JPS5931628Y2 - 巻紙の自動巻取り装置 - Google Patents

巻紙の自動巻取り装置

Info

Publication number
JPS5931628Y2
JPS5931628Y2 JP13245978U JP13245978U JPS5931628Y2 JP S5931628 Y2 JPS5931628 Y2 JP S5931628Y2 JP 13245978 U JP13245978 U JP 13245978U JP 13245978 U JP13245978 U JP 13245978U JP S5931628 Y2 JPS5931628 Y2 JP S5931628Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
winding
conical
wrapping paper
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13245978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5550047U (ja
Inventor
勲 遠藤
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP13245978U priority Critical patent/JPS5931628Y2/ja
Publication of JPS5550047U publication Critical patent/JPS5550047U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931628Y2 publication Critical patent/JPS5931628Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプリンタで印字された巻紙などを保管の便宜の
ために巻取る装置、特に自動的に巻取るようにした巻取
装置に関する。
従来、この種の巻取装置は、巻取軸に溝を設け、それに
巻紙の繰出し端を手で挿入し更に数回巻紙を巻取軸に巻
き付けている。
この作業において、巻取軸と巻紙の平行度が極端にずれ
ていると、巻取り不良が発生することがあるので慎重に
行う必要があった。
また、巻取軸の溝が狭いために紙を挿入しに(いとか、
巻紙を確実に巻き付けるためにある程度の熟練を必要と
した。
これを除去するために中空円筒を有するケースの中の軸
芯に羽根をつげて、これを回転することによって巻取る
自動巻取り装置もあるが、この場合、巻取りのために円
筒ケースを必要とし、巻取った巻紙をとり出すとき、巻
紙は円筒ケース内にあるため、巻取軸から巻紙をとり出
す操作の前段階としてケースを軸と分離しなげればなら
ないため、前記従来の巻取り装置よりも操作性において
欠点があった。
また、最大外径を規制した巻取り装置では、少しだげ巻
き取ったときと巻紙−春分巻き取ったときと巻取り外径
が全く同一であり、−春分全部巻き取らないで少しだげ
巻いたものを取りはずした場合、外径が大きいため、巻
き付いたものが緩みを生じ、保管性が悪く、硬く巻き直
ししたりする作業が必要であった。
本考案は、ピンチローラなどの巻紙退出装置により送出
された巻紙の先端を、案内部により円筒形にまるめ込み
、この円筒を巻取り軸の代わりとして巻取りが行なわれ
るようにして、従来必要とされた巻取り軸を不要とし、
上述の従来の欠点を除去した巻紙の自動巻取り装置を提
供することを目的としている。
本考案は、従来必要とされていた巻取軸の代りにゴム等
の摩擦力の大きい材質で円錐形状を成したフリクション
ディスクを有する第1の回転円板と、これと対向して同
形状の第2の回転円板を取付けて歯車機構により回転を
伝達して巻紙の巾方向両端部を両回転円板の円錐形凸部
に巻きつげることにより、従来必要としていた巻取るた
めの芯が不要となり、巻き上がった巻紙の取り出しも第
1の回転円板を軸方向外側に移動するだけで極めて簡単
に行うことができる。
また、巻き初めのまるめ込みを容易に行なわせるために
ピンチローラから送出された巻紙の先端は第1の円錐形
回転円板の回転による送出と共にガイドされて送り込ま
れ、ベースの案内部にぶつかるとピンチローラの送出動
作と回転円板による送出動作とでさらにベースの案内部
曲面に沿って下方にまるめられて送られ、次に弾性体の
案内板にガイドされて上方にまるめられ、両円すい形凸
部上面においてこの凸部に巻き込まれ、次第に巻紙が円
錐形回転円板の凸部に保持されながら円筒形状の肉厚を
増加していき、弾性体の案内板がその径に合わせて適当
な圧力を円筒に与えながら退避するので強固に巻き、緩
みのない確実な巻取りを可能にしている。
送出された巻紙の先端がガイドされてまるめ込まれ、巻
紙が円筒形状を形成すると、回転円板円錐形凸部の上側
面に巻紙の円筒内面コーナ一部が重力方向に保持され、
次第に巻き径を増量して重くなってくると、フリクショ
ンディスクと円筒内面コーナ一部との摩擦力が犬となり
、巻き付は力を増して円筒形の内径は次第に小さくなっ
て、円筒内面コーナ一部が第1と第2の両回転円板の円
錐形凸部支持面に全面密着するまで減径していき、初め
にセットした対向する回転円板間の位置により決められ
た内径になるとその径が一定に保たれる。
また、巻取外径が増大した時の巻取りを安定させるため
、巻紙円筒内面コーナ一部と回転円板のフリクションデ
ィスク間で摩擦伝達と滑りを繰返して巻き上げられてい
く。
次に本考案の実施例について図面を参照しながら説明す
る。
第1図は本考案装置を示す斜親図、第2図は右側面図で
、矢印は巻紙の送出方向及び巻き込み方向を示す。
第3図は平面図である。この第1図、第2図、第3図を
ともに参照して、2は、公知の印字装置と同様の一対の
ピンチローラ式巻紙送出装置で、この送出装置2により
、図示しないステッピングモーター等の回転駆動により
送出された巻紙1は対向して取付けられた第1と第2の
円錐形回転円板4bと5aの円錐形凸部4c。
5bに巻紙1の巾方向両端部がまるめ込まれて、円筒形
を形成する。
ピンチローラ装置2は、駆動ローラ2aと、これにスプ
リング2cで圧接する圧接ローラ2bとを有し、このロ
ーラ2a、2b間を通して巻紙1が装着される。
ピンチローラ装置2は、駆動ローラ2aの一端に回転伝
達用歯車3aが固定され、アイドルギヤ3bを介して第
1の円錐形回転円板4bに軸支された歯車4aと噛み合
っている。
巻取用の第1の円錐形回転円板4bは、駆動ローラ2a
と対応した位置に軸同志を並行させてベース6の垂直面
6aに軸支し、ゴム等の摩擦力の大きい材質で円錐形凸
部4cを形成し、更に軸の一端に固定された歯車4aを
有し、アイドルギヤ3bと噛み合い、ピンチローラ送り
装置2の駆動ローラ2aの軸の一端に固定された歯車3
