JPS592842A - 被覆frp製品形成用素材 - Google Patents

被覆frp製品形成用素材

Info

Publication number
JPS592842A
JPS592842A JP57111554A JP11155482A JPS592842A JP S592842 A JPS592842 A JP S592842A JP 57111554 A JP57111554 A JP 57111554A JP 11155482 A JP11155482 A JP 11155482A JP S592842 A JPS592842 A JP S592842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
resin
thermosetting resin
layer
core body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57111554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138668B2 (ja
Inventor
繁宏 松野
健次 小塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Exsymo Co Ltd
Original Assignee
Ube Nitto Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Nitto Kasei Co Ltd filed Critical Ube Nitto Kasei Co Ltd
Priority to JP57111554A priority Critical patent/JPS592842A/ja
Publication of JPS592842A publication Critical patent/JPS592842A/ja
Publication of JPH0138668B2 publication Critical patent/JPH0138668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は被覆F RP製品形成用素材、特に補強用l
ll1tに未硬化の熱硬化性樹脂を含浸けしめてなる連
続形状の芯体に熱可塑性樹脂からなる外層を設けてなる
ものに関する。
例えば棒状あるいは紐状の物を11雑強化樹脂(以下F
、RPと称する。)を用いて形成する場合は、通常その
FRPの表面を適当な熱可塑性樹脂で被覆することが行
なわれる。さらに、その熱可塑性樹脂は芯体の熱硬化性
樹脂と接着するものが選ばれる。これにより、芯体とそ
の被覆外層とが一体化された機械的強面特性のすぐれた
被覆[RP製品を得ることができる。ところで、このよ
うな被覆FRP製品は、第1図に示すJ:うに、補強用
繊維に未硬化の熱硬化性樹脂を含浸せしめてなる連続形
状の芯体10に熱可塑性樹脂からなる被覆外層14を設
けてなるFRP製品形成用素材10を構成し、この素材
10を例えばコイル状等の所望の形状に賦形した後、芯
体12中の熱硬化性樹脂を加熱硬化させてぞの賦形した
形状を固定し、最終的な被11i[FRP製品とするこ
とが行なわれている。
この発明は、そのような被覆FRP製品を形成するため
の素材10に関する。
ところで、従来のこの種の被覆FRP製品形成用素材は
、第1図に示したように、熱硬化性樹脂が含浸されてい
る芯体12に熱可塑性樹脂からなる被覆外層14を設け
たものである。被覆外層14の熱可塑性樹脂は芯体12
の熱硬化性樹脂と接着するものが選ばれる。いわゆる、
互いに化学的親和性を有していて、最終的な製品となっ
たときに芯体12と被覆外層14とが互いに接着して一
体化するような樹脂の組合せが選ばれる。しかしながら
、ηいに化学的親和性等を有することににり接着するこ
とができる熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の組合せの種類
は非常に少く、例えば被覆外層14にナイロン 、ポリ
エチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等を使いた
くとも、これらの樹脂は芯体12の熱硬化性樹脂と化学
的親和性を有していないために接着することができず、
従って、芯体12と被覆外層14とが一体化することに
より、ずぐれた機械的強度特性を有する被覆FRP製品
を形成することができなかった。FRPに用いられる樹
脂としては不飽和ポリエステルが代表的であるが、しか
し、この不飽和ポリエステルに対して化学的親和性を有
する適当な被覆外層14の熱可塑↑4樹脂としては、A
BS樹脂あるいは一部の低融点熱可塑性樹脂ぐらいしか
なかった。例えば、接着性ポリエチレンは上記熱硬化性
樹脂と接着することはできるが、その融点が上記熱硬化
性樹脂の硬化温度よりも低いために上述した被覆FRP
製品形成用素材10の被覆外層14に用いることはでき
ない。このように、従来の被覆FRP製品形成用素材1
0は、その被覆外層14の熱可塑性樹脂の選択範囲が極
めて限定されており、例えばナイロン、PI)、l)E
等の熱可塑性樹脂を使用することができなかったのであ
る。また、従来の被覆外層14としてのABS樹脂は、
芯体12に用いられる熱硬化性樹脂としての不飽和ポリ
エステルに対して化学的親和性を有することにより接着
することができる反面、その化学的親和性を有すること
により、不飽和ポリエステルのマトリックス中の七ツマ
−に徐々に侵されてしまうという問題もあった。この種
の被覆FRP製品形成用素材10は、例えばロープの素
線等のように非常に広い加工用途を有するものであり、
従ってその素材自身が市場性を有している。
しかし、従来のABS樹脂を被覆外層14として用いた
