5図は本考案の第2実施例を示す正面図、第6
図は第5図のC−C線断面図、第7図は手動レバーの作
用を示ず断面図である。 M・・・・・・工具貯蔵マガジン、P・・・・・・工具
取出位置、5・・・・・・駆動用スプロケット、6・・
・・・・従動用スプロケット、7,8・・・・・・チェ
ノ、9・・・・・・保持板、10・・・・・・工具ソケ
ット、10c・・・・・受面、11・・・・・・工具ホ
ルダ、11a・・・・・・プルスタット、115・・・
・・・突鍔部、20・・・・・・テーパ穴、21・・・
・・・係止穴、22゜23・・・・・・保持ピン、28
・・・・・・ロック軸、28a・・・・・・太径部、2
85・・・・・・細径部、29・・・・・・通孔、31
゜36・・・・・・ばね、33・・・・・・支持ブラケ
ット、33a・・・・・・軸受、35・・・・・・支軸
、35c・・・・・・ピン孔、37・・・・・・筒体、
3γ5・・・・・・枝部、39・・・・・・作動腕、3
9a・・・・・・押出軸、41・・:・・・操作レバー
、42,43゜44・・・・・・ピン 45・・・・・
・カム杆、47・・・・・・拘束杆、49.52・・・
・・・ばね、51・・・・・・尖頭ピン、Q・・・・・
・工具取出装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マガジンの駆動用スプロケットと従動用スプロケット間
    に張架されたチェノに複数個の工具ソケットを等間隔に
    配備し、この各工具ソケットの尾端係止穴にばねで突出
    する保持ピンを設げ、大径部のロック部分と細径部のア
    ンロック部分をもつロック軸を上記工具ソケットの尾端
    係止穴に直交して摺動可能に嵌合させ、ばねの弾発力で
    常に大径部を係止穴に相対させるようにして工具のゾル
    スタッドをロック状態に保持するロック機構を設け、工
    具取出位置のブラケットの支軸に嵌合枢支された筒体に
    、操作レバーで回動操作されて係止穴に背後から突入し
    工具ソケット内の工具ホルダを押し出す押出軸を設ける
    ほか、この押出軸と略平行にロック軸をばねに抗して押
    動させてアンロックするカム杆と工具ソケットの揺動を
    防ぐ拘束杆とを設け、操作レバーに誤操作を防ぐインタ
    ロック機構を備えたことを特徴とする工具貯蔵マガジン
    における工具取出装置。
JP14361080U 1980-10-08 1980-10-08 工具貯蔵マガジンにおける工具取出装置 Expired JPS5933567Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14361080U JPS5933567Y2 (ja) 1980-10-08 1980-10-08 工具貯蔵マガジンにおける工具取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14361080U JPS5933567Y2 (ja) 1980-10-08 1980-10-08 工具貯蔵マガジンにおける工具取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5768732U JPS5768732U (ja) 1982-04-24
JPS5933567Y2 true JPS5933567Y2 (ja) 1984-09-19

Family

ID=29503350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14361080U Expired JPS5933567Y2 (ja) 1980-10-08 1980-10-08 工具貯蔵マガジンにおける工具取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933567Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6182413B2 (ja) * 2013-09-30 2017-08-16 コマツNtc株式会社 工具着脱装置及び工具マガジン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5768732U (ja) 1982-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933567Y2 (ja) 工具貯蔵マガジンにおける工具取出装置
JP2971463B1 (ja) 符号錠装置
US5398859A (en) Mechanism for driving fastener supply gear for tag attacher
JPS6340848U (ja)
JPS5821638Y2 (ja) 工具貯蔵マガジンにおける工具取出装置
JPH0214914Y2 (ja)
CN111631651A (zh) 锁止机构及智能清洁机器人
CN213957843U (zh) 一种方便安装充电辊的装置
JPS61168445A (ja) 工具マガジンにおける工具の落下防止装置
CN215108135U (zh) 换向式锁具
TWM465983U (zh) 刀庫換刀臂提前鎖刀機構
CN220459894U (zh) 陀螺玩具
CN215830223U (zh) 一种便于开关锁的锁体
CN212290107U (zh) 带锁碟刹
JP4644748B2 (ja) 鍵の付替えが可能なシリンダー錠
JP3062931U (ja) 開閉用のハンドル装置
JPS5835395Y2 (ja) 工具マガジンの工具ロツクアンロツク装置
JPS58191654A (ja) ステアリングロツク装置
JPH0538136Y2 (ja)
JPH0246743B2 (ja) Kahenshikijomae
JP2509753Y2 (ja) 引き戸用用心錠
JPS6331242Y2 (ja)
JPS62102942A (ja) 中ぐり加工装置用工具マガジン
JPS5933555Y2 (ja) 車輪の自動ロツク装置
JPH0746439Y2 (ja) 自動工具交換装置の工具把持機構