JPS5945515B2 - リボン駆動手段 - Google Patents

リボン駆動手段

Info

Publication number
JPS5945515B2
JPS5945515B2 JP51119261A JP11926176A JPS5945515B2 JP S5945515 B2 JPS5945515 B2 JP S5945515B2 JP 51119261 A JP51119261 A JP 51119261A JP 11926176 A JP11926176 A JP 11926176A JP S5945515 B2 JPS5945515 B2 JP S5945515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
drive roller
ring
drive
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51119261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5246924A (en
Inventor
ジヤツク・エル・カーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS5246924A publication Critical patent/JPS5246924A/ja
Publication of JPS5945515B2 publication Critical patent/JPS5945515B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/24Ribbon-feed devices or mechanisms with drive applied directly to ribbon
    • B41J33/26Ribbon-feed devices or mechanisms with drive applied directly to ribbon by rollers engaging the ribbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J32/00Ink-ribbon cartridges

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般にウェブ駆動機構に関し、より詳細には
、連続式プリンターのリボンカートリッジに使用するイ
ンキリボンの駆動機構に関する。
本発明は種々のウェブ、テープ、ストランド、およびリ
ボン状物品に適用することができるが、連続式プリンタ
ーに使用するようなインキリボンに対して特に有用であ
ることが分つた。従つて、「リボン」という用語の意味
は制限しないが、本発明はこのようなインキリボンに関
連して説明する。回転可能なリール、ドラム、スプール
、スピンドル、または同様の受容器かむ他の同様の受容
器にウェブを供給または移動すべき装置には、受容器か
らウェブを取り出してこれを供給する力を加えるウェブ
駆動手段を設けることが通常必要である。
ウェブの移動中にウェブにある大きさの張力を維持する
ためにウェブ張力手段も通常設けられる。ウェブの移動
中にその張力を維持することは経済的理由からも使用者
の要望からいつても望ましいことであり、このようにす
ることによつて大量のウェブを各受容器上に巻きつける
ことができ、しかも受容器上に緊密に巻いてその取扱い
中に受容器から落下しないようにすることができる。さ
らに、供給器からウェブを送り出した時に受容器上にウ
ェブを巻き取るのに必要な力を与えるために、巻取り受
容器にウェブ巻取り駆動手段を設けることも必要である
。ある場合には、ウェブ、駆動手段とウェブ巻取り駆動
手段は、これら両方の機能を果す単一の手段で構成され
る。連続式プリンターのリボンカートリッジに使用する
インキリボンのような特殊な例においては、適正にリボ
ンを送り、そして印刷位置に位置ずけて適正な印刷品質
の印刷物を得るために、リボンにある大きさの張力を与
えることが必要である。
継続する印刷動作の間に所望量の距離だけリボンを動か
す力は、リボン駆動手段によつて与えられる。リボンの
移動量は使用するリボンの個々のピッチと型式に左右さ
れる。巻取りスプール上に巻きつけるリボンの外面にリ
ボン駆動力を加えるためにばね手段に連絡する突起を駆
動ローラに設けることは、米国特許第3604549号
に開示してあるように、当業界でよく知られている。
リボン供給スプールおよびリボン巻取りスプールを回転
可能に支持しているスピンドルを回転させるためのつめ
、つめ車装置を設けることも、米国特許第334609
0号に開示してあるように公知である。さらに米国特許
第3528536号には、リボン駆動力を与えるための
