JPS5937100A - 目打装置 - Google Patents

目打装置

Info

Publication number
JPS5937100A
JPS5937100A JP14101582A JP14101582A JPS5937100A JP S5937100 A JPS5937100 A JP S5937100A JP 14101582 A JP14101582 A JP 14101582A JP 14101582 A JP14101582 A JP 14101582A JP S5937100 A JPS5937100 A JP S5937100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perforation
recording
paper
head
perforating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14101582A
Other languages
English (en)
Inventor
武彦 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14101582A priority Critical patent/JPS5937100A/ja
Publication of JPS5937100A publication Critical patent/JPS5937100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は目打装置に関し、特にファクシミリ装置や計算
機等の記録装置において、使用されるロール状の記録材
に切断用の目打を施すための目打装置を設けるようにし
たものである。
一般に使用されているファクシミリ装置等の記録装置に
おいては、記録材としてロール状にした感熱紙や絶縁紙
が用いられ、このような記録紙の紙送り方向に対して直
交する方向に往復移動する記録へ゛ンドにより記録を行
うように構成されている。
このような装置にあって八−画の情報が記録されると、
その都度記録紙を切flitfするようにしたものがあ
り、従来は回転刃や剪断刃または移動刃により切断を行
っていた。
しかしながら、このような従来の切断装置は、いずれも
刃の切れ味がよくないと用紙が破損したり、搬送時にジ
ャム(紙詰まり)の原因となり、特に切断回数が重ねら
れると切れ味が低下するので刃を交換する必要があり耐
用寿命が知い。更に切断に際しては、用紙節減のために
記録手段による記録の位置からできるだけ近い位置でこ
れを行うように配慮されているが、それでもなお、切断
したあとの引続き記録されるべき用紙の先端部に余白が
生じることとなり、それだけ用紙の無駄使いとなる。
本発明の目的は、これらの間顧点に鑑みて、記録紙切断
の主たる目的が画情報ごとに切り離すことにあるという
原点に立ち帰り、その都度切断するのに代えて、切断位
置に目打2施すようにした調整機構が簡単でしかも耐久
性のある目打機構を設番フ、以て記録紙の無駄が少なく
刃の取がえが少なくてすむ目打装置を提供することにあ
る。
かかる目的を達成するために、本発明では、ロール状の
記録紙をファンホルトしながらその長手方向に紙送りし
、針状電極、ザーマルヘッドまたはインクジェットヘッ
ド等の記録手段(以下で記録ヘッドという)により情報
を記録してゆく装置において、記録時には記録紙から待
避して非接触の状態を保ち、目打を施すときにのみ記録
紙に接触した位置で目打動作を行うようにした目打型を
記録ヘッド支持体(以下で、ヘッド台という)に設け、
この目打型に記録紙から待避した位置と記録紙に接触し
