JPS5932503B2 - 粉体塗料 - Google Patents

粉体塗料

Info

Publication number
JPS5932503B2
JPS5932503B2 JP7562574A JP7562574A JPS5932503B2 JP S5932503 B2 JPS5932503 B2 JP S5932503B2 JP 7562574 A JP7562574 A JP 7562574A JP 7562574 A JP7562574 A JP 7562574A JP S5932503 B2 JPS5932503 B2 JP S5932503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polymer
acid
alkoxyalkylamide
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7562574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS515390A (ja
Inventor
秀久 中村
章夫 東海林
実 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP7562574A priority Critical patent/JPS5932503B2/ja
Publication of JPS515390A publication Critical patent/JPS515390A/ja
Publication of JPS5932503B2 publication Critical patent/JPS5932503B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗面が良好で耐ソルト・スプレー性および機械
的強度も優れた塗膜を形成しうる、自己硬化型の粉体塗
料に関するものである。
粉体塗料は溶剤を使用しないことが長所となつているが
、その為に溶液型塗料では特に問題にならない点や、容
易に改善可能な点も難しい問題となるので、塗膜の各種
性能あるいは粉体塗料の貯蔵安定性等にバランスを取る
ことは容易でない。
本発明者はこれらの点に鑑み鋭意研究の結果、N−アル
コキシアミド基を含有する重合体中にポリエステル骨格
を導入することにより、塗膜の平滑性、光沢、機械的強
度、耐溶剤性、耐ソルト性及び粉体塗料の貯蔵安定性の
いずれの点に於いても良好な性能を示す自己硬化型の粉
体塗料用樹脂を見い出し、本発明に到つた。即ち本発明
は、N−アルコキシアルキルアミド基含有ビニル系単量
体、重合性不飽和ポリエステル及び他の重合性ビニル系
単量体を重合させて得られる樹脂(以下、N−アルコキ
シアルキルアミド重合体と略記する。)を必須の成分と
して含んで成る粉体塗料を提供するものである。本発明
の粉体塗料を調製するに当つて用いられるかかるN−ア
ルコキシアルキルアミド重合体の性能について詳述する
と、当該N−アルコキシアルキルアミド重合体にはポリ
エステル骨格が含まれており、それが内部流動剤として
作用するので、得られる塗面は平滑で耐ソルト性、機械
的強度に優れているのである。
またN−アルコキシアルキルアミド重合体中の水酸基成
分であるポリエステルに換えて例えばβ−ヒドロキシエ
チルメタクリレートを使用した場合架橋間距離が短かく
なることから可撓性の良好な塗膜は得られ難い。またN
−アルコキシアルキルアミド基は比較的低温で安定で、
焼付によりー部は自己架橋反応に関与し、残る一部は活
性水素との架橋反応に関与するので、塗膜性能が優れた
ものとなる。これらの優れた効果はN−アルコキシアル
キルアミド基含有ビニル系単量体とポリエステルとが共
重合していることに起因するものであつて、N−アルコ
キシアルキルアミド基を有する重合体単独あるいはこの
重合体とポリエステルとのブレンドから得られる粉体塗
膜は平滑性、光沢、機械的強度の点で著しく劣つていた
。本発明で使用する第1成分はN−アルコキシアルキル
アミド基含有ビニル系単量体であり、それには例えばN
−メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−エトキ
シメチル(メタ)アクリルアミド、N−プロポキシメチ
ル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロポキシメチル
(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)
アクリルアミド、N−イソブトキシメチル(メタ)アク
リルアミド、N−Tert−ブトキシメチル(メタ)ア
クリルアミドが含まれる。
またマレイン酸ジアミド、フマール酸ジアミド、イタコ
ン酸ジアミドの如きカルボン酸ジアミドをアルコキシア
ルキル化したものも同様に使用できる。これらの使用量
が5重量%(以後%で示す)未満であると塗膜物性が劣
るし、50%を越すと可撓性が劣るので、通常は5〜5
0%、より好ましくは10〜30%の範囲である。第2
成分の重合性不飽和ポリエステルは、不飽和基含有成分
と酸およびアルコール成分とを縮合あるいは付加反応さ
せることにより得られるものである。
使用する原料のうち、重合性不飽和基含有成分にはフマ
ル酸、(無水)マレイン酸またはイタコン酸等があり、
酸成分にはオルソ一、イソ一またはテレフタル酸および
それらの各低級アルキルエステル、トリメリツト酸、ピ
ロメリツト酸、アジピン酸、セバシン酸、安息香酸等が
あり、またアルコール成分には例えばグリセリン、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチル
グリコール、ペンタエリスリトール、トリメチロールプ
ロパン、トリメチロールエタン等がある。不飽和基含有
成分と不飽和基非含有成分との比(重量比)は通常0.
1:100〜10:100で好ましくは0.5:100
〜5:100の範囲である。不飽和基含有成分が少な過
ぎると本発明の効果が小さく、一方多過ぎるとゲル化し
たりあるいはN−アルコキシアルキルアミド重.合体の
分子量が高くなつて塗膜の平滑性が劣ることになる。第
2成分として使用する重合性不飽和ポリエステルの水酸
基価は20〜300K0Hワ/9(以後単位を省略する
)であり、酸価は20K0H即/9(以後単位を省略す
る)以下より好ましくは10以下である。カルボキシル
基の存在はN−アルコキシアルキルアミド基と水酸基と
の反応を促進し、低温硬化を可能にするものであるが、
その量が酸価で20を越すと合成時あるいは粉体塗料の
安定性を欠く結果となるので好ましくない。また水酸基
価が20未満では塗膜物性が劣るし、また300を越す
と耐薬品性が劣るので好ましくないoまた第3成分であ
る他のビニル単量体の使用量は25〜90%である。
使用できるものには例えばメチル(メタ)アクリレート
、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリ
レート等の如き(メタ)アクリル酸エステル類、スチレ
