JPS5928152A - 写真フイルム - Google Patents

写真フイルム

Info

Publication number
JPS5928152A
JPS5928152A JP13755482A JP13755482A JPS5928152A JP S5928152 A JPS5928152 A JP S5928152A JP 13755482 A JP13755482 A JP 13755482A JP 13755482 A JP13755482 A JP 13755482A JP S5928152 A JPS5928152 A JP S5928152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic film
film
photographic
cut
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13755482A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kimura
勤 木村
Takeo Shimada
嶋田 健雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13755482A priority Critical patent/JPS5928152A/ja
Publication of JPS5928152A publication Critical patent/JPS5928152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/765Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by the shape of the base, e.g. arrangement of perforations, jags

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真フィルムに関し、特に現像所における顧客
との対応づけを容易にした写真フ゛イルムに関する。
現像所において顧客から依頼されて写真フィルムを処理
するに際しては、常に顧客との対応づけがなされた状態
で写真フィルムを取扱うことが必要である。以下、通常
行われて(・る写真フィルムのいわゆるDP処理におけ
る取扱いの概要を説明する。
受付窓口であるDP店においては、顧客の氏名を引受伝
票おまひ袋(DP袋)に記入し、受取ったカセット、パ
トローネ等の容器に入った写真フィルムと前記引受伝票
およびDP袋の番号(これをU引受番号」という。)と
を対応つける。そして、引受伝票は後日の引換のために
顧客に渡し、D P袋に納めた前記谷器入すの写真フィ
ルムは現像所に処理依頼する。この時点では、DP袋と
その中に納められている写真フィルムとは、まだ対応つ
けられていない。
現像所では上記写真フィルムの現像処理を行い、仕上っ
たネガフィルムとこのネガフィルムから焼付けた写真プ
リントとを、該当するl)P袋に納め、前記依頼元のD
P店に返送する作業を行う。ごの段階では、写真フィル
ムとDP袋とに同−記刊を付して対応づけることが必須
である。
アマチュアによく利用される写真フィルムとしては、カ
セット(カートリッジ)に入った110タイプおよび1
26タイプのものと、ノくトローネに入った135タイ
プのものとがある。このうち110タイプおよび126
タイプの写真フィルムについては次のようにして写真フ
ィルムとDP袋との対応づけが行われる。すなわち、ま
ず、同一記号な僧するチェックラベルをカセットとDP
袋とにそれぞれ結句ける。そして、一方のチェックラベ
ルを結句けたl)P袋は仕上り°の最終工程、例えば袋
詰工程へ送って待機させてお(。他方のチェックラベル
を貼付りたカセットは暗室内において、長尺化して現像
処理に供するために前記カセットを解体して写真フィル
ムを引出し、接合機を用いて他の同種の写真フィルムと
接合テープにより接合する作業か行われる。このとき、
空になったカセットに貼l1−3けられているチェック
ラベルの記号が、前記接合された当該写真フィルムの画
像のない所定の未感光部分に光学系を介して焼込まれる
。上記光学系は前記接合機に組込まれていて、カセット
の解体、写真フィルムの取出しおよび接合、そして記号
の焼込みが連続して自動的に行われる。焼込まれた記号
は、写真フィルムか現像処理されることにより、ネガ像
として可視化される。
110クイズおよび126タイグの写真フィルムの場合
、上述の如くカセットに伺された記号を写真フィルムに
焼込むことができるのは、これらの写真フィルムかn[
定位置に未感光の余白部分を有しているからであり、後
述する135タイプの写真フィルムのように顧客の側に
おける取扱いにより写真フィルム上の画像位籠がそれぞ
れ異なつt(るものにすし・ては、このような対応つり
は不可能に近い。
次に、135タイプの写真フィルムについてイIわれで
いる写真フィルムとD P 7との対応つり作菓の一例
を説明する。まず、回−m1号を有するチェックラベル
をU P袋に貼イ・」す/、)とともり(、)・1・1
J−ネの縁に添加する。そして、チェックラベルを貼付
けたD P袋は前述の場合と同様に袋mll工程−送送
