JPS5931177A - 目打装置の目打車 - Google Patents
目打装置の目打車Info
- Publication number
- JPS5931177A JPS5931177A JP14101682A JP14101682A JPS5931177A JP S5931177 A JPS5931177 A JP S5931177A JP 14101682 A JP14101682 A JP 14101682A JP 14101682 A JP14101682 A JP 14101682A JP S5931177 A JPS5931177 A JP S5931177A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- perforating
- tooth
- recording
- perforation
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/70—Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Conveying Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は]」打装置の目打11に関し、特にファクシミ
リ装置や計算機等の記録装置において、使用されるロー
ル状の記録材に切断用の目打を施すために設けた目打型
に関する。
リ装置や計算機等の記録装置において、使用されるロー
ル状の記録材に切断用の目打を施すために設けた目打型
に関する。
一般゛に使用されているファクシミリ装置り9・の記録
装置においては、記録材としてロール状にした感熱紙や
絶縁紙が用いられ、このような記録紙の紙送り方向に対
して直交する力量にイi復移動する記録ヘッドにより記
録を行うように構成されている。
装置においては、記録材としてロール状にした感熱紙や
絶縁紙が用いられ、このような記録紙の紙送り方向に対
して直交する力量にイi復移動する記録ヘッドにより記
録を行うように構成されている。
このような装置にあって、−画の情報が記57されると
、その都度記録紙をyJ断するようにしたものがあり、
従来は回転刃や剪断刃または移動刃により切断を行って
いた。
、その都度記録紙をyJ断するようにしたものがあり、
従来は回転刃や剪断刃または移動刃により切断を行って
いた。
しかしながら、このような従来の!、IJ断装置は、い
ずれも刃のジノれ味がよくないと11紙が破損したり、
搬送時にジャム(紙詰まり)の原因となり、特に切断回
数が重ねられるとジノれ味か低下するので刃を交換する
必要があり鮒用ノf (+11が短い。さらに切断に際
しては、用紙1!tj itのために記録手段による記
録の位置からてさるたけ近い位置でこれを行うように配
置+W、されているが、それでもなお、切断したあとの
引続き記す7されるべき用紙の先端部に余白が生しるこ
ととなり、それたけ用紙の無駄使いとなる。
ずれも刃のジノれ味がよくないと11紙が破損したり、
搬送時にジャム(紙詰まり)の原因となり、特に切断回
数が重ねられるとジノれ味か低下するので刃を交換する
必要があり鮒用ノf (+11が短い。さらに切断に際
しては、用紙1!tj itのために記録手段による記
録の位置からてさるたけ近い位置でこれを行うように配
置+W、されているが、それでもなお、切断したあとの
引続き記す7されるべき用紙の先端部に余白が生しるこ
ととなり、それたけ用紙の無駄使いとなる。
本発明の目的は、これらの問題点に鑑みて、記録紙切断
の上たる目的か画情報ごとにν」り帛すことにあるとい
う原点に\゛/、ち帰り、その都度ジノ断するのに代え
て所要切断位IC°1に(」打孔を設ける目打機構を記
録装置に配置することの発想に)1(つき、この目打機
構に使用する[耐久性に富みしかも+i* (曲て(斗
られる(」1j中を提供すること番こある。
の上たる目的か画情報ごとにν」り帛すことにあるとい
う原点に\゛/、ち帰り、その都度ジノ断するのに代え
て所要切断位IC°1に(」打孔を設ける目打機構を記
録装置に配置することの発想に)1(つき、この目打機
構に使用する[耐久性に富みしかも+i* (曲て(斗
られる(」1j中を提供すること番こある。
かかる目的を達成するために、本発明では、l目〕屯の
歯型部を耐用性のある硬質の金属薄杉yでル成すると共
に目打時に記録紙と接触をイメちながら転動する2ラン
ク面から軸受ナス1′ζ1;まてtプラヌチンク材料と
なし、プラスチンク材成形B4rに金属薄板をも含めて
I」打jljを一体に形成する。
歯型部を耐用性のある硬質の金属薄杉yでル成すると共
に目打時に記録紙と接触をイメちながら転動する2ラン
ク面から軸受ナス1′ζ1;まてtプラヌチンク材料と
なし、プラスチンク材成形B4rに金属薄板をも含めて
I」打jljを一体に形成する。
第1図(A)および(B)は本発明を通用1−だ11打
装置を有するファクシミリ装置の一例をノJ\すもので
、lは平行するガイド輔2および3に(スフ動自在に取
付けたベンド台であり、4はこのヘッド台1の連結+f
