JPS5932993B2 - 多相インバ−タの電圧制御装置 - Google Patents

多相インバ−タの電圧制御装置

Info

Publication number
JPS5932993B2
JPS5932993B2 JP54079925A JP7992579A JPS5932993B2 JP S5932993 B2 JPS5932993 B2 JP S5932993B2 JP 54079925 A JP54079925 A JP 54079925A JP 7992579 A JP7992579 A JP 7992579A JP S5932993 B2 JPS5932993 B2 JP S5932993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
phase
counter
outputs
voltage control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54079925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS566676A (en
Inventor
忠士 市岡
昭夫 伊原
義一 石島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP54079925A priority Critical patent/JPS5932993B2/ja
Publication of JPS566676A publication Critical patent/JPS566676A/ja
Publication of JPS5932993B2 publication Critical patent/JPS5932993B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インバータ回路の出力を直列に接続して出力
電圧波形のパルス幅を制御することにより出力電圧を制
御する装置に係り、デジタル式位相制御による多相イン
バータの電圧制御装置に関する。
方形波出力のインバータでは電流波形のひずみが大きく
、その波形改善に数組のインバータを組合せて高調波を
減少させる多相インバータを採用することが多い。
第1図は12相インバータの主回路構成を示し、00、
1200、2400、300、1500、2700の位
相を持つ6組の単相回路1〜6によりU、V、Wの線間
電圧に第5、第7高調波を含まないように構成している
。そして、出力電圧制御は、単相回路1に代表して示す
アームU、X及びV、Yを1800づつ交互に導通させ
、アームUとY及びアームVとXの導通期間が重なる期
間を変えることで行なう。T〜12は各単相回路1〜6
の出力を重畳するトランスである。13は商用電源等か
ら一定の直流電圧を得る順変換器である。
さて、単相回路1〜6の位相制御には、アナログ式では
主回路電圧に同期して積分器から三角波を出力し、この
Ξ角波と出力電圧制御信号の直流レベル比較で主回路ゲ
ートパルスタイミング信号を得る。
またディジタル式位相制御には積分器に相当するものと
してカウンタを使用し、カウンタの計数値と出力電圧制
御信号のディジタル値とをフ 比較することで行なう。
しかし、従来の何れの方式においても、多相インバータ
に適用するには多数のカウンタ、積分器を必要とし、制
御装置が複雑高価になる欠点があつた。例えば、第1図
の】2相インバータをデジタル式位相制御をするに5
は6個のカウンタを必要とした。本発明の目的は、1つ
のカウンタを使用して多相インバータの位相制御を可能
としたデジタル式電圧制御装置を提供するにある。
第2図は、本発明の一実施例を示し、制御電圧変化に対
する出力電圧位相の変化を無くした位相制御装置に適用
した場合である。
電圧制御増幅器20から出力される出力電圧制御信号V
sはアナログ−デジタル変換器(以下A/D変換器と呼
ぶ)21に与えられ、電圧制御分解能に応じた桁数のデ
ジタル符号に変換される。周波数制御信号Vfは電圧一
周波数変換器(以下V/F変換器と呼ぶ)22でVfに
比例した周波数のパルスに変換される。この変換された
パルスはアツプカウンタ23の計数入力にされる。カウ
ンタ22は上記A/D変換器21の桁数Nに対してN−
n桁数にされ、その出力はデジタル比較器24,25の
比較入力とされる。
比較器24,25はその比較基準デジタル値がA/D変
換器21から互いに補数の数値として与えられる。ここ
で、A/D変換器21をJOピツトの変換器とし、その
下位8ビツトB。−B7を比較器25に、その補数BO
−B7を比較器24に与え、カウンタ23からは8ビツ
トB。−B7を比較器24,25に与えるとする。比較
器24は第1図に示す多相インバータ主回路単相回路1
に代表して示すV,Y相アームの位相制御用とされ、比
較器25はU,X相アームの位相制御用とされる。両比
較器24,25の一致出力はロジツク回路26,27の
位相制御タイミング信号とされる。ロジツク回路26,
27には上述の一致出力のほかに、A/D変換器21の
上位2ビツトB8,b9が一致出力の選択信号として与
えられ、さらにカウンタ23の最上位桁B7出力をシフ
トパルスとする基準リングカウンタ28の各相出力が与
えられる。
基準リングカウンタ28は例えば第1図に示す12相イ
ンバータでは6相のリングカウンタとされ、その出力R
1〜R6はデユーテイ50%で順次300位相差を持つ
相補出力にされる。上述までの各部動作を第3図の波形
で説明する。第3図において、鋸歯状波Aはカウンタ2
3の計数値をアナログ的に示すものであり、数値B,C
はA/D変換器21の下位8ビツトB。−B7,bO−
B7の数値をアナログ的に示すもので、数値B(5Cと
