JP2004502868A - 溶融金属浴への浸漬による亜鉛−アルミニウム合金皮膜形成方法の改善 - Google Patents

溶融金属浴への浸漬による亜鉛−アルミニウム合金皮膜形成方法の改善 Download PDF

Info

Publication number
JP2004502868A
JP2004502868A JP2002509546A JP2002509546A JP2004502868A JP 2004502868 A JP2004502868 A JP 2004502868A JP 2002509546 A JP2002509546 A JP 2002509546A JP 2002509546 A JP2002509546 A JP 2002509546A JP 2004502868 A JP2004502868 A JP 2004502868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
metal body
alloy
film
hydrochloric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002509546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004502868A5 (ja
Inventor
メッミ, マッシモ
ブレヴァグリエリ, ブリューノ
ナタリ, ステファーノ
チェッチニ, ミシェル
Original Assignee
インターナショナル リード ジンク リサーチ オーガナイゼーション,インコーポレーデット.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル リード ジンク リサーチ オーガナイゼーション,インコーポレーデット. filed Critical インターナショナル リード ジンク リサーチ オーガナイゼーション,インコーポレーデット.
Publication of JP2004502868A publication Critical patent/JP2004502868A/ja
Publication of JP2004502868A5 publication Critical patent/JP2004502868A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/026Deposition of sublayers, e.g. adhesion layers or pre-applied alloying elements or corrosion protection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

金属体の酸化を防ぐのには十分な厚さであるが、プレコート皮膜が溶融Zn−Al浴と実質的に完全に反応するかあるいはそれに溶解するだけ十分に薄い金属層で金属体をプレコートするステップと、プレコートされた金属体を塩酸に浸漬した後、表面を乾燥して塩化物塩の保護皮膜を残すことによりプレコートされた金属体に表面処理を施すステップと、その後で金属体をZn−Al浴に浸漬するステップとを含む、金属体をZn−Al合金で非連続的にメッキする方法である。