B I Aと連結してヘント台lを走査力面に)」:復
移動させる移動ベルト、5はプーリ6を介してヘルド4
を1駆動するモータである。しかして、ヘッド台1は原
(f、:+ 7およυ・記録紙8の幅以」−の距離を往
復動する。
装置を有するファクシミリ装置の一例をノJ\すもので
、lは平行するガイド輔2および3に(スフ動自在に取
付けたベンド台であり、4はこのヘッド台1の連結+f
B I Aと連結してヘント台lを走査力面に)」:復
移動させる移動ベルト、5はプーリ6を介してヘルド4
を1駆動するモータである。しかして、ヘッド台1は原
(f、:+ 7およυ・記録紙8の幅以」−の距離を往
復動する。
8AとlOA、9BとIOBとは互いに対向の位置で4
i触を保つようにしたそれぞれ原稿搬送用のローラであ
り、これらのローラ9AおよびIOA と8BおよびI
OBとは、その間に記録読み取りのための間隔か保たれ
るようになし、共に−ンド台1の移動力向と一致させて
設けである。
i触を保つようにしたそれぞれ原稿搬送用のローラであ
り、これらのローラ9AおよびIOA と8BおよびI
OBとは、その間に記録読み取りのための間隔か保たれ
るようになし、共に−ンド台1の移動力向と一致させて
設けである。
しかして、ローラ3Aおよび9Bは、それぞれのプーリ
IIAおよび11B と、これらのプーリIIA。
IIAおよび11B と、これらのプーリIIA。
11B間に設けられたベルト12を介してモータ13に
より駆動され、原稿7を読み取り幅のピンチで順次移動
させてゆく。
より駆動され、原稿7を読み取り幅のピンチで順次移動
させてゆく。
さらに15八と18A、15Bと188はtjt送りロ
ーラであり、互いに対向の位置で接触を保つと共に、そ
の方向をいずれも他のローラ9A、!IB、It)Aお
よびJOBに平行となし、ローラ15Aおよυ15Bを
プーリ17Aおよび17Bとヘルド18を介してモータ
19により駆動する。
ーラであり、互いに対向の位置で接触を保つと共に、そ
の方向をいずれも他のローラ9A、!IB、It)Aお
よびJOBに平行となし、ローラ15Aおよυ15Bを
プーリ17Aおよび17Bとヘルド18を介してモータ
19により駆動する。
ここで、記録紙8は祇ロール8Aから供給されるものて
、わ(ロール8Aは本体)、(板20および紙力イト板
21によって形成されるホルタ22に収納されており、
ここから紙送りローラ15Aと+6Aとの間に挟持され
て上S++の紙送りローラ158と16Bとの間に導か
れる間、プラテン台23の面に接触を保つ。なお、23
Aはプラテン台23の面で記録紙8か良好な接触状態を
保つために全幅にわたって設けた例えばゴム等の弾性体
である。
、わ(ロール8Aは本体)、(板20および紙力イト板
21によって形成されるホルタ22に収納されており、
ここから紙送りローラ15Aと+6Aとの間に挟持され
て上S++の紙送りローラ158と16Bとの間に導か
れる間、プラテン台23の面に接触を保つ。なお、23
Aはプラテン台23の面で記録紙8か良好な接触状態を
保つために全幅にわたって設けた例えばゴム等の弾性体
である。
次いて、ヘッド台1に載置しである読み取り手段および
記録手段について説明する。24は読み取り光学手段、
25は読み取り素子であり、ヘット台1か原稿7の紙面
に沿って走査移動する際、その画情報を読み取るもので
あり、ファクシミリの送信状態にあっては、この読み取
り素子25により変換されて発生する電気イ1)号をさ
らに図示しない変調手段によってファクシミリ111号
に変換して送信する。
記録手段について説明する。24は読み取り光学手段、
25は読み取り素子であり、ヘット台1か原稿7の紙面
に沿って走査移動する際、その画情報を読み取るもので
あり、ファクシミリの送信状態にあっては、この読み取
り素子25により変換されて発生する電気イ1)号をさ
らに図示しない変調手段によってファクシミリ111号
に変換して送信する。
2Gはヘッド台lにビン27を介してそのまわりに回動
自在に取イ4けられた記録ヘットであり、ヘッド28の
先端部には副走査方向には配置した複数個の記録素子2
6Aが設けられていて、(第1図(B)参照)ファクシ
ミリの受11・1+I、、 +こは、ばね28のはね力
によって得られる一定の圧力でこの記録素子26Aを記
録紙8に押圧させる。なお、記録素子としては一般に感
熱素r−1静電記録素子または通電記録素子′香・か使
11されている。
自在に取イ4けられた記録ヘットであり、ヘッド28の
先端部には副走査方向には配置した複数個の記録素子2
6Aが設けられていて、(第1図(B)参照)ファクシ
ミリの受11・1+I、、 +こは、ばね28のはね力
によって得られる一定の圧力でこの記録素子26Aを記
録紙8に押圧させる。なお、記録素子としては一般に感
熱素r−1静電記録素子または通電記録素子′香・か使
11されている。
次に、このようなファクシミリ装置に1.0けた本発明
の目打型を適用する目打機構について説明する。
の目打型を適用する目打機構について説明する。
30はピン27を始点にしてそのまわりに回動自在のよ
