JPS6028157B2 - 半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体発光素子の製造方法

Info

Publication number
JPS6028157B2
JPS6028157B2 JP53055327A JP5532778A JPS6028157B2 JP S6028157 B2 JPS6028157 B2 JP S6028157B2 JP 53055327 A JP53055327 A JP 53055327A JP 5532778 A JP5532778 A JP 5532778A JP S6028157 B2 JPS6028157 B2 JP S6028157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
crystal growth
manufacturing
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53055327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54146585A (en
Inventor
三郎 山本
盛規 矢野
幸夫 倉田
完益 松井
彰 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP53055327A priority Critical patent/JPS6028157B2/ja
Publication of JPS54146585A publication Critical patent/JPS54146585A/ja
Publication of JPS6028157B2 publication Critical patent/JPS6028157B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体発光素子の製造技術に関し、更に具体的
には活性領域が半導体層内に埋設されている埋め込み型
半導体レーザ素子の製造及び製造方法に関するものであ
る。
半導体レーザー素子は一般にGaAsのような直接遷移
形の材料を用いた発光ダイオードを基本とするもので、
ホモ接合型、単一へテロ接合型、ダブルヘテロ接合型等
種々のタイプのものが製作されている。
これらの半導体レーザーは多重反射を行なわせる光共振
器を構成し、これに充分なキャリアの注入を行なって反
転分布状態を形成することにより、譲導放射の条件を満
たしレーザー発振を行なわしめるものである。上記光共
晶器は一般的にp−n接合面と垂直でかつ互いに平行な
1対の結晶男開面より構成されている。
ここでp−n接合面に日頃方向電圧を印加し、少数の電
子をp−n接合面を越えて注入すると、それは自発的に
(個々別に)ホールと再結合し、インコヒーレントな光
を出す。電流を増すとp−n接合近傍で励起された電子
、ホール対が再結合し、その光が他の電子、ホール対に
衝突し、その刺激のためにその対も再結合発光する。即
ち誘導放射が起こり始める。譲発された光は、刺激した
光と同じ位相で同じ方向に進むからこの作用の蓮議繰り
返し1こよって光の増幅が起きる。結晶が平坦なp−n
接合面と、前述したようにp−n接合面に垂直でかつ互
いに平行な1対の結晶努関面より構成されている時には
、光の一部は半透明鏡として働く結晶男関面で反射され
、さらに増幅される。即ち結晶努開面を共振面として繰
り返し反射されることにより各共振面間を多重往復運動
することになる。このようにして光は2つの鏡(共振面
)の間に閉じ込められ、さらに誘導放射で増幅を繰り返
す、電流を充分に高くすると、吸収、散乱、半透明鏡よ
りの漏れ、その他の損失に打ち勝つだけの誘導放射によ
る増幅作用がおこり、この時点で鏡(共振面)の間に閉
じ込められた光の量は急激に増加し、共振面よりレーザ
ー発振が開始される。共振面が上記横成艮0ち互いに平
行な共振面で構成されている場合レーザ−光は共振器の
両端面則ち各共振面より互いに逆向さに出力される。半
導体の屈嬢率は一般に大きく結晶表面での反射率が大き
いので、光の進行方向に対して垂直で、向かいあった2
つの面を作るだけでレーザー作用を起こすことができる
。半導体レーザーのレーザー発振には前述した事項より
明らかな如く非常に高密度の電流が必要となる。
しかしながら初期の半導体レーザーはその構造がホモ接
合型であったため光は譲導放射の起きている部分だけで
なく、隣接した領域にまで放散され、このため光の損失
が大きくなり室温での発振が低いデューティ比でのパル
ス発振に限られていた。室温連続発振は半導体レーザー
に課せられた課題の一つであったがその後の継続研究の
結果ダブルヘテロ接合型の半導体レーザーが開発される
ことにより、実現されることとなった。
ダブルヘテロ接合型半導体レーザーは○aふの領域と、
GaAs中のGaを一部AIで置き換えたGa,‐x幻
xAsの領域で前記GaAsの領域をサンドィッチした
2つのへテロ接合部を有する単結晶で製作されているも
のが一般的である。へテロ接合には他の材料を使用する
こともできるが、一般にへテロ接合はホールや電子を捕
獲する性質があり、そのために再結合発光が有効に行な
われないような事態が起きる。しかしこの現象はGa船
とGa,−xA1xAsのへテロ接合では起こらない。
それは2つの材料の結晶構造が全く同一でしかも結晶格
子間隔もほとんど等しいためであると考えられる。ダブ
ルヘテロ接合型半導体レーザーでは、電子、ホール、光
が全て2つのへテロ接合の間の非常に薄い領域(約0.
