JPS5932553B2 - アルミニウム上に剥離可能な銅被覆を形成する方法 - Google Patents

アルミニウム上に剥離可能な銅被覆を形成する方法

Info

Publication number
JPS5932553B2
JPS5932553B2 JP51080038A JP8003876A JPS5932553B2 JP S5932553 B2 JPS5932553 B2 JP S5932553B2 JP 51080038 A JP51080038 A JP 51080038A JP 8003876 A JP8003876 A JP 8003876A JP S5932553 B2 JPS5932553 B2 JP S5932553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
aluminum
zinc
coating
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51080038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS528932A (en
Inventor
ベテイー・エム・ルース
ベテイー・エル・バーダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gould Inc
Original Assignee
Gould Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gould Inc filed Critical Gould Inc
Publication of JPS528932A publication Critical patent/JPS528932A/ja
Publication of JPS5932553B2 publication Critical patent/JPS5932553B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • H05K3/025Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates by transfer of thin metal foil formed on a temporary carrier, e.g. peel-apart copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • C25D5/42Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of light metals
    • C25D5/44Aluminium
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0152Temporary metallic carrier, e.g. for transferring material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0723Electroplating, e.g. finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0726Electroforming, i.e. electroplating on a metallic carrier thereby forming a self-supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電気めつき技術、さらに特定すればアルミニ
ウムからなる担体を陰極として、この上に銅を電着させ
る技術に関する。
この開示において““アルミニウム“という語は、工業
級純度のアルミニウムおよび通常使用されるアルミニウ
ム合金またはアルミニウムを実質的に含有する合金を包
むものとする。この発明は特にアルミニウム担体上に陰
極電着させて,厚さ0.2〜0.3mi1程度の超薄銅
はくを形成することに応用することができる。
このような超薄銅はく(まプリント配線板の製造に利用
される。既知の超薄銅はくからプリント配線板を製造す
る技術は,薄いアルミニウムソートのような一時的担体
上に銅を電着させ,露出している銅表面をエポキシ樹脂
含浸ガラスフアイパマツトのようなプリント配線板に当
て、加熱加圧してエポキシ樹脂を銅表面に接着させ、次
にこれから一時的担体を剥離する。
この剥離工程は機械的または化学的に行なう。機械的剥
離が費用もかからず時間もかからないので好ましいが,
超薄銅はくを破損することなしに剥離するように,銅と
アルミニウム一時的担体との間の結合力6すなわち剥離
強さを制御することが必要である。この関示において、
“剥離強さ”という語は6積層された銅はくから11n
ch幅の一時的担体を900の角度で引つ張つて剥離す
るのに必要な力を1bで現わした値である。
一般に機械的剥離を行なうに(ゴ剥離強さが実質的に1
01b/Inを超えて1まならないことが判つており6
約6〜81b/Inの範囲が好ましい。しかし工業的作
業においては.機械によらず手で剥離することが重要と
考えられ,剥離強さ(ま約21b/Inを超えず、約0
.2−11F)/Inの範囲が好ましい。発明の背景 アルミニウム担体上に機械的に剥離可能な薄い銅(ゴく
を形成する現在の技術は次の工程の組合せからなる。
アルミニウム担体から油脂を除去する。
水洗。
エツチングによつて均一なつや消し表面を作る。
水洗。酸処理によつてエツチング剤を中和する。
水洗。
標準的ピロリん酸銅浴で電気めつきして,銅の厚さを約
50micr0inchの厚さに形成する。
水洗。通常の銅電気めつき浴で銅の厚さを完成する。
上記の処理によつて,アルミニウム担体上に十分に満足
できる機械的に剥離可能な超薄銅はくを形成することが
できるが,次の制限を有する。たとえば最初の工程の銅
めつきでは比較的大きな銅核が疎らな密生度で分布する
。これ(ま比較的多孔性でない銅層が全表面を被覆しな
がら成長する速度を制限する。現在の工程のパラメータ
