JPS5933437B2 - 硝酸根を含有する含フツ素廃水の処理法 - Google Patents

硝酸根を含有する含フツ素廃水の処理法

Info

Publication number
JPS5933437B2
JPS5933437B2 JP50027395A JP2739575A JPS5933437B2 JP S5933437 B2 JPS5933437 B2 JP S5933437B2 JP 50027395 A JP50027395 A JP 50027395A JP 2739575 A JP2739575 A JP 2739575A JP S5933437 B2 JPS5933437 B2 JP S5933437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
added
wastewater
nitrate radicals
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50027395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51102354A (ja
Inventor
武 坂野
利夫 石川
真太郎 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP50027395A priority Critical patent/JPS5933437B2/ja
Publication of JPS51102354A publication Critical patent/JPS51102354A/ja
Publication of JPS5933437B2 publication Critical patent/JPS5933437B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はADU転換工程より発生する硝酸根を含有する
アンモニア性の含フツ素廃水よりフッ素を凝集沈降性の
良好なフッ化カルシウムとして沈殿分離せしめる処理法
に関する。
含フツ素廃水からのフッ素分離は公害規制が強化されて
いる現在、きわめて必要なことであり、すでに次のごと
き方法が提案されている。
(1)酸性の含フツ素廃水に石灰を添加してフッ化カル
シウムを生成させ、これに高分子凝集剤(ポリアクリル
アマイド系)を加えて凝集沈降せしめる方法で、このフ
ッ化カルシウム沈殿は凝集沈降性が良好で、石灰を過剰
に加えても凝・ 集沈降性は低下しない。
(2)前記石灰の添加量をフッ素に対して当量以下とす
ることによって沈降性のよいフッ化カルシウムを生成せ
しめる方法(USp3394997)で、約90%当量
の石灰の添加でフッ素濃度を約16 ?/lから約2
?/11に低減できる結果を示している。
(3)含フツ化水素廃水にフッ化水素の当量以上8倍量
以下のシリカ含有化合物を加えて該フッ化水素を珪フッ
酸H2SiF6に転化させたのち、石灰を加えてフッ化
カルシウムを生成せしめる方法(特開昭49−5219
8)で、その中に従来法の1つとして水溶性アルカリ金
属塩を石灰と同時に添加する方法が記載されている。
一方、原子力発電に使用されるウラン燃料の製造工程中
の六フッ化ウランの重ウラン酸アンモン(ADU)転換
工程の廃水は下記のごとき組成を有する硝酸根含有のア
ンモニア性フッ化アンモニウム水溶液であり、この廃水
を排水として放流する場合、もしくはプロセス用水とし
て再使用する場合には当然含有するフッ素、アンモニア
、硝酸根 F ・・・・・・10〜20?/1 NH3・・・・・・20〜30 ?/l!NO3・・・
・・・ 0〜10グ/l Na、Caなど・・・・・・微 量 が規制もしくは水質規格の対象となる。
因みに、該廃水を排水として放流する場合のフッ素の排
出規準は通常15ppm以下であり、またプロセス用水
として再使用する場合の残留フッ素濃度は11000p
p程度まで許容される場合もある。
この廃水が硝酸根を含まない場合は、前記の従来法のご
とく、石灰を添加してフッ素なフッ化カルシウムとして
沈殿させ、次に通常の有機高分子凝集剤およびその他の
凝集助剤たとえば硫酸バンド、塩基性塩化アルミニウム
などを加えて前記フッ化カルシウムその他を凝集沈降せ
しめる方法が有効であり、とくに石灰の添加量をフッ素
に対し1当量(2F/Ca−=1)以下使用することに
よって、凝集沈降性の良好なフッ化カルシウム沈殿が得
られる。
しかしながら、本発明者らは、この廃水中に硝酸根が共
存する場合、石灰の添加によって生成するフッ化カルシ
ウムの凝集沈降性が著しく低下し、硝酸根の量が5?/
1以上ではフッ化カルシウムの分離がきわめて困難とな
ることを見出した。
そこで、本発明者らは、この六フッ化ウランのADU転
換工程の廃水が硝酸根を共存せしめた場合でも凝集沈降
性の良好なフッ化カルシウム沈殿を生成せしめる方法を
提供すべく、種々研究を重ねた結果、この廃水に水酸化
ナトリウムおよび水酸化カリウムのうちの少なくとも一
種を添加することによって、目的を達成しうろことを見
出し、この知見に基づいて本発明を完成するにいたった
すなわち、本発明の要旨とするところは、ADU転換工
程より発生する21/1以上の硝酸根を含有するアンモ
ニア性含フツ素廃水に石灰を添加してフッ素なフッ化カ
ルシウムとして分離せしめる廃水の処理法において、該
含フツ素廃水に水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウム
の中の少なくとも一種を硝酸根に対して1.0〜2.0
当量の範囲となるように添加することを特徴とする硝酸
根を含有する含フツ素廃水の処理法、にある。
次に、本発明における沈殿操作について述べる。
すなわち、硝酸根を有する処理液にNaOH及びKOH
のうちの少なくとも一種を所定量加えたのち、対フッ素
0.95〜1.2当量のCa (0I()2(粉末、ミ
ルクのいずれでもよい)を徐々に添加してフッ化カルシ
ウムを生成せしめ、次に、常法に従って高分子凝集剤、
たとえばポリアクリルアマイド系のアニオン性のもの、
またはノニオン性のもの、もしくは該高分子凝集剤と硫
酸バンドなどの凝集助剤を添加して該生成フッ化カルシ
ウムを凝集沈降せしめるのであるが、その際のNaOH
およびKOHの添加効果は硝酸根の濃度が低い領域では