て待機さぜ゛(」6(。他方のチェックシ′スルを添伺
したハトローイ・は暗尾内において、必貿によりパトロ
ーネを解体して写真フィルムの先端ケ規定ffiだけ引
出し、前記パトローネに添付されているチェックラベル
を外してこれを写真フィルムの先端の規定幅を有する部
分に結句ける。この作業の後、長尺化して現像処理に供
するために、接合機を用いて先端の規定幅以下の部分を
切断し、他の同種の写真フィルムと接合テープにより接
合する作業が行われる。
上記2通りの方法により形成された、識別記号を有する
長尺化された写真フィルムは、いわゆるシネタイプの自
動現像機により現像処理されイ、ガフイルムとなる。該
イ・カフイルムは、非常、長尺のまま焼料装置に掛けら
れて印画紙への焼料作業を行った後、前記接合部分を切
断され、同時に所定駒数(例えは生駒、6駒等)ずつに
切断される。
切断されたネガフィルムは、前記袋詰工程に込られ該ネ
ガフィルムから焼伺けられた写真プリントとともに、待
機させておいた、同一61−ジノを有するチェックラベ
ルを貼付けたL)P袋に入れて依頼元のD P店に返送
される。DP店では顧客の持参した例文伝票と仕上った
ネガフィルム、写真ンリントの入ったDP袋の引受番号
とを照合して対応するDP袋を顧客へ引渡す。
上述の如き写真フィルム(途中から、「ネガフィルム」
と呼ばれる。)の一連の取扱いにおける問題点は次の通
りである。先に述べた対応づけ方法、すなわち、識別記
号を写真フィルムに光学的に焼込む方法は、作業がかな
り簡易化されてはいるものの、前述の如(確実にf51
定位置に余白部分のある写真フィルム(110タイプ、
126タイプ等)にしか適用できないという本質的問題
がある。しかも、接合機に接合磯構のほかに焼込み機t
Mを設ける必要があるため接合機が複雑・市価になると
いう問題もある。後で述べた対応づけ方法、すなわち、
チェックラベルを手作業で写真フィルムに貼付り゛る方
法は、どのような写真フィルムにも通用できるという利
点はあるが、チェックラベルをパトローネから外して写
真フィルムに貼イ」げるという作業は、暗室作業を伴な
うこともあり唄わしく作業能率が低いとい5 M3.犬
な問題かある。また、1匹パトローネに添伺したチェッ
クラベルを−14真フィルムに貼付けるために接2hカ
が低下し現l処理中にチェックラベルが剥れる場合があ
るという問題もある。
本発明は上記事情に録みてなされたもので、その目的と
するところは、従来の写真フィルムの取扱いにおける他
との対応づけ方法の、上述の如き問題を解消し、現像J
9r等に8いて写真フィルムに識別m(2”rを付さな
くても負むように1′ることか可能な写真フィルムを提
供することにある。
本発明の上記目的は、写真フィルムの個々を識別し、顧
暮との対応づけを可能とする個有の識別情報が、前記写
真フィルム自体および該写真フィルムを収容する容器の
双方前に実質同一に対応させて施′された容器入り写真
フィルムであって、前記写真フィルム自体に施された識
別情報は少なくとも視覚読取り可能な文字または記号を
、穿孔により前記写真フィルムの先端部と画像撮影予定
位置との間に施されたものであることを特徴とする写真
フィルムによって達成される。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を7罫す写真フィルムの斜視
図である。図において、Pはパトローネであり、該パト
ローネPの側面には、識別記号記録IIs lが設けら
れており、ここに個々の写真フィルムに個有り識別We
号2がバーコードで記録されている。また、Fは写真フ
ィルムであり、凸はそのパーフォレーション、4は穿孔
により記録された識別記号である。バーコードでWe 
f8.されている識別記号2と穿孔により記録されてい
る識別記号4とは、同一の内容を表わしていることは鴛
5までもない。
パトローネPK施されたバーコードによる識別記号2は
、後述する如く、光学式読取器により読取られ、その内
容が、対応するDP袋の所定記入欄に印字されるもので
ある。従って、前記バーコードによる識別記号2の記録
位尚”は、前記光学式読取器との関係において所定の位
置にあることが必要である。
また、写真フィルムFに施された穿孔による識別記号4
は、写真フィルムFが現像処理の前後におし・て受ける
取扱いに際して切断されることのない位置に施される。
すなわち第2図に示す如く、写真フィルムFは現像処理
に先立って、他の写真フィルム(図示されていない。)
と接合テープ等で接合するため、その先端部F′を切断
される。この場合の切断化1j Aは、接合機により若
干の差異はあるか、識別記号4は上記差異をも考慮して
施される。史に、写真フィルムFは、現像処理後、通常
は焼料装置6に掛けられて焼付作業を行った後、前記接
合部分を切断される。第3図はその状況を示すものであ
り、接合テープ6により接台されている2本の写真フィ
ルム(ネガフィルム)Fl、F2(ネガフィルムFlの
後にネガフィルムF2が接合されているものとする。)
が、それぞれ切11位置BおよびCで切断されることを
示している。ここで、切断位負Bは接合チー76の直前
の位置、Cは接合テープ6の直後の位置である。これを
前記切断位置Aと比較すると、切断化[Cは切断位置A
よりも、接合テープ60幅の172強だけ内側、すなわ