を調節することによつて,銅核の密生度を大きくさせる
ように試みられたが,成功しなかつた。
銅核を小さくしかつその密生度を増加させるに(ま.最
初の銅めつきにおいて、多孔度が小さい場合の方が、銅
核が比較的疎らな密生度で分布している場合よりも有利
である。
さらに銅核の密生度を大きくすれば.現在の技術によつ
て得られるよりも、薄い銅層でより完全に被覆すること
となり、これは経済的利益をもたらす。
さらに6多孔度か小さくて良好な被覆を少量の銅で得る
ことができることは6銅めつき浴に接触する時間を減少
させ,これは流れ操作において流れ進度を増加させるこ
とができる。
接触時間を減少させるには6ピロリん酸銅めつき浴にお
いて電流密度を増加させることによつて行なうことがで
きる。
しかし,電流密度の増加は銅めつきの゜゛焼け”がおき
ることによつて制限される。銅めつきアルミニウムの密
着性および耐食性は,まず亜鉛一酸のアルカリ金属塩の
アルカリ性水溶液の処理浴でアルミニウムを前処理する
ことによつて若干改良することができる。
米国特許第2,676,916号および第2,650,
886号記載のように6このような亜鉛一酸塩浴は、ア
ルカリ金属水酸化物と、酸化亜鉛と6鉄6コバルトまた
はニツケルの塩のような水溶性金属塩と6水溶性金属塩
として導入される金属イオンのための、ロツシエル塩、
タンニン酸塩または糖類の錯化剤とを含む。またこれら
の従来技術の特許は6少量の硝酸塩または亜硝酸塩を加
えることによつて.亜鉛一酸塩被覆の厚さを制限できる
ことも教示している。これらの亜鉛一酸塩処理浴は6ア
ルミニウム担体と続いてこの上にめつきする銅めつきと
の密着性を改良するために設計されているので,アルミ
ニムウ担体から機械的に剥離可能な超薄銅はくを形成す
るには有用でない。
またアルミニウムに銅をめつきする前に,第二鉄イオン
の存在で鉄をめつきすること,および鉄をめつきしたア
ルミニウムを陽極化することも知られている。
この方法は秋山等゜“陽極化されたアルミニウム上の電
気めつき1,P1atingMaga一Zine,pp
●594−598,June,1971によれば,アル
ミニウムに密着性の1良い4銅めつきを形成する。発明
の要約 この発明によつて.アルミニウム担体から機械的に剥離
可能であつて,核が緻密に分布している銅被覆は、鉄、
コバルトおよびニツケルの塩からなる群から選ばれた少
量の水溶性塩を含む亜鉛一酸のアルカリ金属塩のアルカ
リ性水溶液で前処理した後.すべての被覆を酸処理によ
つて除去することによつて形成することができる。
この方法で前処理されたアルミニウム担体上に電気めつ
きする最初の工程の銅めつきは6非常に緻密に分布して
いる小きな銅核よりなる。
これは.前処理をしないアルミニウム担体上に電着した
最初の工程の銅めつきにおいて、比較的大きな銅核が疎
らに分布していることと対照的である。しかし水溶性の
鉄,コバルトまたはニツケルの塩を含まない亜鉛一酸塩
処理を行なう場合は、銅核の密生度がかなり増加するが
6亜鉛一酸塩処理浴に水溶性金属塩が存在する場合(1
銅核の密生度が驚く程増加する。期待されるように、亜
鉛一酸塩処理が、これに続く酸処理による亜鉛一酸塩被
覆を除去する工程を含まない場合は.銅めつきがアルミ
ニウム基板に固着して.これを機械的に剥離できなくな
る。
これは水溶性金属塩成分の有無に関係なく,銅めつきが
固着してしまう。この発明の実施の利益は,従来技術の
方法によつて形成される銅めつきよりも密生度が大きく
かつ多孔度が小さい超薄銅めつきをアルミニウム上に形
成することができ、さらに,従来技術において比較的少
数の大きな銅核が疎らに形成される時間と同一の時間に
,多数の小さな銅核が形成されるから、めつきの流れ作
業の速度を増加させることができる。
従つて比較的短かい時間でアルミニウム上に優れた最初
の被覆を形成することができる。たとえば,従来技術に
よる流れ作業は6アルミニウム担体の線速度が4ft,
痛1nのとき満足すべきめつきが形成されたが、これと
同等のめつきをこの発明によつて線速度8ft//Mi
nで容易に形成することができた。この発明の目的(ま
、アルミニウム担体上に機械的に剥離可能な銅被覆を電
気めつきにより形成する方法において,鉄,コバルト,
ニツケルおよびこれらの混合物からなる群から選ばれた
金属の水溶性塩少なくとも約0.259/l、好ましく
は約0.5〜39/lと,この水溶性塩として導入され
た金属イオンを錯イオン化する錯化剤とを6含む亜鉛一
酸のアルカリ金属塩のアルカリ性水溶液に6アルミニウ
ム担体を接触させることによつてこの担体上に被覆を形
成し、この被覆された担体を酸に接触させて、前記被覆
を実質的にすべて除去し,前記担体の処理された表面に
銅を電気めつきして,アルミニウム上に剥離可能な銅被
覆を形成することである。
この発明の他の目的は、アルミニウム上の銅電気めつき
の性質を改良することである。
この発明のさらに他の目的は、小さな銅核が緻密に形成
された最初の工程の銅めつきから,機械的に剥離可能な
銅電気めつきをアルミニウム担体上に成長させることで
ある。
この発明のまた他の目的は.従来技術の方法で可能なよ
りも速い速度でアルミニウム上の銅電気めつき流れ作業
を行なうことができるように改良することである。
この発明の他の目的および利益は,この発明を実施する
ために考慮された最良の態様を含む.次の詳細な説明か
ら明らかになるであろう。
詳細な説明 この発明を実施するのに有用な亜鉛一酸塩処理浴は、一
般にアルカリ金属水酸化物と酸化亜鉛とを約10:1の
割合で混合して調製する。
適当なアルカリ金属水酸化物は水酸化ナトリウム.水酸
化カリウム6水酸化リチウムおよび水酸化ルビジウムを
含む。勿論水酸化ナトリウムが安価であり、入手し易し
一般に6濃度約1009/lのアルカリ金属水酸化物は
アルミニウム担体上に凹穴を作るから,かなり希薄な亜
鉛一酸塩溶液が好ましい。
それ故アルカリ金属水酸化物の濃度は約45〜5514
の範囲であることが好ましい。上記の10:1の比から
対応する酸化亜鉛の濃度は約4.5〜約5.59/lの
範囲であることが好ましい。所望の結果を得るためには
.鉄、ニツケルまたはコバルトの水溶性塩の濃度を0.