うに支承した目打し八であり、L1杓し/久30の上部
アーム30Aの端部には1」打止31を軸32の回りに
回転自在に取付けると共に、その下部アーム30Bの端
部には当接部33を1没ける。34はヘッド台lとアー
ム30Aとの間に+Jト止させたはねであり、このばね
34のばね力により常時アー八30Bの≧14 接部3
3を1打jp案内レール35の側面35Aにコ11接さ
せた状態に保つ。
うに支承した目打し八であり、L1杓し/久30の上部
アーム30Aの端部には1」打止31を軸32の回りに
回転自在に取付けると共に、その下部アーム30Bの端
部には当接部33を1没ける。34はヘッド台lとアー
ム30Aとの間に+Jト止させたはねであり、このばね
34のばね力により常時アー八30Bの≧14 接部3
3を1打jp案内レール35の側面35Aにコ11接さ
せた状態に保つ。
条内レール35は11bする2本のリンクアーム38と
それぞれの軸ピン37を介して連結してあり、さらに各
アーム36は固定ピン38の回りに回動自在に数句けら
れていて、これらのリンク機構により案°内レール35
を主走査方向に平行移動させることかできる。39はこ
の案内レール35を駆動する電磁プランジャであり、そ
の吸引子40と案内レール35の延在部35とはピン4
1および42を介して人IF結+143で連結ごれてお
り、′電磁プラ/ジャ38の消磁状態においては、延在
部35Bと゛基板20との間に掛止したばね44にはね
力によってレール35を紙ロール8A側に引き伺けてい
る。
それぞれの軸ピン37を介して連結してあり、さらに各
アーム36は固定ピン38の回りに回動自在に数句けら
れていて、これらのリンク機構により案°内レール35
を主走査方向に平行移動させることかできる。39はこ
の案内レール35を駆動する電磁プランジャであり、そ
の吸引子40と案内レール35の延在部35とはピン4
1および42を介して人IF結+143で連結ごれてお
り、′電磁プラ/ジャ38の消磁状態においては、延在
部35Bと゛基板20との間に掛止したばね44にはね
力によってレール35を紙ロール8A側に引き伺けてい
る。
しかして、このような状態では、レール35を固定ピン
38の回りに反時5]方向(第1[Δ(A)参照)に回
動させることにより、目打し/−30をはね34のばね
力でピン27の回りに反時計方向に回動させ、以て目打
型31を記録紙8の紙面から待避させた状態に保つ。4
5はプラテン台23の(rllに主走査))向に刻1投
した目打用の114であり、伐述する目1]動作l1j
fに目打型31の歯型部31Gか記録紙8に切り込みを
入れながらこのI+Vj45にに人する。
38の回りに反時5]方向(第1[Δ(A)参照)に回
動させることにより、目打し/−30をはね34のばね
力でピン27の回りに反時計方向に回動させ、以て目打
型31を記録紙8の紙面から待避させた状態に保つ。4
5はプラテン台23の(rllに主走査))向に刻1投
した目打用の114であり、伐述する目1]動作l1j
fに目打型31の歯型部31Gか記録紙8に切り込みを
入れながらこのI+Vj45にに人する。
なお、゛電磁プランジャ38は固定ねじ46で本体基板
20側面に取付けられているが、ここて数句用のねし孔
47は吸引子40のストロークカ向に合わせた長孔に刻
設してあり、数句は時または調整時にこの長孔47の方
向にプランジャ3Gを微移動させて案内レール35の待
避時および11打時における位置を調整し、以て目打型
31の目杓11′、における記録紙8への抑圧姿勢を調
整することかできる。
20側面に取付けられているが、ここて数句用のねし孔
47は吸引子40のストロークカ向に合わせた長孔に刻
設してあり、数句は時または調整時にこの長孔47の方
向にプランジャ3Gを微移動させて案内レール35の待
避時および11打時における位置を調整し、以て目打型
31の目杓11′、における記録紙8への抑圧姿勢を調
整することかできる。
ざらに、第1図(B)において、48は図、J\しない
外装ケースに設けた固定カンタ部であり、記録紙8を任
意の位置で切取るときにはこのカック部48の刃型が用
いられる。49は軸50の回りに開閉自在とした記録紙
カバである。
外装ケースに設けた固定カンタ部であり、記録紙8を任
意の位置で切取るときにはこのカック部48の刃型が用
いられる。49は軸50の回りに開閉自在とした記録紙
カバである。
続いて、目打型の構造について説明する。
第2図(A)および(B)は慣用的な従来技術により例
えは構成で成形した1]打it<131の一例を小し、
軸32を嵌め合わすlll1lI受部+31A、歯型か
配置されると共に七の外周面かプラテン台23の表面に
′l/I接するフラッジ部1318および歯型部131
Cとで一体に構成することかできる。
えは構成で成形した1]打it<131の一例を小し、
軸32を嵌め合わすlll1lI受部+31A、歯型か
配置されると共に七の外周面かプラテン台23の表面に
′l/I接するフラッジ部1318および歯型部131
Cとで一体に構成することかできる。
このような1」打止131は−・体物の構成材料から!
