JPS592999B2 - テイデンホシヨウヨウアナログデンアツキオクソウチ - Google Patents

テイデンホシヨウヨウアナログデンアツキオクソウチ

Info

Publication number
JPS592999B2
JPS592999B2 JP50159392A JP15939275A JPS592999B2 JP S592999 B2 JPS592999 B2 JP S592999B2 JP 50159392 A JP50159392 A JP 50159392A JP 15939275 A JP15939275 A JP 15939275A JP S592999 B2 JPS592999 B2 JP S592999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operational amplifier
thyristor
power
reed relay
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50159392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5280764A (en
Inventor
駿治 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP50159392A priority Critical patent/JPS592999B2/ja
Publication of JPS5280764A publication Critical patent/JPS5280764A/ja
Publication of JPS592999B2 publication Critical patent/JPS592999B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアナログ測定器などに用いられるアナログ電圧
記憶装置に係り、停電時などの電源切断 。
時のデータを記憶する停電補償用アナログ電圧記憶装置
を提供せんとするものである。以下、本発明の一実施例
について図面とともに説明する。
まず、第1図において演算増幅器(以下単にす 。
ペアリブという)Aの出力端は入力抵抗R1 を介して
リードリレーRLの接続部の一方に接続され、上記接点
部の他方はMOS型電界効果トランジスタ(以下単にF
ETという)Qのゲートに接続されている。上記FET
Qのゲートとアース間には無極性コ5 ンデンサC7が
挿入接続され、そのFETQのソースと負電源間には出
力抵抗R2が接続されており、また上記ソースは上記オ
ペアンプAの反転入力端に接続されている。
上記FETQのドレインおよび上記リードリレーRLの
コイル部の一方はj0正電源に接続されており、上記コ
イル部の他方はサイリスタsのアノードに接続され、該
サイリスタSのカソードはアースされている。上記サイ
リスタsのゲートにはコンデンサC2と抵抗R2による
微分回路が接続されており、上記コンデンサ15C2の
他方ば駆動端子V。に接続されている。また、上記オペ
アンプAの非反転入力端には入力電圧Viが印加され、
上記FETQのソースよりは出力電圧V。が取出される
。さらに、上記オペアンプAの正、負電源端子にはそれ
ぞれ正、負電源が’0 接続されている。つぎに、その
動作について説明する。
まず、駆動端子V。に信号が加わるとコンデンサC2、
抵抗R3による微分回路はパルスをサイリスタsのゲー
トに与え、これによりサイリスタsはON状ノ5 態と
なり、リードリレーRLのコイル部に電流が流れ、該リ
ードリレーRLの接点部が閉じる。すると入力電圧Vi
>出力電圧V。の時オペアンプAの出力はほぼ正電源に
等しくなり、コンデンサClが充電され、FETQのソ
ースホロア出力10Voが上昇し、この結果オペアンプ
Aの出力が減少しVi−Voで平衡状態となり、コンデ
ンサClの充電は停止される。同様にVi<V0の時オ
ペアンプAの出力はほぼ負電源と等しくなり、上記同様
Vi=V0の平衡状態までコンデンサClの放95電が
行われる。このことは入力抵抗R、、コンデンサClの
時定数を十分小さくすれば、FETQのソースホロア出
力V。は常にVi=V0となる。この状態で突発的に停
電が生じると正、負電源がなくなり、リードリレーRL
の接点部が開く。そして、停電前のコンデンサC1の電
荷が保持される。ついで、正常に電源が復帰すると、サ
イリスタSはその動作原理により0FFの状態となつて
いるため、リードリレーRLのコイル部には電流が流れ
ず接点部ぱ開いたままであり、FETQのソースホロア
出力V。は現在の入力にはかかわらず停電前の入力電圧
がそのまま記憶されていることとなる。つぎに、駆動端
子V。に信号が加わるとサイリスタSが0Nとなり、V
i−VOの状態が戻る。第2図A,b,cに入力電圧V
i.電源の有無および出力電圧V。
の関係を示している。以上のように本発明は構成されて
いるものであり、停電時などの電源切断時において電源
切断前の入力信号を記憶することができるため、飛行機
のフライトレコーダあるいはアナログ自動測定器などに
おいて突発事故前のデータを記憶することができること
となり、その有用性は大きなものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る停電補償用アナログ電圧記憶装置
の一実施例を示す電気的回路図、第2図A,b,cは入
力電圧、電源の有無とサイリスタの0N、0FF、およ
びそれに応じた出力電圧の対応関係を示すグラフである
。 A・・・・・・演算増幅器、R1・・・・・・人力抵抗
、RL・・・・・・リードリレー、Q・・・・・・MO
S型電源効果トランジスタ、C1・・・・・・無極性コ
ンデンサ、R2・・・・・・出力抵抗、S・・・・・・
サイリスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 演算増幅器の出力端とMOS型電界効果トランジス
    タのゲートとの間に入力抵抗を介してリードリレーの接
    点部を挿入接続し、上記電界効果トランジスタの上記ゲ
    ートとアース間に無極性コンデンサを接続するとともに
    そのソースと負電源間に出力抵抗を接続し、上記電界効
    果トランジスタのソースを上記演算増幅器の反転入力端
    に接続し、かつ上記リードリレーのコイル部に該リード
    リレーを動作させるべくサイリスタを接続して構成され
    、上記サイリスタがON状態の時において電源が切断さ
    れた際、該電源切断前の上記演算増幅器の入力信号を記
    憶することを特徴とする停電補償用アナログ電圧記憶装
    置。
JP50159392A 1975-12-26 1975-12-26 テイデンホシヨウヨウアナログデンアツキオクソウチ Expired JPS592999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50159392A JPS592999B2 (ja) 1975-12-26 1975-12-26 テイデンホシヨウヨウアナログデンアツキオクソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50159392A JPS592999B2 (ja) 1975-12-26 1975-12-26 テイデンホシヨウヨウアナログデンアツキオクソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5280764A JPS5280764A (en) 1977-07-06
JPS592999B2 true JPS592999B2 (ja) 1984-01-21