5f1/lまたはこれより低くすることが適当である。
この濃度を高くすることもできるが,経済的に引き合わ
ない。一般にこの濃度が高くなると望ましくない副作用
が現われることが示されているから(後の実施例3を参
照)39/lを超えないようにする。適当な陰イオンは
塩化物.硫酸塩6硝酸塩および亜硝酸塩である。なおこ
れらの水溶性塩の混合物も適当である。PHが少なくと
も12のアルカリ性で作用する錯化剤は水溶性金属塩を
溶液に保つために必要である。
錯化剤としてはロツシエル塩、グルコン酸ナトリウム.
タンニン酸塩、グリセリン,マンニツトおよび他の糖類
が適当である。これらの物質は,水溶性金属塩を溶液に
保つために十分な量を加える。適当な濃度(ま6浴のP
H6錯化剤の効力その他の因子によつて広く変化するが
6一般に濃度が約25〜約1009/lの範囲であれば
十分な結果を与える。硝酸また(ま亜硝酸のイオンを含
むときは,付着する亜鉛一酸塩被覆の厚さを減少させ6
かつ被覆を平滑化する。
硝酸および亜硝酸のナトリウム、カリウムおよびアンモ
ニウム塩はこの目的に有用である。濃度19/lの程度
の硝酸塩または亜硝酸塩は望ましい効果を与える。もし
水溶性金属塩かこれらの陰イオンのいずれかを含むとき
は6別に硝酸塩また(ま亜硝酸塩を加えなくてよい。従
つてたとえば29/10)Fe(NO3)3・9H,0
を使用するときは,別に硝酸塩または亜硝酸塩を加えな
くてよい。期待されるように.浸漬時間を延長するとき
は付着する亜鉛一酸塩の厚さが増加する。
また浴温が上昇すると.一定の浸漬時間内に付着する亜
鉛一酸塩の厚さが増加する。一般に、亜鉛一酸塩浴の温
度を約25〜約40℃の範囲とし6浸漬時間を約15〜
約30secの範囲とすると満足な結果を得ることが児
出された。機械的に剥離可能な超薄銅はくを得るには,
銅めつきの前に実質的にすべての亜鉛一酸塩被覆を除去
することが重要である。
これは亜鉛一酸塩で被覆されたアルミニウム担体を鉱酸
、好ましくは硝酸、塩酸または硫酸に浸漬することによ
つて行なうことができる。25体積%の硝酸,5体積%
の塩酸および5体積?の硫酸で満足な結果を得た。
従来技術(米国特許第2,650,886号)において
、亜鉛一酸塩2重浸漬技術が、銅とアルミニウムの密着
性を改良するのに有用であると記載されている。我々は
予期に反して1回浸漬−1回除去法によつて生じた銅核
の数は、2回浸漬−2回除去法によつて実際に減少する
ことを見出した。従つてこの発明の実施においては工程
を重複させることは推奨しない。酸処理後に、アルミニ
ウム担体を標準的なピロりん酸銅めつき浴に浸漬して,
銅を厚さ50micr0inchまでめつきする。
その後,通常の銅めつき方法によつて銅めつきを完成さ
せる。さきの工程によつて形成した銅はくは,一般に剥
離強さが約1.5〜約61b/Inの範囲である。
この程度の剥離強さならば、通常積層銅はくからアルミ
ニウム担体を機械的に剥離させることか可能であるが、
この値は工業的には高すぎて実用化されない。剥離強さ
を約21b/Inを超えない値に減少させる目的で、亜
鉛およびインジウムからなる群から選ばれた金属で銅め
つきアルミニウム担体に上めつきをすることができる。
さらに特定すれば6硫酸亜鉛めつき溶液から亜鉛の上め
つきを行ない、ふつ化ほう素酸インジウムめつき溶液か
らインジウムの上めつきを行なうことができる。
このとき10〜20micr0inchの程度のめつき
で6剥離強さを約21b/Inを超えない程度に減少さ
せることができる。この発明の効果を達成するために次
の亜鉛一酸のアルカリ金属塩を含むアルカリ性水溶液を
使用し、なおこの発明によつて特定のパラメータを達成
するために6後の実施例に示すように変化させた。
以下の各実施例において,特記しないときは.工業級純
度のアルミニウム1100のシートを担体として実験し