素材10は、市場を流通する間に 、あるいは在庫期間
の間に、その被覆外層14のABS樹脂が芯体12中の
熱硬化性樹脂によって徐々に侵されてしまい、このため
実際には流通経路に乗せることが非常に困難であった。
この発明は以上のような従来の問題を鑑゛みてなされた
もので、その目的とするところは、使用できる樹脂の組
合せの範囲、特に被覆外層に使用される熱可塑性樹脂の
選択範囲を従来よりも大幅に拡げることができ、これに
より例えばナイロン。
PP、’PE等の樹脂を被覆外層として使用することが
できるようにするとともに、その被覆外層と芯体との間
に十分な接着強度を確保し、これにJ:り芯体ど被覆外
層とを一体化して十分な機械的強度特性を有する被覆F
RP製品を形成することができるようにし、さらに芯体
中の熱硬化性樹脂によって侵されない熱可塑性樹脂を被
覆外層として用いることができることにより素材商品と
して流通経路にも乗せることができるようにした被覆F
RPIJ品形成用素形成用素材ることにある。
上記の目的を達成するために、この発明は、補強m雑に
未硬化の熱硬化性樹脂を含浸せしめてなる連続形状の芯
体と、この芯体を被覆する熱可塑性樹脂からなる外層と
、上記芯体と上記外層の間に介在して両者に跨がって接
触して接着層を形成する中間層どからなり、上記外層の
熱可塑14樹脂は上記芯体の熱硬化性樹脂の硬化温度よ
りも高い熱変形温度を有し、また上記中間層の熱可塑性
樹脂は上記芯体の熱硬化性樹脂の硬化温度よりも低い軟
化温度または融点を有するものであることを特徴とする
以下、この発明の好適な実施例を図面に基づいて説明す
る。なお、各図中向−または相当する部分は同一符号を
用いて示す。
第2図A  、B 、C、Dはこの発明による被覆FR
P製品形成用素材10の一実施例およびその2次加工例
を示す。まず、同図AおよびDに示す素材10は、芯体
12と、この芯体12を被覆する外層14と、上記芯体
12と上記外層14の間に介在して両者に跨がって接触
して接着層を形成する中間層18とからなる。芯体12
は、例えばガラス連続IIHのごとき補強用繊維に未硬
化の熱硬化性樹脂を含浸せしめてなる連続形状のもので
ある。ここで使用される熱硬化性樹脂としては、例えば
不飽和ポリエステル等がある。また、外層被覆14は、
上記熱硬化性樹脂の硬化温度よりも高い熱変形温度を有
するものであって、例えばナイロン、PP、PE等が使
用できる。従来のABSももちろん使用することが可能
である。上記中間層18は熱可塑f1樹脂からなるが、
この熱可塑性樹脂は、上記熱硬化性樹脂の硬化温度より
も低い軟化温度または融点を有することにより該熱硬化
性樹脂に接着づ−ることができ、また上記被覆外層14
の熱可塑性樹脂にも接着することができるものが使用さ
れる。このような熱可塑性樹脂としては、例えば接着性
ポリエチレンがある。この接着性ポリエチレンは、その
軟化温度が例えば不飽和ポリエステルの熱硬化温度より
も低くて該樹脂に接着することができるとともに、被覆
外m14の例えばナイロン、PP 、PE等の熱可塑性
樹脂に対しても接着することができる。
この場合、中間層18の樹脂と被覆外層14の樹脂とは
、押出機による共押出によって[に記芯体12に同時に
被覆され、この共押出の際に互いに接着されて一体化さ
れる。また、中間層14と芯体12中の熱硬化性樹脂と
の接着は、素材10が二次加工されて上記熱硬化性樹脂
が熱硬化されるにともなって行なわれる。
さて、以上のような構成を有する連続形状の被覆jFR
P製品形成用素材10は、第2図Bに示すように、例え
ばコイル状のごとぎ所望の形状に賦形される。形状の賦
形がおわったあとは、被覆外層14の熱可塑性樹脂の変
形温度以下でもって芯体12の熱硬化性樹脂の加熱硬化
を行なう。このとき、中間層18は硬化加熱のために一
旦溶融状態となるが、芯体12の熱硬化性樹脂の硬化完
了とともに冷却固化し、最終的に芯体12の熱硬化性樹
脂とも接着して一体化する。そしてこれにより第2図C
に示すように賦形された形状が固定される。以−りのよ
うにして、例えばロープ状、網状等のものも形成するこ
とができる。このように接着一体化された被IFRP製
品は、前述したように、その機械的強度特性が大幅に向
上させられている。そしてここで注目すべきことは、上
記被覆外層14の熱可塑性樹脂は、これが直接芯体12
の熱硬化性樹脂と接簑する必要がないので、従来のよう
にその種類を極く狭い範囲に限定されることがなく、例
えばABSのほかに、ナイロン、PP 、PE等の熱可
塑性樹脂を使用することができる。従って、その応用範
囲は非常に拡がり、またナイ[]ン、PP。
P「のように芯体12中の熱硬化性樹脂によって侵され
ない樹脂を使用することができるので、その素材10を
長期にわたって安定に保存することができ、これにJ:
り市場の流通経路に乗せて2次加工業者の手に渡すこと
もできるようになる。
なお、上記芯体12の熱硬化性樹脂は不飽和ポリエステ
ル以外のものでも使用できることはもちろんである。上
記中間層18の熱可塑性樹脂も、接着性ポリエチレンの
ほかに、例えばEVA系ホットメルト接着剤などを使用
することができる。ここで例えば、芯体12に不飽和ポ
リエステル、被覆外層14にナイロン、中間層18に接
着性ポリエチレンを用いた場合は、中間層18と芯体1
2および中間層18と被覆外層14との間にぞれぞれ5
〜10KO/インチ以上の接着強度を得ることができた
以上のように、この発明による被覆FRP製品形成用素
材は、被覆外層と芯体の間に中間層を設け、かつこの中
間層が芯体と被覆外層の両方に跨がって接着することに
より、被覆外層の種類の選択範囲を従来よりも大幅に拡
げることができ、例えばナイロン、PP、PE等の熱可
塑性樹脂を使用することができるようになる。そしてこ
れにより、その応用tt!血は大幅に拡がり、またさら