5仏の)に閉じ込められている。
即ち電子はp−pヘテロ接合の伝導体の障壁によって、
ホールはp−nへテロ援合の価電子帯の障壁によって反
射され、またへテロ接合界面物質の屈折率の違いにより
光の閉じ込めが行なわれる。
発振開始電流値はp−n接合とp−pヘブロ接合にはさ
まれた活性層の厚みに依存する。即ち電子、ホール、光
の閉じ込められた活性層が薄くなれば励起電子の総数が
それだけ少なくて済み発振開始電流値は低下することと
なる。ダブルヘテロ接合型は電流の流れる方向、即ち縦
方向にキャリアと光の閉じ込めを行なって室温連続発振
を達成したものであるが、これらの閉じ込めをさらに横
方向にも行なったものがストライプ構造の半導体レーザ
ーである。
ストライプ構造とすることにより低電流動作が可能とな
り、発振特性の制御が容易となる。また通電時の発熱領
域が帯状となるため熱拡散がよくなり、室温がかなり高
くても連続動作が可能となる。従釆ストライプ構造半導
体レーザーの1例として、袴公昭52一40958号に
埋め込み型ストライプ構造を有するダブルヘテロ接合型
半導体レーザーが開示されている。
この半導体レーザーの構造を第1図A,Bに示す。スト
ライプ構造は第1図Aに示す如く、GaAs基板1上に
順次GaN舵から成る第1層2,GaAsから成る第2
層3(活性層),GaAIAsから成る第3層4,Ga
偽から成る第4層5を積層した後、第4層5表面より第
4層5内途中迄メサェッチングを行なって第4層5にス
トライプ部を形成し、更にこのメサェッチングを行なっ
て露出した表面領域にGaN偽の溶液を接触させ、昇温
操作を介して第1層2より第4層5までの結晶層をメル
トバックして残部をストライプ状に構築した後、降温操
作を介して溶液より結晶6を成長させ、第1図Bに示す
如く埋め込み型としている。Ga船はGaAIAsと異
なり溶液との濡れ性が良好なので第4層5はGaAIA
s溶液と接触した後昇温すると溶液の溶解度が増加した
分だけ表面部分が溶液中に溶け込む。しかしながら上記
埋め込み型ストライプ構造に於いて問題となるのはメル
トバック時にGaNAs溶液にメルトバックするGaA
sの量制御である。即ちメルトバック量を層表面で均一
に制御することは非常に困難であり、実際には第2図に
示す如くメルトバックする層の溶液と接触する表面に凹
凸が生じ、再現性と歩溜りの点で難点がある。埋め込み
型ストライプ構造の他の例として特公昭52−4110
7号にその構造及び製造方法が開示されている。
これは第3図Aに示す如くGaAs基板1上に順次積層
されたGaAI偽から成る第1層2,GaAsから成る
第2層3,及びGaN船から成る第3層4を、第3層4
表面よりGaAs基板1に達する迄メサェッチングして
、残部をストライプ状に構築し、然る後第3図Bに示す
如くストライプ部及びGaAs基板1上全面にGaAI
ふから成る被覆層7を成長させることにより、活性層と
なる第2層3をGaAI母から成る第1層2、第3層4