た。
この組成は次の如く考えられている。アルミニウム担体
の前処理は、270水酸化物エッチング情1沖に室温で
87se罎漬し,水道水で87S(1)洗浄し、25体
積弊硝酸によつて室温で87se拠理し、再び水道水で
87se銑浄した。
次にアルミニウム担体を亜鉛一酸塩浴に室温で17se
罎漬し,水道水で87sec洗浄した後.25?硝酸に
室温で87sec浸漬して亜鉛一酸塩被覆を実質的にす
べて除去した。次にPHを約8〜約8.5の範囲とした
温度約60℃の標準的なピロりん酸銅浴で電流密度50
A/Ft2で2min電気めつきして厚さ50micr
0inchの銅被覆を形成した。走査電子顕微鏡(SE
M)写真によつて、最初の工程の銅めつきの成長におい
て小さい銅核が緻密に分布していることを示した。これ
(ま通常の前めつき技術において、比較的大きな銅核か
疎らに分布していることと対照的である。銅をめつきし
たアルミニウム担体を、さらに次の組成範囲の電解質を
使用して電気めつきした。
電気めつき浴は6温度を24〜28℃の範囲とし、電気
密度100Vft2で2min接触させた。この時間に
厚さ約0.2mi1の電気めつきが成長した。銅めつき
したアルミニウム担体を水道水で87sec洗浄して乾
燥した。
剥離強さを減少させる目的で上めつきを行なうときは、
次の組成のめつき浴から厚さ約10〜20m1cr0i
nchの亜鉛めつきを形成した。
このめつきは、浴温を室温として電流密度25A/Ft
2で行なつた。実施例 1 塩化第二鉄以外の水溶性金属塩を当量の金属イオンを含
む濃度で使用し、この発明を実施する一連の実験を行な
つた。
使用した物質は硫酸ニツケル.50:50の塩化鉄と硫
酸鉄または塩化コバルトと硫酸コバルトの混合物である
。種々の亜鉛−酸塩を含む組成物から得られた付着を観
察した結果6亜鉛一酸ニツケルおよび亜鉛一酸コバルト
は亜鉛一酸鉄の付着に類似していることを示した。硝酸
処理後の亜鉛一酸塩被覆の残りと,3および6.5mi
cr0inchの銅めつきとのSEM写真を見ると6ニ
ツケルは鉄に類似しているが、コバルトIま鉄またはニ
ツケルよりも緻密な核形成をすることを示した。また鉄
とニツケルとを組み合わせた場合は、これらを単独で使
用する時よりもやや緻密な核形成をすることも判明した
。次の剥離強さが明かとなつた。
実施例 2 種々の前処理後に形成された厚さ6.5micr0一I
nchの銅めつきを,1000倍に拡大した一連のSE
M写真をQuanimet72Oで解析した。
この装置は6銅核によつて覆われたアルミニウム担体の
面積百分率の平均によつて核の密生度を定量し,核によ
つて蔽われた区域の平均によつて核の大きさを定量した
。被覆百分率の値は617ないし23の異なる表面区域
で得られた実験結果を平均した。
核の区域の値は6180ないし217の核を測定した値
から得られた結果を平均して求めた。
その結果を次表に示す。これらの値によれば.鉄または
これと均等な元素を含まない亜鉛一酸塩処理は.銅核の
密生度をかなり増加させるとともに核の大きさを実質的
に小さくするが、鉄またはこれと均等な元素を含む亜鉛
一酸塩処理は、銅核の密生度を極めて増加させ、核の大
きさを実質的に小さくする。
実施例 3 亜鉛一酸塩処理組成物に含まれる水溶性金属塩の濃度を
変化させて一連の実験を行ないその影響を決定した。
この目的のために.塩化第二鉄の濃度が0,0.5,1
,2,3および4f!/lと変化する亜鉛一酸塩浴を使
用して一組のアルミニウム試片を調製した。さらに亜鉛
一酸塩処理工程を省略する実験も行なつた。SEM写真
を検査した結果、銅被膜は.亜鉛一酸塩処理を行なわな
い試片上の6.5micr0inchの銅めつきを付着
させた後に.疎らに離れたかなり大きな銅核を示した。
塩化第二鉄を除外した亜鉛−酸塩で処理した試片(J.