た位置との切換えを走査方向にこ・けた目打型案内材と
この案内イ:イをη′・行1iii動させる駆動手段の
ピストン吻作で行うように構成する。
なお、ファクシミリ装置■すに訃〕い−Cは、その走査
方向に記録ヘッドが移動するように構成されており、目
打型の移動機構を容易にこれと連動させることができる
ので、以下では、本発明の好適例として、ファクシミリ
装置の記録装置に目打機構を持たせた場合について、図
面を参照しながら説明する。
第1図体)および(B)は本発明を適用した主としてフ
ァクシミリ装置に用いる目打機構の一例を示すもので、
/は平行するガイド軸コおよび3に摺動自在に取付けた
ヘッド台であり、グはこのヘッド台/の連結部/Aと連
結してヘッド台lを主走査方向に往復移動させる移動ベ
ルト、sはプーリ6を介してベルトクを駆動するモータ
である。Cがして、ヘッド台lは原稿7および記録紙ざ
の幅以上の距離を往復動する。
9AとIOA、9Bと10Bとは互いに対向の位置で接
触を保つようにしたそれぞれ原稿搬送用のローラであり
、これらのローラ9Aおよび10Aと2Bおよび10B
とは、その間に記録読み取りのための間隔が保たれるよ
うになし、共にヘッド台lの移動方向と一致させて設け
である。しかして、ローラ9Aおよび7Bは、それぞれ
のプーリ//Aおよび//Bと、これらのプーリ//A
 、 //B間に設けられたベルト/λをかしてモータ
/3により駆動され、原稿7を読み取り幅のピッチで順
次移動させてゆく。
更に/、5−Aとl乙A、/&Bと/ABは紙送りロー
ラであり、互いに対向の位置で接触を保つと共に、その
方向をいずれも他のローラ?A、9B、/θAおよび1
0f3に平行となし、ローラ/、3−Aおよび/&Bを
プーリ/りAおよび/7B、ベルト/gを介してモータ
/9により駆動する。
ここで、記録紙gは紙ロールgAから供給されるもので
、紙ロール/gAは本体基板、20および紙ガイド板、
2/によって形成されるホルダ22に収納されており、
ここから紙送りローラAtAと/AAとの間に挾持され
て上部の紙送りローラ15Bと/乙Bとの間に導かれる
間、プラテン台ユ、3の面に接触を保つ。
なお1.2.7Aはプラテン台、23の面で記録紙gが
良好な接触状態を保つために全幅にわたって設けた例え
ばゴム等の弾性体である。
次いで、ヘッド台lに載置しである読み取り手段および
記録手段について説明する。−りは読み取り光学手段、
−才は読み取り素子であり、ヘッド台/か原稿7の紙面
に沿って走査移動する際、その画情報を読み取るもので
あり、ファクシミリの送信状態にあっては、この読み取
り米子、2!iに、j:り変換されて発生する電気信号
を更に図示しない変調手段によってファクシミリ信号に
変換して送信する。
、2/、ハヘッド台/にピンコアを介してそのまわりに
回動自在に取付けられた記録へ:゛ドであり、ヘッドコ
乙の先端部には副走査方向に配置した複数個の記録素子
、24Aが設けられていて(第1図(B)#照)、ファ
クシミリの受信時には、ばねxやばね力によって得られ
る一定の圧力でこのW[! # 素子、26Aを記録紙
ざに抑圧させる。なお、記録素子としては一般に感熱素
子、静電記録素子または通電記録素子等が使用されてい
る。
次に、このようなファクシミリ装fi?Lに設けた本発
明目↑丁装置の目打機構について説明する。
30はビン、27を支点にしてそのまわりに回動自在の
ように支承した目打レバであり、目打レノ<3Oの上部
アームJOAの端部には目打用3/を軸32の回りに回
動自在に取付けると共に、その下部アーム、30Bの端
部には当接部33を設ける。3りはヘッド台/とアーム
30にとの間に掛止させたばねであり、このばわ34!
