JPS5929110B2 - 被覆装置 - Google Patents

被覆装置

Info

Publication number
JPS5929110B2
JPS5929110B2 JP55059344A JP5934480A JPS5929110B2 JP S5929110 B2 JPS5929110 B2 JP S5929110B2 JP 55059344 A JP55059344 A JP 55059344A JP 5934480 A JP5934480 A JP 5934480A JP S5929110 B2 JPS5929110 B2 JP S5929110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
housing
rotors
rack
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55059344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55154572A (en
Inventor
リチヤ−ド・イ−アン・セドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optical Coating Laboratory Inc
Original Assignee
Optical Coating Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optical Coating Laboratory Inc filed Critical Optical Coating Laboratory Inc
Publication of JPS55154572A publication Critical patent/JPS55154572A/ja
Publication of JPS5929110B2 publication Critical patent/JPS5929110B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来において、バッチ方式でもつて大きな基体を大きな
容量で被覆するための被覆装置はすでに35開発されて
いる。
例えば、従来の被覆装置には、リスかご(squirr
elcage)タイプの回転システムが採用され、それ
は基体を水平軸線のまわりで゜ウー回転させるべく保持
するために利用され、このとき基体はリスかご内に支持
されている。
被覆のための蒸気源はリスかご内に配置されたシンブル
(Thimble)に設けられる。さらに、リスかご内
には、被覆に必要なすべての設備が配置される。このよ
うな従来の被覆装置においては、ピンホールの無い被覆
を得ることがむずかしいということが分つている。とい
うのは、リスかご内から、またその内側表面の下方の他
の部分からはげ落ち材料が被覆されるべき基体の表面に
落下することになるからである。また、従来の被覆装置
においては、それを使用時に清浄な室と合致させること
がむずかしくなつている。したがつて、上述したような
困難性を排除した新規な改良被覆装置が要望されている
。一般に、本発明の目的は、被覆中に基体上に落下する
ような塵埃および汚染物を最小にする被覆装置を提供す
ることである。
本発明の他の目的は、大きな容量を処理し得る上述のよ
うな被覆装置を提供することである。
本発明の別の目的は、基体の被覆において比較的良好な
均一性が得られる上述したような被覆装置を提供するこ
とである。本発明のさらに別の目的は、基体が取付けら
れるようになつたロータの形状、その位置およびその回
転軸線が蒸気流の余弦分布を補足して、比較的均一な被
膜厚さが得られるようになつている被覆装置を提供する
ことである。
本発明のさらに別の目的はほとんど欠陥の無い被覆が行
われる上述のような被覆装置を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、清浄な環境で装置を容易に
操作し得るようになつている被覆装置を提供することで
ある。
本発明のさらに別の目的は、2つのロータを設けること
ができる上述したような被覆装置を提供することである
本発明の別の目的および特徴は、添付図面を参照して記
載した好ましい実施例についての以下の説明から明らか
になるであろう。
被覆装置は、ハウジングおよびハウジングに真空を作る
ための装置をもつている。
被覆材料源は、ほぼ余弦分布を有する蒸気流を作るため
に、ハウジング内に支持されている。少くとも1つのロ
ータは、水平から45て以下まで、ずらされた軸線のま
わりで回転するように、ハウジング内に支持されている
。ロータは、被覆されるべき基体を支持するためのほぼ
円形の装置を備え、そのために、円形装置および円形装
置の上方部分における基体からの被覆装置は、円形装置
の下方部分によつて支持された基体上に落下できない。
この目的のために、円形装置は、その上方部分における
円形装置の最内端から垂直に延びる仮想線が、円形装置
の底部分における円形装置の部分の最外端を越えるよう
な大きさの回転軸線の長さ方向の寸法を有している。こ
の態様において、円形装置の上方部分から重力によつて
落下する破片およびその他の材料は、円形装置の底部分
を通り過ぎる。本発明の被覆機械すなわち被覆装置は、
