JPS5932910B2 - 半導体レ−ザ - Google Patents

半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS5932910B2
JPS5932910B2 JP55173359A JP17335980A JPS5932910B2 JP S5932910 B2 JPS5932910 B2 JP S5932910B2 JP 55173359 A JP55173359 A JP 55173359A JP 17335980 A JP17335980 A JP 17335980A JP S5932910 B2 JPS5932910 B2 JP S5932910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
semiconductor laser
active region
region
laser according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55173359A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5694683A (en
Inventor
ペ−テル・ヤン・デ・ワ−ルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS5694683A publication Critical patent/JPS5694683A/ja
Publication of JPS5932910B2 publication Critical patent/JPS5932910B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1228DFB lasers with a complex coupled grating, e.g. gain or loss coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は共振器内に位置する帯状の活性領域を具備する
半導体本体を有し、多数の平行に配設されたPn接合が
あつてキヤリヤを帯状の活性領域に注入し、この帯状の
活性領域の長手方向に放射線を放出する半導体レーザに
関するものである。
上述した種類の半導体レーザは米国特許第3,510,
795号明細書から既知である。
帯状の活性領域を有する半導体レーザは普通シングルヘ
テロ接合を有するレーザ又はダブルヘテ口接合を有する
レーザ(DHレーザ)の形で今日しばしば使われていて
、これについては例えば「フイリツプステクニカルレビ
ユ一](PhilipsTe−ChnicalRevi
ew)第36巻第7号、1976年、第190〜200
頁に記載がある。これらのレーザは内部で放射線が発生
する活性層を具え、その活性層の少なくとも一側が禁止
帯の幅が一層大きな不活性層に接している。而してこれ
らのレーザでは使用時間の経過と共に老化現象が生ずる
が、これらの老化現象は就中しきい値、即ら誘導放出が
発生する電流の強さの最小値が高くなること及び放出さ
れた放射線の中に自然放出が混入してくることに現われ
る。
而してこのような自然放出が生ずるとしはしば活性層の
帯状活性領域内にキヤリヤの放射線を出さない再結合が
局所的に増加した領域が形成され、そのため放射線の出
る量が下がる現象を伴なうことが判明している。またこ
のように放射線を出さない再結合が増えると温度が局所
的に上昇し、禁止帯の幅が僅かながら狭くなり、これも
また放射線放出量の低下につながる。而して上述したよ
うな局所的に発生する領域には結晶の格子欠陥が集まつ
ていることが判明しているが、これらの格子欠陥はレー
ザの使用中帯状活性領域全体に広がつてゆき、このため
レーザはすぐに使用不可能となる。活性部の容積を十分
小さくすれば自然放出の発生になやまされないですむレ
ーザが得られることが判明しているが、このようなレー
ザを作るのは困難なことが多い。前述した米国特許第3
510795号明細書には電気的に並列に接続された光
を放射するPn接合の直線状のアレーを具える半導体レ
ーザが記載されている。
各Pn接合領域は導電率が非常に低く、熱伝導率が高い
半導体材料で取り囲まれており、効率よぐ冷却できるよ
うになつている。しかし、このレーザは屈折率が低い受
動層の間に、前述した格子欠陥が光の放射を伴なわない
再結合を起こす活性層を具えるダブルヘテロ接合レーザ
ではない。これに対し本発明の目的は前述した老化現象
の影響を少なくともかなりの程度小さくした新規な構造
