JPS5933531A - 漢字入力装置 - Google Patents

漢字入力装置

Info

Publication number
JPS5933531A
JPS5933531A JP57143083A JP14308382A JPS5933531A JP S5933531 A JPS5933531 A JP S5933531A JP 57143083 A JP57143083 A JP 57143083A JP 14308382 A JP14308382 A JP 14308382A JP S5933531 A JPS5933531 A JP S5933531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
data
key
phrase
subordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57143083A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Nakano
中野 陽雄
Shoji Igari
猪狩 正二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP57143083A priority Critical patent/JPS5933531A/ja
Publication of JPS5933531A publication Critical patent/JPS5933531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/018Input/output arrangements for oriental characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、漢字入力装置、特に例えば日本語作成装置な
どの漢字入力をキー人力によって行なうようにした漢字
入力装置において、1つの漢字力I入力された際に当該
漢字および当該漢字と組になって構成される熟語の次位
の漢字のうち例えば第1優先順位に登録されている漢字
が表示されるようにした漢字入力装置に関するものであ
るO従来から1日本語作成装置において文字板上に並ん
でいる文字を例えばライト・はンやシフト・キーによっ
てピック・アップし、当該文字を入力して行く構成が知
られている。
このような入力装置の場合、上記文字板上での文字の配
列位置をオペレータが熟知していれば別であるが、特に
漢字の文字数は膨大であることもあって、一般の使用者
が所望する漢字を選択することは容易でない。
本発明は、この点の改善を図ることを目的とし一般に例
えば1つの文章を作成する際に同一の熟語が使用される
頻度が高いことに着目して熟語を構成する先頭の漢字を
入力するだけで熟語全体を入力すること可能ならしめる
ことによって漢字入力操作を容易ならしめるようにする
漢字入力装置を提供することを目的としている。以下図
面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の漢字入力装置の一実施例外観図、第2
図は本発明に用いられる熟語記憶装置における記憶態様
の一実施例、第3図は本発明の一実施例全体構成、第4
図は第3図図示の演算部における一実施例処理態様を表
わすフロー・チャートを示している。
第1図において、lは文字板を表わしており。
当該文字板1上には所定の位置に漢字が配列されている
第1図図示の文字板1にもとづいて漢字が入力されてゆ
く態様については、第3図を参照してよυ詳細に説明さ
れるが2本発明においては第2図図示の如き熟語記憶装
置2がもうけられる。該熟語記憶装置2はいわゆる漢字
辞書であって前述した文字板1上に配列された夫々の漢
字のデータ(漢字コード)が−上記文字板1上での座標
位置に対応づけられて格納されている。そして1本発明
における熟語記憶装置2は、単なる漢字辞書の機能をそ
なえているだけでなく、夫々の漢字データに対して当該
漢字データに対応する漢字が先頭に位置して形成される
熟語の従属漢字(例えば漢字「交」に対しては「通」、
「差」、「番」等の漢字)のうち予め定められた優先順
位の高い漢字が登録される熟H登録が行なわれ一〇いる
。なお、該熟語登録は後述する演算部3によって行なわ
れるものであって2例えば直前に使用された熟語にもと
づいて行なわれる。
第3図において、2は第2図に対応する熟語記憶装置、
3は演算部、4は出力装置、5はラッチ。
6はデコーダ、7はエンコーダ、8はキー・スイッチ群
であって第1図図示文字板1」二に配列された夫々の漢
字に対応してもうけられたキー・スイッチB/ 、 B
/、・・・・・・Kよって構成されるもの、9は抹消キ
ーを表わしている。
第3図図示実施例の動作を第4図図示のフロー・チャー
トを参照しつつ説明する。
演算部3は、熟語読出しモードと熟語登録モードとの少
なくとも2つのモードをもっている。熟語読出しモード
においては、演1γ部3はラッチ5にスキャン・データ
をラッチし、デコーダ6を介してキー・スイッチ群8の
各列(図示矢印αl AI・・・・・・ )を順にスキ
ャンする。スキャン中に所望する熟語例えば「交差」の
先頭の漢字「交」に対応するキー・スイッチ8′が押さ
れたとすると当該キー・スイッチ8′の座標データがエ
ンコーダ7を介して演算部3に送られる。演n部3ヶよ
、当該座標データにもとづいて熟語記憶装置2を索引し
、漢字「交」の漢字データと当該漢字1−交」の従属漢
字とし〔予め登録されている例えば漢字「通」の漢字デ
ータとを順に読出して出力装置4に出力して熟語「交通
」を表示せしめる。そし、て、オーミレータは、出力装
