JPS5931805B2 - ガス絶縁ブツシング - Google Patents

ガス絶縁ブツシング

Info

Publication number
JPS5931805B2
JPS5931805B2 JP486277A JP486277A JPS5931805B2 JP S5931805 B2 JPS5931805 B2 JP S5931805B2 JP 486277 A JP486277 A JP 486277A JP 486277 A JP486277 A JP 486277A JP S5931805 B2 JPS5931805 B2 JP S5931805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved portion
radius
curvature
gas insulated
grounding shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP486277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5391394A (en
Inventor
新一 毛受
浩邦 青柳
弘明 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP486277A priority Critical patent/JPS5931805B2/ja
Publication of JPS5391394A publication Critical patent/JPS5391394A/ja
Publication of JPS5931805B2 publication Critical patent/JPS5931805B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばガス絶縁機器等の線路引出し用に用いら
れるガス絶縁ブッシングに関する。
一般に採用されるこの種ブッシングは、絶縁ガスが封入
され中心導体が挿通する碍管の下部取付部の内側に電位
分布を改善する接地シールドが配設される。接地シール
ドは通状薄い金属板から成り円筒状に形成され、かつ端
部に適当な曲率半径で外側に曲げた断面半円形の湾曲部
を形成し、端部に電界が集中しないように構成されてい
る。しかし近年機器容量の増加にともないブッシングの
中心導体も大径化の傾向にあり、中心導体が大径になる
と碍管内に絶縁間隔を確保する必要から接地シールドの
湾曲部における曲率半径をあまり大きくとれないことが
ある。そのためシールド端部に電界が集中し高電位の中
心導体に対して耐電圧が急激に低下する。また半円形に
形成された湾曲部の端部エッジが碍管内壁面に接近する
ので碍管の耐電圧も低下する等の問題がある。本発明は
上記の点に鑑み成されたもので、通電容量が大きくしか
も耐電圧特性の優れたガス絶縁ブッシングを提供するも
のである。
以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、11は図示しない機器本体から引出さ
れた母線管、13は母線管11に絶縁スペーサ12を介
して取着されたブッシング取付管、14は下部に碍管押
え15を具え取付管13に固定され内部に絶縁ガスが封
入された碍管、ITは碍管の頭部金物16とスペーサ1
2に支持され碍管内を挿通し機器本体に接続される中心
導体、18は碍管14の下部取付部の内側の低電位側に
配設された円筒状の接地シールドである。接地シールド
18は第2図に示すごとく、薄い金属板から成る円筒部
19の端部に、その円筒端から略900の範囲にわたつ
て大きい曲率半径R1で外側に曲げられた第1の湾曲部
20を形成し、さらにこの湾曲部20に続いて略180
0の範囲にわたつて曲率半径R1より小さい半径R2で
曲げられた第2の湾曲部21を形成する。このような構
成であると、接地シールドの端部湾曲部の内径側の半分
が大きな曲率半径で形成され、外径側の半分が小さな曲
率半径で形成されるので半径方向に湾曲部全体が薄く小
形に形成され、大径の中心導体を用いても接地シールド
を碍管側に極端に近づけることなく導体との間に絶縁間
隔を楽に設けることができる。
しかも内径側の曲率半径の大きな湾曲面により中心導体
に対して電界が緩和され耐電圧特性が向上する。また湾
曲部の碍管内壁に対向する面が略完全な湾曲面になつて
いるのでこの面における電界も緩和され碍管の耐電圧特
性が低下することもない。第3図に示す実施例は接地シ
ールド118の端部湾曲部の外径側半分に形成される曲
率半径の小さい湾曲部121を900の範囲に形成し、
この湾曲部121の端部に管状リング122を取付けた
ものである。これによればシールドの曲げ加工が簡単で
製作が容易になりかつ前述の実施例と同様な効果が得ら
れる。以上のように本発明によれば通電容量が大きく、
かつ耐電圧特性のよいガス絶縁ブツシングが提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるガス絶縁ブツシングの縦断面図、
第2図は第1図A部の拡大詳細図、第3図は本発明の他
の実施例を示す要部断面図である。 14・・・・・・碍管、15・・・・・・碍管取付金具
、17・・・・・・中心導体、18・・・・・・接地シ
ールド、20・・・・・・第1の湾曲部、21・・・・
・・第2の湾曲部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中心導体が挿通する碍管の下部取付部の内側に円筒
    状の接地シールドを設けたものにおいて、前記接地シー
    ルドの端部に、その円筒端から略90゜の範囲にわたつ
    て外側に曲げられた曲率半径の大きい第1の湾曲部を形
    成すると共に、この第1の湾曲部に続いて略180゜の
    範囲にわたつて前記第1の湾曲部の曲率半径より小さい
    半径の第2の湾曲部を形成したことを特徴とするガス絶
    縁ブッシング。
JP486277A 1977-01-21 1977-01-21 ガス絶縁ブツシング Expired JPS5931805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP486277A JPS5931805B2 (ja) 1977-01-21 1977-01-21 ガス絶縁ブツシング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP486277A JPS5931805B2 (ja) 1977-01-21 1977-01-21 ガス絶縁ブツシング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5391394A JPS5391394A (en) 1978-08-11
JPS5931805B2 true JPS5931805B2 (ja) 1984-08-04

Family

ID=11595474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP486277A Expired JPS5931805B2 (ja) 1977-01-21 1977-01-21 ガス絶縁ブツシング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931805B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237118U (ja) * 1985-08-26 1987-03-05
JPH0479111A (ja) * 1990-07-23 1992-03-12 Toshiba Corp ガスブッシング

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5391394A (en) 1978-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931805B2 (ja) ガス絶縁ブツシング
US4780577A (en) Electrical bushing of a gas insulated electrical apparatus
JPH05225845A (ja) 電気機器のブツシング
JPS6031386Y2 (ja) ガス絶縁終端箱
JPS5849635Y2 (ja) 半導体装置
JP3556749B2 (ja) ポリマー碍管
JP2019169424A (ja) ブッシング
JPH02290120A (ja) ケーブル接続部
JPS589475Y2 (ja) 管路気中ケ−ブル
JPS5924482B2 (ja) ブツシング
JPS5834657Y2 (ja) 電力ケ−ブル
JPS6136006Y2 (ja)
JP2011250509A (ja) 気中終端接続部
JPH09163580A (ja) 電力ケーブルのシース絶縁型プレハブ接続部
JPS5937942Y2 (ja) ガスブツシング
JPS6057166B2 (ja) ガスブツシング
JPS5848742Y2 (ja) 壁貫ブツシング
JPH0658770B2 (ja) 高圧用エポキシ樹脂套管
JPS643292B2 (ja)
JPS623532B2 (ja)
JPS5838757Y2 (ja) ガス絶縁機器
JPS6393707U (ja)
JPS6041619Y2 (ja) ブツシング
JPS602736B2 (ja) 高電圧用ガスブツシング装置
JPS598007B2 (ja) ガスブツシング