を有する半導体レーザを提供するにある。
本発明は就中前述した格子欠陥が広がる領域を制限すれ
ば半導体レーザの寿命をかなり延ばせることを認識した
上でなされたものである。上述した目的を達成するため
本発明によれば冒頭に記載した種類の半導体レーザにお
いて前記帯状の活性領域を第1の導電形の活性半導体層
の一部と内部で放射線が発生する多数の第2の導電形の
区域とで構成し、これらの第2の導電形の区域を半導体
本体の表面上に設けた電極に電気的に接続し、第1の導
電形の活性層の第2の導電形の区域同士の間に存在する
部分の禁止帯の幅を少なくとも第2の導電形の区域の禁
止帯の幅と等しくし、第2の導電形の区域の帯状の活性
領域の長手方向に見た最大寸法を高々20μmと等しく
したことを特徴とする。
放射線を出す再結合が内部で生ずる第2の導電形の区域
同士の間にはさまれている活性層の第1の導電形の部分
の禁止帯の幅は上記区域の禁止帯の幅以上であるから、
この中間部は発生した放射線に対して透明である。
前述した格子欠陥は放射線を出さないキヤリヤの再結合
の影響を受けて成長してゆくのであるが、このように中
間部は透明でここでは再結合がほとんど生じないから格
子欠陥はこの中間部では広がらず、成長時にあつても第
2の導電形の区域部分に限られる。このようにして本発
明によればレーザの活性部内に格子欠陥が集まつた大き
な領域が形成されることがなく、自然放出が避けられる
。本発明半導体レーザのもう一つの利点は第2の導電形
の区域から放出される放射線の1次以上のTEモードの
波は帯状の活性領域の長手方向に対してある角度をなす
方向に放出されるが、この際これらの1次以上のモード
の放射線は大部分次の区域にかからないようにできてい
ることで、次の区域で更に増幅されることはない。
このため(「O」次の)基本モードの放射線だけが増幅
され、電流の強さの関数として放射線の強さをとつた特
性曲線に不連続が生ずることがなくて済む。しかし、こ
うするためには第2の導電形の区域同士をあまり互に近
接して配置することはできない。これらの区域同士の相
互間の距離を少なくともこれらの区域の帯状活性領域の
長手方向での最大寸法とほぼ等しくすると好適である。
以下本明細書で第2の導電形の区域の寸法について述べ
る場合は帯状活性領域と表面とに平行な面内での寸法を
指すことに注意されたい。また第2の導電形の区域同士
の間の距離は活件層の第1の導電形の中間区域から注入
された第2の導電形のキヤリヤが(この中間区域を通り
抜けて)隣接する第2の導電形の区域に入り込み、そこ
で再結合を行なえる程短かいものであつてはいけない。
成長した格子欠陥に占められる一つの連続した区域の寸
法をできるだけ小さくするため、第2の導電形の区域の
帯状活性領域の長手方向についての最大寸法を高々10
μmとすると好適である。
上述した第2の導電形の区域は表面から活性層の厚さの
少なくとも一部にまで亘つて延在する第2の導電形の領
域の一部とすると好適である。所望とあらばこの第2の
導電形の区域は活性層の厚さの一部に亘つてだけ延在さ
せることもできるが、最大効率を得るには活性層の厚さ
全体に亘つて設ける方が好適である。またこの第2の導
電形の区域は活性層とその下側に隣接する不活性層との
間の接合面に極く近接して終端させると好適である。
n形のひ化ガリウム又はひ化ガリウムアルミニウムで活
性層を作り、この中の一部に例えば拡散法により亜鉛を
ドーピングしてp形の区域を形成すると好適である。
こうするとn形材料はp形材料よりも禁止帯の幅が広い
から、禁止帯の幅についての条件は自動的に満足される
。最後に非常に重要なことで注意すべきことは、共振器
を半導体本体の反射性の側面、例えば、結晶の臂開面で
形成する場合、これらの反射面が、放射線に対し透明な
第1の導電形の材料が存在する部分で活性層と交わるよ
うにすることである。
こうすれば反射面近傍で再結合が生ずることがなく、反
射面が損傷されることが少ない。またこうすれば許容さ
れるレーザ放射線密度も反射面が第2の導電形の材料が
存在する部分で活性層と交わる場合に比べて約10倍も
高くとれる。以下図面につき本発明を詳細に説明する。
図面は略図であつて原寸通りではない。特に明瞭ならし
めるため厚さ方向の寸法が誇張されている。断面図にあ
つては同一導電形の半導体領域には同一方向のハツチン
グを付してある。また各図を通して対応する部分には大
概同一符号を付してある。第1図は本発明半導体レーザ
の略式平面図であつて、第2図と第3図とは第1図の−
線及び一線に沿つて切つた略式断面図である。この半導
体レーザは帯状の活性領域を具備する半導体本体1を具
える。帯状の活性領域内でレーザ放射線(第1及び2図
