JPS5931655Y2 - 長尺荷台を備えた昇降機の荷台手摺り装置 - Google Patents
長尺荷台を備えた昇降機の荷台手摺り装置Info
- Publication number
- JPS5931655Y2 JPS5931655Y2 JP1979060021U JP6002179U JPS5931655Y2 JP S5931655 Y2 JPS5931655 Y2 JP S5931655Y2 JP 1979060021 U JP1979060021 U JP 1979060021U JP 6002179 U JP6002179 U JP 6002179U JP S5931655 Y2 JPS5931655 Y2 JP S5931655Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handrail
- loading platform
- platform
- guide
- loading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は長尺の搬器を備えた昇降機の可動式手摺り装置
に関するものである。
に関するものである。
作業工事現場等で汎用されている長尺の荷台を備えたリ
フト、エレベータなどの昇降機にあっては、その荷台上
に資材等を積降しするのに荷台側縁に立設した手摺りを
取外すか、或いは起倒式にしてこれを倒すかして行なわ
れており、そのためこの手摺りについては一見簡単なも
のであるように見受ゆられるも種々の工夫が施され、し
かも一般に工事用昇降機は仮設機であるから用済み後解
体できる構造のものが要求され、しかも使用中殊に運転
中は荷台上の積載物を安全に保つ役目をはたさなげれば
ならないので構造的にも頑丈なものが必要となり、起倒
式のような構造が多く採用されている。
フト、エレベータなどの昇降機にあっては、その荷台上
に資材等を積降しするのに荷台側縁に立設した手摺りを
取外すか、或いは起倒式にしてこれを倒すかして行なわ
れており、そのためこの手摺りについては一見簡単なも
のであるように見受ゆられるも種々の工夫が施され、し
かも一般に工事用昇降機は仮設機であるから用済み後解
体できる構造のものが要求され、しかも使用中殊に運転
中は荷台上の積載物を安全に保つ役目をはたさなげれば
ならないので構造的にも頑丈なものが必要となり、起倒
式のような構造が多く採用されている。
しかし乍らこの方式による場合規則によって使用中の手
摺りの高さが決められているので、荷台からその外側へ
倒した場合、その1會では荷台を構成する枠体の高さが
手摺りの高さより犬でなげれば地上部等での作業時地面
に手摺9が当接して資材等の積み降し作業に支障を来た
すことになり、実用性に欠ける。
摺りの高さが決められているので、荷台からその外側へ
倒した場合、その1會では荷台を構成する枠体の高さが
手摺りの高さより犬でなげれば地上部等での作業時地面
に手摺9が当接して資材等の積み降し作業に支障を来た
すことになり、実用性に欠ける。
そのためこれを解決せんとして二段伸縮型のような構造
にしなげればならず、構造をより複雑化せざるを得す、
取扱いも不便である等種々の問題点を有している。
にしなげればならず、構造をより複雑化せざるを得す、
取扱いも不便である等種々の問題点を有している。
本考案は斯かる問題点を解決して仮設機に使用しても何
等支障なく、合目的な構成とした昇降機の可動式手摺り
を提供せんとするものである。
等支障なく、合目的な構成とした昇降機の可動式手摺り
を提供せんとするものである。
即ち、本考案は長尺荷台を備えた昇降機における荷台の
荷台枠側面部には、その上下二段に平行して案内縁を有
するガイドレールを付設し、該荷台の側縁に沿って適宜
高さで立設される手摺りは、荷台長手方向中央部で分割
した手摺り枠となし、この分割された各手摺シ枠は中間
部にて適宜間隔で基部を前記荷台枠外側に延長した支柱
が複数本配設してあり、該支柱の基部には前記各ガイド
レールの上面に転勤自在に当接する押え転子と案内縁に
係合する横管は案内転子とを各々備えて、該ガイドレー
ルに沿い中央から両側へ開閉移動自在になし、斯かる両
側に分割した手摺り接合部分の適所に手摺りの連結体を
付設し、荷台の側部に沿って手摺りが両側へ摺動させる
ことで開放できるように構成したものである。
荷台枠側面部には、その上下二段に平行して案内縁を有
するガイドレールを付設し、該荷台の側縁に沿って適宜
高さで立設される手摺りは、荷台長手方向中央部で分割
した手摺り枠となし、この分割された各手摺シ枠は中間
部にて適宜間隔で基部を前記荷台枠外側に延長した支柱
が複数本配設してあり、該支柱の基部には前記各ガイド
レールの上面に転勤自在に当接する押え転子と案内縁に
係合する横管は案内転子とを各々備えて、該ガイドレー
ルに沿い中央から両側へ開閉移動自在になし、斯かる両
側に分割した手摺り接合部分の適所に手摺りの連結体を
付設し、荷台の側部に沿って手摺りが両側へ摺動させる
ことで開放できるように構成したものである。
以下本考案荷台手摺りについて実施例図により詳述すれ
ば、第1図乃至第5図において、1は昇降機の長尺荷台
、2はガイドレールで構築物又は図示のような自立型の
枠組支柱などに支持されて一対対向立設してなり、3は
