JPS5930811A - 高分子複合材料の製造方法 - Google Patents

高分子複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPS5930811A
JPS5930811A JP57141443A JP14144382A JPS5930811A JP S5930811 A JPS5930811 A JP S5930811A JP 57141443 A JP57141443 A JP 57141443A JP 14144382 A JP14144382 A JP 14144382A JP S5930811 A JPS5930811 A JP S5930811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness direction
different
radiation
vinyl monomer
high polymeric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57141443A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Murakami
知之 村上
Masaaki Arakawa
正章 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57141443A priority Critical patent/JPS5930811A/ja
Publication of JPS5930811A publication Critical patent/JPS5930811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • B01D67/00931Chemical modification by introduction of specific groups after membrane formation, e.g. by grafting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/009After-treatment of organic or inorganic membranes with wave-energy, particle-radiation or plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/105Support pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/34Use of radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/38Graft polymerization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/38Graft polymerization
    • B01D2323/385Graft polymerization involving radiation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高分子複合材料の製造方法に関し、詳しくは、
その厚さ方向に異なる含有率で異種のビニルポリマーが
グラフト重合され、かくして、厚さ方向に異なる機能性
を有する複合高分子材料の製造方法に関する。
従来、高分子材料に新たな機能性を付与するための方法
として、その表面に異種の重合体材料を接着したり、或
いはその表面に異種の重合体材料の溶液を塗布、乾燥し
たりして、当初の高分子材料表面に異種の重合体材料の
層を形成する方法が広く知られている。しかし、このよ
うな方法によれば、一般に元の高分子材料の上に層を形
成した異種重合体の接着性が悪く、また、溶剤希釈した
接着剤を用いるときは、元の高分子材料を劣化させるお
それがあるほか、環境公害の発生等の問題が生じるおそ
れもある。
このため、高分子材料に異種のモノマーをグラフト共重
合させ、元の材料に異種の重合体を化学的に結合させる
方法が提案されている(特開昭56−49738号)。
この方法によれば、元の材料と異種重合体との間の接着
性はすぐれているが、しかし、一般的には、高分子材料
の厚さ方向に均一にモノマーがグラフト共重合するので
、厚さ方向に異方性を有するように新たに機能性を付与
することができない。
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、高分子の
厚さ方向に異なる含有率でビニルポリマーがグラフト重
合され、かくして、厚さ方向に異なる機能性を有する複
合高分子材料の製造方法を提供することを目的とする。
本発明による複合高分子材料の製造方法は、高分子材料
にその厚さ・方向に異なる放射線量にて放射線を照射し
た後、この高分子材料にビニルモノマーを接触させ、上
記高分子材料にその厚さ方向に異なる含有率にてビニル
モノマーの重合体を形成させることを特徴とする。
本発明においては、高分子材料にその厚さ方向に異なる
放射線量にて放射線を照射して、厚さ方向に異なる量に
て、即ち、厚さ方向に濃度勾配を有するように、パーオ
キサイド、ハイドロパーオキサイド又はポリマーラジカ
ルを発生させ、これらの活性点にモノマーをグラフト共
重合させるのである。本発明によれば、このための放射
線として、α線、β線、γ線、X線、中性子線、電子線
、紫外線等を用いることができるが、高分子材料の厚さ
方向に放射線量を異ならせることが容易であり、且つ、
大容量の得られる電子線が特に好ましく用いられる。
放射雰囲気は空気、酸素、不活性気体のいずれでもよい
が、不活性気体中で放射線を照射した場合は、一般に熱
に弱いポリマーラジカルが発生するので、放射線の照射
後に直ちにグラフト共重合に供するのがよい。しかし、
直ちにグラフト共重合に供しない場合は、−40℃程度
の低温に冷却して保存するのが好ましい。一方、放射線
の照射を空気や酸素中で行なう場合には、比較的熱に安
定なパーオキサイドが主として発生するので、常温で数
日放置した後でも、グラフト共重合に供することができ
る。また、放射線量は高分子材料の種類や厚さ等にもよ
るが、通常、1〜100メガラツドである。1メガラツ
ド以下のときは、処理した高分子材料におけるグラフト
共重合の速度が小さく、また、グラフト共重合体量も小
さいからであり、逆に100メガラツドを越えるときは
、高分子材料の分解劣化をきたすおそれがあるからであ
る。特に好ましい放射線量は2〜30メガラツドである
本発明において基材として用いられる高分子材料は、合
成樹脂やゴムからなるフィルム、シート、織布、不織布
等である。合成樹脂やゴムは特に制限されることなく、
種々の物を用い得るが、具体例として、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン
、ポリスチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフ
ッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、エチレン−プロピ
レン共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオ
ロプロピレン共重合体、ポリエステル、ポリアミド、ポ
リアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、A
BS樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体・、ポリビニ
ルアルコール、ポリカーボネート、ポリシロキサン、エ
ポキシ樹脂等の合成樹脂、天然ゴム、NBR,SBR、
ポリイソブチレン、ポリブタジェン、イソプレン−イソ
ブチレン共重合体等のゴムを挙げることができる。
また、ビニルモノマーとしては、ラジカル重合し得るも
のであれば特に制限されることな(、種々のものを用い
ることができ、付与すべき機能性に応じて適宜に選ばれ
る。例えば、かかるビニルモノマーとして、一般的には
、α、β−不飽和カルボン酸、そのエステル、置換ビニ
ルモノマ−、アリルモノマー等が用いられる。これらの
具体例として、例えば、アクリル酸、アクリル酸メチル
、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸−
2−エチルヘキシル、アクリル酸ヒドロキシエチル、メ
タクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ヒドロ
キシエチル、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、ジ
エチルアミノエチルメタクリレート、スルホプロピルア
クリレート、グリシジルメタクリレート、酢酸ビニル、
塩化ビニル、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、ビニ
ルカルバゾール、アクリロニトリル、テトラフルオロエ
チレン、ブタジェン、イソプレン、プロピレン、スチレ
ン、スチレンスルホン酸、エチレン、ジアリルアミン等
を挙げることができるが、グラフト共重合性の大きいア
クリル酸、メタクリル酸又はそれらのエステル類が好ま
しく用いられる。
本発明において、高分子材料にその厚さ方向に異なる放
射線量にて放射線を照射するには、高分子材料の厚さよ
りも透過力の小さい電子線を基材の−面より照射するの
が適当であるが、また、基材上に金属箔や樹脂フィルム
等の放射線遮蔽材を適宜の間隔にて配置し、これを通し
て放射線を照射することによっても、基材の厚さ方向に
異なる放射線量にて放射線を照射することができる。更
に、基材の厚さの1/2以下の透過力の放射線を基材の
両面から照射することにより、基材の内部から外部に向
かって放射線量が漸次増加する。
本発明においては、このように放射線照射された基材に
、酸素を除去したビニルモノマ−(溶液を含む。)に接
触させた後、通常、これを加熱してビニルモノマーを基
材にグラフト共重合させる。
基材にビニルモノマーを接触させる方法は、通常、ビニ
ルモノマーを基材に塗布するか、又はビニルモノマー中
に浸漬する。尚、基材をビニルモノマーに接触させた後
に加熱する場合の温度は、基材やモノマーの種類によっ
ても異なるが、通常、40〜150℃である。しかし、
基材がフッ素ポリマーのように耐熱性を有する場合は、
300℃以上に加熱することもできる。
以上のように、本発明によれば、基材である高分子材料
にその厚さ方向に異なる放射線量にて放射線を照射し、
基材の厚さ方向に勾配をもたせてパーオキサイド等を発
生させ、これにビニルモノマーを接触させて、グラフト
共重合させるので、基材の厚さ方向に異なる量にてビニ
ルモノマーがグラフト共重合し、かくして、基材の厚さ
方向に機能性の異なる複合材料が得られる。従って、本
発明による複合高分子材料は、例えば、異方性を有する
選択性透過膜や電池用セパレータ、片面粘着テープ等に
応用することができると共に、グラフト共重合させるビ
ニルモノマーを選択することによって、表面活性や耐候
性その他、目的、用途に応じた好ましい特性若しくは機
能性を付加することができる。
以下に本発明の実施例を挙げるが、本発明はこれら実施
例により何ら限定されるものではない。
尚、以下において、グラフト率は、式 %式%() によって定義され、ここにW は基材高分子のグラフト
共重合前の重量、W はグラフト共重合体の重量である
実施例1 厚さ200μの低密度ポリエチレンフィルムに空気中で
その一面に加速電圧150KV、ビーム電流Ionへの
電子線加速機にて電子線を10メガラツド照射した。ア
クリル酸−2−エチルヘキシル−メタノール溶液(重量
比2:1)に窒素を吹き込んで溶存酸素を除去し、95
℃に加熱し、この中に上記フィルムを10分間浸漬した
。次に、このフィルムを50℃のトルエン中に24時間
浸漬して、未反応のモノマーとホモ重合体を抽出除去し
、70℃で1時間乾燥した後、グラフト率を測定したと
ころ、7%であった。
このフィルムをミクロトームによりその厚さ方向に20
μずつに切断し、多重全反射式赤外分析法によるカルボ
ニル基の吸収から、フィルムの厚さ方向のグラフト率を
求めたところ、電子線照射面からO〜20μの位置で4
5%、20〜40μの位置で21%、40〜60μの位
置で−5%であって、これ以上に深い位置では0%であ
った。このようにして、フィルムの厚さ方向に異なる量
でモノマーがグラフト共重合したことが確かめられた。
また、上記のフィルムを25μ幅に切断し、電子線照射
面側を5US430ブライトアニール仕上げしたステン
レス板に貼り付け、2 kgのゴムローラで圧着した。
20分間放置した後、温度25℃の雰囲気で引剥し速度
300+n/分で180度引剥し剥離力を測定したとこ
ろ、480g/25鶴幅であったが、他面は接着力を有
さず、かくして、片面粘着フィルムを得た。
別に、加速電圧2000 KVの電子線を用いた以外は
上記と全く同様にしてポリエチレンフィルムに七ツマ−
をグラフト共重合させた。このフィルムのグラフト率は
41%であった。上記と同様に20μずつの厚さに切断
して、各層におけるグラフト率を測定したところ、各層
ともほぼ同じであった。
また、このフィルムは上記と同様にして求めた引剥し剥
離力は電子線照射面側で500g/25酊幅、他面側で
490g/25m幅であって、グラフト率と同じく、フ
ィルムの表裏において粘着性を有していた。
実施例2 厚さ50μのポリエステルフィルム(■東し製ルミラー
#50)2枚を空気中で1cm離して平行に配置し、電
子線照射窓に近い方のフィルムを電子線遮蔽材として、
このフィルム側から実施例1と同じ条件、即ち、加速電
圧150 KV、ビーム電流10mAの条件で電子線を
10メガラツド照射した。
前記と同様に予め溶存酸素を除去したメタクリル酸メチ
ル−トリクロロエチレン(重量比1:1)を93℃に加
熱し、この中に電子線照射窓から遠い方のフィルムを1
0分間浸漬した後、50℃のトリクロロエチレンに24
