JPS5930303Y2 - メカニカル管接手の抜止装置 - Google Patents

メカニカル管接手の抜止装置

Info

Publication number
JPS5930303Y2
JPS5930303Y2 JP1977140921U JP14092177U JPS5930303Y2 JP S5930303 Y2 JPS5930303 Y2 JP S5930303Y2 JP 1977140921 U JP1977140921 U JP 1977140921U JP 14092177 U JP14092177 U JP 14092177U JP S5930303 Y2 JPS5930303 Y2 JP S5930303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
conical surface
protrusion
pipe joint
retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977140921U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5465419U (ja
Inventor
勤 松山
Original Assignee
平山 政男
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 平山 政男 filed Critical 平山 政男
Priority to JP1977140921U priority Critical patent/JPS5930303Y2/ja
Publication of JPS5465419U publication Critical patent/JPS5465419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930303Y2 publication Critical patent/JPS5930303Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水道及びガス圧送用の鉄管を連結するメカニカ
ル接手の抜止装置に関するものである。
従来公知の本口管と挿口管との連結重合部にあるゴムリ
ングを押輪で押圧して水密性を得るメカニカル接手は水
密性と伸縮性及び可撓性を有する接手として広く使用さ
れているが特に曲管部に於てはこのままでは管が抜出す
虞れがありこれを防護するためコンクリートで固める方
法又は離脱防止用押輪として押輪の外周から押ねじを螺
挿し挿口外周を押圧するものがあるが、前者は大きい場
所を必要とする欠点があり、後者は管の外面を傷つける
だけで抜止力も弱く管の変形を来し、又震動によって弛
みを生じて離脱し易く可撓性は減少するもので、特に口
径が犬になると殆んど効力を失い更に押ねじの先端は腐
蝕するなど多くの欠点を有するものであった。
本考案はこのような欠点を排除し確実な管の抜止め装置
を提供するものでその実施例を図面によって説明すると
、第1図に示すように挿口部2の外側に外に向って径太
となる円錐面9とその頂部より挿口部2に対し垂下する
垂直端面γを有する牛山形の特殊形状の掛止突条7’f
:管周に一体に形成し、該掛止突条2′より背高となる
径を有する掛止リング6を嵌着し、押輪4の内周には外
側に向って径小となる円錐面8を有する凹溝7を形成し
挿口部2に遊嵌せしめることを骨子とするもので、この
ような構造であれが本口部1の内部に挿口部2を挿入し
押輪4の押圧突条4′をボールドナツト5の締結によシ
ゴムリング3の外側を強く押圧する構造のメカニカル接
手に応用すると管内の水圧や外力によって接合部を引き
離す力が働いても即ち挿口2が外力に抜出しても掛止リ
ング6は押輪内周の円錐面8に当接し、ここで抜出しは
阻止される。
な1大きな抜出力が働いても掛止リングは挿口部2の掛
止突条2′の垂直端面9′に掛止されているので依然と
定位置を確保し、第3図に示すように完全に固定される
又水圧が低下した場合には押輪凹溝7の円錐面8を案内
としてごく自然のうちに元の状態に復元することが可能
であり、強力な抜止力を備えた伸縮自在の接手となる。
掛止リング6は丸棒又は角棒の鋼材ヲリング状に円ぐ形
成し一個所を切断して拡げられるようにしたもので、断
面の形状は丸、三角、四角半円等のものを用いる。
押輪4を挿口部2に嵌合するには先づ押輪4の内周の凹
溝7に掛止リング6を収容した状態で該掛止リングを指
で拡げて挿口部2に外嵌しそのit嵌合いを深くするよ
うにずらせて移動させると掛止リング6は掛止突条2′
の円錐面9の位置では第2図に示す如く除々に拡がシな
がら移動し、最大径の所即ち頂部を越えて掛止突条2の
外側即ち突条の垂直端面に当接して嵌着す(第3図)。
掛止リング6の移動は常に押輪の内周面の凹溝内に収容
した11行うので、掛止リング6が外へ飛び出すことは
あり得ない。
押目掛止突条2′は第4図に示すように管外周全面に亘
って突設するものであるが、小口径の管にあっては第5
図に示すように管外周の同一円周上に複数個の突起Z’
tγ・・・を設ける場合もある。
本考案のポイントは押輪4の凹溝7の内部に掛止リング
6を収容した11挿日掛止突条2′の円錐面9の勾配を
通過させる点釦よび掛止リング6を掛止突条2の垂直端
面9′に常時接して定置せしめた点であって、このよう
にすることによって押輪4の環状突条4′のゴム抑圧面
の巾を十分確保することが出来るものであり、また管に
ねじれ、撓みなどに原因する強力な抜脱力が作用した折
にも挿口部2上にて掛止突条7の垂直端面9′に常時当
接し略真円状態を保ちつつ定位置を確保し、押輪4の凹
溝7の円錐面8と掛止リング6を介しての掛止突条2′
の垂直端面91との保合、即ち楔効果により管の抜脱押
上効果は一段と確実なものとなシ、また挿口部2に予じ
め押輪4を嵌合させて釦いても押輪4はこの掛止リング
6がストッパーの役割を果し挿口部2から外れないから
予じめ挿口部2に押輪4を嵌合させて釦き、結合の作業
現場にかける押輪4の挿口部2への嵌挿作業の繁雑さを
省略できるために管の接合時間を著しく短縮することが
出来る。
本考案は前記のような構成であるからメカニカル接手の
伸縮性、可撓性、水密性を何等損うことなく確実な抜止
めを行うもので従来のように管体を損傷することもなく
、永年の使用に耐える作業性のよい経済的な考案である
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施の態様を示した接合部の縦断正面
図、第2図は本案押輪嵌合の経過を示した要部の縦断正
面図、第3図は抜出力が強く働いた時の本考案の掛止状
態を示した要部の縦断正面図、第4図は本考案に於ける
掛止突条を示すため挿口部を輪切した縦断側面図、第5
図は掛止突条の他の実施例を示す挿口部を輪切した縦断
側面図である。 1・・・受口部、2・・・挿口部、3・・・ゴムリング
、4・・・押輪、5・・・ボルトナツト、6・・・掛止
リング、2′・・・掛止突条、7・・・凹溝、8・・・
円錐面、9・・・円錐面、9′・・・垂直端面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 管の受口部1と挿口部2の連結重合部に介在するゴムリ
    ング3の外側面を押輪4の環状突条4′にて押圧するメ
    カニカル管接手に於て、押輪4の内周面に接手の外に向
    って径小となる円錐面8を有する凹溝7を形成する、一
    方挿口部2の外周面にゴムリング3の装着位置よシ外側
    に向って径太となる円錐面9と円錐面9の頂上より挿口
    部2に垂下する垂直端面9′を有する牛山形の掛止突条
    2′金管周に一体に形成し、該掛止突条2′の外側に1
    個所の切断個所を設けた掛止リング6を当接状に嵌着し
    、該掛止リング6を前記押輪の円錐面8と前記掛止突条
    の垂直端面9′との間に挾持してなるメカニカル管接手
    に釦ける押輪の係止装置。
JP1977140921U 1977-10-18 1977-10-18 メカニカル管接手の抜止装置 Expired JPS5930303Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977140921U JPS5930303Y2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 メカニカル管接手の抜止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977140921U JPS5930303Y2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 メカニカル管接手の抜止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5465419U JPS5465419U (ja) 1979-05-09
JPS5930303Y2 true JPS5930303Y2 (ja) 1984-08-29