駆動ローラおよびばね手段に連絡する摩擦ローラまたは
圧力ローラが開示されている。このような従来技術の解
決法は、ウエブまたはリボンで供給スプールから巻取り
スプールに移動させるのに必要な制御を駆動手段に与え
るためにばね手段に連結する複雑な機械的手段を利用し
ている。従来技術を念頭に置いて、本発明の1つの目的
は、現存の型式のカートリツジと両立することができる
改良したリボン駆動手段を提供することである。
本発明の他の目的は、いま述べたベーンに沿つてカート
リツジ内に収容されているインキリボンを駆動するため
の費用の点で効果的なリボン駆動手段を提供することで
ある。
本発明の他の目的および利益は本発明を例示する添付図
面に連絡する以下の説明および前記特許請求の範囲の記
載から明らかになろう。
本発明は、駆動ローラ、浮動式遊動リングまたはローラ
、および前記浮動式遊動リングと協働する支持ポスト、
から成り、前記支持ポストは前記駆動ローラと前記浮動
式遊動リングの間にニツプを形成するような位置に位置
しているリボン駆動手段によつて達成される。
浮動式遊動リングの外径と内径の比はほぼ1.1対1で
ある。浮動式遊動リングをその周りに回転させる支持ポ
ストの外径は、浮動式遊動リングの内部開口の直径のほ
ぼ半分である。リボンはリボン供給手段からリボン巻取
り手段まで走行するその進路の1部分において、浮動式
遊動リングの周りを通り、浮動式遊動リングと駆動ロー
ラの間に形成されるニツプを通り、次に駆動ローラの周
りを通る。駆動ローラがリボン駆動モータによつて回転
すると、リボンは前進し、そしてリボンが前進すると、
リボンに加わる力とリボンを引張る張力は、支持ボスト
と、浮動式遊動リングと駆動ローラの間に挾まれるリボ
ンと協働する駆動ローラの部分との間のくさび位置に、
浮動式浮動リングを引き込む。リボンを引張る力が強け
れば強いほど、リボンに対するくさび力または挟み付け
力は大きくなり、1駆動ローラを外部手段によつて回転
させると、リボンはニツプを通して運ばれ、リボン巻取
り手段に達する。本発明の他の利益および特徴は、本発
明の1部分を構成する添付図面に連絡する以下の詳細な
説明を読めば、より明らかになろう。第1図のリボンカ
ートリツジ10に使用する従未技術のリボン駆動手段は
駆動ローラ12を含み、駆動ローラ12は遊動圧力ロー
ラ14と協働して、これらのローラ間に形成されるニツ
プを通るリボン16に関して把握ころがり動作を行なう
駆動ローラ12および遊動圧力ローラ14とも、それら
の協働部分の外面上に鋸歯状の切込み、すなわちセレー
シヨンを有している。駆動ローラ12はリボンカートリ
ツジ10の底部カバー部分24と上部分カバー部分26
に互いに一直線になるように形成してある対向穴の中に
回転可能に支承されている。駆動ローラ12の底端の近
に設けてあるフランジによつて、駆動ローラ12はリボ
ンカートリツジ10内に保持されている。遊動圧力ロー
ラ14はピン11の周りに回転可能に支承されており、
ピン11はレバー18(1方のレバー18のみが図示さ
れており、他方のレバーは図示されているレバー18の
正確に背後にそして図示されているレバー18とはロー
ラ14の反対側に位置している)の1端に支持されてい
る。
レバー18の他端はピン20によつてこのピン20の周
りで枢動するように支持されており、そしてピン20は
ポスト22によつて支持されている。ばね25がレバー
18を時計回り方向に押圧しており、遊動圧力ローラ1
4をこのローラと駆動ローラ12の間を通るリボン16
に押しつけた状態に保持している。駆動ローラ12の底
端に形成してある星形のまたは十字形の継手が、可動ギ
アリン(図示していない)上に取りつけてあるリボン駆
動モータ(図示していない)の主動軸に連結している。
案内ポスト28が底部カバー部分24から垂直に上向き
に突出しており、この案内ポスト28は駆動ローラ12
と遊動圧力ローラ14が形成するニツプの中に入るリボ
ンに一定の送り角を与える場所に位置している。リボン
巻取器は、一体的なポス17を有する軸15から成り、
このボス17の周りにリボン駆動手段から出てきたリボ
ン16が巻きつけられる。
軸15は円筒形開口(図示していない)を有しており、
この円筒形開口は底部カバー部分24から上向きに突出
している固定軸(図示していない)を相対的に回転する
ように受容している。軸15は上部カバー部分26に形
成してある開口を通つて延びており、上部カバー部分2
6の上方へ出ている軸15の部分には環状グループが形
成されている。この環状グループの中にO−リング19
がはまり込んでおり、このO−リング19は上部カバー
部分26の上方に出ている駆動ローラ12の上部分に形
成してある同様のグループの中に伸張した状態ではまり
込んでいる。リボンの進路について述べるに、リボン1
6はリボンカートリツジ10の右側部分に位置している