第1および第2図に示されている。
ここに示したように、被覆装置は、ハウジング11より
なり、これは、第1図に示したように正面図において
ほぼ長方形を有し、第2図に示したように平面図におい
ては、たる形を有している。図示したように、ハウジン
グ11は、床12上に置かれるようになつていて、かつ
間隔を置きほぼ平行の1対の垂直端壁13および14と
、ほぼ水平の上端16と、前壁17と、後壁18とを備
えている。第2図に示したように、前壁17は、大きさ
が比較的に小さい1対の装填用ドア21および22を備
えているとともに、後壁18は、本装置の清浄を容易に
するために大きい入口ドア23を備えている。本装置は
、清浄な室設備に合致するように構成されている。
したがつて、例えば、第2図に示したように、本装置は
、線26によつて表わされた清浄室へ装填用ドア21お
よび22が開口し、本装置の残りの部分が汚れた環境に
配置されるように、支持されている。真空をハウジング
内部に供給するための装置が設けられており、その装置
は、1つまたはそれ以上の拡散ポンプ31から構成され
ることができる。
拡散ポンプ31はハウジングに連結されてハウジング内
に所望の真空を与える。少なくとも1つまたは好ましく
は一対のロータ36および37がハウジング11内に取
付けられている。
ロータ36および37を軸線38および39を中心とし
て回転させる装置(図示せず)が設けられており、空間
の必要性を最少限にするため、これらの軸線は45呈以
下だけ水平面から偏向されている。図示の如く、ロータ
36および37は截頭円錐体であり、それらの支持構造
体41および42は関連するシヤフトに取付けられてい
る。支持構造体41および42は平らな円形状板であり
、それらの円形状板はラツク、またはラツク状構造体4
3および44を支持している。ラツク43および44は
円錐状に示されている力人必要に応じて、軸線38およ
び39を中心として回転される円形状装置を与えるよう
に円筒状でもよい。ロータ43および44は.それらの
上部が互いに接近して向い合い且つそれらの下部が離れ
るように傾斜している如く、取付けられている。
このことは後述の如く、2,3の利点を有する。第1図
および第2図に示す如く、このことによつて、ハウジン
グ内で2つのロータ36および37の下端の間に被覆源
の支脚46の取付けが可能である。少なくとも1つまた
は好ましくは2つ以上の被覆源47が、第2図に示す如
く、支脚によつて支持され、室の中心線の両側に設けら
れている。被覆源47は、例えば電子銃タイプの被覆源
の如き従来形式のものでよく、この電子銃タイプの被覆
源の各々はほぼ余弦分布を有する蒸気流を与える。ラツ
ク状構造体43および44は、支持構造体の内側表面が
支脚46によつて支持された被覆源47からの蒸気流の
余弦分布強度に全体的に近ずくように、支持構造体41
および42に垂直な線にある角度をもつて外方に延びて
いる。このようにして、蒸気流の分布を変化させるため
の補助マスクを用いないで、約10%内で均一の分布を
得ることが可能である。マスクに蓄積する被覆材料はは
げ落ちて基体を汚染する恐れがあるので、そのようなマ
スクは、欠陥のない被覆を製造する際には望ましくない
ものである。ラツク43および44の内面51および5
2は、物品即ち基体53を支持するために利用すること
ができ、そのうちの一方の面は、被覆源47から蒸発し
た物質で被覆される。
面51および52の、支持構造体41および42と垂直
で軸線38および39とそれぞれ平行な方向の距離は、
ラツク43の上方部分から垂直に延びる破線54により
示された仮想垂直線が、第1図に特に示されているよう
にラツクの底部を容易に越えるような大き]さであり、
ラツクは以下に説明する目的のために図示の量だけ傾斜
している。
更にロータ36および37の上端あるいは上部の間に十
分な空間が設けられ、その空間を通つて蒸気がいくらか
漏出し、その蒸気をハウジング11の上部に支持された
光検知装置56により探知することができる。
同じく、被覆される面の掃除のためにしばしば使用され
るグロー放電装置を設けるために、被覆源の支脚46が
適当な位置にあることが理解される。
加熱を望むならば、ヒータを被覆源の支脚46の上に設
けることができる。装置の作動中ほこりあるいは他のく
ずを集めないように、グロー放電装置及びヒータを下向
きに設けるべきである。これらのグロー放電装置及びヒ
ータは、支脚の上に58及び59として概略的に示され
ている。ハウジング11の内部の掃除を容易にするため
に、ロータ36及び37の上万でハウジングの中にシー
ルド61および62を設けることができる。光探知装置
56が被覆源47からの蒸気流を探知できるようにする
ために、シールド61及び62は隔置され中央開口63
を提供する。ラツク43及び44の寸法は、主として被
覆が望まれる基体の大きさによつて決定される。例とし
て本発明を利用する被覆装置においては、ハウジングの
全高さが約9フイート(2.7m)、ロータの直径が9
フイート(2.7m)で、ラツク43及び44は約20
インチ(50.8CWL)平万までの基体を支持するこ
とができる。本発明の方法を実施する被覆装置の作動を
以下に簡単に述べる。
被覆装置は図示のごとき清浄な室内で作動させることを
念頭におかなくてはならない。かような状況において、
装填用ドア21および22を開き、被覆されるべき基体
