JPS5931287A - エレベ−タ−の乗場装置 - Google Patents

エレベ−タ−の乗場装置

Info

Publication number
JPS5931287A
JPS5931287A JP13923382A JP13923382A JPS5931287A JP S5931287 A JPS5931287 A JP S5931287A JP 13923382 A JP13923382 A JP 13923382A JP 13923382 A JP13923382 A JP 13923382A JP S5931287 A JPS5931287 A JP S5931287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
partition
elevator
section
partition member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13923382A
Other languages
English (en)
Inventor
喜多村 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13923382A priority Critical patent/JPS5931287A/ja
Publication of JPS5931287A publication Critical patent/JPS5931287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、上開きドアを備えたエレベータ−の出入口構
造体における敷居部分の構成に関する。
荷物用エレベータ−などには上開きドア方式のエレベー
タ−がしばしば使用されるが、このような上開きドアを
用いたエレベータ−の乗場装置は、乗場の床先を保獲す
るための敷居と、出入りの左右に立てられ上下方向に移
動°するドアを案内するためのドアレール、それにドア
を懸吊しバランスウェイトと連結するチェーン又はロー
プを案内する吊り車を数句Uる柱などから構成されるの
が通例である。
そして、これら敷居、ドアレール、柱などはそれぞれ建
築物の床や壁に強固に固笈して組立られるが、このとき
、まず敷居を固定し、以後、それを基準にしてドアレー
ルや柱などの芯出、据付けが行なわれるため、特に敷居
については建築物床面とのレベル合わせやエレベータ乗
りかご床先に対する関係寸法など、上下方向、前後方向
の寸法調整が容易に行なえるようにし、敷居の芯出精度
を厳しく保つ必要がある。
しかして、従来、敷居の数個構造としては、単に敷居部
材を建築物の内部鉄筋などの構造材に対して溶接などで
固定し、モルタルで固着する方法が用いられていた。
しかしながら、この方法では、敷居の芯出精度を保つの
が困難であるという欠点があるため、第1図ないし第4
図に示すように、厚板の敷居部劇を用い、これを位置調
整用の多舵のブラケットを介して乗場床先に取付けるよ
うにした乗場装置が提案され、多用されるようになって
きた。これら第1図ないし第4図妊おいて、1.2はド
アパネル、3,4はチェーン又はロープ、5〜9は吊り
車、10はバランスウェイ、11〜18はガイド、19
.20はガイドレール、21.22は柱、23〜28は
ブラケット、29は敷居部材、30は乗場床先部、30
′は切欠部、31.34はブラケット、32.35は取
付ボルト、33はアンカーボルト、36はモルタル、3
7はせき板である。
ドアパネル1,2はチェーン又はロープ3,4によって
懸吊され、これらのチェーン又はロープ3.4は案内用
の吊り車5〜9によってバランスウェイトIOK導かれ
ているう 一方、これらのドアパネル1,2はそれぞれの両端部に
取付けられているガイド11〜18によってガイドレー
ル19.20に保持され、これらに沿って上下に移動可
能に案内されている。
これらのガイドレール19.20は柱21.22に固定
されており、柱21.22はその下端面が敷居部材29
の上面両端部に取付けられ、さらにブラケット23〜2
8により建染物の壁面に沿って垂直に取付けられている
乗場床先部30には切欠部30’が形成してあり(特に
第3図)、この部分に比較的肉厚の鋼板などからなる敷
居部材29が対になったブラケツ)3]、34によって
取付けられるようになっており、一方のブラケット31
をボルト32によって敷居部材29の下面に取付け、他
方のブラケット34はアンカボルト33によって乗場床
先部30の切欠部30’の上面に取付けた上でこれらを
ボルト35で結合することにより切欠部30′の中で位
置決めされるようになっている。
そして、このとき、ブラケット31と34のボルト35
が挿入される孔はそれぞれ直角方向に延びた長円孔とな
っているから、このボルト35を緩めることにより、敷
