JPS5846140Y2 - ラグメイキング用キヤンバス - Google Patents

ラグメイキング用キヤンバス

Info

Publication number
JPS5846140Y2
JPS5846140Y2 JP11905280U JP11905280U JPS5846140Y2 JP S5846140 Y2 JPS5846140 Y2 JP S5846140Y2 JP 11905280 U JP11905280 U JP 11905280U JP 11905280 U JP11905280 U JP 11905280U JP S5846140 Y2 JPS5846140 Y2 JP S5846140Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canvas
thread
rug
making
stitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11905280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5744194U (ja
Inventor
秀一 岡田
Original Assignee
クロバ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロバ−株式会社 filed Critical クロバ−株式会社
Priority to JP11905280U priority Critical patent/JPS5846140Y2/ja
Publication of JPS5744194U publication Critical patent/JPS5744194U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846140Y2 publication Critical patent/JPS5846140Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はラグメイキング用キャンパスの改良に関する。
従来のラグメイキング用キャンパスは第9図に示す如く
、タテ糸a、a・・・・・・とヨコ糸す、b・・・・・
・とをマス目状に織成し、これらタテ糸・ヨコ糸を所定
の位置に維持しマス目を安定させるために糊付して形成
されるのが一般であった。
従って従来のものは糊付により、ゴワゴワとした感触の
ものとなり、軟い感触を有する作品を製作することが困
難であった。
又従来のものはキャンパス表面に憫柄を印刷する場合に
、印刷インクがマス目から抜は落ち印刷作業が困難にな
るという欠点を有すると共に、印刷部分がマス目を含ん
だ全表面に対して僅少であるため、図柄が明確に表われ
ず、ラグメイキング作業が困難になるという問題があっ
た。
本考案は上記従来例の諸問題を一挙に解決することを目
的とし、比較的緻密な織目又は編目を有する基布にステ
ッチ用糸を縫い付け、該ステッチ用糸によりラグ糸を刺
着しうるステッチを形式し、且つ表面に図柄を印刷する
ことによりラグメイキング用キャンパスを構成したこと
を特徴とする。
以下本考案を図面に示す実施例に基き具体的に説明する
1は織成布又は編成布より成り、比較的緻密な織目又は
編目を有する基布であり、図の実施例では厚手の布1a
上に薄手のガーゼ1bを重ね合せて構成されている。
この基布1に横方向平行に多数本のステッチ用糸2,2
・・・・・・を縫い付け、基布1の表面3にラグ糸4を
刺着しうるステッチ5.5・・・・・・を多数個形成す
る。
図の実施例では、第3図に示す如く、1対のステッチ用
糸2a、2bを夫々基布1の表裏面3,6に略同長表わ
れる如く交互に縫い付け、基布表面3に若干浮き上った
ステッチ用糸2と基布表面3間にラグ糸4を刺着しうる
空間5aを形成して前記ステッチ5を構成している(第
3図)。
又第2図に示す如くこのステッチ5は相接近して横方向
に並走する1対のステッチ用糸2,2により形式される
更に各ステッチ5゜5・・・・・・は左右に相連続する
ように形式されると共に上下に所定間隔を置いて形成さ
れる。
7はキャンパス表面に色彩印刷を施して威る図柄であり
、種々の態様をとることができるのは勿論である。
尚、図示する例では、上述の如くステッチ用糸の各ライ
ンは相接近して横方向に並走するl対のステッチ用糸2
,2より成るダブル形式のものであるが、これをシング
ル形式のものにすることも可能である。
次に本考案のラグメイキング用キャンパスを用いてラグ
メイキング作業を行う方法につき説明する。
例えば第4図に示す如きタラピー8を用いて短寸のラグ
糸4を各ステッチ5に刺着して製品を製作する場合につ
き説明すると、第5図に示す如く、タラピー8の針9を
成る1つのステッチ5に挿通すると共に、タラピー8の
ベラ10を開いた状態において、針9の基部側に2つ折
状態にラグ糸4を当てがう。
ついで第6図に示す如く、ラグ糸4を針9先端のフック
11とベラ10との間に配した後これをフック11中に
入れる。
ついでタラピー8を少し引きベラ10を閉じ、ラグ糸4
を完全にフック11の中に入れた後、タラピー8をステ
ッチ5より引き抜く(第7図)。
この結果第8図に示す如く、ラグ糸4はキャンパス上に
刺着される。
上記動作を繰返すことによりキャンパス全面にラグ糸4
を刺着し、作品を完成することができるが、ラグ糸4の
色彩はキャンパス表面に印刷された図柄7に基き選択さ
れることは勿論である。
本考案のラグメイキング用キャンパスは上記の如く構成
されステッチ用糸は基布に縫い付けられて所定の位置に
保持される結果、ステッチの形状がズしたり変形したり
するおそれが無く、従来例の如く糊付をする必要がない
ため、柔軟な構造のものとなる。
従って本考案品を使用して製作された作品は看者に柔和
な印象を与える独特の美観を呈すると共に、この作品を
クッションやチェアカバーなどに使用すると感触が軟か
く、使用に快適なものとなる。
又本考案によれば、比較的緻密な織目又は編目を有する
基布を備えたキャンパスの表面に図柄を印刷することが
できるので、従来例の如く印刷インクがマス目から抜は
落ち印刷作業が困難となるという欠点を有さす、印刷作
業を容易に行えると共に、キャンパス表面に図柄を明確
に表現できるので、ラグメイキング作業を正確且つ容易
に行うことができる。
更に本考案のキャンパスは他の物品に縫着するのに便利
な基布を有しているので、キャンパスにラグメイキング
を施して戊る作品を製作者の好みの物品に縫着してこれ
を使用することができ、広範囲の用途に供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す平面図、第2図はその要
部の拡大平面図、第3図は第2図の断面図、第4図は本
考案品によるラグメイキング作業に使用するタラピーの
斜視図、第5図乃至第8図は本考案品を利用したラグメ
イキング作業を示す平面図であり、第9図は従来例を示
す平面図である。 1・・・・・・基布、2・・・・・・ステッチ用糸、4
・・・・・・ラグ糸、7・・・・・・図柄。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 比較的緻密な織目又は編目を有する基布に、ステッチ用
    糸を縫い付け、該ステッチ用糸によるラグ糸を刺着しう
    るステッチを形成し、且つ表面に図柄を印刷したことを
    特徴とするラグメイキング用キャンパス。
JP11905280U 1980-08-21 1980-08-21 ラグメイキング用キヤンバス Expired JPS5846140Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11905280U JPS5846140Y2 (ja) 1980-08-21 1980-08-21 ラグメイキング用キヤンバス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11905280U JPS5846140Y2 (ja) 1980-08-21 1980-08-21 ラグメイキング用キヤンバス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5744194U JPS5744194U (ja) 1982-03-11
JPS5846140Y2 true JPS5846140Y2 (ja) 1983-10-20