リボン供給手段(図示していない)からくり出され、突
端部23の開口から外へ出て突端部21,23間の開放
空間を横切り、次に突端部23の開口の中に入る。
突端部23の開口から再びリボンカートリツジ10の内
部に入つたリボン16は、案内ポスト28の外側を周つ
て走行し、次に駆動ローラ12と遊動圧力ローラ14が
形成しているニツプの中に入る。このニツプからリボン
はボス17に達し、この周りに巻かれる。作動中、リボ
ン1駆動手段はリボン供給手段(図示していない)から
リボン16を間欠的に引き出\し、印刷のためにリボン
16の新しい部分を印刷域(突端部21,23間のほぼ
中央に位置している)に供給する。
プリンターに印刷指令を与えると、リボン駆動モータ(
図示していない)は作動されて、駆動ローラ12を回転
させる。この駆動ローラ12の方へ遊動圧力ローラ14
がばね25によつて押圧されてリボン16を把握し、把
握されたリボン16は駆動ローラ12の回転によりリボ
ン巻取器の方へ動かされる。リボン,駆動手段を通過す
るリボン16はボス17上に巻き取らねばならない。こ
の巻取りは駆動ローラ12の回転を軸15およびこれと
一体的なボス1rに伝達する0−リング19によつて行
なわれる。駆動ローラ12が回転してリボンをボス17
の方へ送つている間、ボス17もO−リング19によつ
て相応して回転し、リボン16の弛緩を除去し、リボン
をボス17上に巻き取る。ボス17土に巻きつけたリボ
ン16の直径が大きくなるにつれて、0−リング19は
軸15の周りでスリツプして、ボス17の回転速度を必
要な程度に落すように設計してある。この関係は機械的
に簡単で安価なスリツプ駆動機構をリボン巻取器に対し
て使用することを許容する。先に述べたように、,駆動
ローラ12は上部カバー部分26の上方へ出ており、従
つてこの,駆動ローラを手で回すことができる。上に説
明した従来技術のリボン駆動手段は、満足に作動するが
、これは比較的複雑であり高価である。多数の小型部材
で構成しているという観点からいつてこれは複雑である
。これら多数の小型部材は個々に製造し、次に手でリボ
ンカートリツジ10に組み込まねばならない。また、使
用する部材の数、および多数の部材をリボンカートリツ
ジに機械でなく手で組み込むに要する労働時間、からい
つてこれは高価である。さらに、遊動圧力ローラ14が
特殊な配置の支持体によつて支持されそしてばねによつ
て押圧されているので、ピン11,20およびレバー1
8の公差や摩粍のために遊動圧力ローラ14がねじれた
り斜めになつたりし、りホン駆動手段の効率と信頼性を
低下させる可能性がある。第2〜4図は、上述の不利益
を除去している本発明の解決法を示している。
さて第2図を参照するに、そこにぱリボンカートリツジ
30内における本発明のリボン,駆動手段の1実施例が
示されている。
リボンカートリツジ30は、印刷機構(図示していない
)と協働して連続式プリンターに印刷能力を与えるため
にプラテン(図示していない)を横断して線状に動くよ
う取りつけられているギアリンに、取りつけられ担持さ
れている。リグンカートリツジ30は上部カバー部分3
2、上部カバー部分34、および側壁連結部分36から
成る。リグンカートリツジ30はプラスチツクのような
軽量で耐久性に富む材料で作るのが望ましく、このよう
な材料は比較的安価であり、そして容易に成形すること
もできる。2つの延伸部分すなわち突端部38,40は
リボン16が通る開口39,41を含んでおり、これら
の開口を通るリボン16は突端部38,40間の中央に
位置する印刷域のそばを通る走行進路に沿つて走行する
第2〜4図を参照するに、リボン駆動手段は駆動ローラ
42、浮動式遊動リング44、この遊動リング44が回
転する支持ポスト46、および支持リブ48、から成る
駆動ローラ42の最下部分はリボンカートリツジ10の
底部カバー部分32の開口50の中で回転するように支
承されている。駆動ローラ42の上方部分では、張出し
リング部分60が支持リブ48に関して回転するよう支
承されており、そしてこの支承部分の上方の部分には環
状グループ52が形成されている。駆動ローラ42はそ
の2つの支承部分の間に、リボン16と良好な摩擦接触
を維持するための歯またはセレーシヨン54を有してい
る。この実施例では、鋸歯状切込みすなわらセレーシヨ
ン54が位置している駆動ローラ42の外径は約0.5
08cm(0.201n)である。駆動ローラ42の底
端に星形のまたは十字形の継手が形成されており、この
継手はリボンカートリツジ30の下で可動キヤリツジ(
図示していない)に取りつけてあるリボン駆動モータ(
図示していない)の主動軸に連結し協働する。
浮動式遊動リング44は高さがリボンの幅に実質的に等
しい薄壁リングから成る。
遊動リング44の内径に対するその外径の比は約1.1
対1である。リボン16との良好な摩擦接触を保持する