銅核の数がいくらか増加することを示した。僅か0.5
9/lの塩化第二鉄を加えると6非常に小さい銅核の数
が極めて明かに増加した。塩化第二鉄の濃度が39/l
に増加すると銅核の外観に少し変化が現われた。しかし
49/2の塩化第二鉄の濃度では、不均一で濃色の亜鉛
一酸塩付着が認められ6硝酸処理後のアルミニウム試片
にまだらを残した。剥離強さは6塩化第二鉄の濃度が0
5から39/2に増加しても顕著な変化(j認められな
いが、49/lに増加すると顕著な増加を示した。
実施例 4亜鉛一酸塩組成物中の水酸化ナトリウムをカ
リウム、リチウムまた(まルビジウムの水酸化物で置換
して亜鉛一酸塩処理しかつ銅めつきした試料を観察した
結果.外観(ま実質的に同一であつた。
これらの剥離強さは次表に示す通りであつた。ノ実施例
5 亜鉛一酸塩溶液の温度を25,40および50゜Cに変
化させて一連の実験を行ない、この発明の方法に与える
この溶液の温度の影響を調べた。
試料を観察した結果、亜鉛一酸塩浴温が上昇すると6亜
鉛一酸塩付着(ゴ濃色となりかつ不均一となる。さらに
50℃において(ま少量のガス発生が認められ6硝酸処
理後のアルミニウムは霜が降りたような外観を示した。
剥離強さは6亜鉛一酸塩浴温が25から40℃に上昇す
ると僅かに増加し,亜鉛酸塩処理を50℃で行なうと銅
とアルミニウムとが実際に接着することが判つた。温度
の上昇に伴なつて剥離強さが増加する原因は.処理溶液
がアルミニウムの表面を浸食すること.または亜鉛−酸
塩被膜の付着する厚さが高温において厚くなつて、完全
には除去されないことによると考えられる。
実施例 6 亜鉛−酸塩浸漬工程の時間を8,17,30および60
secに変化させて、一連の実験を行ない.時間の影響
を調べた。
この実験において、亜鉛一酸塩浴.すべての洗浄浴.ア
ルカリ性エツチング浴および硝酸浴の温度はすべて25
℃とした。この条件において.8secの亜鉛−酸塩処
理では極めて淡い灰色の膜を形成し.最初の銅被覆は被
覆が不十分であり,17secの処理では不均一な灰色
の膜が観察され.最初の銅被覆工程における銅核の密生
度が高く、30secの処理では.亜鉛−酸塩の膜は濃
色でかつ不均一となり,硝酸処理後にアルミニウム担体
が汚れているように見えた。亜鉛−酸塩浴に60sec
浸漬した試片は.均一な濃色の亜鉛−酸塩付着を形成し
、硝酸処理後に一層顕著な汚れが付着していた。これら
の剥離強さは次表に示す通りである。
このデータから.亜鉛一酸塩浴との接触時間は,所望の
結果を得るために少なくとも8secを超える必要があ
り、この時間が30sec以上であるときは機械的剥離
強さの上限を超えることが明かである。
なお.この接触時間の上限を30secを超えて延長す
ることは.これに対応して次の硝酸処理時間を延長して
.アルミニウム担体上に付着する厚い亜鉛−酸塩被膜を
除去するのに適当な時間とすれば.可能であることが期
待される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる担体
    上に核を緻密に形成した銅被覆を一時的に形成する方法
    において、アルカリ金属水酸化物45〜100g/l、
    酸化亜鉛4.5〜10g/l、鉄、コバルト、ニッケル
    およびこれらの混合物からなる群から選ばれた金属の水
    溶性塩0.5〜3.0g/l、および前記水溶性塩とし
    て導入された金属塩を錯イオン化する錯化剤25〜10
    0g/lからなる水性組成物に前記担体を接触させて、
    この担体上に亜鉛−酸塩被覆を形成し、前記担体を酸に
    接触させて前記亜鉛−酸塩被覆に実質的にすべて除去し
    、前記担体の処理された表面に銅を電気めつきすること
    を特徴とする、アルミニウムまたはアルミニウム合金か
    らなる担体上に核を緻密に形成した銅被覆を一時的に形
    成する方法。 2 前記組成物が 水酸化ナトリウム50g/l 酸化亜鉛5g/l 塩化第二鉄2g/l ロツシエル塩50g/l 硝酸ナトリウム1g/l を含むことを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の
    アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる担体上に
    核を緻密に形成した銅被覆を一時的に形成する方法。 3 前記酸が25体積%の硝酸であることを特徴とする
    、特許請求の範囲第2項記載のアルミニウムまたはアル
    ミニウム合金からなる担体上に核を緻密に形成した銅被
    覆を一時的に形成する方法。 4 電気めつき工程をピロりん酸銅浴で行なうことを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項記載のアルミニウムま
    たはアルミニウム合金からなる担体上に核を緻密に形成
    した銅被覆を一時的に形成する方法。 5 亜鉛およびインジウムからなる群から選ばれた金属
    を上めつきして、銅と、アルミニウムまたはアルミニウ
    ム合金からなる担体との間の剥離強さを減少させること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項記載のアルミニウ
    ムまたはアルミニウム合金からなる担体上に核を緻密に
    形成した銅被覆を一時的に形成する方法。
JP51080038A 1975-07-07 1976-07-07 アルミニウム上に剥離可能な銅被覆を形成する方法 Expired JPS5932553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/593,894 US3969199A (en) 1975-07-07 1975-07-07 Coating aluminum with a strippable copper deposit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS528932A JPS528932A (en) 1977-01-24
JPS5932553B2 true JPS5932553B2 (ja) 1984-08-09

Family

ID=24376647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51080038A Expired JPS5932553B2 (ja) 1975-07-07 1976-07-07 アルミニウム上に剥離可能な銅被覆を形成する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US3969199A (ja)
JP (1) JPS5932553B2 (ja)
BR (1) BR7604424A (ja)
CA (1) CA1054969A (ja)
DE (1) DE2630151A1 (ja)
FR (1) FR2317380A1 (ja)
GB (1) GB1496458A (ja)
IT (1) IT1062229B (ja)
LU (1) LU75303A1 (ja)
NL (1) NL184482C (ja)
SE (1) SE434758B (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4013492A (en) * 1975-10-21 1977-03-22 Edgar Avinell Raeger Method of simultaneously plating dissimilar metals
US4169018A (en) * 1978-01-16 1979-09-25 Gould Inc. Process for electroforming copper foil
US4357395A (en) * 1980-08-22 1982-11-02 General Electric Company Transfer lamination of vapor deposited foils, method and product
GB2091634B (en) * 1981-01-22 1984-12-05 Gen Electric Transfer lamination of vapour deposited copper thin sheets and films