ン、ビニルトルエン、アクリロニトリル、酢酸ビニル、
塩化ビニル、ジブチルフタレート、ジメチルイタコネー
ト等がある。また(メタ)アクリル酸、イタコン酸、フ
マール酸等の如き重合性カルボン酸も、ポリエステル樹
脂と同様にN−アルコキシアルキルアミド基と水酸基と
の間の反応を促進するので、第3成分として使用するこ
とができる。しかし多量に使用した場合合成時或いは混
練時の安定性が劣るので、5(Ff)以下が好ましい。
これら各成分を溶液重合させた後に脱溶剤したり、或い
は塊状重合させたり、さらには懸濁重合させたのちに粒
状重合体を採取する等の周知方法により、本発明のN−
アルコキシアルキルアミド重合体が得られる。粉体塗料
としての好ましい数平均分子量は3000〜30000
で、より好ましくは5000〜15000であり、また
好ましい環球法軟化点は80〜150℃で、より好まし
くは90〜120℃である。N−アルコキシアルキルア
ミド重合体は、架橋反応に関与する官能基としてN−ア
ルコキシアルキルアミド基とポリエステルの水酸基とを
有しており、それらの好ましい比率は1:5〜5:1で
、より好ましくは1:3〜3:1である。N−アルコキ
シアルキルアミド重合体の自己硬化性を促進させるため
に、アミン、各種の酸等を添加することができる。
その使用量は重合体に対し0.01〜5%の範囲が好ま
しい。また塗面の平滑性改良のために、軟化点50℃以
下のアクリル酸の長鎖アルキルエステル重合体、沸素化
合物、セルローズアセテートブチレート等を添加するこ
とができる。また他の樹脂を添加して塗膜性能を向上で
きることは勿論である。例えばエポキシ樹脂の添加によ
り塗膜の光沢、平滑性、耐ソルト性等を向上できるし、
メラミン樹脂の添加により塗膜の機械的強度を向上でき
る。かくして得られるN−アルコキシアルキルアミド重
合体を用いて本発明の粉体塗料を調製するには、公知慣
用のいずれの方法によつても行うことができる。
ここに得られる粉体塗料は静電スプレー法、流動浸漬法
等の周知の方法により塗装可能である。次に、本発明を
実施例および比較例により具体的に説明するが、以下に
おいて[部」は特に断りのない限り、すべて「重量部」
を意味するものとする。
〔ポリエステルA〕
イソフタル酸280部、アジピン酸20部、トリメチロ
ールプロパン94部、ネオペンチルグリコール160部
、無水マレイン酸8部を不活性ガス気流中で攪拌しなが
ら180℃に2時間、次いで220℃に約7時間加熱し
て軟化点85℃、水酸基価125、酸価4。
2のポリエステルを得た。
〔ポリエステルB〕ジメチルテレフタレート750部、
アジピン酸100部、トリメチロールプロパン180部
、1,6−ヘキサンジオール520部、無水マレイン酸
21部及び酢酸亜鉛0.5部を仕込み、生成するメタノ
ールを系外に除去しながら150℃から210゜cまで
7時間にて昇温後210℃にて2′IIIRHgに2時
間保持して、軟化点93℃、水酸基価120、酸価2.
0のポリエステルを得た。
実施例 150℃に加熱した水200部及び燐酸三アン
モン3部の混合物に攪拌しながら酢酸カルシウム2部、
亜硫酸ソーダ0.5部を加え、次に60℃に昇温して窒
素気流中でスチレン30部、N−ブトキシメチルメタク
リルアミド15部、ポリエステルA3O部、イソブチル
メタクリレート25部、アゾビスイソブチロニトリル4
部、Tert−ブチルパーベンゾエート1部及びN−ラ
ウリルメルカブタン1部を加え、同温度に3時間保持し
たのち徐徐に80℃迄昇温し、さらに同温度に15時間
保持してから生成物を分離し水洗後乾燥して、軟化点1
05℃、分子量8000の重合体を得た。
上記重合体100部、モダフロ一(モンサント社製の流
動調整剤)0.5部、及び酸化チタン50部を加熱三本
ロールにて100℃で3分間混練後150メツシユの金
網で分離して、150メツシユ以下の粉体を得た。この
粉体を静電吹付塗装にて軟鋼板に塗布し、200℃で2
0分間焼付けて塗膜を得た。実施例 2 実施例1の重合体95部、エピクロン1050(大日本
インキ化学工業株式会社製のエポキシ樹脂)5部、モダ
フロ一0.5部及び酸化チタン50部を用いて実施例1
と同様にして焼付塗膜を得た。
実施例 3スチレン35部、N−ブトキシメチルメタク
リルアミド15部、ポリエステルB3O部、イソブチル
メタクリレート20部を使用し、以下実施例1と同様に
して軟化点110℃、分子量8900の重合体を得た。
上記重合体100部、モダフロ一0.5部及び酸化チタ
ン50部を用いて実施例1と同様にして焼付塗膜を得た
。実施例 4 実施例3の重合体95部、ニツカラツクMW一100(
三和ケミカルKK製のメラミン樹脂)1部、モダフロ一
0.5部及び酸化チタン50部を用いて実施例1と同様
にして焼付塗膜を得た。
比較例 1スチレン30部、β−ヒドロキシエチルメタ
クリレート15部、N−ブトキシメチルメタクリルアミ
ド15部、イソブチルメタクリレート35部、2エチル
ヘキシルアクリレート5部を使用し、実施例1と同様に
して軟化点115℃、分子量9000の重合体を得た。
上記重合物100部、モダフロ一0.5部及び酸化チタ
ン50部を用いて実施例1と同様にして焼付塗膜を得た
。比較例 2,3 スチレン30部、N−ブトキシメチルメタクリルアミド
20部、イソブチルメタクリレート50部から成る混合
物を使用し実施例1と同様にして軟化点108℃、分子
量8000の重合体を得た。
上記重合物を比較例2においては70部、比較例3にお
いては100部使用し、一方ポリエステル樹脂Aを比較
例2においては30部、比較例3においてはO部使用し
、それぞれに酸化チタン50部を添加し、以下実施例1
と同様にして焼付塗膜を得た。上記各例で得た塗膜の性
能結果を第1表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 N−アルコキシアルキルアミド基含有ビニル系単量
    体を5〜50重量%、水酸基価が20〜300KOHm
    g/gで、かつ酸価が20KOHmg/g以下なる重合
    性不飽和ポリエステルを5〜70重量%及び他のビニル
    系単量体を25〜90重量%なる範囲で重合させて得ら
    れる樹脂を必須の成分として含んで成る粉体塗料。
JP7562574A 1974-07-02 1974-07-02 粉体塗料 Expired JPS5932503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7562574A JPS5932503B2 (ja) 1974-07-02 1974-07-02 粉体塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7562574A JPS5932503B2 (ja) 1974-07-02 1974-07-02 粉体塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS515390A JPS515390A (ja) 1976-01-17
JPS5932503B2 true JPS5932503B2 (ja) 1984-08-09