をラツクに装填する。被覆源47に被覆物質を供給し、
その後装填用ドア21および22を閉じる。次いでロー
タ43および44を軸線38および39の回りに回転さ
せる。所望ならば、前述のグロー放電清浄工程および加
熱工程を取り入れてもよい。その後被覆源47を作動さ
せて蒸気流を発生させる。この蒸気流はラツク43およ
び44の上部に向つて余弦分布の状態で上万に移動し、
前記ラツクに支持され且つ被覆源47に向いている基体
53の内面に衝突する。これにより、基体の露呈面は、
当業者に周知の方法で1つ以上の被覆層に被覆される。
被覆工程が完了した後、装填用ドア21,22を開けて
被覆された基体をロータ36,37から取外すことがで
きる。その後、同じ作業を繰返して行なう。被覆装置の
構造は、多数の被覆作業が行なわれた後に、汚れた環境
の被覆装置へ大きな入口ドア18を通して手を入れるこ
とができるようになつている。被覆物質が最適に利用さ
れるようにするため、被覆源の支脚46は、被覆源47
がほぼロータ36,37の回転軸線と同じ高さに取付け
られるように構成されている。
もしも電子銃が中心線よりも実質的に上万に位置してい
る場合には、良好な均一性を得ることが困難になる。も
しも電子銃が中心線よりも実質的に下万に位置している
場合には、被覆物質の無駄が大きくなる。図示した構造
では、支持された基体の内面51および52から(従つ
て、ロータ36および37の上部から)被覆物質が落下
するようなことがある場合には、その被覆物質が下万に
滴下し、決してロータ36,37の下部に支持された基
体の上には落下しない構造であることが理解されるであ
ろう。
このことは、コーテイングされるべき面が常に比較的清
浄に保たれ且つ実施的にピンホールの無い被覆が行なえ
ることを保証する。かくして、ロータを前述のごとく傾
動させることにより、ロータの上部から落下する汚れた
他の塵埃が、重力によつて下万の基体の上に落下するこ
とのないようにすることができる。落下するいかなる物
質もロータから下万に落下し、ハウジング11の底部に
至る。以上の説明から、基体の上に塵埃等が落下する恐
れがなく、大量の基体−を比較的迅速に被覆することが
可能な被覆装置が提供されることが理解されよう。
このことは、ロータを傾動させることによつて両上端部
が互に近づき、両下端部が互に引き離されるので、上端
部から落下する塵埃等が下端部に支持された基体上に落
下しないようにして達成される。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明を組合わせた被覆装置の概略側面図で
あり、第2図は、第1図に示された被覆装置の平面図で
ある。 11・・・・・・ハウジング、36.37・・・・・・
ロータ、43,44・・・・・・ラツク、47・・・・
・・被覆源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ハウジングと、このハウジングの中に真空を作る装
    置と、前記ハウジングの中に設けられていて、略余弦分
    布を有する蒸気流をもたらすための被覆材料源と、水平
    から45°以下に傾けられた軸線のまわりに回転できる
    よう前記ハウジングの中に設けられた少なくとも1つの
    ロータとからなり、前記ロータは、材料源の上および下
    に延び、かつ一般的に円形のラックを有し、前記ラック
    は、回転軸線に向いていてロータが回転する少なくとも
    一時期、蒸気源の上に位置する内部基体支持面を有し、
    ラックの頂部分から重力で落ちるくずがラックの下部分
    を越えるようにするため、回転軸線と平行な方向におけ
    るラックの寸法はラックの頂部分で最も内側の端から垂
    直に延びる仮想線がラックの底部分の外端を越えるよう
    な大きさであることを特徴とする被覆装置。 2 前記ハウジングに取付けられた第1のロータとほぼ
    同じ大きさおよび形状を有するもう1つのロータを有し
    、前記このロータは水平から45°以下だけ第1のロー
    タと反対方向に傾けられ、ロータの上端部が互いに比較
    的近接しており、ロータの下端部が可成りの距離間隔を
    へだてられていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の装置。 3 ロータの間に位置された被覆材料源を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の装置。 4 前記ロータは截頭円錐形の形をなしていることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の装置。 5 被覆材料源は2つのロータ間に配置されることを特
    徴とする特許請求の範囲第4項に記載の装置。 6 被覆材料源は、ロータの回転軸線とほぼ一線をなす
    レベルに配置されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第5項に記載の装置。 7 清浄室で使用するための装置において、装置の一部
    分が清浄室に合致し、装置の他の部分が清浄室の外部に
    ある、特許請求の範囲第1項に記載の装置。 8 前記ハウジングは開口部と、前記開口部を閉鎖する
    ドアとを備え、前記開口部は前記清浄室へ開口している