ために、遊動リング44の外周に歯またはセレーシヨン
56が形成されている。この実施例では、遊動リング4
4の外径は約1.219C!IL(0.48in)であ
り、内径は約1.092傭(0.431n)である。遊
動リング44の高さは約0.609cTn(0.241
n)である。遊動リング44は支持ボスト46の周りで
回転するように配置されている。支持ポスト46の外径
は遊動リング44の内径のほぼ半分であり、この実施例
では約0.508cm(0.201n)である。駆動軸
42の垂直中心線に関する支持ボスト46の垂直中心線
の位置については、駆動ローラ42のセレーシヨン54
と遊動リング44の外周上のセレーシヨン56がこれら
の間に位置するリボンの両側面にほんの軽く接触し、リ
ボンをこれらの間に挟むように、駆動ローラ42の垂直
中心線からある既知の距離のところに支持ポストの垂直
中心線を位置ずけてよい。または、駆動ローラ42と遊
動リング44の間にリボンが位置していない時に駆動ロ
ーラ42のセレーシヨン54と遊動リング44の外周上
のセレーシヨン56が軽く接触し少しだけかみ合うよう
に、駆動ローラ42の垂直中心線からある既知の距離の
ところに支持ポスト46の垂直中心線を位置ずけてもよ
い。支持ポスト46の好ましい位置は前記2つの位置の
うらの後者である。支持ポスト46は、リボン16が開
口39からカートリツジ30の中に入つて案内ポスト6
4に至る走行進路に沿う直線の延伸線に対して、角度α
をなして駆動ローラ42の垂直中心線を通して引かれる
直線に沿つて、位置しており、前記角度αは本発明の作
動の適正および信頼性にとつて重要である。
角度αとして最適の角度は約35てである。リボン16
および駆動ローラ42のセレーシヨン54と実質的に同
じ垂直方向高さに遊動リング44を支持するために、支
持ポスト46の近くの域に底部カバー部分32の拡大部
またはプラツトホーム58が形成されている。支持リブ
48は底部カバー部分32の内面から上向きに突出して
おり、そして駆動ローラ42を垂直位置に支持するよう
に位置しておりかつ形ずくられている。
遊動リング44に関する駆動ローラ42の適正な整列お
よび関係を保証してリボン16に駆動力を適正に加え、
よつてリボン16をリボン供給手段(図示していない)
から取り出してこれをリボン巻取手段の方へ送るために
、駆動ローラ42は垂直位置に維持しなければならない
。支持リブ48が駆動ローラ42に与える支持接触は約
90の角度にわたつている。遊動リング44と突端部3
8の開口39の間のリボン案内ポスト64の位置は、ニ
ツブ域から遊動リング44の外面を約180まわつた地
点で遊動リング44に適正かつ一定の角度でリボン16
を接触させるような位置である。
リボン巻取器は一体的なボス17を設けてある軸15か
ら成り、このボス17の周りに、リボン駆動手段を出て
きたリボン16を巻きつける。
軸15は円筒形開口(図示していない)を有しており、
この円筒形開口は底部カバー部分から上向きに突出して
いる固定軸(図示していない)を相対的に回転するよう
に受容している。軸15は上部カバー部分34の開口を
通つて上向きに延びており、そして上部カバー部分の上
方に出ているこの軸15の部分には環状グループが形成
されている。この環状グループは駆動ローラ42に形成
してある環状グループ52に類似している。0−リング
(図示していないがしかし第1図に示すO−リング19
に類似している)が、軸15の前記環状グループの中に
はまり込んでおり、そして伸長した状態で駆動ローラ4
2の環状グループ52に達している。
このO−リングぱ駆動ローラ42の上方部分に引張力を
加え、この結果張出しリング部分60を支持リブ48に
押しつける。第2図を参照してリボンの進路について述
べるに、リボン16はリボンカートリツジ30の右側部
分に位置しているリボン供給手段(図示していない)か
らくり返され、リボンカートリツジ30の右側部分に位
置しているリボン張力手段(図示していない)を通過し
、開口41から外へ出て突端部40,38間の開放空間
を横切り、次に突端部38の開口39の中に入る。
リボンカートリツジ30の内部に再び入ると、リボン1
6はリボン案内ポスト64の内側へ向けられそしてポス
ト64の内側面に接触する。案内ポスト64からリボン
16は遊動リング44の外側へ走行し、ニツプ域から遊
動リング44を約180まわつた地点で遊動リング44
の外側部分に接触し、次に遊動リング44の周りを回つ
て走行して、遊動リング44と駆動ローラ42の間のニ
ツプの中に入る。このニツプからリボン16は駆動ロー
ラ42の内側部分の周りを走行し、ボス17に達し、そ
してこのボス17の周りに巻き取られる。作動に当つて
、プリンターに印刷指令を与えると、リボン駆動モータ
(図示していない)は作動されて、駆動ローラ42を時
計回り方向に間欠的に回転させる。