Family

ID=13581581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7562574A Expired JPS5932503B2 (ja) 1974-07-02 1974-07-02 粉体塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932503B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149472A (en) * 1980-04-23 1981-11-19 Dainippon Toryo Co Ltd Thermosetting powdered paint composition
JPS59217717A (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 Japan Atom Energy Res Inst 不飽和ポリエステル樹脂組成物から成るプロテクトフィルム用粘着剤又はプロテクト用粘着シート
JP2700791B2 (ja) * 1987-04-17 1998-01-21 大日本インキ化学工業株式会社 粉体塗料用グラフト変性ポリエステル樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS515390A (ja) 1976-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5824464B2 (ja) カルボキシ アクリルジユウゴウタイ オ ユウスル フンタイコ−テイングソセイブツ
JPS6347755B2 (ja)
JPS5827294B2 (ja) フンタイコ−テイングソセイブツ
JPS6030348B2 (ja) 塗料用組成物
JPS5932503B2 (ja) 粉体塗料
JPS5834867A (ja) ラツカ−用樹脂組成物
JPH04175359A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS59147058A (ja) 彩石プラスタ−用の濃化結合剤
JPH02180921A (ja) 硬化性樹脂
JP2542813B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS5824467B2 (ja) フンタイトリヨウヨウネツコウカセイジユシソセイブツ
JPS58171446A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2000281758A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6121573B2 (ja)
JPS5812308B2 (ja) フンタイトリヨウヨウネツコウカセイジユシソセイブツ
JPS5825116B2 (ja) フンタイトリヨウヨウジユシソセイブツ
JPS5824466B2 (ja) フンタイトリヨウヨウネツコウカセイジユシソセイブツ
JPH0978010A (ja) 熱硬化性粉体塗料組成物
JPS6051509B2 (ja) 水性被覆用組成物
JPH0448830B2 (ja)
JP3741451B2 (ja) 粉体塗料組成物
JPS5840590B2 (ja) フンタイトリヨウヨウジユシソセイブツ
JPH0250142B2 (ja)
JPS5845473B2 (ja) フンタイトリヨウヨウジユシソセイブツ
JP3629579B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物