Description

【0001】
本出願は、「Manufacturing Process For Noncontinuous Galvanization With Zinc−aluminum Alloys Over Metallic Manufactured Products(金属製製品の亜鉛−アルミニウム合金による非連続メッキのための製造方法)」という発明の名称をもち、1998年8月21日に出願された米国特許出願第09/138,049号の一部継続出願である。前記出願は、以後「’049出願」と称し、ここで参照のために全体が本明細書に組み込まれる。
【0002】
[発明の分野]
本発明は、溶融金属浴に浸漬することによる亜鉛−アルミニウム合金皮膜形成の改善に関し、より詳細には、前記亜鉛−アルミニウム合金の溶融浴に浸漬することにより亜鉛−アルミニウム合金で金属体を不連続に被覆する改善された方法に関する。
【0003】
[発明の背景]
<技術の現状>
亜鉛−アルミニウム合金による金属体の不連続な皮膜形成は、’049出願に開示されている。該出願にも開示されているように、不均一な皮膜あるいは皮膜のないスポットが生じるという欠点に直面していた。該出願に開示された方法以前には、困難を伴う複雑で時間のかかる手順によってのみ満足な皮膜を得ることができた。
【0004】
’049出願はこのような欠点に対する非常に優れた解決法を開示しており、本質的には、亜鉛−アルミニウム溶融浴に浸漬される前に、不連続に被覆される金属体が好ましくは金属プレコート皮膜で無電解的にプレコートされる方法を含む。プレコート皮膜は、好ましくは、銅及びニッケルからなる群から選択される金属である。コバルトを用いることができるかも知れないが、コストや毒性を含むいくつかの理由のために好ましくない。プレコートは非常に薄い皮膜を形作り、亜鉛−アルミニウム合金の優れた密着を可能にする。
【0005】
しかし、プレコートが行われた場合でも、亜鉛−アルミニウム合金の最終層は、プレコート後でプレコートされた金属体をZn−Al浴に浸漬する前に、空気乾燥している間に金属酸化物が形成されることに起因する密着性、緻密性及び外観上のいくつかの欠点を示すことがある。このような酸化物は最終皮膜の適切な形成を妨げる。この外側の酸化層は、特に0.1〜25wt%のAlを含む浴では、プレコート金属と浴中のAlとの相互作用あるいは反応を妨げる物理的障害である。
【0006】
アルミナ含浸布で最終処理することにより補助されるエメリー・ペーパーを用いる機械的研摩により、このような表面酸化を取り除く試みがなされた。利用された別の処理は、希塩酸による酸洗いと、それに続く水洗い及び乾燥による表面活性化であった。これらのいずれの手法も常に良好な結果を生じるというわけではなかった。
【0007】
緻密で連続的で光沢のある皮膜が得られる表面転化処理により、これらの欠点を避けることが本発明の目的である。
【0008】
<発明の説明>
本発明によれば、金属体が薄い保護金属層でプレコートされた後、金属体が亜鉛−アルミニウム合金溶融浴に浸漬される前に、塩酸を含む希釈溶液への浸漬により、表面活性化処理を受ける。活性化処理の目的は、Zn−Al浴での浸漬の前に表面がさらに酸化されることを防ぐ塩の層を、プレコート表面に形成することである。塩酸にプレコートされた金属体を浸漬することにより、プレコート金属と塩酸との間の反応が起こるために塩化物塩が形成される。次に、その物体は塩酸溶液から取り出され、酸の溶剤は蒸発して表面に乾燥した塩の保護的層が残る。塩酸によるプレコート表面の処理の後に水で洗浄する場合、金属体表面の塩溶液を洗い流すために、通常、結果はよくない。次に表面を乾燥すると、通常、酸化物が表面に形成されて、その酸化物はZn−Al合金浴での次のメッキ・ステップの障害となる。
【0009】