aがA方向に回転すると、アイドルギヤ3bKB方向の
回転を与え、さらに第1の円錐形回転円板の回転軸の一
端に固定されている歯車4aにC方向の回転を伝達する
歯車機構を構成している。
他方の第2の円錐形回転円板5aは、第1の円錐形回転
円板4bと同一形状を成し、第1の回転円板4bと対向
した位置に、巻紙の幅に合せたある一定の間隔を保って
ベースの他の垂直面6bに軸支されている。
ベース6は、ピンチローラ送り装置2と第1と第2の円
錐形回転円板4b、5aを軸支した一体構造であり、左
右の軸支部6a 、6bを連結している面6Cの一部に
、巻紙を下方にまるめ込み作用をさせるために、巻紙の
巻き上がり径より5やや大きめな径で形成した円弧状の
案内部6dを有し、これと対応させ案内部6dよりやや
小さな円弧状をなす弾性体の案内板7,7′をネジ等で
ベース6の水平面6cに固定しておき、案内板7.γ′
の先端部は巻紙をまるめ込ませるように案内する曲げ部
7aを形成し、ベースの案内部6dを通過してきた巻紙
の先端をすみやかに上方向に送出案内し、巻き初めの巻
紙が円筒形を形成していく段階での山勘となっている。
第4図は巻取初期の円筒保持状態を示し、円錐形凸部4
cの上端面だけが巻紙1がまるめられた円筒内面コーナ
一部1aと接している。
また、巻込量の増加に伴ない、巻取初期のまるめ込ませ
る役目を終えた案内板T、7′はたわみを生じることに
より適度な圧力を円筒に与えつつ退避するため、巻紙の
密着巻取りを確実なものにし、円滑な巻取りを少しも損
なうことはない、巻取初期を過ぎると、第5図のように
、円筒コーナー1aと円錐凸部面4cとが密着し、回転
円板の円錐形凸部のフリクションディスク4fと巻紙の
円筒形内面コーナ一部1aとの接触部で摩擦伝達と滑り
が自由に行なわれることにより、巻取径増加時の間欠定
量送りを安定させている。
また第3図で示すスプリング4a、5aは、円筒内面コ
ーナー1aと円錐形凸部4cが密接して円板回転圧力が
増大した場合に、円板が外側に移動でき、円滑な回転を
可能にしている。
第2図を参照して巻取動作を説明すると、図示しないス
テッピングモータ等により巻紙がピンチローラ−送り装
置2を通って送出されると、巻紙1は第1と第2の回転
円板の円錐形凸部4e、5bの上端に巻紙の巾方向端を
接し、ピンチローラの送り量と回転円板の回転量に伴な
って、ベースの案内部6dの先端に巻紙の先端がぶつか
ると、重力作用により下方に向けられ、案内部6dの円
弧部に沿って徐々に移動していくと、次に案内板Tにぶ
つかり、巻紙の先端が上方に向けられて、曲げ部1aに
よって円筒形を形成するようにまるめ込まれ、第1と第
2の回転円板の円錐形凸部4c。
5bの面に沿ってまき込まれていき、次第に厚みを増し
、第4図の不安定状態から第5図の安定した状態の円筒
形状を形成し、円錐形凸部に保持されながら巻取りが行
なわれる。
円錐形回転円板4b、5aの軸方向の位置決め固定して
いる歯車4a及びカラー50の固定用ネジ4g、5eを
操作し、取付位置を移動することにより、第5図に示さ
れる1寸法が増、減し、したがって、巻紙の幅り、に対
する円錐形凸部4c。
5bと巻紙の端部1aの接触面が異なり、1寸法を増し
た場合には円筒内径D1寸法カシ」\さくなり、1寸法
を小さくした場合にはD1寸法が大きくなるため、巻取
り量に合せて巻取内径を選択できる。
巻き終えた巻紙を取り出すときは、歯車4aの軸端に固
定したノブ4eを軸方向外側に引っばると1寸法が大き
くなり、保持が解かれるので、巻き上げられた巻紙を円
錐形凸部からはずすことができる。
外側に引っばっていたノブ4eをはなせば、スプリング
4dにより円錐形回転円板4bは巻取り開始状態にもど
る。
本考案は以上のように対向配置の第1と第2の円錐形回
転円板間の寸法を変えることにより、巻紙の円筒内径の
大きさが変わるので、巻取量に合せて、巻径を選択でき
る。
また従来必要としていた巻取軸を除去したことにより、
巻き初めの軸への巻紙の巻き付は及び巻き終り時の軸の
引き抜き操作がなくなった為、オペレータの操作は極め
て軽減でき、必要最少限の部品構成のため安価で単純な
構造にまとめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の自動巻取装置を示す斜視図、第2図は
第1図の右側から見た側面図、第3図は第1図の上から
見た平面図、第4図は巻取初期の円筒保持状態を示す側
面図、第5図は巻取安定状態を示す側面図である。 1・・・・・・巻紙、2・・・・・・ピンチローラ式巻
紙送出装置、3a・・・・・・駆動軸回転伝達歯車、3
b・・・・・・アイドルギヤ、4a・・・・・・巻取用
歯車、4b・・・・・・フリクションディスク付第1の
回転円板、4C・・・・・・第1の回転円板の円錐形凸
部、5a・・・・・・第2の回転円板、5b・・・・・
・第2の回転円板の円錐形凸部、6・・・・・・ベース
、6d・・・・・・円弧状案内部、γ・・・・・・弾性
体案内板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ゴムなどの摩擦力Q大きい材質からなる円すい状の7リ
    クシヨンデイスクを有する第1の回転円板と、この第1
    の回転円板を回転させる回転装置と、前記第1の回転円
    板に対向され、巻取る巻紙の巾に合せて一定距離を保っ
    て軸支された円すい形の第2の回転円板と、前記対向配
    置の第1と第2の回転円板の円すい凸部上面側の間に前
    記巻紙を送り出す巻紙送出装置と、前記第1と第2の回
    転円板の間を越えてさらに送り出された前記巻紙の先端
    を下方に案内する円弧状の案内部を有するベースと、さ
    らに送り込まれた前記巻紙の先端を、前記円すい凸部上
    面側において巻込むように案内する弾性体の案内板とを
    備えたことを特徴とする巻紙の自動巻取り装置。
JP13245978U 1978-09-26 1978-09-26 巻紙の自動巻取り装置 Expired JPS5931628Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13245978U JPS5931628Y2 (ja) 1978-09-26 1978-09-26 巻紙の自動巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13245978U JPS5931628Y2 (ja) 1978-09-26 1978-09-26 巻紙の自動巻取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5550047U JPS5550047U (ja) 1980-04-01
JPS5931628Y2 true JPS5931628Y2 (ja) 1984-09-06