    、特許請求の範囲第7項に記載の装置。
JP55059344A 1979-05-02 1980-05-02 被覆装置 Expired JPS5929110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35396 1979-05-02
US06/035,396 US4276855A (en) 1979-05-02 1979-05-02 Coating apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55154572A JPS55154572A (en) 1980-12-02
JPS5929110B2 true JPS5929110B2 (ja) 1984-07-18

Family

ID=21882423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55059344A Expired JPS5929110B2 (ja) 1979-05-02 1980-05-02 被覆装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4276855A (ja)
EP (1) EP0018641B1 (ja)
JP (1) JPS5929110B2 (ja)
AT (1) ATE6946T1 (ja)
CA (1) CA1146348A (ja)
DE (1) DE3067319D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390571A (en) * 1981-06-30 1983-06-28 International Business Machines Corporation Boatless point source evaporation method
CA1264025A (en) * 1987-05-29 1989-12-27 James A.E. Bell Apparatus and process for coloring objects by plasma coating
US6413436B1 (en) * 1999-01-27 2002-07-02 Semitool, Inc. Selective treatment of the surface of a microelectronic workpiece
US6423642B1 (en) * 1998-03-13 2002-07-23 Semitool, Inc. Reactor for processing a semiconductor wafer
US20050217707A1 (en) * 1998-03-13 2005-10-06 Aegerter Brian K Selective processing of microelectronic workpiece surfaces
US7438788B2 (en) 1999-04-13 2008-10-21 Semitool, Inc. Apparatus and methods for electrochemical processing of microelectronic workpieces
US7264698B2 (en) 1999-04-13 2007-09-04 Semitool, Inc. Apparatus and methods for electrochemical processing of microelectronic workpieces
JP4219562B2 (ja) 1999-04-13 2009-02-04 セミトゥール・インコーポレイテッド ワークピースを電気化学的に処理するためのシステム
US7102763B2 (en) 2000-07-08 2006-09-05 Semitool, Inc. Methods and apparatus for processing microelectronic workpieces using metrology
AU2002343330A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-10 Semitool, Inc. Apparatus and methods for electrochemical processing of microelectronic workpieces
US7163586B2 (en) * 2003-11-12 2007-01-16 Specialty Coating Systems, Inc. Vapor deposition apparatus

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD91174A (ja) *
US2912862A (en) * 1953-12-09 1959-11-17 Leeds & Northrup Co Radiation measurement of non-opaque bodies
US2909924A (en) * 1954-12-15 1959-10-27 Du Pont Radiation temperature measurement