uJ削加]−等の一1〜定を経ることによって成形する
ことかできるが、歯型部131Gにおける歯先1310
を使用材料の強度の点からも余り薄くすることかできず
、さらに軸受、<1(+3+Aに適当な潤滑性を打たせ
るようにもてきす、コストも畑土のために高くつく。
uJ削加]−等の一1〜定を経ることによって成形する
ことかできるが、歯型部131Gにおける歯先1310
を使用材料の強度の点からも余り薄くすることかできず
、さらに軸受、<1(+3+Aに適当な潤滑性を打たせ
るようにもてきす、コストも畑土のために高くつく。
ぞこて、本発明では、このような欠点を除去し、11I
M久性に優れ、廉価でかつ効率の良い[]打動作を行わ
せることのできる目打型を提供する。
M久性に優れ、廉価でかつ効率の良い[]打動作を行わ
せることのできる目打型を提供する。
第3図(A)および(B)は本発明による1」何重を示
す。ここで、31Sはその外周部に沿って歯型部31C
を形成した厚さか例えば0.1〜0.2 mm程度の1
ilkl製薄板であり、7−レ板31Sには予め軸受用
孔31Hおよび結合用孔31Jをプレス却下時に同時に
形成しておく。
す。ここで、31Sはその外周部に沿って歯型部31C
を形成した厚さか例えば0.1〜0.2 mm程度の1
ilkl製薄板であり、7−レ板31Sには予め軸受用
孔31Hおよび結合用孔31Jをプレス却下時に同時に
形成しておく。
31Pは上記の薄板31Sと合わせて一体に精度良く成
形したプラスチック部材であり、このプラスチック部材
31Pにより+11受部31Aをおよびフランジ部31
B @形成する。なお、プラスチック材料として、潤滑
性の1盆れた例えはデルリン(ポリアセタールのテユボ
ンファーイスト社l!j品名)稼を用いるようにすれは
優れた軸受特性が4+jられるので好適である。
形したプラスチック部材であり、このプラスチック部材
31Pにより+11受部31Aをおよびフランジ部31
B @形成する。なお、プラスチック材料として、潤滑
性の1盆れた例えはデルリン(ポリアセタールのテユボ
ンファーイスト社l!j品名)稼を用いるようにすれは
優れた軸受特性が4+jられるので好適である。
このように構成した目杓車31にあっては、歯先310
が十分に薄く鋭利にできるのみならす長< 1制用性を
保たせることがてき、また軸受部31Aが潤滑性のある
プラスチックで形成されているので世れた潤滑特性がイ
1)られる。
が十分に薄く鋭利にできるのみならす長< 1制用性を
保たせることがてき、また軸受部31Aが潤滑性のある
プラスチックで形成されているので世れた潤滑特性がイ
1)られる。
さらに、1」エル31の動作性における姿勢を第4図を
も参照しなから説明すると、I」材中31のフランジ部
31Bが記録紙8の浮き」−がりを押えるようにしてプ
ラテン台23の表面に接すると共に、このフランジ部3
1Bかこのようにプラテン台23に接することによって
1」打電31の山元310が)異45の底6Bに1妾角
虫するのを防虫している。
も参照しなから説明すると、I」材中31のフランジ部
31Bが記録紙8の浮き」−がりを押えるようにしてプ
ラテン台23の表面に接すると共に、このフランジ部3
1Bかこのようにプラテン台23に接することによって
1」打電31の山元310が)異45の底6Bに1妾角
虫するのを防虫している。
しかして、歯型部31Gがその歯型のピッチに合わせた
りノリ孔を記録紙8上に断続的に刻設してゆくもので、
このとき正しいピッチのI)Jり孔が、747.られる
のは、フランジ部31Bが速切な押圧力でνJり孔の両
側部を押え込みながら転動してゆくことによる。
りノリ孔を記録紙8上に断続的に刻設してゆくもので、
このとき正しいピッチのI)Jり孔が、747.られる
のは、フランジ部31Bが速切な押圧力でνJり孔の両
側部を押え込みながら転動してゆくことによる。
次に、このように構成した目打機構における動作をファ
クシミリ装置の作動状態に関連して説明する。
クシミリ装置の作動状態に関連して説明する。
ファクシミリ装置か送信状yムにある場合は、j;j槁
7からの読み取りによって送イcjか行われるか、記録
装置による記録動作がないので目打動作の必要がない。
7からの読み取りによって送イcjか行われるか、記録
装置による記録動作がないので目打動作の必要がない。
すなわち、モーフ13に通電されることによりj3;1
稿7が搬送用ローラ8AとIOAおよび8Bと108の
間に挟持されて所定の読み取り幅のピッチで間欠的に移
動させられるが、その停止期間中にヘッド台1か主走査
移動することにより、その光学手段24を介して読み取
り素子25によって複数行の画情報かl読み取られて、
画情報の読み取りが終了すると、ヘン1台lが杏vノし
、その間に151(稿送りがiわれる。
稿7が搬送用ローラ8AとIOAおよび8Bと108の
間に挟持されて所定の読み取り幅のピッチで間欠的に移
動させられるが、その停止期間中にヘッド台1か主走査
移動することにより、その光学手段24を介して読み取
り素子25によって複数行の画情報かl読み取られて、
画情報の読み取りが終了すると、ヘン1台lが杏vノし
、その間に151(稿送りがiわれる。
しかして読み取り素子25によって光゛電変換されて発
生した′心気イ菖号は図示しない変調手段によってファ
クシミリ信りに変換され、イ]線の場1等は電話回線を
介して受(ii機に送イ、)される。
生した′心気イ菖号は図示しない変調手段によってファ
クシミリ信りに変換され、イ]線の場1等は電話回線を
介して受(ii機に送イ、)される。
−ノラ、この間、記録装置では紙送りおよび記録の必要
がないので紙送り用モータ19には給゛屯されず、また
記録ヘッド28は図示しない偏位手段の駆動されること