居部材29の欠切部30′内における前後(第3図では
左右)方向の位置と上下方向の位置を任意に定め、芯出
しを高精度で行なうことができる。なお、芯出し終了後
はこれらブラケット31と34の接合部を溶接し、位置
に狂いを生じないようにする。
敷居部材29の位置決めを終了したら、せき板37を設
け、敷居部材29の後端に存在する切欠部30′の空隙
部分にモルタル36を流し込み、固化すれば敷居の形成
が完了する。このとき、せき板37を設けておくことに
よりモルタル36が敷居部材29の下側に流れ込み、切
欠部30’からはみ出してしまうのが防止される。
ところで、この第1図ないし第4図に示した乗場装置に
よれば、敷居部材29の芯出し精度を充分に高く保つこ
とができる反面、多数のブラケット31 、34などが
必要になるため部品点数が多くなり、コスト面で不利に
なるという欠点がある。
また、敷居部材29は上面からの荷重に耐えなければな
らないから、かなりの厚板を用いる必叡があり、このた
め重重が増加して据付、芯出しの作業が困難になってし
まうという欠点もある。
本発明のぎ的は、」二記した従来技術の欠点を除き、部
品点数が少なく、しかも−広開゛の大きな部材を用いる
ことなく高精度の芯出しが容易に行なえ、しかも大きな
強度が得られるようにしたローコストのエレベータ−装
置用乗場装置を提供するにある。
この目的を達成するため、本発明は、乗場床先部に設け
である切欠部内に取付位置の調整が容易な仕切部材を設
け、この仕切部劇で区画された切欠部内にモルタルなど
を充填し、゛(敷居を構成するようKした点を特徴とす
る。
以下、本発明によるエレベータ−の乗場装置の実施例を
図面について説明するっ 第5図ないし第8図は本発明の一実施例で、第5図は正
面図、第6図はそのA−A線による断面図、第7図は第
6図のC−Ca!にょる断面図、第8図は第5図のB 
−)3 #i!による断面図であり、これらの図におい
て、38は仕切部材、39はライナー、40はアンカー
ボルト、41はモルタル、42は鉄筋、43は取付座で
あり、その他はvJ1図ないし第4図の従来例と同じで
ある。なお、38aは補強板、40.aは長円孔、Eは
仕切部材38の前面、Fは切欠部30′の上面、Gは乗
場床上面、14は仕切部材38の上面をそれぞれ表わす
仕切部材38は断面形状が変形コの字形(コの字の上辺
が下辺より短かい)をした比較的肉厚の薄い鋼材などで
作られ、その長さは柱21.22の外側間隔にほぼ等し
く作られ、切欠部30′の上面Fにアンカーボルト40
によって取付けられるようになっている。そして、この
とき、」二面1ゝと仕切部4438の下面との間にライ
ナー39を設け、このライナー390枚数や厚さなどK
よって仕切icR44’ 38の上面11の上下方向の
位置決めを行ない、長円孔40aによって仕切部+43
8の前面1!旨う前後方向(第6図の左右方向)の位置
決めが行なえるようになっているうモルタル41は仕切
部材380位[づ決めを終り、アンカーボルト40によ
るJ¥′l+Jけが完了1〜だあとで仕切部材38によ
り区画された切欠部3(y内に流し込み、その上面が仕
切部材38の上面Hと平らになるように仕上げた上で硬
化される。このとき、補強用の鉄筋42を設けておけば
さらに強度を上げることができ、また、仕切部利38の
内面に予め補強板38aを溶接しておけば同様に仕切部
材38の上面からの応力に対する強度を上げることがで
きる。
取付座43(第8図)は柱21.22を支持ずろための
もので、モルタル41を設ける前に仕切部材38の面側
部に設けておき、この上に柱21.22の下端面が位置
するようKし、柱21.220下端面がモルタル41の
上面に当接しないようKするっ従って、この実施例によ
れば、従来例のようなブラケットやそれらを取付けるた
めのボルト、それにそらせ板などが不要になるから、部
品点数が少くなってローコスト化され、さらに仕切部材
38の中にもモルタル41が充填されるから、仕切部材
38として肉厚の薄い材料が使用でき、この結果、大幅
な軽重化が得られるので据伺、芯出しの作業を容易に行
なうことができる。
次罠、第9図は本発明の他の一実施例で、L字形断面の
仕切部材44を用いたものであり、44aはその補強板
である。な、償、この第9図では省略しであるが、第5
図ないし第8図の実施例と同様に、柱21122を取付
けるためには取イτj座を用いるようにしてやればよく
、さらに補強のための鉄筋をモルタル4】の中に設けて
もよいのは勿論である。
第10図ないし第13図は本発明のさらに別の一実施例
で、第10図は正面図、第11図は第10図のD −り
線による断面図、第12図は第10図のE−E線による
断面図、第13図は第12図の)’  p、IQによる
断面図であり、これらの図において、45は第1の仕切
部材、46は第2の仕切部材、47は溶接用の孔、48
は乗場床内に設けられている鉄筋の露出部、49は開孔