は互いに補数となつている。従つて、比較器24,25
の一致出力は電圧制御信号Vsの変化に対してカウンタ
23のフルカウント点を中心として位相変化し、Vsの
変化による出力電圧位相の変化は生じない。次に、比較
器24,25での比較は、A/D変換器21の出力のう
ちの下位8ビツトB。
−B7,bO−B7とカウンタ23の出力との比較であ
るから、A/D変換器21の上位2ビツトB8,b9の
論理状態、即ち電圧制御信号Vsの4つのレベルに対し
て同じ位相の一致パルスが出力される。そこで、Vsの
4つのレベルに対して比較器の一致パルスを対応づける
ために、ロジツク回路26,27に2ビツトB8,b9
を取込み、論理回路による一致パルスの選択をする。第
3図の場合はB8,b9の2ビツトの″00””01゛
,゛JO゛状態で一致パルスを選択する。
リングカウンタ28の出力R1〜R6はロジツク回路2
6,27に設ける論理回路により12相の信号を得る。
例えばR1とR2の論理積で図示の信号R1・R2を、
R6とR1の論理積でR6・R1を得る。こうした各相
信号と、A/D変換器21の上位2ビツトB8,b9の
論理状態と、比較器24,25の一致出力とにより、ロ
ジツク回路26は電圧制御信号Vsのレベルに応じてタ
イミングTl,t2,t3のうちの1つを選択し、ロジ
ツク回路27はタイミングT4,t5,t6のうちの1
つを選択する。ロジツク回路26,27は例えば第4図
A,B,Cに示す構成にされる。第4図AはA/D変換
器21の上位2ビツトB8,b9の″00―゛01゛,
゛】0゛に対応する信号1,H,を取出し、第4図Bは
リングカウンタ28の各出力R1〜R6とR,〜R6か
ら30タ毎の12相分の信号A,b,c,・・・・・・
,/!を取出し、第4図Cは信号1,H,と信号A,b
,・・・,lと比較器24の一致パルス出力COMから
1つのタイミング信号を選択する回路を示す。即ち、信
号B8,b9の状態によつて信号1,H,のうちの1つ
に論理″1゜゛を得て第4図Cにおいては信号1が81
.゛にあれば信号D,jのタイミングでかつ比較器の一
致出力COMのタイミングで出力Al,AlOが相補的
にオン・オフする。この第4図Cの回路は各相分のうち
のl相分を代表して示す。ロジツク回路26,27の出
力は夫々0,X相用リングカウンタ29,VY相用リン
グカウンタ30のシフトパルスとされ、リングカウンタ
29,30は第1図に示す単相回路1〜6の位相差に相
当する桁出力をゲートロジツク回路31に与え、各相の
ゲートタイミング信号が取出される。
そして、各単相回路1〜6の出力パルス幅は電圧制御信
号Vsに応じてTl,t4期間、T2,t5期間になり
、出力に位相変化なく出力電圧制御がなされる。以上の
とおり、本発明による電圧制御装置は、1つのカウンタ
23を使用して多相インバータの位相制御が可能となり
、比較的低価格の制御装置を実現できるし、調整も容易
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は多相インバータ主回路を例示する図、第2図は
本発明の一実施例を示す制御装置回路図、第3図は第2
図の動作を説明するためのタイムチヤートである。 第4図A1第4図B及び第4図Cは第2図におけるロジ
ツク回路26,27の回路構成例を示す。20・・・・
・・電圧制御増幅器、21・・・・・・A/D変換器、
22・・・・・・V/F変換器、23・・・・・・カウ
ンタ、24,25・・・・・・比較器、26,27・・
・・・司ジツク回路、28・・・・・・基準リングカウ
ンタ、29,30・・・・・・リングカウンタ、31・
・・・・・ゲートロジツク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 出力電圧制御信号をデジタル値に変換するアナログ
    −デジタル変換器と、出力周波数制御信号をパルス数に
    変換する電圧−周波数変換器と、この電圧−周波数変換
    器の出力パルスを計数する1つのカウンタと、上記アナ
    ログ−デジタル変換器の下位桁出力及びその補数出力と
    上記カウンタの出力とを夫々比較する一対の比較器と、
    上記カウンタの最上位桁出力をシフトパルスとしインバ
    ータ相数に応じた桁数を有する基準リングカウンタと、
    上記一対の比較器の複数の一致出力を夫々上記アナログ
    −デジタル変換器の上位桁出力で選択しかつ上記基準リ
    ングカウンタの出力でインバータ各相及びアームに対応
    づけて夫々上記一致出力を取出す一対のロジック回路と
    、この一対のロジック回路の出力を夫々シフトパルスと
    しインバータ各相及びアームの位相差に応じた桁からゲ
    ートパルスを取出す一対のリングカウンタとを備えたこ
    とを特徴とする多相インバータの電圧制御装置。
JP54079925A 1979-06-25 1979-06-25 多相インバ−タの電圧制御装置 Expired JPS5932993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54079925A JPS5932993B2 (ja) 1979-06-25 1979-06-25 多相インバ−タの電圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54079925A JPS5932993B2 (ja) 1979-06-25 1979-06-25 多相インバ−タの電圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS566676A JPS566676A (en) 1981-01-23
JPS5932993B2 true JPS5932993B2 (ja) 1984-08-13