昇降フレームで前記ガイドレール2に沿って昇降自在に
駆動される昇降駆動機4を付設されており、前記のガイ
ドレール2に併設されたラックギヤ又は噛み合い構造の
部材と係合して昇降するようになっている。
ば、第1図乃至第5図において、1は昇降機の長尺荷台
、2はガイドレールで構築物又は図示のような自立型の
枠組支柱などに支持されて一対対向立設してなり、3は
昇降フレームで前記ガイドレール2に沿って昇降自在に
駆動される昇降駆動機4を付設されており、前記のガイ
ドレール2に併設されたラックギヤ又は噛み合い構造の
部材と係合して昇降するようになっている。
10は前記長尺荷台10両側部に設けられた本考案手摺
りの全体を示し、荷台10両側面にはその長手方向に荷
台枠側面の上下に、平面部中間部分を適宜幅で全長にわ
たり開口してその縁部を案内縁7′としたガイド溝7警
形成してなるリップ付溝型断面のガイドレール7.7を
それぞれ平行に沿設し、これに対して手摺り枠11は第
1図に示す如く常態において荷台10両端部に立設した
防護屋根5立設部手摺り5′間を閉鎖状態に保つ長さに
して、その中央部で左右に等分割したものとなし、この
分割した手摺り枠11,11はいずれも所要の高さに枠
組み構成して、その接触合致端即ち内端と、その反対側
即ち外端とから適宜寸法を中間部寄りに支柱12をそれ
ぞれ配し、この支柱12,12間には必要に応じて所要
間隔で1又はそれ以上の数の支柱を配しく実施例図のも
のは中間部に支柱を配していない)、この各支柱12の
基部には第5図示のように荷台1沿設の上下両ガイドレ
ール7.7の各土面7aに当接するロー213を、背面
から突出せしめて付した軸14端に遊着すると共に、そ
の下部において突設したブラケット15上にガイドレー
ル7.7のガイド溝7′に嵌挿して案内縁7′に溝部1
6′を当接するようにした溝付ガイドローラ16をビン
支持し、上下両ガイドレール7.7に対して上側の押え
ローラ13と下側の溝付ガイドローラ16により支柱1
2を直立安定状態に保ってガイドレールに沿い移動自在
になされている。
りの全体を示し、荷台10両側面にはその長手方向に荷
台枠側面の上下に、平面部中間部分を適宜幅で全長にわ
たり開口してその縁部を案内縁7′としたガイド溝7警
形成してなるリップ付溝型断面のガイドレール7.7を
それぞれ平行に沿設し、これに対して手摺り枠11は第
1図に示す如く常態において荷台10両端部に立設した
防護屋根5立設部手摺り5′間を閉鎖状態に保つ長さに
して、その中央部で左右に等分割したものとなし、この
分割した手摺り枠11,11はいずれも所要の高さに枠
組み構成して、その接触合致端即ち内端と、その反対側
即ち外端とから適宜寸法を中間部寄りに支柱12をそれ
ぞれ配し、この支柱12,12間には必要に応じて所要
間隔で1又はそれ以上の数の支柱を配しく実施例図のも
のは中間部に支柱を配していない)、この各支柱12の
基部には第5図示のように荷台1沿設の上下両ガイドレ
ール7.7の各土面7aに当接するロー213を、背面
から突出せしめて付した軸14端に遊着すると共に、そ
の下部において突設したブラケット15上にガイドレー
ル7.7のガイド溝7′に嵌挿して案内縁7′に溝部1
6′を当接するようにした溝付ガイドローラ16をビン
支持し、上下両ガイドレール7.7に対して上側の押え
ローラ13と下側の溝付ガイドローラ16により支柱1
2を直立安定状態に保ってガイドレールに沿い移動自在
になされている。
そして斯かる手摺り枠t1,11の接合側端部上面の一
方には、基端を蝶着して断面コ字型に鋼板を適宜長さで
屈曲しかつその先端部内上面に係止突起21を突設して
なる連結片20を設け、これと反対側の手摺り枠上部材
11′には該連結片20を倒して被嵌した際、前記実記
21に対向する位置に係止孔22を穿設して、連結片2
0を倒して該係止孔22に係止突起21を係合させるこ
とにより左右両手摺り枠11,11を相互に連結するよ
うにしたのである。
方には、基端を蝶着して断面コ字型に鋼板を適宜長さで
屈曲しかつその先端部内上面に係止突起21を突設して
なる連結片20を設け、これと反対側の手摺り枠上部材
11′には該連結片20を倒して被嵌した際、前記実記
21に対向する位置に係止孔22を穿設して、連結片2
0を倒して該係止孔22に係止突起21を係合させるこ
とにより左右両手摺り枠11,11を相互に連結するよ
うにしたのである。
なお荷台端部の防護屋根5支持柱5′の立設位置は第4
図にも示すように荷台1の上面にあり、手摺り10の移
動に際して例等支障なき状態にある。
図にも示すように荷台1の上面にあり、手摺り10の移
動に際して例等支障なき状態にある。
斯くの如く構成したことにより、本考案手摺りは通常状
態で左右両側の手摺り枠11,11を閉じ合せて連結片
20で接合上部を覆い、その係止突起21と係止孔22
との係合で両手摺り枠11は連結固定されている。
態で左右両側の手摺り枠11,11を閉じ合せて連結片
20で接合上部を覆い、その係止突起21と係止孔22
との係合で両手摺り枠11は連結固定されている。
そして地上部或いは所要位置に上昇して荷台1上刃・ら
資材等を降したり、積込むに際して手摺り10を移動さ
せるには、先づ連結片20を持上げて起立回動させるこ
とにより係止突起21と係止孔22との係合による施錠