では矢印2を付してある)がこの帯状活性領域の長手方
向に放射される。なお第1図の平面図では帯状活性領域
の境界に符号a″を付してある。共振器は本例では帯状
の活性領域にほぼ垂直に延在する半導体本体の2つの反
射性の側面3及び4で形成する。これらの側面3及び4
は通常半導体結晶の臂開面である。いくつかのPn接合
5を設けてキヤリヤを活性領域に注入するようにする。
これらのPn接合5は領域6と半導体本体の隣接部との
間に形成するが、これについては後述する。本発明に・
よれば帯状の活性領域を第1の導電形の活性半導体層7
の一部で形成する。
この活性半導体層7は多数の第2の導電形の領域8を具
備しており、この内部で放射線が発生する。これらの領
域8は前述した領域6を介して半導体本体の表面9上に
設けられた電極10に電気的に接続する。この電極10
は本例では金属層で形成する。また本発明によれば第1
の導電形の活性層7の領域8同士の間にはさまれた部分
の禁止帯の幅は少なくとも領域8の禁止帯の幅と等しく
する。最後に本発明によれば帯状活性領域の長手方向に
見た時の領域8の最大寸法が20μm以下となるように
する(本例では20μmより短かい)。本例では半導体
本体1は厚さ100μmドーピング濃度1018シリコ
ン原子/0110n形ひ化ガリウムの基体11を具える
この基体11の上に厚さ2μmドーピング濃度5×10
17スズ原子/dの組成がGaO.65AlO.35A
sであるn形ひ化ガリウムアルミニウム層12を設ける
。このひ化ガリウムアルミニウム層12を以下第1の不
活性層と称するが、この第1の不活性層12の上に厚さ
0.2μmドーピング濃度1018スズ原子/dの組成
がGaO.95AlO.O5Asであるn形ひ化ガリウ
ムアルミニウムから成る前述した活性層7が存在する。
この活性層7の上に厚さ1.5μmドーピング濃度5×
1017スズ原子/dの組成がGaO.65AlO.3
5Asであるn形の第2の不活性層13を設ける。この
第2の不活性層13の上に厚さ0.3μmドーピング濃
度5×1017スズ原子/〜のひ化ガリウムから成るn
形コンタクト層14を形成する。表面9上にある例えば
酸化シリコン、酸化アルミニウム、窒化シリコンその他
の絶縁材料から成る絶縁層16にあけた窓15から亜鉛
を拡散させてp形領域6,8を得る。基体11の下側に
は金属層17を設ける。金属層17に対して金属層(電
極)10が正となる電圧を印加してPn接合5に順方向
にバイアスをかける。そうすると順方向の電流の強さが
しきい値を越えた時レーザ動作が起こる。前述した種類
のダブルヘテロ接合型の既知のダイオードレーザではp
形拡散領域6,8が連続した帯状の区域をなしてレーザ
の全長に亘つて延在しているが、そこではこの区域に存
在する結晶の格子欠陥により放射線を出さない再結合が
増大する。
而して動作時、殊にこのようなレーザの連続動作時にこ
れらの格子欠陥は上述した放射線を出さない再結合の影
響を受けて増加し、遂にはレーザはしきい値の上昇の他
に自然放出を呈し、使いものにならなくなる。これらの
格子欠陥は区域8全体を覆うまでに成長することがある
。これに対し本発明に係るレーザでは区域8のどこに存
在する如何なる格子欠陥でも増大するにしても高々一つ
の区域8内にとどまる。
中間にある第1の導電形の活性層7の部分は放射線に対
して透明であつて、ここで電子一正孔対が形成されるこ
とはなく、従つて再結合も起こらない。それ故一つの区
域の格子欠陥が成長して他の格子欠陥を含まない区域8
を侵すことはない。本発明に係る構造を有するレーザを
用いれば不利益を伴なう自然放出を避け得ることが判明
している。
本発明レーザのこの他の利点は既知のDHレーザよりも
熱放出が良いことと、区域8とn形材料との間に厚さ方
向に見て屈折率に段差があることに起因する非点収差が
ないことである。図面を簡明ならしめるために区域8を
5個しか図示していないが、この数は普通はこれよりも
ずっと多ぃ。上述した例では区域8の数は実際には25
であつた。これらの区域8の寸法は約6×6μmであり
、区域8同士の間の距離も6μmであり、レーザの全長
が334μmであつた。側面3と4は第1図及び第2図
に見るようにn形活性層7となつている部分に最も近い
p形区域8から約20μmの距離離して設けた。こうす
れば反射面3と4で再結晶はほとんど起こらず、これら
の反射面3及び4が回復不能な損傷を受ける放射線の強
さは反射面3及び4をp形区域8に設けた場合に比して
約10倍も高くとれた。本発明半導体レーザは例えば以
下のようにして作ることができる。
出発材料はドーピング濃度1018シリコン原子/C!