のばね力により常時アーム、30Bの当接部33を目打
用案内レール、?j−の側面、?、5−Aに当接させた
状態に保つ。
案内レール3左は平行する。一本のリンクアーム3Aと
それぞれの軸ピン37を介して連結してあり、更に各ア
ーム3乙は固定ビン3gの回りに回動自在に数例けられ
ていて、これらのリンク機構により案内レール3jを主
走査方向に平行移動させることカミできる。3?はこの
案内レール3Sを駆動する電磁プランジャであり、その
吸引子1.10と案内レール3左の延在部3左Bとはピ
ンク/および+!コを介して連結杆グ3で連結されてお
り、電磁プランジャ39の消磁状郭においては、延在部
3刊と基板−〇との間に掛止したばね偶のばね力によっ
て17−ル3りを紙ロールgA側に引きイqけている。
しかして、このような状態では、レール3左を固定ビン
3gの回りに反時計方向(第1図(A)=i照)に回動
させることにより、目打レバ、?Oをばね3qのばね力
でビンコアの回りに反時計方向に回動させ、以て目4’
l車3/を記録紙gの紹、面から待避させた状態に保つ
。倣はプラテン台、23の面に主走査方向に刻設した目
打用の溝であり、後述する目打動作時に目打用3/の歯
型部3/Cが記録紙gに切込みを入れながらこの溝グ3
に嵌入する。
なお、電磁プランジャ39は固定ねじ/I6で本体基板
、20側面に取イ」られているが、ここで取付用のねじ
孔り7は吸引子47oのストローク方向に合わせた長孔
に刻設してあり、取付は時または調整時にこの長孔り7
の方向にプランジャ、?9を微移動させて案内レール3
Sの待避時お上び目打時における位置を調整し、以て目
杓車3/の目打時における記E’顆ざへの押圧姿勢を調
整することができる。
更に、第1図(B)において、何は図示しなし)外装ケ
ースに設けた固定力゛ンタ部であり、言+2録組:gを
任意の位置で切取るときにはこの力゛ンタ部lIyのヲ
U型が用いられる。グアは軸りOの回りに開閉自在とし
た記録紙カバである。
続いて、目?]車の構造について説明する。
第−図囚および(B)は慣用的な従来技術により例えば
8Ili製で成形した目打用/3/の一例を示し、軸3
2を嵌め合わず軸受部/J/A%歯型が配置さオーシる
と共にその外周面がプラテン台刀の表面に当接するフラ
ンジ部/3/Bおよび歯型部73/Cとで一体Gこ構成
することができる。
このような目打用/3/は一体物のMl 製本イ料力1
ら切削加工等の工程を経ることGこよって717.形す
ることができるが、歯型部/31 Cにお番する歯先/
3/ Dを使用材料の強度の点からも余り薄くすること
カミできず、更に軸受部/、3/ Aに適当な潤滑性を
持たせるようにもできず、コストも加工のために高くつ
く。
そこで、本発明では、このような欠点を除去し、耐久性
に優れ、効率の良い目打動作を行わせることのできる目
打用を提供する。
第3図(4)および(B)は本発明による目打用を示す
。 −ここで、3/Sはその外周部に沿って歯型部、7
/Cを形成した厚さが例えば0.1−0..2 y程度
の鋼製薄板であり、薄板3/Sには予め軸受用孔3/H
および結合用孔J/Jをプレス加工時に同時に形成シて
おく。
3/Pは上記の薄板、7/Sと合わせて一体に精度良く
成形したプラスチック部材であり、このプラスチック部
材、3/Pにより軸受部、?/Aおよび7ランジ部、?
/Bを形成する。なお、プラスチック材料として、潤滑
性の優れた例えばデルリン(ポリアセクールのデュポン
ファーイスト社商品名)等を用いるようにすれば優れた
軸受特性が得られるので好適である0 このように構成した目打用3/にあっては、歯先3/D
が十分に辿く鋭利にできるのみなちず長く耐久性を保た
せることができ、また軸受部、?/Aが潤滑性のあるプ
ラスチックで形成されているので優れた潤滑特性が得ら
れる。
更に、目打車3/の動作時における姿勢を第1I図をも
参照しながら説明すると、目打車3/の7ラング部3/
Bが記録紙ざの浮き上がりを押えるようにしてプラテン
台23の表面に接すると共に、この7ラング部37Bが
このようにプラテン台、23に接することによって目打
車3/の歯先、7/Dが溝グSの底部に接触するのを防
止している。
しかして、歯型部3/Cがその歯型のピッチに合わせた
切り孔を記録紙g上の走査方向に断続的に刻設してゆく