及び被覆層7で完全に包囲したものである。しかしなが
らこの埋め込み型ストライプ構造に於いても次の如き欠
点が在する。即ち、Ga山ASから成る被覆層7を成長
させる際、第2層3の端面が高温下で雰囲気ガスに露さ
れるため、活性層としての結晶性悪化を無視できなくな
る。またCanAsは一般に酸化され易い性質を有する
ため、第1層2及び第3層4の端面並びに表面に酸化膜
が形成される可能性が高く、従って被覆層7を成長させ
た場合、第1層2及び第3層4との界面に於ける接合性
及び結晶性に関して良好な結果を得ることは困難である
以上の理由により上記購造を有する半導体レーザーは素
子寿命が大きく減退することとなる。本発明は上記現状
に鑑み、埋め込み型ストライプ構造に製造技術面での改
良技術を導入した新規有用な半導体発光素子の製造方法
を提供することを目的とする。
以下、本発明を実施例に従って図面を参照しながら詳細
に説明する。
第4図A,B,C,Dは本発明の1実施例を示すダブル
ヘテロ接合型Ga母系半導体レーザ素子の製造工程説明
図である。
第4図Aに示す如く、レーザー作製用の基板として、S
iのドープされたキャリア濃度2×1び8弧‐3のn+
−Ga船基板1を使用し、このn+−GaAs基板1上
に連続液相ェピタキシャル成長法で単結晶成長層を積層
形成する。
即ち第1層2としてSiのドープされたn−Gも.7A
IM船を層厚約0.5〜2.0ムmで、活性層となる第
2層3として同様にSiのドープされたp−GaAsを
層厚約0.1〜1.0仏ので、第3層4としてTeのド
ープされたn−Gも.7AI船瓜を層厚約0.5〜2.
0Aので、第4層5として同様にTeのドープされたn
−GaAsを層厚約0.5〜3.0山机で、各々順次n
+−GaAs基板1側より積層する。成長完了後第4層
5上に酸化膜8、例えばAI203等をCVD法により
付着させ、フオトェッチング法により酸化膜8に貫通溝
状の欠損部9を平行間隔Wで複数本配列形成する。欠損
部9で第4層5は露出している。次に上記構造ゥェハー
を炉中で酸化膜8側表面よりGaAI偽溶液と接触させ
る。
GaAI母溶液は酸化膜8と濡れることはなく、欠損部
9より侵入して第4層5のGa偽表面と濡れる。従って
GaNAs溶液を第4層5に接触させた後、炉中を昇温
すると第4図Bに示す如く、第4層5は接触面よりGa
AIAs溶液中に溶け込む。この時のメルトバックの深
さと横方向へ溶け込む距離は種々の実験の結果、ほぼ等
しいことが判明した。従って2本の欠損部9の間でメル
トバックせずにストライプ状に残存した第4層5のスト
ライプ幅rは、メルトバツクの深さをdとすると、r=
W−幻の関係で再現性良く得られる。メルトバック完了
後炉中温度を降下するとメルトバックした第4層5の領
域で結晶成長が開始される。この時の結晶成長部分の高
さが第4層5の表面より高くなる前に成長を停止する。
成長停止の方法としてはGa,‐x山xAs(x>0.