Family

ID=15692770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50159392A Expired JPS592999B2 (ja) 1975-12-26 1975-12-26 テイデンホシヨウヨウアナログデンアツキオクソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592999B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3838055B2 (ja) * 2001-05-24 2006-10-25 株式会社デンソー 車載用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5280764A (en) 1977-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4068136A (en) Analog voltage memory device
JPS58500045A (ja) バンドギヤツプ基準電圧発生回路及びその発生方法
JPH0634359B2 (ja) サンプルホ−ルド回路装置
JPS592999B2 (ja) テイデンホシヨウヨウアナログデンアツキオクソウチ
US4050065A (en) Dual slope analog to digital converter with delay compensation
JPS6149850B2 (ja)
JPS584848B2 (ja) A/d変換回路
JPS5942353B2 (ja) 積分回路
JP2617625B2 (ja) 定電流充電回路
SU832484A1 (ru) Интегратор микротоков с запоминанием вы-ХОдНОгО СигНАлА
JPH0736506B2 (ja) 電圧比較器
SU686037A1 (ru) Итегратор
JPH0422479Y2 (ja)
JPH0421001A (ja) 比較器回路のオフセットドリフト低減装置
SU830585A1 (ru) Аналоговое запоминающее устройство
JPS5926068B2 (ja) アナログルイザンキオクソウチ
JPH02690Y2 (ja)
SU512396A1 (ru) Пьезоэлектрическое устройство
JPS6213114Y2 (ja)
SU826565A1 (ru) Аналоговое запоминающее устройство
JPS6217755B2 (ja)
JPS6112638Y2 (ja)
JPS6051062B2 (ja) 二線式プロセス分析計
SU729643A1 (ru) Ячейка аналоговой пам ти
JPH0818356A (ja) 差動増幅回路