もので、このとき正しいピッチの切り孔が得られるのは
、7ラング部JOBが適切な押圧力で切り孔の両側部を
押え込みながら転動してゆくことによる。
次に、このように構成した目打機構における動作をファ
クシミリ装置の作動状態に関連して説明する。
ファクシミリ装置が送信状態にある場合は、原稿7から
の読み取りによって送信が行われるが、記録装置による
記録動作がないので目打動作の必要がない。すなわち、
モータ/3に通電されることにより原稿7が搬送用ロー
ラ9AとIOAおよび9Bと10Bの間に挾持されて所
定の読み取り幅のピッチで間欠的に移動させられるが、
その停止期間中にヘッド台/が主走査移動Tることによ
り、その光学手段、211を介して読み取り素子Jによ
って複数行の画情報が読み取られて、画情報の読み取り
が終了すると1ヘッド台/が復動し、その間に原稿送り
が行われる。
しかして読み取り素子おによって光電変換されて発生し
た電気信号は図示しない変調手段によってファクシミリ
信号に変換され、有線の場合は電話回線を介して受信機
に送信される。
一方、この間、記録装置では紙送りおよび記録の必要が
ないので紙送り用モータ/りには給電されず、また記録
ヘッド、26は図示しない偏位手段の駆動されることに
よってばねXのばね力に抗して記録紙gの紙面から待避
した位置、すなわち第1pJJ(4)に示すような位置
にまで移動させられている。
更に、プランジャ39には給電されず消磁状態を保つの
で、案内レール3Sかばね+pのばね力により紙ロール
gA側に待避させられ、目打レバ30のアーム、IOA
がはね311.のばね力によりヘッド台/側に引寄せら
れて、目打車3/をプラテン台、23上の紙面から引離
した位置に保持する。
続いて、ファクシミリ装置が受信状態にある場合につい
て説明すると、この場合は送信時のように原稿りの読み
取り動作が無いので搬送用ローラ/3には給電されず、
原セ16りを読み取り位置に挿入する手段は休止してい
る。また、受信が開始される状態では目打動作の必要が
無いので、電磁プランジャ39は通電されないまま消磁
状態を保ち、従って目打車3/は上述したと同様にして
記録紙gの紙面から離隔した位置に待避している。
ついで、受信が開始されると、記録ヘッド、2乙は図示
しない偏位手段の動作によりばね、2gのばね力でプラ
テン台コ3に向けて付勢され、モータ左に給電されるこ
とによってヘッド台lと共に主走査方向に移動しながら
その間に記録紙g上に複数ラインの電像を記録していく
かくして−回分の走査が完了すると、ヘッドコロは偏位
手段の動作により再び待避位置に戻ってヘッド台lと共
に復動し、これと同時に紙送りモータ/9によりローラ
/嘉、/6Aおよび/、tB 、 /ABが駆動され、
以て記録紙gを所定の記録ピッチ分だけ移動させて、次
の記録動作が繰返される。
次に、このようにして受信された画像が段落すると、そ
の終りが検出されて電磁プランジャ39に通電されるよ
うに構成してあり、ここで始めて目打動作が行われる。
すなわち、プランジャ3ワが通電されることにより励磁
されてその吸引子グ/を引き込み、その連結杆り3を介
して目打草案内レール3左をヘッド台/側すなわち矢印
Aの方向に引き出し平行移動させるので、レール3Sの
側面、3.tAにより目打レバ3θの下部アーム30B
がその当接部、?3を介して押動させられ、目打レバ3
0をピン、27の回りに第1図(A)および(B)で時
計回りの方向に回動させる。
よって、目打車3/はこの回動動作により上部ア−ム3
0にと共に回動させられて、そのフランジ部3/B(第
3図(A)および(B)参照)を、プラテン台−3の曵
溝グ左が設けられている位置で溝4/3−にまたがって
記録紙gの紙面上に当接させ、更にその歯型部3/Cを
溝砧に嵌入させる。
第4/図は、このように目打型3/が目打動作():y
 Nにセットされた状態を示し、ここでは記録ヘッドム
もまた記録位置すなわち紙面に接する位pに記されてい
るが、この場合には記録ヘッド2乙には記録のための電
流を流さないので記録は行われない。
しかし、記録ヘッドあの摩耗を避ける為に記録ヘッドム
をM面から離しても良い。
上述したように目打型3/が所定の目打位置にセットさ
れると、ヘッド台lが直ちにガイド軸λおよび3に沿っ
て紙幅の全幅を通過するように往動または復動して目打