Family

ID=29100012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13245978U Expired JPS5931628Y2 (ja) 1978-09-26 1978-09-26 巻紙の自動巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931628Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187468U (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 富士通株式会社 インクカセツト動力伝達機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5550047U (ja) 1980-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004514619A (ja) 巻取機用コア送り装置
US5605403A (en) Inking ribbon loading shoe for a printer with thermal transfer printing
TWI295234B (en) Paper feeding apparatus
JPS5945515B2 (ja) リボン駆動手段
JPS5931628Y2 (ja) 巻紙の自動巻取り装置
US3279717A (en) Apparatus for handling webs of convoluted cigarette paper and the like
JPS582622Y2 (ja) 巻紙の自動巻取り機構
JPH0333475Y2 (ja)
JPS5913080Y2 (ja) 印字用インキロ−ラ装置
JPS6348606Y2 (ja)
JPS6019076Y2 (ja) 巻取り治具
JPH078506Y2 (ja) ペーパマガジン
JPH0551655U (ja) ロール記録紙のカール除去機構
JP2739595B2 (ja) 紙葉類繰出装置
JPS6333874Y2 (ja)
JPS5829102Y2 (ja) プリンタの紙巻取り装置
JPH11512671A (ja) テープディスペンサ
JPS5848289Y2 (ja) ワインダにおけるチ−ズの糸端解舒装置
JPS605508B2 (ja) 紡糸巻取機
US1815250A (en) Apparatus for rewinding rolls of material
JP3750403B2 (ja) 定着装置
JPH0355565Y2 (ja)
JPH0628525Y2 (ja) プリンタにおけるロ−ル紙のたるみ巻き取り機構
JPS6150865B2 (ja)
JP2003520743A (ja) 走査用記録担体を導くガイド手段を有する装置