JPS5932150A - バイポ−ラモノリシツクic - Google Patents

バイポ−ラモノリシツクic

Info

Publication number
JPS5932150A
JPS5932150A JP14291582A JP14291582A JPS5932150A JP S5932150 A JPS5932150 A JP S5932150A JP 14291582 A JP14291582 A JP 14291582A JP 14291582 A JP14291582 A JP 14291582A JP S5932150 A JPS5932150 A JP S5932150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
island
transistor
potential
substrate
bipolar monolithic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14291582A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideichiro Maruta
秀一郎 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14291582A priority Critical patent/JPS5932150A/ja
Publication of JPS5932150A publication Critical patent/JPS5932150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/761PN junctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明&」、バイポーラモノリシックlC(集積回路
)において、例えばフィル負荀の出力回路でそのフィル
負葡に生じる逆起電力により島の電位が基板の電位以下
になったときに隣接する島かも蚕生トランジスタが発生
することな防止するよ5にしたバイポーラモノリシック
Icに関する。
〔発明の技術的背景〕
従来のバイポーラモノリシックIcKおける寄生トラン
ジスタの発生忙ついて説明する。第1図におい工、11
はPfiシリコン半導体基板で、複数のN層の島12.
,12□・・・が形成されている。また、13は8i0
2膜である。
そ1−て、第1図における島12.に第2図に示Jよう
なトランジスタQ+を形成し、このトランジスタQ、の
コレクタ側にコイルLを接続した場合には次のよ5にし
て寄生トランジスタが発生1−る。つまり、フィルムに
逆起電力が発生ずることにより、島121に形成されて
いるトランジスタQ、のフレフタ電位(A点の電位)、
つまり島12!の電位が基板11の電位より低くなるこ
とがある。このような場合には、島122に隣接する島
12.と上記トランジスタ94間には第2図に示すよう
な寄生トランジスタQ2が発生する。このような寄生ト
ランジスタQ20発生を防止する方法として島12.と
島12.の間隔を離したり、基tfi11のP#度(つ
まり、寄生トランジスタQ、のベース濃度)を上け℃、
寄生トランジスタQ!のhfeを下けて少しでも寄生ト
ランジスタの影響を落とすよ5KLでいた。
〔背景技術の問題点〕
しかし、上記したような従来施こされていた寄生トラン
ジスタの発生の防止力法では完全に寄生トランジスタの
発生を止めることはできなかった。さらにまた、コイル
負荷がなされているトランジスタの近くに他の島を設け
ることができず素子0)集積度が上がらないという欠点
があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点vc鑑みてなされたもので、そり)
目的はバイポーラモノリシックICKおする寄生トラン
ジスタの発生を防止するよ5にしたバイポーラモノリシ
ックlCを提供することにある。
〔発明の概要〕 バイポーラモノリシンクIIcおい″C素子となるべき
島と島の間に第3の島を設け、その第3の島の電位を基
板の電位に固定して寄生トランジスタの発生を防止する
ようにしている。
〔発明の実施例〕
以−F1図面を谷照し℃この発明の一実施例を説明する
。第3図及び第4図におい又第1図と同一名称には同一
番号を付することにする。第3図におい−(、J涌12
.と島12.との間には+ 島12.が形成されて、上記島1211はN領域14 
、 Aj’層16.P領域16を介して基板IIと′r
(L気菌に短絡されている。
従つ又、第4図において、コイルLがコレクター口11
に接続されている島122に形成されるトランジスタQ
2に逆起電力が発生しA点の電位が接地電位均下になっ
た場合には、寄生トランジスタQtKは島12sを介し
工基板1〕から電流が流れるため、島12.に形成され
る別のトランジスタは保穫されることKなる。。
なお、上記実施例においては島12sは島12、 と島
12.間に設けたが、島12tを囲むように島I23を
設けても良い。
〔発明の効果〕
以」二詳述し、たより−にこの発明によれば、ノ(イボ
ーフ七ノリシックICにおいで、素子となるべき島と島
の間に第3の島を設H1その第3σ)島の?5GLを基
板の電位に固定するようにしたf)で、素子とICるべ
き高量に発生する寄生トランジスタの発生を防止するこ
とかでき、素子σ)集積層を大幅に増大させることがで
きる0
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は従来のバイポーラモノリシックICの円
→(図、同図(I3)はその断if+i〜図11第2図
は従来のバイポーラモノリシックICに発生する寄生ト
ランジスタを示1図、第3図CAJはこσ)発明の一実
施例に係るバイポーラモノリシックICの平面図、同図
(Blは七〇ItJ+ rf]+図、第4図は同実施例
において寄生トランジスタの発生σン防止を説明する図
である。 11・・・基板、l 2.、 I 2.、12.・・・
島、14・・・N領域、I5・・・AI!層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バイポーラモノリシックIcの素子が形成される
    所定の第1の島と第2の島間に第3σ)島を設け、上記
    第3の島と基也とを接続したことを特徴とするバイポー
    ラモノリシックl0
  2. (2)上記第3の島は上記第1の島あるいは第2の島を
    囲むように形成したことを特徴とする特『′f請求の範
    囲第1項記載のバイポーラモノリシックIC0
JP14291582A 1982-08-18 1982-08-18 バイポ−ラモノリシツクic Pending JPS5932150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14291582A JPS5932150A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 バイポ−ラモノリシツクic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14291582A JPS5932150A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 バイポ−ラモノリシツクic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5932150A true JPS5932150A (ja) 1984-02-21

Family

ID=15326575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14291582A Pending JPS5932150A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 バイポ−ラモノリシツクic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1130648A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-05 STMicroelectronics S.r.l. Method and device for limiting the substrate potential in junction isolated integrated circuits

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698839A (en) * 1980-01-10 1981-08-08 Rohm Co Ltd Integrated circuit for dc load

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698839A (en) * 1980-01-10 1981-08-08 Rohm Co Ltd Integrated circuit for dc load

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1130648A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-05 STMicroelectronics S.r.l. Method and device for limiting the substrate potential in junction isolated integrated circuits
US6624502B2 (en) 2000-02-29 2003-09-23 Stmicroelectronics S.R.L. Method and device for limiting the substrate potential in junction isolated integrated circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932150A (ja) バイポ−ラモノリシツクic
JPH07106521A (ja) セルベース設計半導体集積回路装置
JP2966183B2 (ja) 半導体装置
JP3383451B2 (ja) 半導体装置
JPS6115373A (ja) 半導体装置
JP2848674B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH03148866A (ja) 半導体装置
JPS61225845A (ja) 半導体装置
JP2910456B2 (ja) マスタースライス方式集積回路装置
JP2676406B2 (ja) 半導体記憶回路装置
JPH0566737B2 (ja)
JPS6366947A (ja) プログラマブルトランジスタ
JPH0338052A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2878765B2 (ja) 半導体装置
JPS62224043A (ja) 半導体集積回路装置
Frescura et al. Mesa isolation-An isolation technique for integrated circuits
JPH04276654A (ja) 半導体装置
JPS5910253A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01231361A (ja) 半導体装置
JPS60101966A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH03284850A (ja) 半導体装置
JPS60121760A (ja) 相補型半導体集積回路装置
JPS5941868A (ja) 半導体装置
JPS6031262A (ja) 半導体装置
JPH04158568A (ja) 半導体装置の入力保護回路