型3/を紙面に沿って回転させる。かくして、目打型3
/の歯型部3/Cで記録紙gの画像形成終端部の近傍の
位置に等間隔の切れ目を入れることができる。
しかして、ヘッド台/の目打のための定行が終了すると
、プランジャ3qへのM ff、が停止され、プランジ
ャ39の消磁されることによって案内レール33ははね
<z4のばね力で元の待避位置に引き下がり、目打アー
ム30および目打型3/を目打動作位置からヘッド台l
側に離隔させる。
続いて、目打型3/の調整機構の調整動作について説明
する。電磁プランジャ3qにおける吸引子り。
はその励磁または消磁による移動ストロークが一定して
おり、この一定した移動ストロークで案内レール、?、
S−および目打レバ3oを介して目打型3/のフランジ
部37Bを記録紙ざ−ヒに一定圧で押圧させるための調
整機構が必要である。
そこで、本例では第7図(A)に示すように、電磁プラ
ンジャ、?9の本体基板−〇取付け7ランジに移動スト
ローク方向の長孔ククが設けてあり、プランジャ3qの
取付けに際してはプランジャ39をこの長孔り7に沿っ
た方向の前後に微移動させて、目打型3/の7ランジ部
、?/Bに所定の抑圧が待られるように調整すればよく
、調整後は固定ねじ侘を締結することによりその状態を
保持させることができる。
なお、本例の調整機構にかえで、連結4”(t13の長
さを変えるようにしてもよく、あるいは目打型3/の軸
3.2の却、血にり・11−る相対位置を変える手段を
設けるようにしてもよいことはいうまでもない。
以上説明してきたように、本発明によれば、記録ヘッド
を取L」けて往復動作するヘッド台に、記録材に接触す
る位置と記録材から待避する位置とが得られるようにし
た目打型を設けて、この目打型が記録材に接触する位置
にあるときに、]」打車がヘッドの走査方向に回転自在
のようになし1更に目打型の歯型が設けられてし゛る円
筒状のフランジ面が記録材?介してプラテン台の表面を
押圧すると共に、この目打型の歯型がプラテン台の表面
に設けた主走査方向の溝に嵌入するようにして、ヘッド
台の往動または復動により、目打型をプラテン台に沿っ
て転動させて目打孔奈形成、するように構成したので、
耐久性のある目打型で効率良く一画情報ごとに記録材切
断用の目打孔を入れることができ、従来の切断装置のよ
うに切断したあとの次の記鐸紙に余白を必要とせず紙の
浪☆を防止することができる。
更に、目打型の位置を移動させるのに、駆動手段である
電磁ブラジャーのストロークにより、目打型の案内手段
として走査方向に平行に設けた案内部材をその分だけ平
行移動させて行うようにしたので、駆動手段の案内部材
に対する相対位置を調整するのみでfffj単に正しい
目打型の目打時の位rを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(4)および(B)は本発明目打装置を適用した
ファクシミリ装置の構成の一例を示すそれぞれ斜視図お
よびその主走査方向から見た一部断面を含む側面図、第
2図(A)および(8)は従来の慣用例にならって構成
したその目打型の一例を示す側面図およびそのA−A線
断面図、第3図(A)および(B)は本発明目打装置に
使用する目打型の構成の一例を示す一部破砕側面図およ
びそのB−B線断面図1第グ図は本発明目打装置とその
目打機構を記録状態および目打状態で示す一部断面を含
む゛側面図である0 /・・・ヘッド台、 /A・・・連結部、 λ、3・・・ガイ ド軸、 l・・・ベルト1 左・・・プーリ1 6・・・モータ、 り・・・原稿1 g・・・記録紙、 gA・・・紙ロール、 ?A、 9B、 /θA、10B・・・搬送用ローラ、
//A 、 //B・・・プーリ、 /、2・・・ベルト、 /3・・・モータ、 /!A 、 /、!tB 、 /AA 、 /AB・・
・紙送りローラ、/7A 、 /7B・・・プーリ、 7g・・・ベルト、 /9・・・モータ、 〃・・・本体基板、 コか・・ガイド板1 .2.2・・・ホルダ1 .23・・・プラテン台1 .23A・・・弾性体1 .2グ・・・光学手段1 .2り・・・読み取り素子1 .2/、・・・記録ヘッド、 ムA・・・記録集子、 aり・・・ピン、 2g・・・ばね、 30・・・目打レバ、 3θA 、 30B・・・アーム、 3/、/3/・・・目打車1 、?/A 、 /、、?/A・・・軸受部、3/f3.