が解けるので、その11手摺り枠11,11を左右に押
せば、支柱12.12に付設の押えローラ13と溝付ガ
イドローラ16によりガイドレール7.7に沿って該手
摺り枠11,11は荷台側面を摺動し、外側支柱12′
が荷台1の側端部に予め設けてれいたストッパー位置a
1で移動させることができるので、第6図に示す如く荷
台1の側面は可動手摺り付設範囲のほぼ全体が開放状態
となり1資材等の積み降しが容易に行ない得るのである
。
資材等を降したり、積込むに際して手摺り10を移動さ
せるには、先づ連結片20を持上げて起立回動させるこ
とにより係止突起21と係止孔22との係合による施錠
が解けるので、その11手摺り枠11,11を左右に押
せば、支柱12.12に付設の押えローラ13と溝付ガ
イドローラ16によりガイドレール7.7に沿って該手
摺り枠11,11は荷台側面を摺動し、外側支柱12′
が荷台1の側端部に予め設けてれいたストッパー位置a
1で移動させることができるので、第6図に示す如く荷
台1の側面は可動手摺り付設範囲のほぼ全体が開放状態
となり1資材等の積み降しが容易に行ない得るのである
。
再び手摺り枠11,11を元の状態に閉鎖する際には前
記と逆の操作を行なうことで速やかに開放部分の閉鎖が
でき、以後の昇降作業を安全に行なえる。
記と逆の操作を行なうことで速やかに開放部分の閉鎖が
でき、以後の昇降作業を安全に行なえる。
なお上記実施例よりも荷台が長尺の場合は、前記同様の
手摺りを荷台の所要区間に設けるか、或いはその全区間
に設けるようにしてもよい。
手摺りを荷台の所要区間に設けるか、或いはその全区間
に設けるようにしてもよい。
斯くの如く本考案によれば、手摺り枠を荷台の側面に沿
わせて移動させることで速やかに荷台の側部を開閉でき
るので、荷台の高さにかかわりなく手摺りを開閉操作で
き、作業性を容易ならしめると共に、その操作をも簡便
に行なうことができ、仮設機としての昇降機に使用して
もガイドレールを荷台の分割長さに合せて取付けておく
ことにより、この端面から支柱ガイドローラを挿入又は
外脱させることで簡単に手摺り枠の分解組立ができ、何
等の支障なく、勿論使用中の安全性についても従来の手
摺りと何等変ることのない実用的効果大なるものとなし
得たのである。
わせて移動させることで速やかに荷台の側部を開閉でき
るので、荷台の高さにかかわりなく手摺りを開閉操作で
き、作業性を容易ならしめると共に、その操作をも簡便
に行なうことができ、仮設機としての昇降機に使用して
もガイドレールを荷台の分割長さに合せて取付けておく
ことにより、この端面から支柱ガイドローラを挿入又は
外脱させることで簡単に手摺り枠の分解組立ができ、何
等の支障なく、勿論使用中の安全性についても従来の手
摺りと何等変ることのない実用的効果大なるものとなし
得たのである。
第1図は本考案荷台手摺りを備えた一実施例の正面図、
第2図は平面図、第3図は手摺りの一部切断拡大正面図
、第4図は第3図の平面図、第5図は要部の拡大断面図
、第6図は手摺りを開いた態様を示す図である。 1・・・・・・長尺荷台、2・・・・・・昇降用ガイド
レール、5・・・・・・防護屋根、7・・・・・・ガイ
ドレール 7/・・・・・・ガイド溝、I”・・・・・
・案内縁、10・・・・・・手摺り、11・・・・・・
手摺り枠、12・・・・・・支柱、13・・・・・・押
えローラ、16・・・・・・溝付ガイドローラ、20・
・・・・・連結片、21・・・・・・係止突起、22・
・・・・・係止孔。
第2図は平面図、第3図は手摺りの一部切断拡大正面図
、第4図は第3図の平面図、第5図は要部の拡大断面図
、第6図は手摺りを開いた態様を示す図である。 1・・・・・・長尺荷台、2・・・・・・昇降用ガイド
レール、5・・・・・・防護屋根、7・・・・・・ガイ
ドレール 7/・・・・・・ガイド溝、I”・・・・・
・案内縁、10・・・・・・手摺り、11・・・・・・
手摺り枠、12・・・・・・支柱、13・・・・・・押
えローラ、16・・・・・・溝付ガイドローラ、20・
・・・・・連結片、21・・・・・・係止突起、22・
・・・・・係止孔。
Claims (1)
- 長尺荷台を備えた昇降機における荷台の荷台枠側面部に
は、その上下二段に平行して案内縁を有するガイドレー
ルを付設し、該荷台の側縁に沿って適宜高さで立設され
る枠組みした手摺りは、荷台長手方向中央部で分割した
手摺9枠となし、この分割された各手摺り枠は中間部に
て適宜間隔で基部を前記荷台枠外側に延長した支柱が複
数本配設してあり、該支柱の基部には前記各ガイドレー
ルの上面に転勤自在に当接する押え転子と案内縁に係合
する横管は案内転子とを各々備えて、該ガイドレールに
沿い両側へ開閉移動自在になし、斯かる両手摺り枠の接
合部適所には相互に施錠自在な連結片を付設したことを
特徴とする長尺荷台を備えた昇降機の荷台手摺り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979060021U JPS5931655Y2 (ja) | 1979-05-04 | 1979-05-04 | 長尺荷台を備えた昇降機の荷台手摺り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979060021U JPS5931655Y2 (ja) | 1979-05-04 | 1979-05-04 | 長尺荷台を備えた昇降機の荷台手摺り装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55160446U JPS55160446U (ja) | 1980-11-18 |