特に第3図を参照するに、駆動ローラ42が時計回り方
向に回転すると、リボン16は右方へ引張られ、他方リ
ボン張力手段(図示していない)はリボンに反対方向の
力を加える。リボン16に加わるこれら2つの力は遊動
リング44を駆動ローラ42と遊動リング44の間のニ
ツプの周りで時計回り方向に枢動させ、同時に、リボン
巻取手段の方へ向かうリボンの右方運動は遊動リング4
4を反時計回り方向に回転させる。遊動リング44にリ
ボン16と支持ポスト46から力が加えられる結果、遊
動リング44と駆動ローラ42の間にくさび作用が生じ
ると思われる。このくさび作用はニツプ域において遊動
リング44のセレーシヨン56および駆動ローラ42の
セレーシヨン54のリボン16に対する挟み作用または
把握作用を生じて、スリツプすることなくリボン16を
リボン巻取手段の方へ確実に送る。これは自己作動的な
くさび作用であると思われる。なぜなら、リボンに作用
するこれらの力すなわら張力と駆動力の値が大きくなれ
ばなるほど、遊動リング44のくさび作用は大きくなり
、後続運動をする時の、そして同時運動をする時のリボ
ン、に対する挾み作用または把握作用は大きくなるから
である。リボン16の走行進路全体に関するリボン16
の運動リング44の外周に対する接触個所および接触角
、ニツプに関する支持ポスト46の位置、遊動リング4
4の内径並びに外径は、遊動リング44の内径および外
径に関する支持ポスト46の直径と共に、すべて遊動リ
ング44と駆動ロール42のくさび作用を正確に働かせ
て必要なリボン駆動を与える上で重要な要因である。第
2図を参照するに、リボン駆動手段はリボン16を巻き
つけるための一体的なボス17を有する軸15で構成さ
れているリボン巻取器の方へリボン16を動かす。リボ
ン16の巻付けはO−リング(図示していないがしかし
第1図に示すO−リング19に類似している)によつて
行なわれ、このO−リングは駆動ローラ42の回転運動
を軸15および一体的ボス17に伝達して、リボン駆動
手段を通過した後に起るリボン16の弛緩を除去しそし
てリボン16をボス17上に巻きつける。ボス17上に
巻きつけたリボン16の直径が大きくなるにつれて、O
−リングは軸15の周りでスリツプし始め、ボス17を
必要な低い速度で回転させるように設計されている。上
部カバー部分34の上方へ駆動ローラ42が出ているの
で、必要な時に駆動ローラ42を手で回すことができる
。遊動リング44と駆動ローラ42は、アセタール樹脂
またはデルリンのような多少弾性的なプラスチツク材料
で成形するのが好ましい。以上の説明から、本発明はリ
ボンカートリツジ内に有益に使用することができそして
使用に関係する摩耗を自已補償するリボン駆動手段を提
供したことが、理解されよう。
好ましい1実施例に関連して本発明を説明したが、前記
特許請求の範囲に記載されている本発明の精神および範
囲から逸脱することなく種々の変更、代替、変形等を加
えることができることは、当業者には理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術に従つて構成したリボンカートリツ
ジの破断した上面図である。 第2図は、本発明の教示に従つて構成したリボンカート
リツジの破断した上面図である。第3図は、第2図に示
すリボンカートリツジの拡大部分図である。第4図は、
第3図の線4−4に沿つて取つた断面図である。15、
軸;17、軸15の一体的ボス;30、リボンカートリ
ツジ:32、底部カバー部分;34、上部カバー部分;
36、側壁連結部分;42、駆動ローラ;44、浮動式
遊動リング;46、支持ポスト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上部カバー部分、底部カバー部分、側壁連結部分、
    リボン供給手段、リボン張力制御手段、およびリボン巻
    取り手段を有するリボンカートリッジに用いるリボン駆
    動手段において、回転自在に支持されている駆動ローラ
    、内部開口を含んでいるリングおよび、前記内部開口内
    に位置しているポスト、から成り、前記ポストはさらに
    、リボンがその走行進路として走行するニッフを前記リ
    ングの外面と前記駆動ローラの間に形成するように前記
    駆動ローラに近接して配置されているリボン駆動手段。
JP51119261A 1975-10-03 1976-10-04 リボン駆動手段 Expired JPS5945515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/619,547 US4011933A (en) 1975-10-03 1975-10-03 Ribbon drive means

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5246924A JPS5246924A (en) 1977-04-14