US4431710A (en) * 1981-01-22 1984-02-14 General Electric Company Laminate product of ultra thin copper film on a flexible aluminum carrier
US4427716A (en) 1983-01-21 1984-01-24 General Electric Company Method for predetermining peel strength at copper/aluminum interface
US4452664A (en) * 1983-08-01 1984-06-05 General Electric Company Method for predetermining peel strength at copper/aluminum interface
JPS6138115A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 Honda Motor Co Ltd 船外機
JPH0665847B2 (ja) * 1985-06-08 1994-08-24 三信工業株式会社 船舶推進機の排気浄化装置
JPH0759896B2 (ja) * 1986-07-29 1995-06-28 三信工業株式会社 船舶推進機の排気浄化装置
US4912020A (en) * 1986-10-21 1990-03-27 Westinghouse Electric Corp. Printed circuit boards and method for manufacturing printed circuit boards
JP2852385B2 (ja) * 1990-06-05 1999-02-03 三信工業株式会社 船外機の排気ガス浄化装置
DE69226974T2 (de) * 1991-02-18 1999-05-12 Sumitomo Metal Ind Verwendung von plattiertem Aluminiumblech mit verbesserter Punktschweissbarkeit
US5356723A (en) * 1991-12-18 1994-10-18 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Multilayer plated aluminum sheets
JP3251338B2 (ja) * 1992-07-10 2002-01-28 三信工業株式会社 舶用エンジンの排気浄化装置
US5322975A (en) * 1992-09-18 1994-06-21 Gould Electronics Inc. Universal carrier supported thin copper line
GB2272001A (en) * 1992-10-27 1994-05-04 Zinex Corp Low toxicity preparation bath for electroplating
JPH06159073A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の排気装置
BR9307532A (pt) * 1992-11-27 1999-06-01 Glyco Metall Werke Elemento de deslizamento e processo para sua produção
JP3089576B2 (ja) * 1992-11-27 2000-09-18 三信工業株式会社 船外機の排気装置
JPH06185353A (ja) * 1992-12-14 1994-07-05 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機の排気装置
JP3534260B2 (ja) * 1994-07-28 2004-06-07 ヤマハマリン株式会社 船外機の触媒取付構造
JP3370187B2 (ja) * 1994-07-28 2003-01-27 三信工業株式会社 船外機の触媒洗浄構造
JP3470915B2 (ja) * 1994-07-28 2003-11-25 ヤマハマリン株式会社 船外機の冷却構造
JPH08283959A (ja) * 1995-04-07 1996-10-29 Shinko Alcoa Yuso Kizai Kk Al−Mg−Si系合金のジンケート処理材及びその製造方法
US6372364B1 (en) 1999-08-18 2002-04-16 Microcoating Technologies, Inc. Nanostructure coatings
US6656606B1 (en) 2000-08-17 2003-12-02 The Westaim Corporation Electroplated aluminum parts and process of production
US6447929B1 (en) 2000-08-29 2002-09-10 Gould Electronics Inc. Thin copper on usable carrier and method of forming same
US6770976B2 (en) 2002-02-13 2004-08-03 Nikko Materials Usa, Inc. Process for manufacturing copper foil on a metal carrier substrate
JP4160518B2 (ja) * 2004-02-06 2008-10-01 Dowaホールディングス株式会社 金属−セラミックス接合部材およびその製造方法
US7704936B2 (en) * 2005-07-15 2010-04-27 Kobe Steel Ltd. Methods and removers for removing anodized films
US8193556B2 (en) * 2008-03-25 2012-06-05 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and cavity in post
US8378372B2 (en) * 2008-03-25 2013-02-19 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and horizontal signal routing
US8354688B2 (en) 2008-03-25 2013-01-15 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with bump/base/ledge heat spreader, dual adhesives and cavity in bump
US8329510B2 (en) * 2008-03-25 2012-12-11 Bridge Semiconductor Corporation Method of making a semiconductor chip assembly with a post/base heat spreader with an ESD protection layer
US8207553B2 (en) * 2008-03-25 2012-06-26 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with base heat spreader and cavity in base
US20100052005A1 (en) * 2008-03-25 2010-03-04 Lin Charles W C Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and conductive trace
US8288792B2 (en) 2008-03-25 2012-10-16 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base/post heat spreader
US8525214B2 (en) 2008-03-25 2013-09-03 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader with thermal via
US8129742B2 (en) 2008-03-25 2012-03-06 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and plated through-hole