さらに、’049出願にも開示されているように、金属プレコート皮膜は、Zn−Al浴中のAlと実質的に完全に反応するか(界面にNi−Al化合物を形成するNiプレコート皮膜をもつ場合のように)、あるいは浴に溶解して(Cuプレコート皮膜をもつ場合のように)金属体の表面をZn−Al合金に曝すかのいずれかである。したがって、活性化ステップにより作り出された塩化物塩の層の融点は、金属体をZn−Al浴に浸漬したとき塩化物塩が比較的短時間で融解するように、Zn−Al浴の温度より低くなければならない。Cuがプレコート金属として用いられる場合、形成される好ましい塩化物塩はCuClである。Handbook of Chemistry and Physics(化学と物理のハンドブック、CRC Press、第77版、1996−1997年、ページ4−54及び4−55)に記載されているように、CuClの融点は430℃であり、これは、塩の表面が430℃を超える温度、例えば450℃から600℃のZn−Al浴に浸漬されたときに、融解するだけ十分に低い。一方、CuClの融点は630℃であり、常に良好な結果を得るには高すぎる。いずれの例でも、塩化物はCuのプレコート皮膜と反応する。したがって、過剰のClによりCuCl反応生成物がさらに反応して有意な量のCuClを生成することがないように、CuとClとの間の反応が制御されることが好ましい。これは塩酸浴中のClの濃度を制御することにより、及び/又は反応時間を制限すること、例えば塩酸に浸漬する時間を数秒に制限することにより達成される。
【0010】
一般に、塩化物塩あるいは塩化物塩の混合物は、Zn−Alの組成に応じて、約300及び600℃の間で溶融すべきである。
【0011】
活性化浴はまた、1種又は複数のIA、IIA、IB及びIIB族の元素の塩化物が添加されているだけでなく、酸性イオン性あるいは非イオン性界面活性剤を含んでいてもよい。
【0012】
塩酸の希釈剤は水、あるいはメタノール、エタノール、プロパノールなどから選択されたアルコール、好ましくはエタノール及びグリセロールである。
【0013】
電着あるいは無電解析出あるいはセメンテーションにより、被覆される金属体上の薄いプレコート皮膜は形成される。非常に薄い単原子皮膜が得られるので、セメンテーションが好ましい。
【0014】
好ましくは、処理溶液の塩酸の濃度は5及び20体積%の間、好ましくは10及び15の間であり、一方、添加される塩化物の濃度は、好ましくは10及び100の間、より好ましくは10及び24g/lの間である。
【0015】
溶剤の完全な蒸発により、前記溶液に含まれる塩がプレコート表面上に析出する。銅でプレコートする場合には、塩化第一銅と前記塩の混合物が得られるので、銅表面を酸化に対して保護し、さらに合金中のアルミニウムの量に応じて、430及び600℃の間の温度で亜鉛−アルミニウム合金浴に浸漬されている間に、それらは融解するので融剤(fluxant)として働く。こうして確実に、清浄な表面に被覆がなされるので、品質の高い皮膜が得られる。
【0016】
以下の実施例は、本発明の範囲及び目的をいかなる点でも限定することなく、本発明のいくつかの好ましい実施形態を示すであろう。
【0017】
(実施例1)
10g/lのCuSO及び98%HSOを含む室温の水溶液に、20秒間スチール試料を浸漬して、第一鉄イオンを伴うセメンテーションにより前記金属体を銅で被覆した。
【0018】
銅皮膜の均一性を改良するために、前記表面をエメリー・ペーパーで磨いてアルミナ含浸布で最終処理することにより、スチール試料の表面粗さを少なくし表面の酸化物を取り除いた。脱脂した後に試料をセメンテーションにより銅で被覆し、水ですすぎ洗いして空気乾燥し、次に5重量%のアルミニウムを含む亜鉛合金(Zn−Al 5%)の450℃の溶融浴に、30,60,120,240,480,960秒浸漬した。
【0019】
どの浸漬時間も良い皮膜を与えなかった。溶融亜鉛に銅は非常に良く溶けるので、銅の層が非常に早く溶解することが期待されたが、それは、長時間浸漬させた後でさえ試料表面に依然として存在していた。前記のように、これは、溶融浴に浸漬する前に、あるいは浸漬中に空気/浴の界面で、銅の表面がCuOへと酸化されることが原因である。
【0020】
(実施例2)
スチール試料を脱脂し、洗浄し、酸洗いし、すすぎ洗いして、402g/lのピロリン酸銅と98g/lのピロリン酸カリウムを含み、pHを8.5にするためにリン酸を加えた40℃の溶液で、(約1ミクロンの厚さに)銅を電解被覆した。銅のアノードを利用し、電流密度は3及び8A/dmの間であった。銅被覆試料を再びすすぎ洗いして、次に空気乾燥した。前記試料を室温で数秒間、10重量%塩酸で表面活性化処理し、次に水ですすぎ洗いし空気乾燥した。次に、それらを450℃で4分間、Zn−Alの5%溶融浴に浸漬した。結果は、乾燥と溶融浴への浸漬の間の時間に強く依存し、再現性がなかった。