Family

ID=29479714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11905280U Expired JPS5846140Y2 (ja) 1980-08-21 1980-08-21 ラグメイキング用キヤンバス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846140Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5744194U (ja) 1982-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646666A (en) Method of precision sewing for joining fabric pieces, and for simultaneously joining pieces and quilting
JPH02229259A (ja) 刺しゅう製品及びその製造方法
JPS5846140Y2 (ja) ラグメイキング用キヤンバス
US2157573A (en) Means for combining smocking and needlework design
JPH0431279Y2 (ja)
CN213357956U (zh) 一种乱针绣绣品
JPS629440B2 (ja)
JPH0124159Y2 (ja)
JPS5829187Y2 (ja) 手芸用基材
JP3055364U (ja) カットパイル細幅編地
JP3047033U (ja) 刺繍構造
JPS6021428Y2 (ja) 重合構造材
JPS5928072Y2 (ja) 服飾テ−プ
JPS626143Y2 (ja)
JP3024331U (ja) ラメ入り編成地
JPS5931754Y2 (ja) 網状基材を使用した織物様素材
JPH05309030A (ja) 卓上用敷物
WO2021006843A1 (en) Seamless duvet cover set
JPS6214092Y2 (ja)
JP3065491U (ja) 掛け布団
JPS6113539Y2 (ja)
JPH0318522Y2 (ja)
US2066747A (en) Ornamented article and method of making the same
CN87206572U (zh) 经编涤纶起绒床罩
JPH0726383Y2 (ja) 編地による装飾部構造