JPS5931313A - 円筒杭の施工法 - Google Patents

円筒杭の施工法

Info

Publication number
JPS5931313A
JPS5931313A JP14014582A JP14014582A JPS5931313A JP S5931313 A JPS5931313 A JP S5931313A JP 14014582 A JP14014582 A JP 14014582A JP 14014582 A JP14014582 A JP 14014582A JP S5931313 A JPS5931313 A JP S5931313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
tip
sand
plate
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14014582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Matsumoto
松元 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14014582A priority Critical patent/JPS5931313A/ja
Publication of JPS5931313A publication Critical patent/JPS5931313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/28Placing of hollow pipes or mould pipes by means arranged inside the piles or pipes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、中空部先端が開いた円筒杭に比較した場合
、先端支持力が顕著に大きな中空部先端を閉じた円筒杭
と同等な先端支持力を維持しながら、掘削土砂を抗中空
部に収容し得るようにし、杭の地中への貫入を容易にす
るよう改良された円筒状既成杭の施工法である。
円筒杭の中空部先端を先端板又は円すい形状くつで閉鎖
し、この杭を回転させ、先端板又はくつに固着させた掘
削刃で地盤を掘削し、この掘削土砂に粘着液体を注入す
るか、噴射水を作用させると、比較的小形の杭では多大
な困難を伴うことなく、杭を地中に掘進させ得る場合が
多い。しかしながら杭の外径が450mmないし500
mm以上になると、掘進する杭の体積に見合う掘削土砂
、特に圧縮性に乏しい掘削土砂を、杭の外周ルートを経
てだけ上昇排出させることはすこぶる困難となり、この
とき杭は掘進不能に陥る。
この発明の施工法は、小形の円筒杭に適用して特にその
掘進速度を速め、大形の杭に適用して、杭を数十メート
ル深層の支持層まで円滑に掘進させ得るものである。以
下に実施例に従っ てこの発明の施工法を説明する。第1図及び第2図に示
された実施例Iの先端金具Sは次のように構成される。
先端板1の下面には掘削刃2が連結され、先端板1の上
面には縦方向に配置された2個の円弧状鉄板3が連結さ
れ、この2個の円弧状鉄板3、3間に、横方向に開いた
2個の土砂流入口4が形成される。先端板1の中央には
円環状の受金具5が突設され、受金具5にはその対称位
置に2個のはめ込み溝6がうがたれる。以上の先端金具
SはPC杭T1の下端部の定着板7に互いの中心線を合
せて溶接連結される。符号8は定着板7に連結された補
強バンド、符号9は掘削刃2と直交して連結した先端板
1の補強板である。クローラクレーンを操作し、PC杭
T1を地上に直立させ、中心軸10とPC杭T1の中空
部11に挿入するに際しては、中心軸10の下端部に突
設した左右2個の翼板12を、先端金具Sの受金具5に
設けたはめ込み溝6に正対させてはめ込む。こののち中
心軸10を上部装置のモーターを作動して回転させると
、中心軸10の回転力は受金具5に伝達し、先端金具S
及びPC杭T1が回転し、地盤はPC杭T1の外径より
大きい掘削刃2によって拡大掘削され、PC杭T1はそ
の自重及び他の外力を作用させることによって地中に掘
進する。地盤は拡大掘削されるので杭の外側にも外周ル
ートが造成され、杭の掘進に従って、原地盤に圧入され
ない分量の掘削土砂は、この外周ルート及び先端金具S
の土砂流入口4を経てPC杭T1の中空部11内に進入
する。以上の内外の掘削土砂には、中心軸10を経て送
入されたカルボキシメチルセルロースを含む粘性液体が
中心軸10に設けた放出孔13から射出され、本来流動
性に乏しい砂質土でも粘性土と同様に流動し易くなり、
杭外周ルート及び杭中空部11内の土砂の上昇が円滑に