明瞭でなく、少なくとも硝酸根の濃度が2?/1以上の
領域において明確にあられれる。
NaOH及びKOHの硝酸根に対する添加量は1.0当
量未満では添加効果は少なく、また2、0当量を超える
と添加効果は飽和状態となる。
第1図は次の条件、すなわち 処理液組成F 13.3 t/ l、 NHa23.2
f?/7 Ca(0)I)2 0.975当量(対F)添加量 NaOH添加量 0.1.6当量(対N03)凝 集
剤 ポリアクリルアマイド系5ppm の下における処理液のNO3濃度とCaF2の沈降速度
との関係、すなわち凝集したCaF2沈殿の沈降速度が
NO3濃度によって変化する状況を示す。
図によれば、NaOH添加量がOの場合、No35 f
t/lではCaF’2の凝集沈降は全く起こらない。
このような関係はCa(OH)2 の添加量によって
左右される。
第2図は次の条件、すなわち 処理液組成F’ 13.3 t#、 Nu323.2
?/l、 NO30, 5,0ft/l Ca(OH)2 0.95当量(対F) 添加量 凝 集 剤 ポリアクリルアマイド系5ppm の下におけるNaOH添加量とCaF2の沈降速度との
関係を示す。
NaOHの添加量が少ないときはCaF2の沈降速度は
むしろ低下するが、NaOHの添加量が161当量程度
から効果があられれ、1.5当量で実用上十分な沈降速
度に達する。
本発明における前記水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
の添加時期については特に限定されるものでないが、石
灰添加前に加える場合が好適である。
石灰添加後に加えた場合の効果は石灰添加前の場合より
若干低下する。
また、石灰添加と同時に加えた場合の効果はこれら両者
の場合の中間にある。
本発明における前記水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
の添加によるCaF2の凝集沈降性改善の機構について
はいまだ確認はできないが、Na+。
K+のイオンがCaF2沈殿物の界面に吸着されてその
電気的性質を変化させることによるものと推定される。
本発明は、以上のごとく、ADU転換工程より発生する
硝酸根を含有するアンモニア性含フツ素廃水から該含有
フッ素を凝集沈降性の良好なフッ化カルシウムとして沈
殿分離せしめかつその際含有アンモニアを中和すること
なく、強アルカリ性の状態で処理し、本願廃水処理工程
の残液から蒸溜等により該アンモニアを回収することを
可能ならしめる処理法を提供するもので、その工業的価
値はきわめて大きい。
次に、本発明を実施例によって更に具体的に説明するが
、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例によっ
て限定されることはない。
実施例 1 処理液として次の組成の六フッ化ウランのADU転換工
程の廃水500CCを使用する。
F16.4グ/ 12NH327−IS’/ 1zNO
3・ 6.2′?/l、Na 15ppm yCa痕
跡この処理液にNaOH1,4当量(対N03)を加え
、これにミルク状消石灰を0.98当量添加して、温度
18〜20℃、0.5時間攪拌してCaF2を生成せし
め、その沈降速度を測定した。
沈降速度の測定方法は、反応終了後の液500CCを目
盛付沈降管(内径50訂)に移し、市販のアニオン系高
分子凝集剤の15ppmを水溶液で加え、手早く攪拌し
たのち沈降界面が15CrrL降下する時間を測定した
その試験結果を第1表に示す。
実施例 2 実施例1のNaoHO代りにKOHl、4当量(対No
3 )を使用し、その他は実施例1と同様に処理し、そ
の試験結果を第1表に示す。
比較例 前記NaOH,KOHを添加しない場合の試験結果を第
1表に示す。
この場合CaF2の凝集沈降はほとんど起らないため、
高速遠心分離法により固液分離した後、液中の残留フッ
素濃度を求めた。
第1表が示すように、上記処理液にNaOH。
KOHをそれぞれ添加した実施例1〜2においては、反
応終了液の残留フッ素は比較例とほとんど変化はないが
、生成したCaF2の沈降速度は著しく犬となっている
【図面の簡単な説明】
第1図は処理液組成F13.3グ/l、NH323,2
?/l 、 Ca (OH)2 添加量0.975当量
(対F)、NaOH添加量0,1.6当量(対NO3)
、凝集剤ポリアクリルアマイド系15ppmの条件下に
おける処理液のNO3濃度とCaF2の沈降速度との関
係図、第2図は処理液組成F13.3グ/l、NH32
3,2グ/l、NO30,5,091l、Ca(OH)
2 添加量0.95当量(対F)、凝集剤ポリアクリ
ルアマイド系15ppmの条件下におけるNaOH添加
量とCaF2の沈降速度との関係図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. I ADU転換工程より発生する2?/1以上の硝酸
    根を含有するアンモニア性の含フツ素廃水に石灰を添加
    してフッ素をフッ化カルシウムとして分離せしめる廃水
    の処理法において、該含フツ素廃水に水酸化ナトリウム
    および水酸化カリウムの中の少なくとも一種を硝酸根に
    対して1.0〜2.0当量の範囲となるように添加する
    ことを特徴とする硝酸根を含有する含フツ素廃水の処理
    法。
JP50027395A 1975-03-06 1975-03-06 硝酸根を含有する含フツ素廃水の処理法 Expired JPS5933437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50027395A JPS5933437B2 (ja) 1975-03-06 1975-03-06 硝酸根を含有する含フツ素廃水の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50027395A JPS5933437B2 (ja) 1975-03-06 1975-03-06 硝酸根を含有する含フツ素廃水の処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51102354A JPS51102354A (ja) 1976-09-09
JPS5933437B2 true JPS5933437B2 (ja) 1984-08-15