DE1023652B (de) * 1956-04-28 1958-01-30 Balzers Geraeteverkaufsgesells Haltevorrichtung mit wendbarem Traeger fuer Gegenstaende, welche im Vakuum mit duennen Schichten belegt werden sollen
GB1017741A (en) * 1963-01-22 1966-01-19 Lignes Telegraph Telephon Improvements relating to vacuum coating processes
GB1157088A (en) * 1965-09-24 1969-07-02 Plessey Co Ltd Improvements in or relating to Vacuum Evaporation Processes and apparatus therefor
US3991707A (en) * 1968-08-06 1976-11-16 Optical Coating Laboratory, Inc. Vapor deposition apparatus with mask means
SE335294B (ja) * 1969-06-13 1971-05-17 Aga Ab
US3643625A (en) * 1969-10-07 1972-02-22 Carl Herrmann Associates Inc Thin-film deposition apparatus
NL7205670A (ja) * 1972-03-16 1973-09-18
US3858547A (en) * 1973-12-14 1975-01-07 Nils H Bergfelt Coating machine having an adjustable rotation system
DD117894A1 (ja) * 1975-02-24 1976-02-05
CH599982A5 (ja) * 1975-09-02 1978-06-15 Balzers Patent Beteilig Ag
CH626654A5 (en) * 1977-03-17 1981-11-30 Balzers Hochvakuum Vacuum vapour deposition system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0018641A1 (en) 1980-11-12
JPS55154572A (en) 1980-12-02
ATE6946T1 (de) 1984-04-15
US4276855A (en) 1981-07-07
CA1146348A (en) 1983-05-17
DE3067319D1 (en) 1984-05-10
EP0018641B1 (en) 1984-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5929110B2 (ja) 被覆装置
US5143552A (en) Coating equipment
JP4179276B2 (ja) 溶媒除去装置および溶媒除去方法
US6511540B1 (en) Spin coating spindle and chuck assembly
JP5144299B2 (ja) 減圧乾燥装置
US20090077825A1 (en) Apparatus and method for cleaning and drying solid objects
US6660104B2 (en) Dual cassette centrifugal processor
JP4493034B2 (ja) 塗布膜の成膜方法及びその装置
US4907526A (en) Installation for charging and discharging substrates out of a vacuum tank
US2303290A (en) Method of coating glass envelopes
US4463703A (en) Dragee-making drum
US3342333A (en) Apparatus for thin-layer chromatography
US3395674A (en) Apparatus for vapor coating tumbling substrates
DE19841556C1 (de) Eindampf-Vorrichtung für flüssiges Probenmaterial
JPH05166789A (ja) 基板の洗浄乾燥装置
JPH07137803A (ja) 処理システム
JP4438683B2 (ja) 棚段乾燥装置および棚段乾燥装置の洗浄方法
GB1570052A (en) Vapour deposition
JPS6242534Y2 (ja)
JP2011230051A (ja) レジスト塗布装置、これを備える塗布現像システム、およびレジスト塗布方法
JP4008713B2 (ja) ガラス基板用熱処理装置
JPH03197674A (ja) 連続真空薄膜形成方法
JPH09275088A (ja) 基板処理装置
JPH02185031A (ja) 水蒸気乾燥装置
KR830002244Y1 (ko) 칼라브라운관의 형광면 제작장치