にその被覆外層の熱可塑性樹脂に芯体の熱硬化性樹脂に
侵されないものを使用することができるので、長期間に
わたって安定に保存することもでき、これにより市場の
流通経路に乗せることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の被覆FRP製品形成用素材の一例を示す
断面図、第2図A  、B  、Cはこの発明による被
覆FRP製品形成用素材の一実施例およびその加工例を
示す図、同図りは同図AのA−A切断面図である。 10・・・・・・・・・被覆FRP製品形成用素材12
・・・・・・・・・芯体 14・・・・・・・・・被覆外層 16・・・・・・・・・被覆FRP製品18・・・・・
・・・・中間層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)補強繊組に未硬化の熱硬化性樹脂を含浸せしめて
    なる連続形状の芯体と、この芯体を被覆する熱可塑性樹
    脂からなる外層と、上記芯体と4−記外層の間に介在し
    て両者に跨がって接触して接着層を形成する中間層とか
    らなり、上記外層の熱可塑性樹脂は上記芯体の熱硬化性
    樹脂の硬化温度よりも高い熱変形温度を有し、また上記
    中間層の熱可塑性樹脂は上記芯体の熱硬化性樹脂の硬化
    温度よりも(ffい軟化温度または融点を有するもので
    あることを特徴とする被覆FRPm品形成用素材。
JP57111554A 1982-06-30 1982-06-30 被覆frp製品形成用素材 Granted JPS592842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111554A JPS592842A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 被覆frp製品形成用素材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111554A JPS592842A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 被覆frp製品形成用素材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592842A true JPS592842A (ja) 1984-01-09
JPH0138668B2 JPH0138668B2 (ja) 1989-08-15

Family

ID=14564326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111554A Granted JPS592842A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 被覆frp製品形成用素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592842A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263803A (ja) * 1984-06-12 1985-12-27 Kobe Steel Ltd 光学的巾測定方法及び装置
JPS61146519A (ja) * 1984-12-18 1986-07-04 エルフ アトケム ソシエテ アノニム 熱可塑性の連続したさや材とそのさや材の溶融温度に感応性の心材とからなる複合材料及びその製法
JPS63261101A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Toyo Kikai Kk シ−ト類、その他の帯状物の光電式センタリング位置検出装置
GB2345877A (en) * 1999-01-23 2000-07-26 Gkn Technology Ltd Composite moulding method
JP2003026819A (ja) * 2001-05-11 2003-01-29 Ube Nitto Kasei Co Ltd 繊維強化複合体及びその製造方法
JP2008086708A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Oda Gisho:Kk プラスチック製ヘッドレストフレーム
CN102245362A (zh) * 2008-12-25 2011-11-16 东丽株式会社 成型材料及树脂附着增强纤维束
WO2017043654A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 日本発條株式会社 弾性部材用線材の製造方法、弾性部材用線材および弾性部材
US9694516B2 (en) 2005-07-22 2017-07-04 Airbus Operations Gmbh Fixing thread for sewing together reinforcing fibers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175765A (ja) * 1974-12-26 1976-06-30 Nitto Boseki Co Ltd Hyomennoseishitsugakairyosareta garasusenikyokapurasuchitsukususeihinno seizohoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175765A (ja) * 1974-12-26 1976-06-30 Nitto Boseki Co Ltd Hyomennoseishitsugakairyosareta garasusenikyokapurasuchitsukususeihinno seizohoho