【0021】
(実施例3)
実施例2と同じ溶液を用いて、銅をスチールの試料に電解被覆した。
【0022】
試料を脱脂し、洗浄し、酸洗いし、すすぎ洗いし、銅被覆し、再びすすぎ洗いし、空気乾燥した。次に、室温で数秒間、10重量%のHCl溶液で表面活性化処理をし、続いて50℃で空気乾燥した。
【0023】
HClの溶剤として、水、メタノール、エタノール、プロパノール、及びグリセロールが別々に利用された。これらの溶剤の混合物を用いてもよい。
【0024】
次に、試料を450℃で4分間、Zn−Alの5%溶融浴に浸漬し、次に約15mm/sの速さで引き出した。
【0025】
どの溶剤が表面活性化に用いられても、全ての試料で平滑な光沢のある表面で完全に被覆されていた。
【0026】
試料の金属組織切断面の1000倍のSEM分析では、皮膜の全厚は約30μmであり、界面には如何なる脆弱な相の形成も見られなかった。
【0027】
皮膜の密着性を90°の曲げにより試験した。皮膜は完全に密着し、圧縮及び伸張ゾーンのいずれにおいてもクラックのないことが実証された。
【0028】
(実施例4)
電解被覆試料で非常に良い結果が得られたので、セメンテーションによる試料を用いて別の実験が実施された。実施例1の溶液を用いて銅皮膜を形成した。
【0029】
試料を脱脂し、洗浄し、酸洗いし、すすぎ洗いし、銅で被覆して、再びすすぎ洗いし、次に空気乾燥した。次に、試料を数秒間、HClの10重量%グリセロール溶液に浸漬することからなる表面活性化処理を実施し、次に50℃でそれらを空気乾燥した。
【0030】
次に試料を4分間、440℃のZn−Al5%合金の溶融浴に浸漬し、続いてほぼ15mm/sの速さで引き出した。無電解被覆を用いた場合は、試料表面には浴に溶解する銅がより少量存在するので、浴温度を下げることもできる。
【0031】
被覆試料表面は外観が非常に優れており、界面での如何なる脆弱な相の成長もなく、全皮膜厚は約30μmであった。
【0032】
(実施例5)
以下の例もまた銅被覆法としてセメンテーションを用いた。
【0033】
試験された表面転化処理は信頼できるもので、品質の優れた皮膜が得られる。
【0034】
50〜60℃で10分間、80g/l溶液のアルカリ性石鹸溶液で脱脂し、室温の脱塩水で洗浄し、室温で3分間、HClを1:1で酸洗浄し、そして室温で脱塩水で洗浄することにより、試料を調製する。次に、室温で約20秒間、硫酸銅の10g/l溶液と98%硫酸10g/l中で、銅によるセメンテーション被覆を実施する。次に、試料を室温で脱塩水ですすぎ洗いし、次に空気中50〜60℃で乾燥する。次に、室温で数秒間、HClとメチルアルコールが1:10の溶液に浸漬することにより表面転化処理を実施し、続いて50〜60℃で空気を吹き付けて乾燥する。次に、440℃で3から4分間、試料を溶融Zn−Alの5%合金浴に浸漬する。次に、試料を10から15mm/sの間の速さで浴から引き出し、静止空気中で冷却する。常に優れた皮膜が得られる。
【0035】
(実施例6)
Alの濃度を変えて、様々なZn−Al浴を試験した。0.0005%未満のAlの範囲でも試験されたが、これらの濃度は、Alがより高濃度(例えば、>0.1%、好ましくは約5%、また25%まで、あるいはさらに大きい)のZn−Al皮膜がもつ耐腐食性が発現しないほど低い。また、Al含量が比較的多いZn−Al皮膜でこれまでに出くわした問題に、非常に低いAl濃度では直面しない(すなわち通常のZn被覆の結果)。以下の試験では、厚さ0.3μmの無電解Cuフラッシュメッキの後に、450℃のZn−Al中に、浸漬時間6分で溶融メッキした。
【0036】
【表1】
Figure 2004502868
【0037】
本発明は、溶融Zn−Alの5重量%浴での処理に関連して記載したが、方法を実質的に変更することなく、一般に1から60重量%を含む広い組成範囲でアルミニウム含量を変えることができる。

