JPS5926068B2 - アナログルイザンキオクソウチ - Google Patents

アナログルイザンキオクソウチ

Info

Publication number
JPS5926068B2
JPS5926068B2 JP50159390A JP15939075A JPS5926068B2 JP S5926068 B2 JPS5926068 B2 JP S5926068B2 JP 50159390 A JP50159390 A JP 50159390A JP 15939075 A JP15939075 A JP 15939075A JP S5926068 B2 JPS5926068 B2 JP S5926068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
storage element
voltage storage
output
analog voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50159390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5280761A (en
Inventor
駿治 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP50159390A priority Critical patent/JPS5926068B2/ja
Priority to DE19762658650 priority patent/DE2658650A1/de
Priority to CA268,643A priority patent/CA1066420A/en
Priority to US05/754,005 priority patent/US4099251A/en
Publication of JPS5280761A publication Critical patent/JPS5280761A/ja
Publication of JPS5926068B2 publication Critical patent/JPS5926068B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C27/00Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
    • G11C27/02Sample-and-hold arrangements
    • G11C27/024Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element
    • G11C27/026Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element associated with an amplifier

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアナログ信号を累算、記憶する非破壊のアナロ
グ累算記憶装置を提供せんとするものである。
以下、本発明の一実施例について図面とともに説明する
第1図において、抵抗R1〜R3、演算増幅器(以下単
にオペアンプという)A1で構成される反転回路Xの出
力側は抵抗R4−埒とオペアンプへで構成される差動増
幅器Yの反転入力側に接続さねており、外部人力e2は
上記差動増幅器Yの非反転入力側に接続されている。
上記差動増幅器Yの出力側は第1のアナログ電圧記憶素
子(以下単にアナログメモリという) AMlの入力端
に接続さね、このアナログメモIJAM1の出力側は第
2のアナログメモIJ AM2の入力側に接続されてお
り、さらにこの第2のアナログメモリAM2の出力側は
上記反転回路Xの入力側に接続されている。
また、上記第1、第2のアナログメモリAMI 、AM
2のゲートG1.G2は単極双投スイッチなどのスイッ
チSWにより、どちらか一方が正電源に接続されている
さらに、上記オペアンプA1. l’f)正電源端子お
よび負電源端子にはそれぞれ正電源、負電源が接続され
ている。
ここで、上記第1、第2のアナログメモIJ AMl。
異の構成について第2図とともに説明する。
図において、オペアンプ人の出力側とMO瀬電界効果ト
ランジスタ(以下単にFETという)02のゲートとの
間に入力抵抗R8を介してリードリレーR,Lの接点部
が挿入接続されてとり、上記FETqの上記ゲートとア
ース間に無極性コンデンサCが接続さね、かつ上記FE
TQ2のソースと負電源間に出力抵抗R1□が接続さね
、さらに上記FETQ2のソースは上記オペアンプA3
の反転入力側に接続されている。
また、上記リードリレーRLのコイル部の一方はオペア
ンプA3の正電源端子、FETG2のドレインとともに
正電源に接続さねており、上記コイル部の他方はスイッ
チングトランジスタQ1のコレクタに接続されている。
上記トランジスタQ1のエミッタはアースさね、そのベ
ースには抵抗R0の一方が接続さねており、この抵抗R
9の他方とアース間に抵抗RIOが接続されて構成さね
ている。
そして、上記オペアンプへの非反転入力側には前段の出
力が印加され、上記F E T Qlのソースホロア出
力が次段への入力となり、また抵抗もの他方が上記ゲー
) G1゜qに接続されている。
つぎに、その動作について詳述する。
まず、抵抗R1〜R3とオペアンプA1で構成される反
転回路Xの出力e1は入力(上記第2のアナログメモリ
AM2の出力) Vo’により、 2 e、==−=Vo’ となり、R1=R2とすると増幅率1となり、eに−V
o′・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・(1)となる。
つぎに、抵抗R2〜R7とオペアンプへでなる差動増幅
器Yの出力e。
は外部入力をG2とすると、 R7R,+R6R。
eo= ” G2 elR6
+R7R,R。
となり、R5二R6二R7= R8とすると増幅率1と
なり、 e□二e2−el・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・(2)となる。
今、スイッチSWが第2のアナログメモリAM2のケー
トG2側にONの時、第1のアナログメモIJAM、の
出力V。
−Elは保持され一定となっている。
つぎに、スイッチSWが第1のアナログメモリAM1の
ゲートG1側にONすると、ゲートG2側はOFFとな
り、第2のアナログメモリAM2の出力vo′は上記第
1のアナログメモIJ AM、の出力V。
に等しぐ保持されるから、上記(1) 、 (2)式に
より差動増幅器Yの出力e。
はeO””G2 (Et) =e2+E1 となる。
そして、第2図で示すアナログメモリにおいてトランジ
スタQ1がONし、リードリレーRLの接合部が閉じて
FETG2とオペアンプA3で構成されるボルテージホ
ロアとなり、第1のアナログメモリAM1の出力■。
は、V□ = 62 +El となる。
ついで、スイッチSWを第2のアナログメモリ異のゲー
トG2側にONすると、第1のアナログメモIJ AM
lのゲートG1側はOFFとなり、出力vo=e2+E
1を保つ。
また、ゲートG2側ONにより第2のアナログメモリA
M2の出力VolもVo’二e2+E1となる。
したがって、上記操作を繰返すとつぎの外部人力e2′
が加算され、 vo=E1+e2+e2′ となり、スイッチSWをゲートG1側にONする毎に外
部入力は累算されていく。
また、外部入力が負となると当然減算されることになる
すなわち、以上のことは第3図aが外部人力e2とする
と、スイッチSWのゲートG1側へのON状態は同図b
、その時の第1のアナログメモIJ AMlの出力V。
は同図Cとなっている。
以上のように本発明は構成されているものであり、スイ
ッチング操作の回数により純粋なアナログ量を累算、記
憶する装置を可能にしたもので、アナログコンピュータ
、アナログ演算として有用な役割を果すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るアナログ累算記憶装置の一実施例
を示す電気的回路図、第2図は同装置を構成するアナロ
グ電圧記憶素子の電気的回路図、第3図a、b、cは第
1図の装置における各部の電圧波形図である。 X・・・・・・反転回路、Y・・・・・・差動増幅器、
G2・・・・・・外部入力、AMl・・・・・・第1の
アナログ電圧記憶素子、異00.・・・第2のアナログ
電圧記憶素子、A3・曲・演算増幅器、RL・・・・・
・リードリレー、G2・・・・・・MO8型電界効果ト
ランジスタ、C・・・・・・無極性コンデンサ、R1□
・・・・・・出力抵抗、G1.G2・・・・・・ゲート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 増幅率1の反転回路の出力と外部入力の2信号を増
    幅率1の差動増幅器の反転入力、非反転入力にそれぞれ
    印加し、この差動増幅器の出力側を第1のアナログ電圧
    記憶素子の入力側に接続し、上記第1のアナログ電圧記
    憶素子の出力側を該第1のアナログ電圧記憶素子と同じ
    構成でなる第2のアナログ電圧記憶素子の入力側に接続
    し、この第2のアナログ電圧記憶素子の出力側を上記反
    転回路の入力側に接続し、かつ上記第1、第2のアナロ
    グ電圧記憶素子のゲートの一方に必ず駆動信号が加わる
    ように構成し、上記第1のアナログ電圧記憶素子の出力
    を取出すアナログ累算記憶装置であって、上記第1のア
    ナログ電圧記憶素子が、演算増幅器の出力側とMO8型
    電界効果トランジスタのゲートとの間にリードリレーの
    接点部が挿入接続されており、上記MO8型電界効果ト
    ランジスタの上記ゲートとアース間に無極性コンデンサ
    が接続さね、上記MO8型電界効果トランジスタのソー
    スと負電源間に出力抵抗が接続され、上記MO8型電界
    効果トランジスタのソースは上記演算増幅器の反転入力
    側に接続されていることを特徴とするアナログ累算記憶
    装置。
JP50159390A 1975-12-26 1975-12-26 アナログルイザンキオクソウチ Expired JPS5926068B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50159390A JPS5926068B2 (ja) 1975-12-26 1975-12-26 アナログルイザンキオクソウチ
DE19762658650 DE2658650A1 (de) 1975-12-26 1976-12-23 Analoge aufsummierende speichereinrichtung
CA268,643A CA1066420A (en) 1975-12-26 1976-12-23 Analog accumulator memory device
US05/754,005 US4099251A (en) 1975-12-26 1976-12-27 Analog accumulator memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50159390A JPS5926068B2 (ja) 1975-12-26 1975-12-26 アナログルイザンキオクソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5280761A JPS5280761A (en) 1977-07-06
JPS5926068B2 true JPS5926068B2 (ja) 1984-06-23