US8531024B2 (en) * 2008-03-25 2013-09-10 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and multilevel conductive trace
US20100072511A1 (en) * 2008-03-25 2010-03-25 Lin Charles W C Semiconductor chip assembly with copper/aluminum post/base heat spreader
US20100181594A1 (en) * 2008-03-25 2010-07-22 Lin Charles W C Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and cavity over post
US7948076B2 (en) * 2008-03-25 2011-05-24 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and vertical signal routing
US8415703B2 (en) 2008-03-25 2013-04-09 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base/flange heat spreader and cavity in flange
US8203167B2 (en) * 2008-03-25 2012-06-19 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and adhesive between base and terminal
US20110163348A1 (en) 2008-03-25 2011-07-07 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with bump/base heat spreader and inverted cavity in bump
US8148747B2 (en) * 2008-03-25 2012-04-03 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base/cap heat spreader
US8212279B2 (en) * 2008-03-25 2012-07-03 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader, signal post and cavity
US8269336B2 (en) * 2008-03-25 2012-09-18 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and signal post
US8110446B2 (en) * 2008-03-25 2012-02-07 Bridge Semiconductor Corporation Method of making a semiconductor chip assembly with a post/base heat spreader and a conductive trace
US9018667B2 (en) * 2008-03-25 2015-04-28 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and dual adhesives
US20110278638A1 (en) 2008-03-25 2011-11-17 Lin Charles W C Semiconductor chip assembly with post/dielectric/post heat spreader
US8310043B2 (en) * 2008-03-25 2012-11-13 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader with ESD protection layer
US8324723B2 (en) 2008-03-25 2012-12-04 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with bump/base heat spreader and dual-angle cavity in bump
US8314438B2 (en) * 2008-03-25 2012-11-20 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with bump/base heat spreader and cavity in bump
US20110156090A1 (en) * 2008-03-25 2011-06-30 Lin Charles W C Semiconductor chip assembly with post/base/post heat spreader and asymmetric posts
US8232576B1 (en) 2008-03-25 2012-07-31 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and ceramic block in post
US8067784B2 (en) * 2008-03-25 2011-11-29 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and substrate
US8324653B1 (en) 2009-08-06 2012-12-04 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with ceramic/metal substrate
WO2014130453A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-28 Alumiplate, Inc. Methods for improving adhesion of aluminum films
US9758889B2 (en) * 2014-05-08 2017-09-12 Ymt Co., Ltd. Method for producing substrate formed with copper thin layer, method for manufacturing printed circuit board and printed circuit board manufactured thereby
US10131998B2 (en) 2015-10-02 2018-11-20 Global Solar Energy, Inc. Metalization of flexible polymer sheets
US10040271B1 (en) 2015-10-02 2018-08-07 Global Solar Energy, Inc. Metalization of flexible polymer sheets
CN108018419A (zh) * 2016-11-02 2018-05-11 洛阳铜金属材料发展有限公司 一种铜铝复合材料的分离方法
CN107447239B (zh) * 2017-08-21 2018-08-28 安徽省含山县兴建铸造厂 一种耐腐蚀防振锤的制备方法
DE102020110646A1 (de) 2020-04-20 2021-10-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verfahren zum Aufbringen von Leiterbahnen auf einem Substrat

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1144000A (en) * 1914-01-19 1915-06-22 Aluminum Francais Soc D Treament of surfaces of aluminum or alloys of aluminum in order to prepare them for receiving a metallic deposit.