である。
この実施例においては、まず、L字形断面の鋼材などか
らなる第1の仕切部月45だけを乗場床先部30の切欠
部内の上面にアンカーボルト40で取付け、このとき、
長円孔40aにより第12図の矢印Mの方向の位置決を
行なっておく。
次に、変形コの字形断面の鋼材などからなる第2の仕切
部材46をそれに設けである孔47を利用して溶接によ
り第1の仕切部材45に取り付けるっこのとき、第12
図の矢印Nの方向の位置決めを行なう。
最後に、これら第1と第2の仕切部材45.46によっ
て切欠部内に区画された部分にモルタル41を流し込み
、表面仕上の上で硬化させれば敷居部分の構成が完了す
る。このとき、開孔49を利用し、ここからモルタルの
注入を行なえば、仕切部材45.46によつ℃囲われて
いる部分にも充分にモルタルを流し込むことができる。
また、このとき、乗場床先部30の切欠部に鉄筋の露出
部48が現われているようにしておき、この霧出部48
と第2の仕切部材4Gとを溶接するようにすれば、さら
に強度を高めることができる。
なお、第1の仕切部材45に対する第2の仕切部月46
の取付けをGで示した部分での溶接により行な5ように
してもよく、このときには孔47を設ける必要はなくな
る。
この第10図ないし第13図に示した実施例によれば、
ライナーや数句座などが不すになるから、さらにローコ
スト化でき、しかも充分な強度の敷居を得ることができ
る。
以上、本発明を特定の実施例について説明したが、本発
明の要旨とするところは、乗場床先部に形成した切欠部
内に仕切部利を設け、この仕切部材によって上記切欠部
内に区画された部分に流動状態で注入後固体化する充填
物を設U″、これらにより敷居を構成するようにした点
にあり、従つ゛〔、仕切部劇の断面形状や充填物の材質
については本発明の目的が達成可能な範囲内で任扁のも
のとすることができるのはいうまでもない。
以上説明したように、本発明によれば、軽拭化された部
材と少ない部品点数により芯出し悄度の優れた敷居を構
成することができるから、従来技術の欠点を除き、据伺
や芯出し工事が6易で、しかもローコストの敷居をイ1
taえた工し・ベーターの乗場装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は」二開きドア方式のエレベータ−の乗場装置の
従来例を示す正面図、第2図は第1図を上方からみた一
部断面図、第3図は第1図の敷居部分の側断面図、第4
図は第3図を右方からみた側面図、第5図は本発明によ
るエレベータの乗場装置の一実施例を示す正面図、第6
図は第5図のA−A線による断面図、第7図は第6図の
C−C線による断面図、第8図は第5図の13−[3線
による断面図、第9図は本発明の他の一実施例を示す断
面図、第10図は本発明のさらに別の一実施例を示す正
面図、第11図は第10図の1)−D線による一部断面
図、第12図は同じく第10図の1’、 −E線による
断面図、第13図は第12図のF −F F4 Kよる
断面図である。 1.2・・・・・・ドアパネル、20 、21・・・・
・・柱、30・・・・・・乗場床先部、30’・・・・
・・切欠部、38 、44・・・・・・仕切部利、39
゛°°・・・ライナー、40・・・・・・アンカーボル
ト、41・・・・・・モルタル、42・・・・・・鉄筋
、43・・・・・・取付座、45・・・・・・第1の仕
切部材、46・・・・・・第2の仕切部利。 jj                  、)(,1
第2図 どU 第3図 第4図 第5図 第7図 第8図 u 第9図 0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 乗場床先部分に切欠部を備え、該切欠部に敷居を
    形成するようにした上開きドア方式のエレベータ−にお
    いて、乗りかごに向う前方向位置とドアに対する上方向
    位置とを区画するため上記切欠部内に調整可能に取付け
    た仕切部利と、該仕切部材により区画された上記切欠部
    内に流動状態で充填後置体化した充填物とKより上記敷
    居を構成するようにしたことを特徴とするエレベータ−
    の乗場装置。 2、特許請求の範囲第1項において、上記仕切部材をL
    字形断面或いは変形コの字形断面の部材で構成したこと
    を特徴とするエレベータ−の乗場装置。 3、特許請求の範囲第1項において、上記仕切部材を、
    上記切欠部内にI]V、付けた第1のL字形断面の部材
    と、この第1の部材と共にほぼコの字形断面を呈するよ
    うにして該第1の部材に取付けた第2のL字形もしくは
    変形コの字形断面の部月とによって構成したことを特徴
    とするニレページ−の乗場装置。 4、特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかにお
    いて、上記固体化した埴充物が補強部材を含むことを特
    徴とするエレベータ−の乗場装置。
JP13923382A 1982-08-12 1982-08-12 エレベ−タ−の乗場装置 Pending JPS5931287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13923382A JPS5931287A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 エレベ−タ−の乗場装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13923382A JPS5931287A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 エレベ−タ−の乗場装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5931287A true JPS5931287A (ja) 1984-02-20

Family

ID=15240573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13923382A Pending JPS5931287A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 エレベ−タ−の乗場装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931287A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020230229A1 (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 三菱電機株式会社 エレベータの乗場敷居装置の据付構造および据付方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020230229A1 (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 三菱電機株式会社 エレベータの乗場敷居装置の据付構造および据付方法
JPWO2020230229A1 (ja) * 2019-05-13 2021-10-21 三菱電機株式会社 エレベータの乗場敷居装置の据付構造および据付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3902949A1 (de) Fahrwegtraeger fuer magnetbahnen
US20190047138A1 (en) Support rail for a robot platform that is displaceable in a translatory manner, and displacement system and robot system having such a support rail
JPH02225701A (ja) 高速磁気軌道用の走路支持体
JPH09242183A (ja) 枠組み耐震構造
JPS5931287A (ja) エレベ−タ−の乗場装置
EP1321417B1 (de) Aufzugsschacht und Verfahren zur Errichtung eines Aufzugsschachts
JP2713013B2 (ja) エレベーター用敷居の取付構造
JPS6214057Y2 (ja)
EP1321418B1 (de) Aufzugsschacht
CN220705492U (zh) 一种预制凸窗结构
JPH038699Y2 (ja)
JPH0532307B2 (ja)
JPS60242282A (ja) エレベ−タの乗場側出入口装置
JPS6371089A (ja) 斜行エレベ−タのガイドレ−ル支持装置
DE8708075U1 (de) Tragfähiges Fertigteil aus Stahlbeton zur Überbrückung von Maueröffnungen (Fenster)
JPH0318591A (ja) エレベータ乗場の敷居
JP3361419B2 (ja) エレベータ装置
JPH061417U (ja) プラットホームスクリーンドア
KR850002650Y1 (ko) 엘리베이터 안내레일의 하중 분산장치
JP3079908B2 (ja) エレベ−タ装置
JP3339814B2 (ja) エレベータ
JPS58185855A (ja) エレベ−タ昇降路構築方法
JPH092757A (ja) ユニット式建物におけるエレベータのガイドレール
JPS6211895Y2 (ja)
JPS6133485A (ja) エレベ−タの乗場出入口装置