Family

ID=12219861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50027395A Expired JPS5933437B2 (ja) 1975-03-06 1975-03-06 硝酸根を含有する含フツ素廃水の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933437B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07376U (ja) * 1993-06-11 1995-01-06 城田電気炉材株式会社 使い捨ての歯科用注射針

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4136194B2 (ja) * 1999-05-26 2008-08-20 栗田工業株式会社 フッ素含有廃水の処理方法
JP2001038368A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Kurita Water Ind Ltd フッ素含有水の処理方法
WO2003080519A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Procede de traitement des eaux usees

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990273A (ja) * 1972-12-28 1974-08-28
JPS5015355A (ja) * 1973-06-12 1975-02-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990273A (ja) * 1972-12-28 1974-08-28
JPS5015355A (ja) * 1973-06-12 1975-02-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07376U (ja) * 1993-06-11 1995-01-06 城田電気炉材株式会社 使い捨ての歯科用注射針

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51102354A (ja) 1976-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111547804B (zh) 工业废水用复合型除氟剂、制备方法及进行工业废水除氟的方法
CN108975469B (zh) 一种磷酸铁废水中磷酸根和硫酸根的分步去除方法
CN110272144B (zh) 一种磷酸铁生产废水的处理方法
JP6288217B1 (ja) 硫酸、フッ素及び重金属イオン含有廃水の処理方法および処理装置
CN111498960A (zh) 一种除氟药剂及其应用
CN111573951A (zh) 一种半导体废酸的处理方法
JP4954131B2 (ja) ホウフッ化物含有水の処理方法
CN110902883A (zh) 一种含氟废水资源化处置利用方法
JPS5933437B2 (ja) 硝酸根を含有する含フツ素廃水の処理法
CN108341514B (zh) 石墨酸法提纯过程中产生的废水的处理方法
GB1505281A (en) Process and apparatus for the purification of flue and other waste gas
CN114853109B (zh) 一种深度除氟药剂及其制备方法与使用方法
CN111018072A (zh) 一种含氟废水复合除氟剂及其制备方法与应用
TWI263623B (en) Effluent water treatment method
CN111302522A (zh) 一种高效除污水中氟方法
WO2000046156A1 (fr) Procede d'elimination de calcium a partir d'eau contenant une forte teneur en hydrogeno-carbonate de calcium
JP2912237B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JPH06320168A (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JPH03265514A (ja) ふっ素化合物を含むエッチング廃液の処理方法
CN111498973A (zh) 一种重金属废水处理药剂及其处理方法
JP2822453B2 (ja) 排煙脱硫排水中のふっ素の除去方法
JPS59199097A (ja) セメント排水の処理方法
CN111995104A (zh) 一种工业废水的除磷除氟工艺
JP2001137864A (ja) フッ酸を含有する廃水の処理方法
JPH11267662A (ja) 排煙脱硫排水中のフッ素除去方法