Family

ID=29116303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977140921U Expired JPS5930303Y2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 メカニカル管接手の抜止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930303Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4419240Y1 (ja) * 1965-08-06 1969-08-18
JPS5220008U (ja) * 1975-07-31 1977-02-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4419240Y1 (ja) * 1965-08-06 1969-08-18
JPS5220008U (ja) * 1975-07-31 1977-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5465419U (ja) 1979-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005113960A (ja) 管継手
JPS5930303Y2 (ja) メカニカル管接手の抜止装置
JP2006070994A (ja) 離脱防止管継手
JPS5848458Y2 (ja) 管接手
JP2549944Y2 (ja) 差し込み継手
JPH0310474Y2 (ja)
JP2698297B2 (ja) 離脱防止継手
JPS5817193Y2 (ja) 管継手
JP4057310B2 (ja) 管継手の解除引抜き治具及び解除引抜き方法
JP2590188Y2 (ja) 差し込み継手
JPH0542313Y2 (ja)
JPH0213832Y2 (ja)
JP2005337269A (ja) 離脱防止管継手
JPH0117753Y2 (ja)
JP2000320759A (ja) 伸縮離脱防止継手
JPH10311476A (ja) 軟質管用継ぎ手
JPH10132162A (ja) 低圧力配管用管継手
JPH1172187A (ja) プラスチック管の接続部材
JPH0424237Y2 (ja)
JP2523029Y2 (ja) 配管端末接続構造
JP3936790B2 (ja) 差込み継手
JPS6111591Y2 (ja)
JPS6139021Y2 (ja)
JPH0796913B2 (ja) 管継手の抜け止め機構
JPH0372189U (ja)