によってばね28のばね力に抗して記録紙8の紙面から
退避した位置、すなわち第1図(A)に示すような位置
にまで移動させられている。さらに、プランジャ38に
は給゛屯されず消磁状態を保つので、案内レール35か
ばね44のばね力により紙ロール8A側に待避させられ
、目打レバ30のアーム30Aかはね34のはね力によ
りヘッド台1側に引寄せられて、目打止31をプラテン
台23上の紙面から引r、fI した位置に保持する。
がないので紙送り用モータ19には給゛屯されず、また
記録ヘッド28は図示しない偏位手段の駆動されること
によってばね28のばね力に抗して記録紙8の紙面から
退避した位置、すなわち第1図(A)に示すような位置
にまで移動させられている。さらに、プランジャ38に
は給゛屯されず消磁状態を保つので、案内レール35か
ばね44のばね力により紙ロール8A側に待避させられ
、目打レバ30のアーム30Aかはね34のはね力によ
りヘッド台1側に引寄せられて、目打止31をプラテン
台23上の紙面から引r、fI した位置に保持する。
続いて、ファクシミリ装置6か受1.1状E;にある場
合について説明すると、この場合は送信時のようにjル
(禍7の読み取り動作か)111、いので搬送用ローラ
13には給電されず(+、ti<稿7を読みとり位置に
挿入する手段は休止している。また、受信が開始される
状態では目刺動作のν・要か無いので、′電磁プランジ
ャ38は通電されないまま消磁状態を保ち、従って目打
!lX 31は上述したと同様にして記録紙8の紙面か
ら動線した位置に待避している。
合について説明すると、この場合は送信時のようにjル
(禍7の読み取り動作か)111、いので搬送用ローラ
13には給電されず(+、ti<稿7を読みとり位置に
挿入する手段は休止している。また、受信が開始される
状態では目刺動作のν・要か無いので、′電磁プランジ
ャ38は通電されないまま消磁状態を保ち、従って目打
!lX 31は上述したと同様にして記録紙8の紙面か
ら動線した位置に待避している。
ついて、受イ、<が開始されると、記録ヘンド26は図
)j< Lない偏位り段の動作によりばね28のばね力
でプラテン台23に向けて1り勢され、モーフ5に給電
されることによってヘッド台1と共に七走査方向に移動
しなからその間に記録紙8上に複数ラインの゛心像を記
録してい〈。
)j< Lない偏位り段の動作によりばね28のばね力
でプラテン台23に向けて1り勢され、モーフ5に給電
されることによってヘッド台1と共に七走査方向に移動
しなからその間に記録紙8上に複数ラインの゛心像を記
録してい〈。
かくして−・回分の走査が完γすると、ヘット26は偏
位手段の動作によりpfひ待避位置に灰ってヘッド台l
と共に復動[、これと同ll!rに紙送−リモータ18
によりローラ15A、16AおよびFIJ 。
位手段の動作によりpfひ待避位置に灰ってヘッド台l
と共に復動[、これと同ll!rに紙送−リモータ18
によりローラ15A、16AおよびFIJ 。
16Bが駆動され、以て記録紙8を所定の記5ノピッチ
分だけ移動させて、次の記録動作か繰返される。
分だけ移動させて、次の記録動作か繰返される。
次に、このようにして受(i’+された画像か段落する
と、七の終りが検出されて電磁プランジャ38に通電さ
れるように構成してあり、ここて々1jめて目打動作が
行われる。
と、七の終りが検出されて電磁プランジャ38に通電さ
れるように構成してあり、ここて々1jめて目打動作が
行われる。
すなわち、プランジャ38か通電されることにより励磁
されてその吸引子41を引き込み、その連結杆43を介
して11打車案内レール35をヘン1一台1側すなわち
矢印Aの力面に引き出し”(”l+移動させるので、レ
ール35の側面35Aにより11Fルパ30の下部アー
ム30Bが七の当接7+1+33を介して応動させられ
、目打し/\30をピン27の回り番こめ1図(A)お
よび(B)で時計回りの力同じ回動させる。
されてその吸引子41を引き込み、その連結杆43を介
して11打車案内レール35をヘン1一台1側すなわち
矢印Aの力面に引き出し”(”l+移動させるので、レ
ール35の側面35Aにより11Fルパ30の下部アー
ム30Bが七の当接7+1+33を介して応動させられ
、目打し/\30をピン27の回り番こめ1図(A)お
よび(B)で時計回りの力同じ回動させる。
よって、目打型31はこの回動動作番こより」一部アー
ム30Aと共に回動さ♂られて、そのフランジ1゛イB
31B (:a’f、 3図(A)および(B)釡照
)を、プラテン台23の溝45が設けられてしする位置
で溝45にまたがって記録紙8の紙面上に当接させ、さ
らにその歯型部31Cを溝45に嵌入させる。
ム30Aと共に回動さ♂られて、そのフランジ1゛イB
31B (:a’f、 3図(A)および(B)釡照
)を、プラテン台23の溝45が設けられてしする位置
で溝45にまたがって記録紙8の紙面上に当接させ、さ
らにその歯型部31Cを溝45に嵌入させる。
第4図はこのように目)j車31か目打動作位置にセラ
]・された状態をンパレ、ここては記録へ・ント28も
また記録位置すなわち紙面に接する位置に記されている
がこの場合には記録へ・ント26には記録のための′電
流を1介さないので記録は行われない。しかし、記録へ
、ls’26の摩耗を避けるために記録ヘッド26を紙
面から離しても良い。
]・された状態をンパレ、ここては記録へ・ント28も
また記録位置すなわち紙面に接する位置に記されている
がこの場合には記録へ・ント26には記録のための′電
流を1介さないので記録は行われない。しかし、記録へ
、ls’26の摩耗を避けるために記録ヘッド26を紙
面から離しても良い。
1、述したように1打車31か所定の目打イ1装置←こ