JPS5945515B2 true JPS5945515B2 (ja) 1984-11-07

Family

ID=24482352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51119261A Expired JPS5945515B2 (ja) 1975-10-03 1976-10-04 リボン駆動手段

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4011933A (ja)
JP (1) JPS5945515B2 (ja)
BE (1) BE846855A (ja)
CA (1) CA1053639A (ja)
FR (1) FR2326298A1 (ja)
GB (1) GB1565514A (ja)
IT (1) IT1072593B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4034935A (en) * 1975-11-19 1977-07-12 Xerox Corporation Dual level ribbon cartridge
US4091914A (en) * 1977-02-22 1978-05-30 Porelon, Inc. Wear-activated ribbon reinker
US4074800A (en) * 1977-04-04 1978-02-21 Trw Inc. Endless printer ribbon cartridge apparatus
FR2391078A1 (fr) * 1977-05-17 1978-12-15 Cii Honeywell Bull Cartouche de ruban encreur pour machines imprimantes ou analogues
DE2810768C3 (de) * 1978-03-13 1981-03-19 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Antriebsvorrichtung für das Farbband von Schreib-, Daten- oder ähnlichen Maschinen
US4213716A (en) * 1978-05-15 1980-07-22 General Electric Company Ribbon stripping mechanism
US4212550A (en) * 1978-07-14 1980-07-15 International Business Machines Corporation Ribbon storage mechanism having eccentrically mounted feeding elements
US4272202A (en) * 1978-09-20 1981-06-09 Data Card Corporation Ribbon cartridge with broken unidirectional friction drive and self cleaning gears
US4252450A (en) * 1978-10-03 1981-02-24 Xerox Corporation Ribbon drive with spring-loaded idler
US4544291A (en) * 1980-03-13 1985-10-01 Nippon Electric Co., Ltd. Invertible inked ribbon cartridge having two sets of feed mechanisms for an impact-serial printer
US4359288A (en) * 1980-06-16 1982-11-16 International Business Machines Corporation Single pass ribbon cartridge for impact printers having means to prevent incorrect insertion
US4496255A (en) * 1980-09-04 1985-01-29 Nec Corporation Invertible multiple-pass ribbon cartridge having two capstans
US4490059A (en) * 1983-05-04 1984-12-25 Wordex Ribbon metering device
CH665802A5 (de) * 1984-11-23 1988-06-15 Buettner Ag Franz Farbbandkassette.