11(7)GaAs(7)n形基体11とする。このp
形基体11の上に前述した厚さとドーピング濃度とを有
する層12,7,13及び14を順次に液相からエピタ
キシヤル成長させる。液相からエピタキシヤル成長させ
る方法は半導体技術の分野で広く用いられている手法で
あり、その詳細をここに記す必要はあるまい。必要とあ
らばデイ一・エルウエル(D.EIweII)とジエイ
・ジエイ・ジュール(J.J.Scheel)の共著「
クリスタルグロース ブロム ハイテンペラチユアソリ
ユーシヨンズ」(CrystalGrOwthfrOm
HighTemperatureSOlutiOns)
、AcademicPress社刊1975年発行、第
433〜467頁を参照されたい。次に層14の表面に
0.15μm厚のマスキング層16〔本例では酸化アル
ミニウム(A/!203)〕を設ける。
これは例えば蒸着法により行なうことができる。このマ
スキング層16に通常のフオトエツチング法により窓1
5をあける。エツチ液としては例えば70りの濃リン酸
(H3PO4)を用いることができる。次に例えば拡散
源としてZnA52を入れた真空カプセル内で620℃
で亜鉛を窓15を通して拡散する。
この際酸化アルミニウム層16がマスクの役をする。拡
散時間は層7,13及び14の厚さに依存する。層の厚
さを前述した例の通りにすればこの拡散時間は約19分
である。こうするとほぼ層12と層7との界面まで達す
るp形領域6,8が得られる。それ程深く拡散させる必
要がなく、従つて縦方向の拡散が浅い別の方法があるが
、それは亜鉛を拡散させる前にGaAsは溶かすがGa
AlAsは溶かさない選択性を有するエツチ液を用いて
窓15の区域の層14を取り除くものである。
このようなエツチ液は例えば30(Ff)H2O225
CItと水25〜とに増し液としてNH4OHを加えて
…を8にした液から成る。次に金属層10と17とを設
けるが、金属層10は例えばクロム層として、金属層1
7は金一ゲルマニウムーニツケル合金とする。
最後にこうしてできたレーザを通例通り放熱部材に取り
付け(金属層10側を放熱部材に取り付けると好適であ
る)、パツケージ内に納める。液相からエピタキシヤル
成長させる代りに他の方法、例えば気相エピタキシャル
成長法によつて上記レーザを作ることもできる。
第1図にはまた説明のために方向2米も示されているが
、これは例えば中央の区域8内で発生した1次のTEモ
ードのレートのレーザ放射線がこの中央の区域8から出
てゆく方向である。
本例のように帯状活性領域の長手方向に沿つて測つた区
域8同士の相互間の距離を少なくとも区域8の最大寸法
と同程度にとれば、2米方向に出る放射線は大部分隣の
区域8に入らず、従つて更に増幅されることはない。一
層高次のモードについては一層このようにいえる。この
結果1次以上のTEモードがそれだけ余計に抑えられる
から原理的には活性領域が連続している既知のレーザの
場合よりも僅かながらも一層幅の広い帯状活性領域を使
うこともできる。逆に本発明半導体レーザでは一つのT
Eモードのレーザ放射線だけが相当量出力されるという
ことができる。前述した例に示したように(第1図参照
)、活性領域の長手方向に見て第2の導電形の区域8は
中心をいずれも一本の直線(一線)上にのせ互に一列に
並ぶようにすると好適である。
しかし場合によつては区域8の中心を交互に2本の平行
な直線の一方にのせ、これらの2本の平行な直線間の距
離を活性領域の幅方向の区域8の寸法よりも短かくする
と好適である。
これは殊に第1図に類似している第4図の平面図に略式
図示したように一方の直線1−5上にくる区域8′を第
1の電極10′に接続し、他方の直線2−7上にくる区
域8″を第2の電極10″に接続する場合に好適である
。こうすれば電極10′又は10″の一方又は他方を電
極17に対して付勢するのに従つてレーザビーム2′又
は2″が発生するが、この場合これらの2本のレーザビ
ームの放射線領域間の距離が非常に短かく、既知の「動
く」レーザビームを発生するレーザの場合よりも相当に
短かくなる本発明は以上述べた実施例に限定されるもの
ではなく、当業者ならば種々変更できるものである。
例えば第1,2及び3図の実施例のようにp形領域6,
8を活性層7の厚さ全体に亘つて延在させる必要はなく
、本発明の目的を達成するには第1図の−線に対応する
方向に従つて見た第5図の断面図に略式図示したように
区域8を活性層7の厚さの一部にだけ延在させれば足り
る。一層深く亜鉛を拡散させて層12の一部にまで延在
させてもよい。
またダブルヘテロ接合レーザを用いる必要もない。
例えば第1乃至3図に示したレーザで領域7と12の半
導体材料を同一組成にして作つたシングルヘテロ接合レ
ーザでも本発明手法を用いれば有利である。第2の導電
形の区域の寸法をいずれの区域も全部同一にする必要は
ない。
殊に活性領域の長手方向の寸法を(幾何学的に)周期的
に変えることもできる。これを第6図に略式図示した。
このような構造のレーザは本願人により以前に出願され