置4における熟語「交通」の表示を確認して所望する熟
語であれば第4図図示ルート(→を通って9次に入力す
べき熟語の先頭の漢字のキー人力を行なうことによって
、同様に当該漢字と当該漢字の従属漢字とが出力装置4
に表示される。
しl1しながら、オペレータが出力装置4に表示された
熟語例えば上記「交通」を確認し、所−望する熟語例え
ば「交差」でない場合には第4同図示ルート(h)を通
って、抹消キー9を操作する。該抹消キー9が押される
と上記演算部30制御モードは本発明にいうところの熟
語登録モードに切換えられる。熟語登録モードにおいて
は、演算部3は上記抹消キー9によるキー人力にもとづ
いて熟語記憶装置2を索引して抹消データを読出して前
述した熟語読出しモードにおりて読出された従属漢字例
えば漢字「通」の漢字データのキャンセルを行なう。該
キャンセルによって上記出力装@4に表示されている熟
語「交通」のうちの従属漢字「通」が抹消されることは
言うまでもない。次いで、キー・スイッチ群8のスギャ
ンが開始され。
所望する漢字例えば「差」に対応する・ヤーーー・スイ
ッチ8′を押すことによって、当該漢字「差、]に対応
するキー・スイッチ・8′の位信を示す座標データがエ
ンコーダ7を介して演n部′、3に送られる)そして第
4図図示ルート(C)を通って、演算部3は。
当該座標データにもどづいて熟語記憶@ iff 2を
索引し、漢字「差」の漢字データを読出して出力装置4
に出力し、先に表示されている「交」に続は表示せしめ
る。その結果、上記出力装置4.には所望する熟語「交
差」が表示されることになる◇更に、演算部3は、熟語
記憶装@2に訃ける漢字「交」の従属漢字の登録切換え
を行なう。即ち、当該登録切換え前におけるJ−、記漢
字「交」に対して登録されていた従属漢字1通」を「差
」に切換える。従って、それ旬、後においては前述した
熟語読出しモード時における熟語読出l〜は、漢字「交
」のキー人力によって漢字「交」と新たに登録された従
属漢字「差」との漢字データが熟語記憶装置2から読出
されて、上記−出力装r1.4に熟語「交差」が表示さ
れることになる。なお、上記従属漢字の登録更新が終了
すると、第4図図示ルー) <d:)を通って、演算部
3における制御モードは、熟語登録モードから前述した
熟1語読出しモードへ切換えられる。
以上説明した如く1本発明によれば、熟語を構成する先
頭の漢字を入力するだけで、予め登録されている優先順
位の高い従属漢字を含む熟語が出力されることが可能と
なり、漢字入力操作が大幅に改善されて容易になる。ま
た、従属漢字の登録も任意に行なうことも可能であり、
常に直前に登録されている従属漢字を含む熟語が繰返し
出力されるため、効率の良い漢字入力操作を行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の漢字入力装置の一実施例外観図、第2
図は本発明に用すられる熟語記憶装置における記憶態様
の一実施例、第3図は本発明の一実施例全体構成、第4
図は第3図図示実施例における演算部の処理態様の一実
施例を表わすフロー・チャートを示す。 図中、1は文字板、2は熟語記憶装置、3は演算部、4
は出力装置、5はラッチ、6はデコーダ。 7はエンコーダ、8はキー・スイッチ群、8′はキー・
スイッチ、9は抹消キーを表わす。 特許出願人 アルプス電気株式会社 代理人弁理士 森 1)   寛(外3名)第 1 図
      1 第2  (21,2−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 漢字が配列されている文字板と該文字板上の夫々の漢字
    に対応して配列されたキー・スイッチ群とを有すると共
    に、入力すべき漢字に対応して入力せしめられたキー・
    スイッチの座標位置を判定する演算部を有する漢字入力
    装置において、上記座標位置に対応せしめて格納された
    漢字データと当該漢字と組になって熟語を構成する従属
    漢字のうち優先順位の高す従属漢字の漢字データとを読
    出し可能に構成した熟語記憶装置と、該熟語記憶装置か
    ら読出された上記従属漢字の漢字データをキャンセルす
    るための抹消キーとをもうけ、上記演算部は上記キー・
    スイッチの座標位置に関する判定結果にもとづいて上記
    熟語記憶装置を索引して当該座標位置に対応する漢字の
    漢字データと当該漢字に対して優先順位の高い上記従属
    漢字の漢字データとを読出して熟語を形成して表示せし
    めると共に、上記抹消キーからのキー人力にもとづいて
    上記熟語記憶装置から読出された従属漢字の漢字データ
    をキャンセルすることを可能ならしめるように構成され
    ていることを特徴とする漢字入力装置。
JP57143083A 1982-08-18 1982-08-18 漢字入力装置 Pending JPS5933531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57143083A JPS5933531A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 漢字入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57143083A JPS5933531A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 漢字入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5933531A true JPS5933531A (ja) 1984-02-23