Claims (15)

  1. 溶融Zn−Al合金浴における金属体のZn−Al合金での非連続メッキの方法であって、
    メッキ浴に浸す前に金属体表面の酸化を防ぐのに十分であり、溶融Zn−Al合金浴中のAlと実質的に完全に反応しうるか、あるいはその浴中に実質的に完全に溶解しうるだけ十分に薄い一様で連続的な薄い金属皮膜を得るように、金属プレコート層で金属体表面をプレコートする工程と、
    プレコートした金属体を塩酸の希釈溶液に浸漬して、プレコートした金属体表面に溶融Zn−Al合金浴の温度より低い融点をもつ塩化物塩皮膜を含む保護層を形成する表面活性化処理をプレコート表面に施す工程と、
    塩化物塩保護皮膜を有するプレコートした金属体を溶融Zn−Al合金浴に浸し、塩化物塩が融解して、プレコート皮膜が浴中のAlと実質的に完全に反応して界面化合物層を形成するか、あるいはプレコート皮膜が実質的に完全に浴中に溶解するように温度及び浸す時間を制御することにより、ZnAl合金浴が金属体表面と反応し、密着層を形成し、連続的なメッキ皮膜を生成する工程とを有することを特徴とするZn−Al合金皮膜形成方法。
  2. 前記金属プレコート層が銅及びニッケルの少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1に記載のZn−Al合金皮膜形成方法。
  3. 前記金属プレコート層が銅を含むことを特徴とする請求項2に記載のZn−Al合金皮膜形成方法。
  4. 前記金属プレコート層がニッケルを含むことを特徴とする請求項2に記載のZn−Al合金皮膜形成方法。
  5. 前記金属プレコート層がコバルトを含むことを特徴とする請求項1に記載のZn−Al合金皮膜形成方法。
  6. 活性化処理後の前記金属体を処理液から引き出し、すすぎ洗いなしで直ちに乾燥することを特徴とする請求項2に記載のZn−Al合金皮膜形成方法。
  7. 塩酸の希釈剤を水及びアルコールから選択することを特徴とする請求項2に記載のZn−Al合金皮膜形成方法。
  8. 前記アルコールが、メタノール、エタノール、プロパノール及びグリセロールの少なくとも1つであることを特徴とする請求項7に記載のZn−Al合金皮膜形成方法。
  9. 前記プレコート層が、電着、無電解析出及びセメンテーションの中から選択される方法により得られることを特徴とする請求項2に記載のZn−Al合金皮膜形成方法。
  10. 前記希釈溶液の塩酸濃度が5から20体積%の間であることを特徴とする請求項2に記載のZn−Al合金皮膜形成方法。
  11. 前記塩酸濃度が10から15体積%の間であることを特徴とする請求項10に記載のZn−Al合金皮膜形成方法。
  12. 塩化物を塩酸溶液に添加し、塩酸溶液に添加する前記塩化物の濃度が10から100g/lの間であることを特徴とする請求項2に記載のZn−Al合金皮膜形成方法。
  13. 塩酸溶液に添加する前記塩化物の濃度が10から25g/lの間であることを特徴とする請求項12に記載のZn−Al合金皮膜形成方法。
  14. 前記塩化物塩保護皮膜が、溶融Zn−Al合金浴の融点より低い皮膜の融点を維持するのに十分なCuClを含むことを特徴とする請求項3に記載のZn−Al合金皮膜形成方法。
  15. 前記塩化物塩保護皮膜が600℃より低い融点をもつことを特徴とする請求項14に記載のZn−Al合金皮膜形成方法。
JP2002509546A 2000-07-12 2001-07-05 溶融金属浴への浸漬による亜鉛−アルミニウム合金皮膜形成方法の改善 Pending JP2004502868A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/615,515 US6284122B1 (en) 1998-06-09 2000-07-12 Production of a zinc-aluminum alloy coating by immersion into molten metal baths
PCT/US2001/021218 WO2002004693A2 (en) 2000-07-12 2001-07-05 Improvement in the production of a zinc-aluminum alloy coating by immersion into molten metal baths

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004502868A true JP2004502868A (ja) 2004-01-29
JP2004502868A5 JP2004502868A5 (ja) 2008-08-21

Family

ID=24465724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002509546A Pending JP2004502868A (ja) 2000-07-12 2001-07-05 溶融金属浴への浸漬による亜鉛−アルミニウム合金皮膜形成方法の改善