  /、3/B・・・7ラング部1、?/C、/J/C
・・・歯型部、 3/D 、 /3/D・・・歯先1 .3/S・・・薄板、 3/P・・・プラスチック、 3/H、J/J・・・孔、 3コ・・・軸、 33・・・当接部、 3グ・・・ばね、 3k・・・ し − ル 、 33A・・・側面1 、?、1tI3・・・延在部、 3乙・・・リンクアーム、 37・・・軸ビン、 3g・・・固定ピン、 39・・・電磁プランジャ、 110・・・吸引子、 り/ グコ・・ψビン、 q3・・・連結杆、 l/グ・・・ばね、 健・・・溝、 y6・・・固定ねじ、 ダ7・・・ねじ孔、 ダざ・・・カッタ部、 クワ・・・カバ、 30・・・軸。 第2 (A) し 第3 (A) 図 (B) 図 (B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 巻取り材から連続して供給される記録材に目打を行うた
    め本体基板の内側に設けた目打車、前記目打車を前記記
    録紙と接触する位置および前記記録紙から待避下る位置
    のλつの位置に移動させるため本体基板の外側に取付け
    た駆動手段、前記駆動手段の駆動力を前記目打車に伝達
    するため本体基板を貫通して設けた伝達部拐、前記駆動
    手段の取付は位置を調節する調節部材を有し、前記調節
    部材を本体基板の外側で調節することにより本体基板の
    内側にある前記目打車の記録材に対する前記目打位置を
    調整可能としたことを特徴とする目打装置f/、 。
JP14101582A 1982-08-16 1982-08-16 目打装置 Pending JPS5937100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14101582A JPS5937100A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 目打装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14101582A JPS5937100A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 目打装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5937100A true JPS5937100A (ja) 1984-02-29

Family

ID=15282206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14101582A Pending JPS5937100A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 目打装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937100A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5482389A (en) Paper feed driven cutter mechanism of an electronic printer
US7306216B2 (en) Power transmitting apparatus, power switching apparatus, and driving apparatus of multi-function machine using the same
JP5105911B2 (ja) シート穿孔装置
EP1304197A2 (en) Cutter device for a printer
EP0579477A1 (en) Paper cutting device using a movable cutting wheel
US8770079B2 (en) Sheet hole punching device
WO2002042084A1 (fr) Imprimante
JP2002219832A (ja) プリンタ
US20060203271A1 (en) Paper conveying apparatus and method for flipping paper
EP1541363A1 (en) Printer including a cutting portion including a fixed blade and a movable blade
DE3907845C5 (de) Verfahren zum Übertragen eines Bildes und Faksimilegerät
JPS5937100A (ja) 目打装置
JPH0437751Y2 (ja)
JP2009142911A (ja) 穿孔装置
JPS5937099A (ja) 目打装置
JPS5931249A (ja) 記録装置
JPS6060250U (ja) プリンタの紙送り装置
JPS5931248A (ja) 記録装置
JPH0586494U (ja) 画像形成装置
JP3458092B2 (ja) 連続用紙カット装置
JPS5931177A (ja) 目打装置の目打車
US6987574B2 (en) Apparatus having guide means for guiding a record carrier to be scanned
JPS5932246A (ja) 記録装置
JPH09193084A (ja) 記録媒体の切断装置
CN211730730U (zh) 防卡纸结构、打印介质传输系统、图像成型装置