JPS5931655Y2 true JPS5931655Y2 (ja) | 1984-09-06 |
Family
ID=29294010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979060021U Expired JPS5931655Y2 (ja) | 1979-05-04 | 1979-05-04 | 長尺荷台を備えた昇降機の荷台手摺り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5931655Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS627663Y2 (ja) * | 1981-01-23 | 1987-02-21 | ||
JP4538015B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2010-09-08 | 株式会社コシハラ | 手すり装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS522927B2 (ja) * | 1974-07-25 | 1977-01-25 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5165517U (ja) * | 1974-11-20 | 1976-05-24 | ||
JPS5410175Y2 (ja) * | 1975-06-23 | 1979-05-11 |
-
1979
- 1979-05-04 JP JP1979060021U patent/JPS5931655Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS522927B2 (ja) * | 1974-07-25 | 1977-01-25 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55160446U (ja) | 1980-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4546854A (en) | Load-carrying platform | |
US20020170784A1 (en) | Elevating platform assembly | |
DE3740586A1 (de) | Hochgarage | |
CH680728A5 (ja) | ||
DE69111018T2 (de) | Arbeitsbühne und Herstellungsverfahren. | |
JPS582160B2 (ja) | リフトソウチ | |
US5829550A (en) | Scaffolding system | |
JPS5931655Y2 (ja) | 長尺荷台を備えた昇降機の荷台手摺り装置 | |
CA1266697A (en) | Apparatus for effecting movement of a scaffolding stage | |
DE3025017A1 (de) | Hebezeug | |
AU2010201726A1 (en) | Loading drawer | |
DE3907595A1 (de) | Transporteinrichtung fuer stellrahmen von geruesten | |
DE19914965A1 (de) | Personeneinstieg für Schienenfahrzeuge | |
WO1995029312A1 (en) | Lift for parking platforms for motor vehicle parks | |
JPS627663Y2 (ja) | ||
DE8532380U1 (de) | Ladelift, insbesondere für Behindertenfahrzeuge | |
DE2720985C3 (de) | Vorrichtung zum Heben einer Türe | |
DE19514536A1 (de) | Abstell- bzw. Umfuhrrahmen für Wechselbehälter bzw. Container | |
DE19542773C2 (de) | Aufzug für in ein Gebäude oder aus einem Gebäude zu fördernde Lasten | |
JPH0221517Y2 (ja) | ||
DE4216479A1 (de) | Kettengeführtes Parksystem | |
JPS6019239Y2 (ja) | 二段式複数列駐車設備 | |
JPH0518389Y2 (ja) | ||
DE3717661C1 (en) | Inclined hoist | |
JPH0411874Y2 (ja) |