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6284122B1 (ja)
EP (1) EP1303643A2 (ja)
JP (1) JP2004502868A (ja)
KR (1) KR100799622B1 (ja)
CN (1) CN1318634C (ja)
AU (2) AU7182001A (ja)
BR (1) BR0112415A (ja)
CA (1) CA2415326A1 (ja)
MX (1) MXPA03000318A (ja)
NZ (1) NZ523595A (ja)
WO (1) WO2002004693A2 (ja)
ZA (1) ZA200210269B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510944A (ja) * 2009-12-28 2013-03-28 江▲蘇▼麟▲龍▼新材料股▲ふん▼有限公司 海洋気候に耐えられる工事部材の塗層に対する拡散処理を施す方法
JP2015122451A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 イビデン株式会社 積層セラミックコンデンサの製造方法
CN106158727A (zh) * 2015-03-30 2016-11-23 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 铜金属化工艺

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6372296B2 (en) * 1999-05-21 2002-04-16 University Of Cincinnati High aluminum galvanized steel
US20060228482A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 International Lead Zinc Research Organization, Inc. Zinc-aluminum alloy coating of metal objects
CA2628470C (en) * 2005-12-20 2011-10-18 Teck Cominco Metals Ltd. Flux and process for hot dip galvanization
CN102044427B (zh) * 2009-10-09 2012-06-06 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 铜互连线的形成方法及电镀装置
JP5419226B2 (ja) * 2010-07-29 2014-02-19 日東電工株式会社 フリップチップ型半導体裏面用フィルム及びその用途
US8853072B2 (en) * 2011-06-06 2014-10-07 Micron Technology, Inc. Methods of forming through-substrate interconnects
CN105506591B (zh) * 2015-11-11 2019-04-23 华南理工大学 一种基于还原性水基溶液浴预热的化学镀方法
JP7247946B2 (ja) * 2020-04-24 2023-03-29 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
CN113732294A (zh) * 2021-09-26 2021-12-03 中国科学院上海应用物理研究所 一种通过熔盐廉价大规模合成金属团簇的方法
CN114657544B (zh) * 2022-03-24 2023-10-27 彭州航大新材料有限公司 一种镍基高温合金内腔表面的渗铝钴工艺及钴铝渗层

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162789A (ja) * 1987-12-17 1989-06-27 Kamioka Kogyo Kk 担体上に担持された金属の回収方法及び装置
JPH07233459A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Toho Aen Kk 溶融亜鉛合金めっき用フラックス
JPH07258813A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Nisshin Steel Co Ltd 溶融めっきにおける鋼帯の活性化前処理法
JPH08269662A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Nippon Steel Corp 亜鉛−錫合金めっき鋼板の製造法
JPH11255898A (ja) * 1998-01-02 1999-09-21 Wacker Chemie Gmbh ポリオルガノシロキサンの連続的製造方法
WO1999064168A1 (en) * 1998-06-09 1999-12-16 International Lead Zinc Research Organization, Inc. Manufacturing process for noncontinuous galvanization with zinc-aluminum alloys over metallic manufactured products

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047343B2 (ja) * 1978-09-01 1985-10-21 日新製鋼株式会社 乾式フラツクス法による合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
US4228224A (en) 1979-04-12 1980-10-14 Rockwell International Corporation Positive electrode for electrical energy storage device
US4285995A (en) * 1980-03-10 1981-08-25 Inland Steel Company Process for increasing alloying rate of galvanized coating on steel
DE3201475A1 (de) * 1981-05-22 1982-12-09 Hermann Huster GmbH & Co, 5800 Hagen Verfahren zum feuerverzinken metallischer werkstuecke
LU85886A1 (fr) 1985-05-07 1986-12-05 Centre Rech Metallurgique Procede de depot en continu d'un revetement de zinc-aluminium sur un produit ferreux,par immersion dans un bain de metal fondu
JP2517169B2 (ja) * 1990-10-09 1996-07-24 新日本製鐵株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
DE69637118T2 (de) * 1995-03-28 2008-01-31 Nippon Steel Corp. Korrosionsbeständiges stahlblech für treibstofftank und verfahren zur herstellung des bleches