たオランダ国特許第7900668号明細書に記載され
ている帯状活性領域の幅に周期的な変化を持たせた構造
のレーザの特性と類似した特性を呈する。種々の層の半
導体材料だけでなく、区域8のドーピング材料も任意に
変えることができる。
また活性層の禁止帯の幅についての条件を考慮に入れる
ならば両方の導電形を互に反対にすることもできる。ま
た場合によつては区域8ではなく区域7の区域8同士の
間に存在する部分をドーピングにより得なければならな
いこともある。またこのドーピングも拡散により行なう
必要は必らずしもなく、場合によつてはイオン注入その
他の方法で得ることもできる。最後に以上の諸例では第
2の導電形の区域の形状を正方形又は長方形としてある
が、実際の場では常にこうするとは限らないことに注意
する必要がある。
例えば第7図及び第8図に図示したように円形、三角形
その他の断面形状にすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明半導体レーザの平面図、第2図はその一
線に沿つて切つた断面図、第3図は−線に沿つて切つた
断面図、第4図は本発明半導体レーザのもう一つの実施
例の平面図、第5図は本発明半導体レーザの更にもう一
つの一線方向の断面図、第6,7及び8図は本発明半導
体レーザの更に他の実施例の平面図である。 1・・・・・・半導体本体、2・・・・・・レーザ放射
線の出る方向(2米・・・・・・1次モードのレーザ放
射線の出る方向)、3,4・・・・・・反射面(側面)
、5・・・・・・Pn接合、6・・・・・・p形領域、
7・・・・・・活性層、8・・・・・・放射線発生区域
(p形)、9・・・・・・表面、10・・・・・・電極
、11・・・・・・n形ひ化ガリウム基体、12・・・
・・・n形ひ化ガリウムアルミニウム層(第1の不活性
層)、13・・・・・・n形ひ化ガリウムアルミニウム
層(第2の不活性層)、14・・・・・・n形ひ化ガリ
ウムコンタクト層、15・・・・・・窓、16・・・・
・・絶縁層、17・・・・・・電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 共振器内に位置する帯状の活性領域を具備する半導
    体本体を有し、この共振器が半導体本体のこの帯状の活
    性領域に垂直な反射性の側面により形成され、多数の平
    行に配設されたpn接合があつてキャリヤを帯状の活性
    領域に注入し、この帯状の活性領域の長手方向に放射線
    を放出する半導体レーザにおいて前記帯状の活性領域が
    第1の導電形の活性半導体層の一部を形成し、この活性
    半導体層が同じく第1の導電形の禁止帯の幅が一層広い
    2個の不活性層の間に位置し、活性半導体層が内部で放
    射線が発生する多数の第2の導電形の区域を具え、これ
    らの第2の導電形の区域を半導体本体の表面上に設けた
    電極に電気的に接続し、第1の導電形の活性層の第2の
    導電形の区域同士の間に存在する部分の禁止帯の幅を少
    なくとも第2の導電形の区域の禁止帯の幅と等しくし、
    第2の導電形の区域の最大寸法を高々20μmと等しく
    したことを特徴とする半導体レーザ。 2 前記第2の導電形の区域の帯状の活性領域の長手方
    向に見た最大寸法を高々10μmとしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体レーザ。 3 前記第2の導電形の区域同士の帯状の活性領域の長
    手方向に見た相互間の距離を少なくともこれらの区域自
    体の最大寸法とほぼ等しくしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の半導体レーザ。 4 前記第2の導電形の区域をいずれも中心を一直線上
    にのせて帯状の活性領域の長手方向に見て一列に並ばせ
    たことを特徴とする特許請求の範囲前記各項のいずれか
    に記載の半導体レーザ。 5 前記第2の導電形の区域を中心が交互に2本の平行
    な直線の一方にのるようにして帯状の活性領域の長手方
    向に見て2本の平行直線上に並ぶように配列したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか
    に記載の半導体レーザ。 6 前記2本の平行直線間の距離を前記第2の導電形の
    区域の帯状の活性領域の幅方向の寸法よりも短かくした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の半導体レ
    ーザ。 7 一方の直線上にのつている区域を第1の電極に接続
    し、他方の直線上にのつている区域を第2の電極に接続
    したことを特徴とする特許請求の範囲第5項又は第6項
    に記載の半導体レーザ。 8 前記第2の導電形の区域の少なくとも帯状の活性領
    域の長手方向の寸法を全部同一としたことを特徴とする
    特許請求の範囲前記各項のいずれかに記載の半導体レー