行われ、特に中空部11内の土砂は、中心軸10に多数
突設したかくはん翼14の作用によって栓ずまりするこ
となく、PC杭T1が深度数十メートルに至ってもその
掘進作業は渋滞なく行われる。以上の粘性液体による土
砂の上昇効果は、水の噴射の力に替えても同様な効果を
得ることができる。
支持層では、硬質地盤の掘削刃2に対する抵抗が増大す
るもので、その層で粘性液体の放出又は水の噴射を停止
すると掘進作業は急速に不可能となる。このことは杭先
が支持層に到達したことを示すので、杭頭部に装備した
モンケンによって杭に軽打を加え、少くとも掘削刃でゆ
るめた原地盤の支持力を復元させるか、周囲の条件によ
ってはモンケンの打撃による杭の支持力確認を行う。な
お地震時など支持層の土砂が流動して土砂入口4から先
端金具S内に進入し易い恐れがある土質の場合は、モン
ケンの作動に先だって、放出孔13からセメント乳液又
はモルタルを射出し、先端金具S内の土砂をソイルセメ
ント化する操作を行う。
次に、第3図及び第4図に示された実施例IIの先端金
具Sは次のように構成される。先端板1の下面には掘削
刃2が連結され、先端板1の上面には放射線状に配設し
た平鋼板15が固着され、その上端に環状の接続板16
が連結され、この接続板16は実施例IのPC杭T1の
定着板7に溶接されるものである。先端板1の中央には
外面に雄ねじ17を設け、中心部に穴18をうがった受
金具5が突設される。この受金具5に、中心軸10の内
面に設けた雌ねじをねじ込み、中心軸10と連結し、中
心軸10の回転力が先端金具Sに伝達する。また先端板
1にも受金具5の穴18に連通する穴18がうがたれ、
この穴18の下面周辺に1部を残して接着したゴム板1
9が装着され、中心軸10から送入した液体はその圧力
によってゴム板19の接着されない部分から噴き出すよ
う構成され、先端板1の下方の掘削土砂内に放出される
。実施例IIの先端金具Sは、その土砂流入口4の流入
面積が広いので杭中空部11への土砂の流入が特に容易
となる。
次に第5図及び第6図に示された実施例IIIの先端金
具Sは次のように構成される。土砂上昇口20を設けた
先端板1の下面には掘削刃2が連結され、端面板1の上
面には、後述する鋼管杭の内径と同等の内径にした筒状
板21が直立して固着され、この筒状板21の側面に側
面に土砂流入口4がうがたれ、先端板1の中央には受金
具5が突設される。鋼管杭T2の下端部に筒状板21を
溶接し、先端金具Sは鋼管杭T2に接続される。杭中空
部11に挿入された中心軸10は、その内径に係合する
受金具5にはめ込まれ、自由に回転できるようにして杭
中空部11の中心に設置される。受金具5の上部の円す
い形部22は中心軸10を所要位置に誘導する案内体で
ある。中心軸10には、その下端部に至るまでスクリュ
ーリフト23が装着され、この中心軸10は、上部の回
転装置によって、第7図の矢印に示すように鋼管ぐいT
2の回転方向とは逆の方向に回転するものである。杭の
設置位置の地盤は、鋼管杭T2の外径より直径の大きい
先端板と同等の幅をもつ掘削刃2で掘削され、この掘削
土砂は先端板1に設けた土砂上昇口20を経て上昇し、
杭の外周ルート及び杭中空部11を移行場所として力の
平衡に従って移行する。土砂流入口4を経て流入した土
砂は、鋼管杭T2と反対方向に回転するスクリューリフ
ト23に乗り、杭中空部11内を円滑に上昇し、やがて
地上に排出される。しかしながら鋼管杭T2が数十メー
トルの深度に至ると、スクリューリフト23と土砂との
摩擦抵抗力が過大となり、土質によっては土砂の排出が
困難となり鋼管杭T2の掘進が停止する。このときは掘
進作業を停止のまま中心軸10を抜上げ、地上でスクリ
ューリフト上の土砂を排土する。次いで中心軸10を杭
中空部11に挿入し、中心軸10を受金具5にはめ込む
のであるが、中心軸10の抜上げ時スクリューリフト2
3からこぼれ落ちた土砂が先端板1上に多少残っていて
も、中心軸10の回転操作によってその残土はスクリュ
ーリフト23上に乗る。こののち、掘進作業を続行し、
鋼管杭T2を支持層に到達させるのであるが、支持層で
の施工は実施例Iと同様に行う。先端金具S内と杭中空
部11下端部には、コンクリート又はモルタルを送入し
てこの部分を強化する。この実施例の場合、鋼管杭T2
は面積の広い先端板1によって支持されるので、その先
端支持耐力が大きい。また実施例IIIの中心軸10に
替えて、先端にスクリューリフト又はバケットなどを取
付けたテレスコピック・ケリーバ(伸縮軸)を杭中空部
に挿入し、杭中空部11内に流入した土砂を、その都度
地上に排出する方法を用いてもよい。実施例IIIは液
体の射出を用いないドライ工法である。
次に実施例Iの応用例を、第7図及び第8図に示された
先端金具によって説明する。杭の外径が1メートル又は