DE3742619A1 (de) * 1987-12-16 1989-06-29 Turbon International Gmbh Farbbandkassette
DE4036317A1 (de) * 1990-04-09 1991-10-10 Turbon International Gmbh Farbbandkassette
DE69408311T2 (de) * 1994-07-08 1998-06-04 Fullmark Pte Ltd Bandkassette

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3311316A (en) * 1964-01-08 1967-03-28 Stori Corder Company Endless loop tape cartridge
US3804227A (en) * 1972-05-03 1974-04-16 Scm Corp Typewriter ribbon cartridge
US3871507A (en) * 1972-06-05 1975-03-18 Donald S Perry Spoolless ribbon cartridge with lift and feed features combined
US3830351A (en) * 1972-09-13 1974-08-20 Scm Corp Typewriter ribbon cartridge for endless loop ribbon
US3854804A (en) * 1973-01-26 1974-12-17 Minnesota Mining & Mfg Film cartridge
US3814231A (en) * 1973-04-24 1974-06-04 Scm Corp Stuffed ribbon cartridge
US3897866A (en) * 1973-11-12 1975-08-05 Scm Corp Vertically insertable typewriter ribbon cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
CA1053639A (en) 1979-05-01
FR2326298A1 (fr) 1977-04-29
BE846855A (fr) 1977-01-31
IT1072593B (it) 1985-04-10
US4011933A (en) 1977-03-15
FR2326298B1 (ja) 1982-09-17
GB1565514A (en) 1980-04-23
JPS5246924A (en) 1977-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5945515B2 (ja) リボン駆動手段
US4283023A (en) Winder apparatus for a paper machine
US4132485A (en) Ink ribbon cartridge with constant tension mechanism
US4350454A (en) Ribbon cartridge including hub brake
JPS63295349A (ja) 貯蔵装置
JPS6251757B2 (ja)
US4252450A (en) Ribbon drive with spring-loaded idler
US4720202A (en) Print ribbon replaceable cassette
US4544291A (en) Invertible inked ribbon cartridge having two sets of feed mechanisms for an impact-serial printer
US4131372A (en) Endless fabric ribbon cassette for typewriters or like machines
JPS5922838A (ja) 供給ロ−ルからウエブ材料を送るための装置
US4058197A (en) Ribbon tension control for a ribbon cartridge
JP2764876B2 (ja) 連続的格納装置を具備したグラフィック装置
US4669896A (en) Actuating mechanism for printing head of printing machine
JPS6135983A (ja) 多色プリンタ
JPH0118370Y2 (ja)
JPH0729717B2 (ja) 多数の印刷物を巻き上げる装置
JP2552330B2 (ja) 品物の周りに伸長可能なプラスチックフィルムのウエブを巻付ける前に供給リールからのウエブの供給を制御する予備引張装置
US4436296A (en) Feeder device for folding machines
US4044883A (en) Apparatus for advancing a ribbon in office typewriters, teleprinters, data printers and the like
JPS60204559A (ja) 帯状部材の適正繰出し装置
JPS6232116B2 (ja)
US4006811A (en) Reversing device for the longitudinal advance of a ribbon of type printers
JPH0437045Y2 (ja)
JPS6127881Y2 (ja)