    ザ。 9 活性層内にある前記第2の導電形の区域を表面から
    この活性層の厚さの少なくとも一部にまで亘つて延在す
    る第2の導電形の領域の一部としたことを特徴とする特
    許請求の範囲前記各項のいずれかに記載の半導体レーザ
    。 10 前記第2の導電形の区域を活性層の厚さ全体に亘
    つて延在させたことを特徴とする特許請求の範囲前記各
    項のいずれかに記載の半導体レーザ。 11 前記活性層をn形のひ化ガリウム又はひ化ガリウ
    ムアルミニウムで作つたことを特徴とする特許請求の範
    囲前記各項のいずれかに記載の半導体レーザ。 12 前記第2の導電形の区域を亜鉛をドーピングして
    形成したことを特徴とする特許請求の範囲第12項記載
    の半導体レーザ。 13 前記共振器を半導体本体の反射性を有する側面で
    形成し、これらの両側面を第1の導電形の材料が存在す
    る部分で活性層と交わるようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲前記各項のいずれかに記載の半導体レーザ
JP55173359A 1979-12-13 1980-12-10 半導体レ−ザ Expired JPS5932910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7908969 1979-12-13
NL7908969A NL7908969A (nl) 1979-12-13 1979-12-13 Halfgeleiderlaser.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5694683A JPS5694683A (en) 1981-07-31
JPS5932910B2 true JPS5932910B2 (ja) 1984-08-11

Family

ID=19834312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55173359A Expired JPS5932910B2 (ja) 1979-12-13 1980-12-10 半導体レ−ザ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4375686A (ja)
JP (1) JPS5932910B2 (ja)
AU (1) AU6523380A (ja)
DE (1) DE3046238A1 (ja)
ES (1) ES497606A0 (ja)
FR (1) FR2471683A1 (ja)
GB (1) GB2065961B (ja)
IT (1) IT1134661B (ja)
NL (1) NL7908969A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4400813A (en) * 1981-07-20 1983-08-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Crenelated-ridge waveguide laser
US4534033A (en) * 1981-08-25 1985-08-06 Handotal Kenkyu Shinkokai Three terminal semiconductor laser
JPS5967677A (ja) * 1982-07-01 1984-04-17 Semiconductor Res Found 光集積回路
DE3923354A1 (de) * 1989-07-14 1991-01-24 Licentia Gmbh Halbleiterlaser
JPH0719800Y2 (ja) * 1991-01-30 1995-05-10 ローム株式会社 Ledアレイ
JP2015138905A (ja) 2014-01-23 2015-07-30 三菱電機株式会社 分布帰還型半導体レーザ素子、分布帰還型半導体レーザ素子の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3510795A (en) * 1963-12-13 1970-05-05 Siemens Ag Arrangement for generating electromagnetic radiation
JPS5074388A (ja) * 1973-11-01 1975-06-19
JPS52109884A (en) * 1976-03-11 1977-09-14 Nec Corp Stripe type hetero junction semoonductor laser
JPS535984A (en) * 1976-07-02 1978-01-19 Philips Nv Injection laser