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162789A (ja) * 1987-12-17 1989-06-27 Kamioka Kogyo Kk 担体上に担持された金属の回収方法及び装置
JPH07233459A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Toho Aen Kk 溶融亜鉛合金めっき用フラックス
JPH07258813A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Nisshin Steel Co Ltd 溶融めっきにおける鋼帯の活性化前処理法
JPH08269662A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Nippon Steel Corp 亜鉛−錫合金めっき鋼板の製造法
JPH11255898A (ja) * 1998-01-02 1999-09-21 Wacker Chemie Gmbh ポリオルガノシロキサンの連続的製造方法
WO1999064168A1 (en) * 1998-06-09 1999-12-16 International Lead Zinc Research Organization, Inc. Manufacturing process for noncontinuous galvanization with zinc-aluminum alloys over metallic manufactured products

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510944A (ja) * 2009-12-28 2013-03-28 江▲蘇▼麟▲龍▼新材料股▲ふん▼有限公司 海洋気候に耐えられる工事部材の塗層に対する拡散処理を施す方法
JP2015122451A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 イビデン株式会社 積層セラミックコンデンサの製造方法
CN106158727A (zh) * 2015-03-30 2016-11-23 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 铜金属化工艺

Also Published As

Publication number Publication date
CN1318634C (zh) 2007-05-30
WO2002004693A3 (en) 2002-04-11
BR0112415A (pt) 2003-07-01
KR20030024776A (ko) 2003-03-26
WO2002004693A2 (en) 2002-01-17
AU2001271820B2 (en) 2005-01-06
US6284122B1 (en) 2001-09-04
MXPA03000318A (es) 2005-07-20
CN1451056A (zh) 2003-10-22
KR100799622B1 (ko) 2008-01-31
AU7182001A (en) 2002-01-21
EP1303643A2 (en) 2003-04-23
NZ523595A (en) 2004-03-26
ZA200210269B (en) 2003-06-19
CA2415326A1 (en) 2002-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4857340B2 (ja) マグネシウム基板の電気めっき前処理
US5843538A (en) Method for electroless nickel plating of metal substrates
JP3770875B2 (ja) 溶融亜鉛メッキのための融剤と方法
JPS5932553B2 (ja) アルミニウム上に剥離可能な銅被覆を形成する方法
JP2003533597A (ja) アルミニウム製品の製造方法
WO2006052310A2 (en) Nickel electroplating bath designed to replace monovalent copper strike solutions
JP2004502868A (ja) 溶融金属浴への浸漬による亜鉛−アルミニウム合金皮膜形成方法の改善
AU2001271820A1 (en) Improvement in the production of a zinc-aluminum alloy coating by immersion into molten metal baths
JP2004502868A5 (ja)
US4196061A (en) Direct nickel-plating of aluminum
JP3284227B2 (ja) 軸受滑り要素およびそれの製造方法
EP3059335A2 (en) Surface modifiers for ionic liquid aluminum electroplating solutions, processes for electroplating aluminum therefrom, and methods for producing an aluminum coating using the same
US20060228482A1 (en) Zinc-aluminum alloy coating of metal objects
JP2962496B2 (ja) マグネ基合金のめっき方法
JP2841995B2 (ja) 溶融塩電解めっき方法
JP3114642B2 (ja) 黒色溶融Al−Zn合金めっき鋼板およびその製造方法
JP2544678B2 (ja) 給水・給湯用内面Snメツキ銅管およびその製造方法
JPH0631475B2 (ja) カチオン電着塗装用ガルバニール鋼板の製法
JPH04221053A (ja) 溶融亜鉛めっきステンレス鋼材の製造方法
JP3116811B2 (ja) 黒色化溶融Zn−Al合金めっき鋼板とその製造方法
CA2806047A1 (en) Process for electroless deposition on magnesium using a nickel hydrate plating bath
JPH06240467A (ja) 耐糸錆性に優れたアルミニウム板
JPH04224666A (ja) めっき密着性及び耐食性に優れた溶融亜鉛めっきステンレス鋼帯の製造方法
JPH07224387A (ja) りん酸亜鉛処理性に優れたZn系めっきアルミニウム板 の製造方法
JP2587721B2 (ja) 亜鉛系メッキアルミニウム板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110930