DE633091C (de) * 1932-10-25 1936-07-18 Wilhelm Sailer Verfahren zur Vorbehandlung von Aluminium und Aluminiumlegierungen zwecks Aufbringung von galvanischen Niederschlaegen
FR977446A (fr) 1942-07-03 1951-04-02 Feuille de cuivre et son procédé de fabrication
US2676916A (en) * 1949-09-23 1954-04-27 Aluminum Co Of America Electroplating on aluminum
US2662831A (en) * 1950-07-19 1953-12-15 Anderson Brass Works Method of bonding copper to aluminum or aluminum alloys
US2650886A (en) * 1951-01-19 1953-09-01 Aluminum Co Of America Procedure and bath for plating on aluminum
US2874085A (en) * 1953-10-27 1959-02-17 Northern Engraving & Mfg Co Method of making printed circuits
US2995814A (en) * 1957-10-11 1961-08-15 Harold A Chamness Method for soldering aluminum
GB938236A (en) * 1961-08-24 1963-10-02 Clevite Corp Improvements in and relating to methods of making copper foil and apparatus therefor
GB1007252A (en) * 1961-09-12 1965-10-13 Canning And Company Ltd W Electroplating on aluminium and its alloys

Also Published As

Publication number Publication date
NL184482C (nl) 1989-08-01
BR7604424A (pt) 1978-01-31
CA1054969A (en) 1979-05-22
DE2630151A1 (de) 1977-01-27
NL184482B (nl) 1989-03-01
US3969199A (en) 1976-07-13
FR2317380B1 (ja) 1979-08-31
IT1062229B (it) 1983-09-20
NL7606783A (nl) 1977-01-11
DE2630151C2 (ja) 1989-08-10
SE434758B (sv) 1984-08-13
LU75303A1 (ja) 1977-02-23
GB1496458A (en) 1977-12-30
JPS528932A (en) 1977-01-24
SE7606209L (sv) 1977-01-08
FR2317380A1 (fr) 1977-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932553B2 (ja) アルミニウム上に剥離可能な銅被覆を形成する方法
US2891309A (en) Electroplating on aluminum wire
US4131517A (en) Surface treating process for copper foil for use in printed circuit
US4346128A (en) Tank process for plating aluminum substrates including porous aluminum castings
US5552234A (en) Copper foil for printed circuits
US5246565A (en) High adherence copper plating process
US4938850A (en) Method for plating on titanium
JPS5838517B2 (ja) 鉄または鋼の基体に耐食性保護被覆をメッキする方法
EP0905285B1 (en) Method for electroplating nonconductive material
US3247082A (en) Electrodeposition of a corrosion resistant coating
US3751289A (en) Method of preparing surfaces for electroplating
Dennis et al. Plating on magnesium alloy diecastings
US3832291A (en) Method of preparing surfaces for electroplating
US2811484A (en) Electrodeposition of zinc on magnesium and its alloys
JP2004502868A (ja) 溶融金属浴への浸漬による亜鉛−アルミニウム合金皮膜形成方法の改善
US4196061A (en) Direct nickel-plating of aluminum
US4082621A (en) Plating method with lead or tin sublayer
US2966448A (en) Methods of electroplating aluminum and alloys thereof
US6827834B2 (en) Non-cyanide copper plating process for zinc and zinc alloys
US3880727A (en) Method of pretreating bands and sheets of steel for one-layer enameling, and electrolytic bath for use in connection therewith
Tzaneva et al. Uniformity of Electrochemical Deposition on Thin Copper Layers
US3498892A (en) Electrodeposition of chromium upon a continuous metal strip
JPS5949309B2 (ja) スチ−ル部材を電気泳動によりホウロウ処理する方法
KR100528638B1 (ko) 마그네슘 합금에 대한 니켈 도금 방법
US3039943A (en) Methods for the electrodeposition of metals