時間浸漬して、未反応のモノマー及びホモ重合体を抽出
除去した。このフィルムのグラフト率は3%であった。
実施例1と同様にこのフィルムを厚さ1,0μずつにミ
クロトームで切断し、各層におけるグラフト率を求めた
ところ、電子線照射側から0〜10μの位置で18%、
lO〜20μの位置で2%であって、これ以上に深い位
置では0%であった。
また、このフィルムのグラフト面側が外側になるように
南向きの窓ガラスの屋外側に貼着し、1年間放置したが
、フィルムには劣化が認められなかった。しかし、未処
理のフィルムの場合には、劣化破損が認められた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高分子材料にその厚さ方向に異なる放射線量にて
    放射線を照射した後、この高分子材料にビニル七ツマ−
    を接触させ、上記高分子材料にその厚さ方向に異なる含
    有率にてビニルモノマーノ重合体を形成させることを特
    徴とする高分子複合材料の製造方法。
JP57141443A 1982-08-13 1982-08-13 高分子複合材料の製造方法 Pending JPS5930811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141443A JPS5930811A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 高分子複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141443A JPS5930811A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 高分子複合材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930811A true JPS5930811A (ja) 1984-02-18

Family

ID=15292052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57141443A Pending JPS5930811A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 高分子複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930811A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372732A (ja) * 1986-09-16 1988-04-02 Nitto Electric Ind Co Ltd グラフト共重合体
JP2008120423A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Tomoku Co Ltd 包装箱
EP2247372A1 (en) * 2007-12-27 2010-11-10 3M Innovative Properties Company Method for making a functionalized membrane

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372732A (ja) * 1986-09-16 1988-04-02 Nitto Electric Ind Co Ltd グラフト共重合体
JP2008120423A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Tomoku Co Ltd 包装箱
EP2247372A1 (en) * 2007-12-27 2010-11-10 3M Innovative Properties Company Method for making a functionalized membrane
JP2011508065A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 機能化された膜の作製方法
EP2247372A4 (en) * 2007-12-27 2013-12-04 3M Innovative Properties Co METHOD FOR MAKING A FUNCTIONALIZED MEMBRANE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4374232A (en) Graft copolymer membrane and processes of manufacturing and using the same
JPS6028851B2 (ja) 親水性重合物質より成るフイルムの処理方法
US4376794A (en) Process for production of separators for use in cells
US3236584A (en) Graft polymerization on a paper base by ionizing radiation
JPS6145351B2 (ja)
JPS5930811A (ja) 高分子複合材料の製造方法
US20080248212A1 (en) Methods of making functionalized fluoropolymer films
US4865743A (en) Method for production of solution-diffusion membranes and their application for pervaporation
JP2005500433A5 (ja)
US4287275A (en) Alkaline cell with graft polymer separator
JPS6234328B2 (ja)
US10450433B2 (en) Hydrophilic fluoroplastic substrates
JPH05261851A (ja) 撥水膜および電池
JPH04309536A (ja) 放射線照射グラフト化方法およびグラフト化物
JPS603093B2 (ja) 表面が改質されたフツ素樹脂基材
JPS6034980B2 (ja) 放射線グラフト重合法による寸法安定性の優れたグラフト膜の製造方法
JPS638582B2 (ja)
JPH066635B2 (ja) プラスチツクフイルムの表面改質方法
JPH06143507A (ja) 耐熱水性に優れたガスバリアー性多層フィルムの製造方法
JP3101058B2 (ja) 電池用セパレータ
RU2371448C2 (ru) Способ получения поверхностно-привитого полимерного покрытия
JPS6020939A (ja) ポリフツ化オレフイン成形物へのグラフト重合方法
JPH03291847A (ja) セパレータの製造方法
JPH03109439A (ja) ポリマー表面の改質方法
JPS627931B2 (ja)