Family

ID=15330512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57143083A Pending JPS5933531A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 漢字入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551333U (ja) * 1991-12-12 1993-07-09 タカラベルモント株式会社 医療用治療台における支脚装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158819A (en) * 1978-06-06 1979-12-15 Ricoh Co Ltd Chinese character input device
JPS55147728A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Fujitsu Ltd Forming unit of sentence mixed with kanji having dictionary registration function

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158819A (en) * 1978-06-06 1979-12-15 Ricoh Co Ltd Chinese character input device
JPS55147728A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Fujitsu Ltd Forming unit of sentence mixed with kanji having dictionary registration function

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551333U (ja) * 1991-12-12 1993-07-09 タカラベルモント株式会社 医療用治療台における支脚装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100276498B1 (ko) 통신단말기용 문자입력장치
JPS5933531A (ja) 漢字入力装置
JPS5687164A (en) Word processor
JPS6172356A (ja) べた書きかな漢字変換における表示カ−ソル制御方式
JPS60238966A (ja) 仮名漢字逆変換処理方式
JP2578814B2 (ja) 文字入力装置
JPH0122944B2 (ja)
JPS61255467A (ja) 機械翻訳システム
JPH01246620A (ja) 情報入出力装置
JPH067398Y2 (ja) かな漢字変換システム
JPS58211239A (ja) けん盤装置
JP2579764B2 (ja) かな漢字変換装置
JP2510042B2 (ja) キ―配列位置の表示機能を備えた文書作成装置
JPH047734A (ja) 文字処理装置
JPS61112277A (ja) ワ−ドプロセツサ用処理範囲指定実行装置
JP2593433B2 (ja) 文字処理装置
JPS5947629A (ja) 漢字入力装置
JPH063573B2 (ja) 数字入力キ−による日本語入力方式
JPH03127165A (ja) カナ漢字変換日本語入力方式
JPH0380361A (ja) 文書処理装置
JPS5846424A (ja) 文字入力装置
JPS59221728A (ja) 漢字入力装置における同音異義語の選択方法
JPS59178526A (ja) 登録文字列入力方式
JPS61122783A (ja) ユ−ザ辞書登録範囲表示方式
JPH07311767A (ja) 文書作成装置及び方法