1メートルを越える場合、この大形杭の下方の大容量の
掘削土砂を、杭と同等程度の直径にした先端板の外側に
押出し、こののち、この掘削土砂を土砂流入口を経て先
端金具及び杭中空部に収容するのは、先端板下方の掘削
土砂をすべて外側に向って横方向に移動させなければな
らない。これを強制するには多大な回転力と圧入力とを
要し、その施工は実際上誠に容易ではない。応用例の先
端板1の直径は、大形のPC杭T2の直径の約70%に
したもので、従って先端板1下方の掘削土量は全掘削土
量の約50%に減量し、大形杭の施工性が顕著に向上す
る。すなわち、大形杭に適用するこの先端金具Sは、杭
の全面積より大幅に縮小した面積の先端板1の下面に掘
削刃2を連結し、先端板1の上面に円弧状鉄板3を取付
け、この円弧状鉄板3の上端に環状の接続板16を連結
したもので、この接続板16はPC杭T1の定着板7に
溶接接続される。先端板1下方の地盤は先端板1に取付
けた掘削刃2で掘削され、外縁部の地盤は接続板16と
円弧状鉄板3とに取付けた掘削刃2Aで掘削され、これ
らの掘削土砂は後述する掘削刃の傾斜誘導力を受け、土
砂流入口4を経て杭中空部11に容易に進入し、大形杭
の施工能率が高められる。杭中空部11の土砂の処理及
び支持層での各種操作は実施例I又は実施例IIIと同
様に行う。次に、前述した掘削刃の傾斜構造による誘導
力について説明する。
すなわち、上段の掘削刃2Aは第8図に示されるように
、先端金具sの回転方向を基準としてその先端部が取付
基部より前傾し、外縁部の掘削土砂を中心に向って押込
む働きをし、土砂の中心方向への流動を強制する力とな
り、また下段の掘削刃2の外側半部が、先端金具Sの回
転方向を基準として後傾している傾斜構造は、土砂の外
側への流動を強制するもので、以上の両者が掘削土砂を
所要の方向に誘導する力となる。
掘削刃2、2Aは次第に後方又は前方へ湾曲させる形状
にしてよい。
なお、第7図は構造説明の便宜上掘削刃の前傾及び後傾
を省略した断面簡略図である。
以上述べた先端板1の面積を杭の全面積より大幅に縮小
した先端金具Sは、この発明の施工法に用いるだけでな
く、この先端金具Sを取付けた中心軸の作動によって杭
に先行して地盤を掘進し、杭を後続させる他の円筒杭施
工法、又は場所打コンクリート杭の先端支持体として用
いることができる。場所打コンクリート杭造成時には、
ケーシング又は大径剛強な中心軸を介し、支持層にある
先端金具Sに圧入力又はモンケンによる打撃力を作用さ
せ、これらの手段によって先端金具S下方の原地盤を締
固めると、従来慣用の場所打コンクリート杭に比較し、
この先端金具Sをもつ場所打コンクリート杭の先端支持
力が特に強大となる特殊効果が得られる。
以上この発明を図面に示す実施例に従って説明したが、
この施工法を実施するに要する地上装置のクレーン及び
回転作動装置並びに送水設備などは公用されているもの
であり、その説明及び図面は省略してある。なお、実施
例に示された先端板1及び先端板1の上部に縦方向に連
結された壁板すなわち円弧状鉄板3、平鋼板15及び筒
状板21は、リブなどを用いて自由に補強補号剛できる
もので、また各実施例に示された構造及び技術的手段は
、互に交換利用し得るものである。
以上のとおりこの発明は、先端金具の特殊構造によって
掘削土砂を杭中空部に収容し得るようにし、小形杭から
大形杭に至るすべての円筒杭の地中掘進を円滑し、杭の
施工速度を速めるとともに、この先端金具の構成によっ
て杭の中空部先端を実用的に締切り、杭の先端支持力を
増大させ、更に杭と先端金具との一帯接続によって、地
震時の上下動及び水平動に際しても先端金具と杭とが遊
離したりずれ動くことがなく、先端金具の先端支持機能
が確実且つ長年月にわたって維持されているなど、この
発明は有用であるとともに有益な円筒杭の無公害施工法
である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図はPC杭
の下端部付近の位置部縦断面図、第2図は第1図の先端
金具のA−A線に沿った横断面図、第3図は先端金具の
縦断面図、第4図は第3図のB−B線に沿った横断面図
、第5図は鋼管杭の下端部付近を示す位置部縦断面図、
第6図は第5図のC−C線に沿った先端金具の横断面図
、第7図は大形杭に用いる先端金具とPC杭の下端部を
示す縦断面概要図、第8図は大形杭に用いる先端金具の
下面図である。 図面中、符号S・・・先端金具、T1・・・PC杭、T
2・・・鋼管杭、1・・・先端板、2及び2A・・・掘
削刃、3・・・弧状鉄板、4・・・土砂流入口、7・・
・PC杭の定着板、9・・・先端板の補剛板、10・・
・中心軸、11・・・杭の中空部、13・・・流動体の
放出孔、15・・・平鋼板、16・・・接続板、21・
・・筒状板。 特許出願人 松元 幸男