Family

ID=13703875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54079925A Expired JPS5932993B2 (ja) 1979-06-25 1979-06-25 多相インバ−タの電圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932993B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230005989A (ko) 2020-05-20 2023-01-10 가부시키가이샤 리코 지질 나노 입자를 함유하는 입자 및 그 제조 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0305189B1 (en) * 1987-08-28 1993-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Flywheel with a torsional damper
US4950205A (en) * 1987-09-14 1990-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Flywheel with a torsional damper
US5269199A (en) * 1988-04-01 1993-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torional damper type flywheel device
US5156067A (en) * 1988-04-01 1992-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsional damper type flywheel device
JP2008099436A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Hitachi Ltd 電力変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230005989A (ko) 2020-05-20 2023-01-10 가부시키가이샤 리코 지질 나노 입자를 함유하는 입자 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS566676A (en) 1981-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11103586A (ja) デジタルデータをフルブリッジ出力段部駆動用のpwm信号に変換するときの精細度を増加させる装置及び方法
US3849775A (en) Ac analog to digital converter
US3641566A (en) Frequency polyphase power supply
JPS5932993B2 (ja) 多相インバ−タの電圧制御装置
JPH05167450A (ja) アナログ・デジタル変換回路
US4438487A (en) Digital phase-shifting circuit
JPS627585B2 (ja)
US3924195A (en) Digital sawtooth generator
US4942310A (en) Arrangement for the transformation of an electrical multiphase signal into a frequency
JPS634427B2 (ja)
RU13280U1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
JPH0376311A (ja) パルス幅変調回路
US2933722A (en) Phase shift-to-non-numeric signal train converter
SU792581A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
SU771869A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
JPS6022681Y2 (ja) ディジタル・アナログ変換器
SU851731A1 (ru) Устройство дл управлени вентильнымпРЕОбРАзОВАТЕлЕМ
SU765847A1 (ru) Преобразователь угла поворота вала в код
SU879765A1 (ru) Способ аналого-цифрового преобразовани
SU1667219A1 (ru) Цифровой трехфазный генератор
SU1193764A1 (ru) Умножитель частоты
SU1239831A1 (ru) Преобразователь однофазного синусоидального сигнала в импульсы
JP3114795B2 (ja) 高速ad変換装置
SU660244A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
JPS61269700A (ja) ステツプモ−タの駆動装置