セントされるとヘンF台1が直ちにカイF軸2および3
に沿って紙幅の全幅を通過するように応動または復動し
て11打車31を紙面に沿って回転される。かくして、
目打型31の歯型部31Gで記録紙8の画像形成終端部
の近所の位置に等間隔のνJれ目を入れることができる
。
セントされるとヘンF台1が直ちにカイF軸2および3
に沿って紙幅の全幅を通過するように応動または復動し
て11打車31を紙面に沿って回転される。かくして、
目打型31の歯型部31Gで記録紙8の画像形成終端部
の近所の位置に等間隔のνJれ目を入れることができる
。
しかして、ヘッド台lの目打のための走行か終了すると
、プランジャ39へ給電が停止され。
、プランジャ39へ給電が停止され。
プランジャ39の消磁されることによって案内レール3
5はばね44のばね力で元の待避位置に引き下がり、目
打アーム30および目打型31を目打動作位置からヘッ
ド台1側に離隔させる。
5はばね44のばね力で元の待避位置に引き下がり、目
打アーム30および目打型31を目打動作位置からヘッ
ド台1側に離隔させる。
続いて、目打型31の調整機構の調整動作について説明
する。電磁プランジャ38における吸引子40はその励
磁または消磁による移動スI・ローフが一定しており、
この一定した移動ストロークで案内レール35および目
打し八30を介して1」何事31のフランジ部31Bを
記録紙8」二に一定圧で押圧させるためには何等かの調
整機構が必要である。
する。電磁プランジャ38における吸引子40はその励
磁または消磁による移動スI・ローフが一定しており、
この一定した移動ストロークで案内レール35および目
打し八30を介して1」何事31のフランジ部31Bを
記録紙8」二に一定圧で押圧させるためには何等かの調
整機構が必要である。
そこで、本例では、第1図(A)に示すように、電磁プ
ランジャ39の本体基板20取付はフランジに移動スト
ローク方向の長孔47が設けてあり、プランジャ39の
取付けに際してはプランジャ39をこの長孔47に沿っ
た方向の前後に微移動させて、目打型31のフランジ部
31Bに所定の抑圧が得られるように調整すればよく、
調整後は固定ねじ46を締結することによりその状態ヲ
保持させることができる。なお、本例の調整機構しこ加
えて、連結杆43の長さを変えるようもこしてもよく、
あるいは目旧車31の軸32の紙面番こり4する相対位
1r11を変える手段を設けるよ怖こしてもよいことは
いうまでもなl/X0 以」二説明してきたように、来光明番こよれ1−2、記
録ヘッドを取付けて往復動作するへ・ンド台に、記録月
に接触する位11グと記録旧からtit aするイザを
置とか得られるようにした目刺11.を、iQ lすて
、この目拐車が記録材に接触する位置しこあるときは、
目打41かへ・、ドの走査方向に回転自在のようになし
、さらに目打型の歯型が設ζすられている円t≦)状の
2ランシ而が記録材を介してプラテン台の表面を押圧す
るとJいこ、このし1打!Itの歯型かプラテン台の表
面に1没けた走査方向のi+Viに嵌入するようにして
、ヘンド台の往動または復動により目打型をプラテン台
に沿って転動させ、以て目打孔を形成するよう番こした
目打機4111の目打型を、周囲に歯型をイコする一枚
の硬質金属の薄板と、フランジ面から軸受ホス部までの
プラスチンク材料とで一体に成形し、その歯型かフラン
ジ面の幅のほぼ中央部の周力面に均A−1こ配列される
ようにして、しかも歯型の先端が溝の底B8に接触しな
いようにしたので、歯型に耐久性かあるのみならず、軸
受部およびフランジ面に+1liJ I〒耗性を保持さ
せることかでき、しかも廉価でイ11られて従来の切断
刃の場合のように記録装置にジャムを発生させるような
ことが防止でyる。
ランジャ39の本体基板20取付はフランジに移動スト
ローク方向の長孔47が設けてあり、プランジャ39の
取付けに際してはプランジャ39をこの長孔47に沿っ
た方向の前後に微移動させて、目打型31のフランジ部
31Bに所定の抑圧が得られるように調整すればよく、
調整後は固定ねじ46を締結することによりその状態ヲ
保持させることができる。なお、本例の調整機構しこ加
えて、連結杆43の長さを変えるようもこしてもよく、
あるいは目旧車31の軸32の紙面番こり4する相対位
1r11を変える手段を設けるよ怖こしてもよいことは
いうまでもなl/X0 以」二説明してきたように、来光明番こよれ1−2、記
録ヘッドを取付けて往復動作するへ・ンド台に、記録月
に接触する位11グと記録旧からtit aするイザを
置とか得られるようにした目刺11.を、iQ lすて
、この目拐車が記録材に接触する位置しこあるときは、
目打41かへ・、ドの走査方向に回転自在のようになし
、さらに目打型の歯型が設ζすられている円t≦)状の
2ランシ而が記録材を介してプラテン台の表面を押圧す
るとJいこ、このし1打!Itの歯型かプラテン台の表
面に1没けた走査方向のi+Viに嵌入するようにして
、ヘンド台の往動または復動により目打型をプラテン台
に沿って転動させ、以て目打孔を形成するよう番こした
目打機4111の目打型を、周囲に歯型をイコする一枚
の硬質金属の薄板と、フランジ面から軸受ホス部までの
プラスチンク材料とで一体に成形し、その歯型かフラン
ジ面の幅のほぼ中央部の周力面に均A−1こ配列される
ようにして、しかも歯型の先端が溝の底B8に接触しな
いようにしたので、歯型に耐久性かあるのみならず、軸
受部およびフランジ面に+1liJ I〒耗性を保持さ
せることかでき、しかも廉価でイ11られて従来の切断
刃の場合のように記録装置にジャムを発生させるような
ことが防止でyる。
第1図(A)および(B)は本発明装置の1」何事を適