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下面に掘削刃を取付け、上部に縦方向の壁板を連
    結した先端板の上方に横方向に開いた土砂流入口を設け
    た先端金具を杭の下端部に固着し、この杭を回転させ、
    掘削刃で掘削した土砂を土砂流入口を経て杭の中空部に
    収容し得るようにし、杭を地中に掘進させることを特徴
    とする円筒杭の施工法。
  2. (2)下面に掘削刃を取付け、上部に縦方向の壁板を連
    結した先端板の上方に横方向に開いた土砂流入口を設け
    た先端金具を杭の下端部に固着し、特許請求の範囲(1
    )に記載された施工法を実施できるようにした円筒杭。
JP14014582A 1982-08-09 1982-08-09 円筒杭の施工法 Pending JPS5931313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14014582A JPS5931313A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 円筒杭の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14014582A JPS5931313A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 円筒杭の施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5931313A true JPS5931313A (ja) 1984-02-20

Family

ID=15261913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14014582A Pending JPS5931313A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 円筒杭の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192023A (ja) * 1984-03-13 1985-09-30 Kubota Ltd 基礎杭の埋設工法
EP0872595A1 (en) * 1997-04-15 1998-10-21 Dirk Verstoep Funderingstechnieken B.V. A method for inserting a foundation pile into the ground
JP2019044475A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 株式会社シグマベース 鋼管杭

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192023A (ja) * 1984-03-13 1985-09-30 Kubota Ltd 基礎杭の埋設工法
EP0872595A1 (en) * 1997-04-15 1998-10-21 Dirk Verstoep Funderingstechnieken B.V. A method for inserting a foundation pile into the ground
JP2019044475A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 株式会社シグマベース 鋼管杭

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN208023559U (zh) 一种可注浆的长螺旋压灌桩
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JPS5931313A (ja) 円筒杭の施工法
JPS5827366B2 (ja) 頭部補強杭造成用装置
JP2001140251A (ja) 合成杭とその施工方法
JP3673171B2 (ja) コンクリート杭の沈設方法
JPH0768707B2 (ja) オープンケーソン工法
CN108005079A (zh) 植入式预制桩注浆装置和植入式注浆工艺
JPS5845529B2 (ja) 鋼管建込み装置
JPH10159474A (ja) 掘削工法および装置
JP3676850B2 (ja) 鋼杭の施工法
JPS6043490B2 (ja) 杭打工法
JPH0517954A (ja) オープン式ケーソン工法
JPS63233190A (ja) 既成杭の特殊中掘り工法とその装置
CN209620032U (zh) 主动式倾斜双排桩基坑支护结构
JPH07238543A (ja) H鋼杭の施工法
JPH08209687A (ja) 部分ケーシング杭工法
JPH0627405B2 (ja) 既製杭埋設工法
JP3744031B2 (ja) 掘削工具および方法
JP3545723B2 (ja) 立坑施工機、立坑の施工方法及び深礎工法
JP2711357B2 (ja) 建設用地盤の改良工法とその掘孔装置
JP2023150433A (ja) 基礎構造の構築方法
JPS6130090B2 (ja)
JPS6378918A (ja) 回転軸の先端に角錐ビツトを装着した掘進装置
JPS6358974B2 (ja)