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339601B2 (ja) * 1984-06-12 1991-06-14 Kobe Steel Ltd
JPS60263803A (ja) * 1984-06-12 1985-12-27 Kobe Steel Ltd 光学的巾測定方法及び装置
JPS61146519A (ja) * 1984-12-18 1986-07-04 エルフ アトケム ソシエテ アノニム 熱可塑性の連続したさや材とそのさや材の溶融温度に感応性の心材とからなる複合材料及びその製法
JPH0457492B2 (ja) * 1984-12-18 1992-09-11 Atochem
JPS63261101A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Toyo Kikai Kk シ−ト類、その他の帯状物の光電式センタリング位置検出装置
GB2345877B (en) * 1999-01-23 2003-05-21 Gkn Technology Ltd Composite moulding method
GB2345877A (en) * 1999-01-23 2000-07-26 Gkn Technology Ltd Composite moulding method
JP2003026819A (ja) * 2001-05-11 2003-01-29 Ube Nitto Kasei Co Ltd 繊維強化複合体及びその製造方法
US9694516B2 (en) 2005-07-22 2017-07-04 Airbus Operations Gmbh Fixing thread for sewing together reinforcing fibers
JP2008086708A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Oda Gisho:Kk プラスチック製ヘッドレストフレーム
CN102245362A (zh) * 2008-12-25 2011-11-16 东丽株式会社 成型材料及树脂附着增强纤维束
US20120015186A1 (en) * 2008-12-25 2012-01-19 Toray Industries, Inc. Molding material and resin-adhered reinforcing fiber bundle
US9731440B2 (en) * 2008-12-25 2017-08-15 Toray Industries, Inc. Molding material and resin-adhered reinforcing fiber bundle
WO2017043654A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 日本発條株式会社 弾性部材用線材の製造方法、弾性部材用線材および弾性部材
JPWO2017043654A1 (ja) * 2015-09-09 2018-04-19 日本発條株式会社 弾性部材用線材の製造方法、弾性部材用線材および弾性部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0138668B2 (ja) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS592842A (ja) 被覆frp製品形成用素材
JPH0315354Y2 (ja)
US4444700A (en) Method for manufacturing reinforced hose
US4260445A (en) Process for producing thick reinforced plastic articles
US3926708A (en) Method of manufacturing high strength fiber reinforced thermo plastic parts
CA1226110A (en) Scouring pad and method for producing same
US4529265A (en) Optical fiber joints and method of joining optical fibers
US3238602A (en) Method of making an annular bearing
JPS6351014U (ja)
JPH03230918A (ja) プラスチックと金属箔の複合体からなる箱状成形品の製造方法
US5338238A (en) Compression molded water ski and method of making the same
JPS6139897B2 (ja)
JPS5914864A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JP4293475B2 (ja) ステアリングホイール
JPS6227107Y2 (ja)
JPS6416901U (ja)
JPS6357204B2 (ja)
JPS6313303Y2 (ja)
JPH0614987Y2 (ja) 合成樹脂成形用の裏型構造
JPS6220807Y2 (ja)
JP3002096U (ja) グラスウールダクトのレデューサー
JPH02116521A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH01146047A (ja) コンクリート補強部材
JPS5914870A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS632772B2 (ja)