5)から成る成長層を最終的に成長させ、後にフツ化水
素(HF)で溶解させる方法を用いることが望ましい。
次に第4図Cに示す如く、酸化膜8を完全に除去した後
、再度全面にAI203等の酸化膜10を付着し、電流
注入通路となるストライプ部11のみフオトェッチング
法により酸化膜10を除去する。
ストライプ部11は第4層5のメルトバック時に溶解し
ないで残存した部分に対応し、メルトバック後成長した
再成長層12に挟まれた部分である。然る後酸化膜10
上及び第4層5のストライプ部11表面上にp側電極1
3を蒸着して第4図Dの如くとする。
この時、ストライプ部11の接触抵抗を低くするため、
酸化膜10をマスクとしてZn等の不純物を第4層5の
表面近傍に拡散した後p側電極13を蒸着形成すること
もできる。また第4層5にあらかじめZn等をドープし
ておくことも可能である。n±GaAs基板1側にはn
側電極を蒸着形成することにより本発明の1実施例であ
る半導体レーザー素子が製作される。上記実施例に於い
て、第1届2を1.0〃の、第2層3を0.2山肌、第
3層4を1.0仏肌、第4層5を1.5ムのにそれぞれ
設定し、また欠損部9の配列間隔Wを15ムm、欠損部
9の溝幅を3.0ムw、メルトバツクの深さdを5.0
山肌とすると、r=W−幻の関係式よりストライプ部1
1のストライプ幅r=5.0ムのが再現性良く、均一に
得られた。
第5図はこの時の半導体レーザー素子を示す要部構成斜
視図である。メルトバツク後の再成長層12としてはn
−Gも.6AIo.4$を適用し、ストライプ部1 1
にZn&2をソースとしてZnを拡散した後Au−Tj
合金を300℃で蒸着してp側電極13を形成する。ま
たn十一Ga公基板1側は表面部分を若干ラッピング等
で削除した後Au一Q−Ni合金を黍着してn側電極1
4を形成する。第4層5と再成長層12、及び第3層4
と再成長層12、で形成される界面のp−n接合15の
ビルトインポテンシャルは第3層4と第2層3で形成さ
れる界面のp−n接合面16のそれよりも大きいため、
レーザー発振時に電流はp−n接合15には実質的に流
れないでストライプ部11を横断するp−n接合面16
にのみ流れる。従って再成長層12による電気的損失は
全くなく、活性層である第2層3は○ろ.7AIo.3
松及びGも.6NMAsによって完全に包囲され、電気
的及び光学的閉じ込め効果は顕著となる。第5図の半導
体レーザー素子は結晶の(110)面を男閥面としてフ
アブリ・ベロー共振器を構成したものであり、発振開始
電流lthは従来のダブルヘテ。接合型半導体レーザー
.素子よりもかなり低く、約20肌Aの値が得られた。
また動作寿命に於いても現在100餌時間連続発振した
時点で劣化現象が全く見られず、安定に動作を持続して
いる。上記実施例はGaAs系半導体レーザー素子につ
し、て説明したが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、他の半導体レーザーにも当然に適用可能である。
また半導体レーザーのみならずへテロ接合を有する他の
半導体発光素子にも適用することができる。本発明によ
ればメルトバック時の制御性が良好で、再現性と歩蟹り
の良い埋め込み型ストライプ構造を得ることができ、ま
た多層結晶構造をェピタキシャル成長させた後、多層結
晶表面に酸化膜等のマスクを被覆し、該マスクに微4・
ストライプ幅の貫通溝を形成して貫通溝から多層結晶表
面に融液を接触させ、昇温して多層結晶を融液接触部よ
りメルトバツクした後再成長させるため、多層結晶内の
GaAIAs層の如き酸化され易い結晶層が外気と接触
することなくマスク内部に収納された状態で電流狭窄用
ストライプ構造が加工されることとなり、ストライプ構
造部には酸化膜等が形成されることがなく、メルトバッ
ク後の再成長層によって接合性及び結晶性を阻害するこ
となく確実にストライプ構造を埋設することができる。
メルトバツク時の制御性が良好であることはストライプ
幅をより狭くすることを可能とするものであり、レーザ
ー動作時等に微小スポット領域で単一の強度最大点を有
する基本横モード発振を得ることができる。従ってビデ
オディスク用光源等の用途に最適の発光素子となる。ま
た通信用ファイバー等への光結合に対しても有効な技術
である。以上詳説した如く、本発明は製作に際し、困難
な制御性を強いることなく、簡単な操作で上記種々の優
れた効果を奏する非常に産業的意義の卓越した半導体発
光素子製造技術である。
【図面の簡単な説明】
第1図A,B、第2図及び第3図A,Bは従来の埋め込
み型ストライプ構造を有する半導体レ−ザーの要部構成
図である。 第4図A,B,C,Dは本発明の1実施例を示すダブル
ヘテロ接合型半導体レーザー素子の製造工程説明図であ
る。第5図は本発明の1実施例を示すダブルヘテロ接合
型半導体レーザー素子の要部構成斜視図である。2・・
・…第1層、3・・・・・・第2層(活性層)、4・・
・・・・第3層、8,10・・・・・・酸化膜、9・・
・…欠損部、11・・…・ストライプ部、12・・・・
・・再成長層。 舞/図第2図 策3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光出力用活性層にGaAlAs層を接合してヘテロ
    接合を形成した多層結晶成長層を基板上に積層して成る
    半導体発光素子の製造方法に於いて、前記基板上に成長
    された前記多層結晶成長層表面にマスクを被覆し、該マ
