JPS5928669B2 - 鞄、袋物用素材の製法 - Google Patents

鞄、袋物用素材の製法

Info

Publication number
JPS5928669B2
JPS5928669B2 JP15846582A JP15846582A JPS5928669B2 JP S5928669 B2 JPS5928669 B2 JP S5928669B2 JP 15846582 A JP15846582 A JP 15846582A JP 15846582 A JP15846582 A JP 15846582A JP S5928669 B2 JPS5928669 B2 JP S5928669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bags
materials
flexible
intermediate material
stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15846582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947484A (ja
Inventor
昌久 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMASHITA FISHING TACKLES
Original Assignee
YAMASHITA FISHING TACKLES
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMASHITA FISHING TACKLES filed Critical YAMASHITA FISHING TACKLES
Priority to JP15846582A priority Critical patent/JPS5928669B2/ja
Publication of JPS5947484A publication Critical patent/JPS5947484A/ja
Publication of JPS5928669B2 publication Critical patent/JPS5928669B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鞄、袋物等の構成に使用する凹凸模様を備えた
素材の新規な製法に関するものであって、皮革、布地、
合成樹脂シート等柔軟性表面材の裏面′=コ横方向にの
みもしくは縦方向にのみ、または両方向に伸縮する柔軟
性中間材を伸展した状態で重合し、この伸展重合状態に
於てこれ等表面材、中間材を格子状を呈する線状に沿っ
て糸条により縫合したのち上記の伸展を解消すると共に
当該中間材の裏面に伸縮性を全くもしくは僅かしか備え
ていない柔軟性裏面材を接着剤により貼合することを要
旨とするものである。
以下、本発明の一実施例を図面に依拠して説明するに、 先ず、皮革製表面材1の裏面に非伸縮性経糸2とゴム入
り光等伸縮性緯糸3とにより織成せる横方向にのみ伸縮
する布製中間材4を横方向に伸して伸展した状態で重合
すると共にこの伸展重合状態に於てこれ等表面材1、中
間材4を斜め格子状を呈する線上に沿って糸条5により
縫合したのち上記の伸展を解消する。
(第1図乃至第3図および第5図参照) 次いで縮んだ中間材4の裏面に伸縮性を備えていない不
織布製裏面材6を接着剤(図示せず)により貼合(第4
図参照)し、のって全表面に多数の長円形状凸模様7お
よび其の周辺にできた凹模様8を有する靴用素材イを完
成(第6図参照)するようにしたものである。
尚、第7図は本発明により製した素材イを以て造ったセ
カンドバッグである。
本発明は斜上の通りであるので鞄、袋物等の構成に使用
する凹凸模様を備えた素材を極めて簡易に得ることがで
きる著効があるのみならず本発明による時には凹凸模様
は中間材の伸縮力を利用して行うので生産性がよい等の
優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明鞄、袋物用素材の製法の実施例を示すもので
あって、第1図乃至第4図は製造工程を順に示す断面図
、第5図は第2図に示す工程の状態の平面図、第6図は
第4図に示す工程の状態の平面図、第7図は使用の一例
を示す斜視図である。 1・・・・・・表面材、2・・・・・・経糸、3・・・
・・・緯糸、4・・・・・・中間材、5・・・・・・糸
条、6・・・・・・裏面材、7・・・・・・凸模様、8
・・・・・・凹模様、イ・・・・・・素材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 皮革、布地、合成樹脂シート等柔軟性表面材の裏面
    に横方向にのみもしくは縦方向にのみ、または両方向に
    伸縮する柔軟性中間材を伸展した状態で重合し、この伸
    展重合状態に於てこれ等表面材、中間材を格子状を呈す
    る線上に沿って糸条により縫合したのち上記の伸展を解
    消すると共に当該中間材の裏面に伸縮性を全くもしくは
    僅かしか備えていない柔軟性裏面材を接着剤により貼合
    することを特徴とする鞄、袋物用素材の製法。
JP15846582A 1982-09-11 1982-09-11 鞄、袋物用素材の製法 Expired JPS5928669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15846582A JPS5928669B2 (ja) 1982-09-11 1982-09-11 鞄、袋物用素材の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15846582A JPS5928669B2 (ja) 1982-09-11 1982-09-11 鞄、袋物用素材の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947484A JPS5947484A (ja) 1984-03-17
JPS5928669B2 true JPS5928669B2 (ja) 1984-07-14

Family

ID=15672330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15846582A Expired JPS5928669B2 (ja) 1982-09-11 1982-09-11 鞄、袋物用素材の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928669B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617596U (ja) * 1984-06-20 1986-01-17 東洋クロス株式会社 人造皮革
JPH037436Y2 (ja) * 1985-04-08 1991-02-25
US4720415A (en) * 1985-07-30 1988-01-19 Kimberly-Clark Corporation Composite elastomeric material and process for making the same
FR2680478B1 (fr) * 1991-08-19 1995-05-24 Jean Gaborit Materiau elastique a base de cuir, procede pour le fabriquer et applications de ce materiau, notamment pour la realisation de chaussures.
ES2060516B1 (es) * 1992-07-31 1997-11-01 Ferrando Hernandez Vicente "procedimiento para la fabricacion de calzado"

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5947484A (ja) 1984-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3943981A (en) Hooking-up device
US7255761B2 (en) Stitch-bonded and gathered composites and methods for making same
US3387345A (en) Separable fastening device
JPS5928669B2 (ja) 鞄、袋物用素材の製法
US4613538A (en) Fusible coatings for fabrics
JPH10121347A (ja) 織物及びその製造方法
JPS5931720Y2 (ja) カ−ブ付伸縮性細巾織物
JPS5929969Y2 (ja) 装飾織物
JP3300667B2 (ja) ギャザー付ストレッチ織物
US4881381A (en) Textile fabric
JPH0355577B2 (ja)
JPS6021428Y2 (ja) 重合構造材
JPS624237Y2 (ja)
JPS5829187Y2 (ja) 手芸用基材
JPS5917886Y2 (ja) 装飾皮革地
US4000555A (en) Process for producing straw-bottomed chairs
DE178576C (ja)
JPS629440B2 (ja)
RU2084190C1 (ru) Способ изготовления изделий из меха
US3833977A (en) Method for making three-dimensional stitchery ornaments
JPS5846140Y2 (ja) ラグメイキング用キヤンバス
JP2022527049A (ja) 特に自動車シート・カバーを取り付けるための自己接着締結具の雌部を形成するための、ループを備えたニット・デバイス
JP3081091B2 (ja) シート等のジョイント用織物
GB2108045A (en) Laminated films
JPS5932630Y2 (ja) マ−ク用生地