Family

ID=15692728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50159390A Expired JPS5926068B2 (ja) 1975-12-26 1975-12-26 アナログルイザンキオクソウチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4099251A (ja)
JP (1) JPS5926068B2 (ja)
CA (1) CA1066420A (ja)
DE (1) DE2658650A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504699A (en) * 1994-04-08 1996-04-02 Goller; Stuart E. Nonvolatile magnetic analog memory
EP3218705B1 (en) 2014-11-14 2024-05-01 URSUS Medical Designs LLC Ultrasound beamforming system and method based on aram array

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3171986A (en) * 1959-12-31 1965-03-02 Ibm Passive analog holding circuit
US3074642A (en) * 1960-08-26 1963-01-22 Electronic Associates Analog accumulator
US3617725A (en) * 1968-10-24 1971-11-02 Westinghouse Electric Corp Control channel for an optimizing control system
US3667055A (en) * 1969-06-03 1972-05-30 Iwatsu Electric Co Ltd Integrating network using at least one d-c amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
US4099251A (en) 1978-07-04
CA1066420A (en) 1979-11-13
DE2658650A1 (de) 1977-07-07
JPS5280761A (en) 1977-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4068136A (en) Analog voltage memory device
JP2762868B2 (ja) 電圧比較回路
JPS5942492B2 (ja) プツシユプルパルス増巾回路
JPH0634359B2 (ja) サンプルホ−ルド回路装置
JPS5926068B2 (ja) アナログルイザンキオクソウチ
US3161858A (en) Electrical storage circuit
US3836893A (en) Capacitive computer circuits
SU832484A1 (ru) Интегратор микротоков с запоминанием вы-ХОдНОгО СигНАлА
JP3005730B2 (ja) 論理和回路
JPS6112638Y2 (ja)
CN110515583B (zh) 电压减法器及其电压相减的运算方法
JP2001244759A (ja) オフセットキャンセル回路
JPS633222Y2 (ja)
JPS6034160Y2 (ja) シフトレジスタ
JPH0248922Y2 (ja)
SU445918A1 (ru) Электрометрический интегратор малых токов
JPH0641179Y2 (ja) 電流切り換え回路
JP2778090B2 (ja) 容量結合回路
JPS5824791Y2 (ja) 拡大目盛付指示計の切換回路
JPS588171U (ja) アナログ電圧信号切換接点の点検回路
JPS584327Y2 (ja) 増幅回路
JPS6010398B2 (ja) サンプルホ−ルド回路
JPH0773691A (ja) サンプルホールド回路
JPS63200634A (ja) 音声切替回路
JPS58135116U (ja) ミユ−テイング回路