    スクに微小ストライプ幅の平行貫通溝を形成し、該貫通
    溝を介して前記多層結晶成長層表面をメルトバツク用溶
    液と選択接触せしめ、昇温過程を介して該溶液との接触
    部に沿つて前記多層結晶成長層を溶解するとともに該接
    触部を軸芯とする円筒放射状の溶解領域を拡大し、該溶
    解領域が互いに抵触しない範囲で降温過程を介して前記
    溶解領域を凝固せしめることにより再成長層を形成し、
    該再成長層に挾まれた前記多層結晶成長層内に前記活性
    層を限定するとともに前記再成長層と前記活性層の接合
    する界面で、光の屈折率差に基き、前記活性層内へ光を
    閉じ込める導波構造を構成することを特徴とする半導体
    発光素子の製造方法。 2 前記活性層はレーザ発振用活性層で構成され、前記
    活性層にダブルヘテロ接合界面を付与するGaAlAs
    結晶層を挾設して前記多層結晶成長層を構成した特許請
    求の範囲第1項記載の半導体発光素子の製造方法。
JP53055327A 1978-05-09 1978-05-09 半導体発光素子の製造方法 Expired JPS6028157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53055327A JPS6028157B2 (ja) 1978-05-09 1978-05-09 半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53055327A JPS6028157B2 (ja) 1978-05-09 1978-05-09 半導体発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54146585A JPS54146585A (en) 1979-11-15
JPS6028157B2 true JPS6028157B2 (ja) 1985-07-03

Family

ID=12995433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53055327A Expired JPS6028157B2 (ja) 1978-05-09 1978-05-09 半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028157B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410120U (ja) * 1987-07-08 1989-01-19

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2680804B2 (ja) * 1982-07-13 1997-11-19 日本電気株式会社 半導体レーザ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410120U (ja) * 1987-07-08 1989-01-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54146585A (en) 1979-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095545B2 (ja) 面発光型半導体発光装置およびその製造方法
US20020024985A1 (en) Semiconductor laser device and manufacturing method thereof
JPS6343908B2 (ja)
US4759025A (en) Window structure semiconductor laser
US5173913A (en) Semiconductor laser
JPS6028157B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH01220492A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3918258B2 (ja) 半導体発光装置とその製造方法
US5022037A (en) Semiconductor laser device
JPS61220394A (ja) レーザダイオードの製造方法
JPS6258557B2 (ja)
JPH05243678A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3139886B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2536044B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6342867B2 (ja)
JP2629194B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0410705Y2 (ja)
JPS6244715B2 (ja)
JPH0245992A (ja) 半導体レーザ装置
JPS6353718B2 (ja)
JPS6118877B2 (ja)
JPH11168256A (ja) 発光素子及びその製造方法
JPS622720B2 (ja)
JPH0314279A (ja) 半導体レーザ装置
JPS5864084A (ja) 半導体レ−ザ