用したファクシミリ装置の構成の一例を示すそれぞれ斜
視1Δおよび主走査方向から見た一部断面を含む側面図
、第2図(A)および(B)は従来の慣用例にならって
構成したそのtjl打Φ−の−例を示す側面図およびA
−A線断面図、第3図(A)および(B)は本発明装置
の1」何事の構成の一例を示す一部破砕側面図およびそ
のB−B線断面図、第4図は本発明目打装置の目打型を
イ1する目打機構を記録状態および11打状1tで示す
−1・?1)断面を含む側面図である。 J・・・ヘッド台、 IA・・・連結部、 2.3・・・カイト軸。 4・・・ベルト、 5・・・プーリ、 6・・・モータ、 7・・・原稿、 8・・・記録紙、 8A・・・紙ロール、 !IA、8B、IOA、IOB・・・搬送用ローラ、1
1A、IIB・・・プーリ、 12・・・ベル I・ 、 13・・・モータ、 15A 、 15B 、 18A 、 18B・・・紙
送りローラ、1?A 、 17B・・・プーリ、 18・・・ベルト、 19・・・モータ、 20・・・本体基板、 21・・・ガイド板、 22・・・ホルダ、 23・・・プラテン台、 23A・・・弾性体、 24・・・光学手段、 25・・・読取り素子、 26・・・記録ヘッド、 26A・・・記録ふ子、 27・・・ピン、 28・・・は°ね、 30・・・1]打し八、 30A、30B・・・アーム、 31.131・・・目打中6. 31A、131A・・・軸受部、 3tB、+3rs・・・フランジ部、 31G、131G・・・歯型部、 310.1310・・・歯先、 31S・・・薄板、 31P・・・プラスチック、 31H,31J・・・孔、 32・・・軸、 33・・・当接部、 34・・・はね、 35・・・レール、 35A・・・側面、 35B・・・延在部、 36・・・リングアーム、 37・・・軸ピン、 38・・・固定ピン、 39・・・’lti:磁プラノンヤ、 40・・・吸引子、 41.42・・・ピン、 43・・・連結杆、 44・・・はね、 45・・・11間)、 46・・・i、Iil定ねじ、 47・・・ねじ孔、 48・・・カッタt″;b、 49・・・カバ。 50・・・軸。 第2 (A) し 第3 (A) 図 (B) 図 CB)
用したファクシミリ装置の構成の一例を示すそれぞれ斜
視1Δおよび主走査方向から見た一部断面を含む側面図
、第2図(A)および(B)は従来の慣用例にならって
構成したそのtjl打Φ−の−例を示す側面図およびA
−A線断面図、第3図(A)および(B)は本発明装置
の1」何事の構成の一例を示す一部破砕側面図およびそ
のB−B線断面図、第4図は本発明目打装置の目打型を
イ1する目打機構を記録状態および11打状1tで示す
−1・?1)断面を含む側面図である。 J・・・ヘッド台、 IA・・・連結部、 2.3・・・カイト軸。 4・・・ベルト、 5・・・プーリ、 6・・・モータ、 7・・・原稿、 8・・・記録紙、 8A・・・紙ロール、 !IA、8B、IOA、IOB・・・搬送用ローラ、1
1A、IIB・・・プーリ、 12・・・ベル I・ 、 13・・・モータ、 15A 、 15B 、 18A 、 18B・・・紙
送りローラ、1?A 、 17B・・・プーリ、 18・・・ベルト、 19・・・モータ、 20・・・本体基板、 21・・・ガイド板、 22・・・ホルダ、 23・・・プラテン台、 23A・・・弾性体、 24・・・光学手段、 25・・・読取り素子、 26・・・記録ヘッド、 26A・・・記録ふ子、 27・・・ピン、 28・・・は°ね、 30・・・1]打し八、 30A、30B・・・アーム、 31.131・・・目打中6. 31A、131A・・・軸受部、 3tB、+3rs・・・フランジ部、 31G、131G・・・歯型部、 310.1310・・・歯先、 31S・・・薄板、 31P・・・プラスチック、 31H,31J・・・孔、 32・・・軸、 33・・・当接部、 34・・・はね、 35・・・レール、 35A・・・側面、 35B・・・延在部、 36・・・リングアーム、 37・・・軸ピン、 38・・・固定ピン、 39・・・’lti:磁プラノンヤ、 40・・・吸引子、 41.42・・・ピン、 43・・・連結杆、 44・・・はね、 45・・・11間)、 46・・・i、Iil定ねじ、 47・・・ねじ孔、 48・・・カッタt″;b、 49・・・カバ。 50・・・軸。 第2 (A) し 第3 (A) 図 (B) 図 CB)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)巻取り材から連続して供給される記録材に目打を行
うため外周に歯型を形成した板状金属の歯型部材と、目
打装置と回転自在に嵌合する嵌合部を前記歯型部材の内
周部に一体的に形成した樹脂系材料のフランジ部とから
成ることを特徴とする目打装置の目打型。 2、特許請求の範囲第1項記載の目打型において前記フ
ランジ部は前記歯型部材の両側面から歯型部材の内周部
を貫通して1ニジけたことを特徴とする目打装置の目打
11゜
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14101682A JPS5931177A (ja) | 1982-08-16 | 1982-08-16 | 目打装置の目打車 |
US06/520,577 US4604632A (en) | 1982-08-16 | 1983-08-05 | Recorder transport for perforating and cutting operations |