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7900668A (nl) * 1978-11-08 1980-05-12 Philips Nv Inrichting voor het opwekken of versterken van coheren- te electromagnetische straling, en werkwijze voor het vervaardigen van de inrichting.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3510795A (en) * 1963-12-13 1970-05-05 Siemens Ag Arrangement for generating electromagnetic radiation
JPS5074388A (ja) * 1973-11-01 1975-06-19
JPS52109884A (en) * 1976-03-11 1977-09-14 Nec Corp Stripe type hetero junction semoonductor laser
JPS535984A (en) * 1976-07-02 1978-01-19 Philips Nv Injection laser

Also Published As

Publication number Publication date
DE3046238C2 (ja) 1988-01-14
US4375686A (en) 1983-03-01
IT8026552A0 (it) 1980-12-10
FR2471683A1 (fr) 1981-06-19
DE3046238A1 (de) 1981-08-27
ES8201774A1 (es) 1981-12-16
GB2065961A (en) 1981-07-01
ES497606A0 (es) 1981-12-16
JPS5694683A (en) 1981-07-31
AU6523380A (en) 1981-06-18
FR2471683B1 (ja) 1982-06-18
IT1134661B (it) 1986-08-13
NL7908969A (nl) 1981-07-16
GB2065961B (en) 1983-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4169997A (en) Lateral current confinement in junction lasers
KR940005764B1 (ko) 레이저 다이오드 어레이 및 그 제조방법
US3969686A (en) Beam collimation using multiple coupled elements
US4194933A (en) Method for fabricating junction lasers having lateral current confinement
JPS5932910B2 (ja) 半導体レ−ザ
US4016505A (en) Double heterostructure semiconductor laser
US4759025A (en) Window structure semiconductor laser
US4514896A (en) Method of forming current confinement channels in semiconductor devices
JP2847118B2 (ja) 電磁放射を発生する半導体装置
US4408331A (en) V-Groove semiconductor light emitting devices
JP2927661B2 (ja) スーパールミネッセントダイオード素子およびその製造方法
EP0032401B1 (en) Semiconductor laser
JP2536044B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH11220208A (ja) 半導体レーザダイオード
KR100363240B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JPS6325517B2 (ja)
JPH03203282A (ja) 半導体レーザダイオード
KR100343203B1 (ko) 반도체레이저소자
JPH01214188A (ja) 半導体レーザー
CA1203611A (en) Laser with mode control and pump current confinement
JP2525618B2 (ja) 半導体レ−ザ
JPH11168256A (ja) 発光素子及びその製造方法
JPS6028157B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPS63318194A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0438880A (ja) 半導体発光素子