DE19833329281 DE3329281A1 (de) | 1982-08-16 | 1983-08-12 | Perforationsmaschine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14101682A JPS5931177A (ja) | 1982-08-16 | 1982-08-16 | 目打装置の目打車 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5931177A true JPS5931177A (ja) | 1984-02-20 |
Family
ID=15282229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14101682A Pending JPS5931177A (ja) | 1982-08-16 | 1982-08-16 | 目打装置の目打車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5931177A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3522022A1 (de) * | 1984-06-20 | 1986-01-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki, Kanagawa | Aufzeichnungsgeraet und verfahren zum transport des papiers in einem solchen |
US6155731A (en) * | 1997-10-17 | 2000-12-05 | Axiohm Transaction Solutions, Inc. | Printing apparatus with cover actuated drive source |
-
1982
- 1982-08-16 JP JP14101682A patent/JPS5931177A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3522022A1 (de) * | 1984-06-20 | 1986-01-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki, Kanagawa | Aufzeichnungsgeraet und verfahren zum transport des papiers in einem solchen |
US4663638A (en) * | 1984-06-20 | 1987-05-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Recording apparatus and method of transporting recording paper |
DE3522022C2 (ja) * | 1984-06-20 | 1990-06-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki, Kanagawa, Jp | |
US6155731A (en) * | 1997-10-17 | 2000-12-05 | Axiohm Transaction Solutions, Inc. | Printing apparatus with cover actuated drive source |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0137002B1 (ko) | 가동 절단휠을 사용하는 종이 절단 장치 | |
US5556213A (en) | Tape printer having a half-cut mechanism | |
EP0733482A2 (en) | A cassette for a thermal printer | |
DE3329281A1 (de) | Perforationsmaschine | |
US7806608B2 (en) | Tape/tube printer | |
US5235887A (en) | Cutter apparatus | |
JPS5931177A (ja) | 目打装置の目打車 | |
US5120147A (en) | Printing device | |
JP2005169958A (ja) | プリンタ | |
JP5447145B2 (ja) | 切断機構及び印字装置 | |
JP2003266832A (ja) | カッター装置、記録装置 | |
JPS5931248A (ja) | 記録装置 | |
JP2007137566A (ja) | 画像記録装置 | |
US4723134A (en) | Apparatus for wrapping paper via a tape cutter around a cylindrical drum | |
JPH0133320B2 (ja) | ||
JPS5937099A (ja) | 目打装置 | |
JP2012206185A (ja) | 搬送切断装置 | |
JPH09193084A (ja) | 記録媒体の切断装置 | |
JP3458092B2 (ja) | 連続用紙カット装置 | |
JPS5937100A (ja) | 目打装置 | |
JPS62213997A (ja) | 紙またはフイルムのシ−トを各種の長方形サイズに裁断する方法および装置 | |
JPS5932247A (ja) | 記録装置 | |
JPH06238918A (ja) | ワイヤドットプリンタヘッド | |
JP3049756B2 (ja) | プリンタの紙送り装置 | |
JPS5932246A (ja) | 記録装置 |