ち画像駒5 IIIに寄っていることがわかる。
識別記号舎は上記切41位置Cにおいて切断されること
のない位置に設は−られていることは言うまでもない。
上述の如く栴成された本実施例の写真フィルムを用いる
場合のDP店、現像所等における動作について、以下、
説明する。
DPJ占においては、前―己パトローネPに施されたバ
ーコードによる識別記号の光学式読取手段と、該読取手
段の出力によりlJP袋に印字を行う印字+段とを備え
た党利器を用いて、党利けた写真フィルムに個有の識別
記号をLlP袋に印字する。これにより、党利けた写真
フィルムとD 13袋との対応づけか光子する。なお、
この作条は、必ずしもDP店において行う必侯はな(、
LI P店では従来通りの引受伝票のみによる処理を1
1つCおぎ、上記対応づけの作条は、受付けた写真フィ
ルムが現像所に送られた段階で、現1.4ミ功の作業の
第1ステツプとしてイボつても良いことは包うまでもな
い。
現1象所においては、DP)占において、もしくは、該
現像所の処理の第1ステツプとして行われたDP 9と
の対応づけの完了した写真フィルムを取扱うことになる
。本実施例の写真フィルムにおいては、パトローネPの
側面に施された識別記号と同一の識別記号が写真フィル
ムF自体にも施されているので、現像処理の前処理工程
である接合工程等において対応づけの□必要がな(、作
業能率が大幅に向上する。また、作業者も対応づけに気
を使わなくて済むという利点もある。
現像処理が終了した写真フィルムFはネガフィルムとし
て焼付作業に供される。焼句作31−においては、ネガ
フィルムFの先頭に施されている前記識別記号4を、焼
付条件等の他の情報とともに写真プリントの裏面等に記
録することにより、ネガフィルムFと写真プリントとの
対応づけが行われる。
焼付作業の完了したネガフィルムFは、これから焼付け
られた写真プリントとともに仕上げ工程に送られる。ネ
ガフィルムFはここで接合部分を切断され、同時に4駒
、6駒等の所定駒数に切断される。そして、待機させて
おいた同一識別記号を印字されたDP袋に、ネガフィル
ムF、写真プリントが収められ、依頼元のD P店に発
送される。
本実施例の写真フィルムの取扱いにおいては、DP店と
の対応づけ、焼付工程での写真プリントとの対応づけお
よび仕上げ工程での写真プリント。
DP°袋との対応づけ等の各場面において、前記パトロ
ーネPもしくは写真フィルム(ネガ、フィルム)Fに施
された識別記号が読取られて処理されるので、作業が大
幅に簡易化さil、対応づけが不明確になるという事態
な児全に避けることが可能となる。
上記実施例に示した写真フィルムFに、前記穿孔による
識別記号Φを施す工程は、該写真フィルムFをパトロー
ネP内に巻込む工程の前または後、いずれの工程として
も良い。また、前記識別記号4は、図示した如く写真フ
ィルムFの長手方向に直角に施すに限らず、写真フィル
ムFの長手方向に沿って施しても良い。
パトローネPに施されたバーコードによる識別記号2は
、必ずしもバーコードによるものに限らす、文字、記号
あるいはこれらとバーコードとの組合わせによっても良
い。また、これらの光学的に読取り可能な識別記号以外
に、磁気的に読取りpJ能な識別記号等信の記録方式に
よるものも利用することができる。
なお、パトローネPに施された識別記号2.写真フイル
ムト°に施された識別記号4は、作業者が視覚的に読取
ることがてきる文字、記号とするか、あるいは光学的、
磁気的等の自動読取り用の記号に、m ii己作菓者が
視覚的に読取ることかできる文字、記号を併記したもの
にすると、対応づけミス等の発見、処置に有利である。
以上述べた如(、本発明によれば、写真フィルムを、そ
の個^を識別し、顧客との対応づけを可能とする個有の
識別情報が、前記写真フィルム自体および該写真フィル
ムを収容する容器の双方に実質同一に対応させ1施され
た容器入り写真フィルムとし、niJ 記写真フィルム
自体に施された識別情報は、少なくとも視覚読取り可能
な文字または記号を、穿孔により前記写真フィルムの先
端部と画像撮影予定位置との間に施さ才またものとした
ので、現像所等実際に写真フィルムを取扱う部所におい
ては特別な対応づけ手段を施す必要がなくなり、作業が
大幅に簡易化され作業能率が大幅に向上するという顕著
な効果を奏するものである。なお、本発明の技術思想は
、実施例に示したパトローネ入りの135タイプフイル
ムに限も−す、カセット入りの110タイプフイルム、
120タイプフイルムにも適用DJ j化であることは
言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図、第3
図は識別記号の施される位置を説明する図である。 P:パトローネ、1:識別記号0己録+tli、2:バ
ーコードで記録された識別記号、F:為真フィルム、3
=パーフオレーシヨン、4:穿孔によす施された識別記
号、5二画像駒、6:接8デープ、A、13.C:切断
位箇。 第  1  図 第  2  図 1・ 第  3  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 写真フィルムの個々を識別し、顧客との対応づけを可能
    とする個有の識別情報が、前記写真フィルム自体および
    該写真フィルムを収容する容器の双方に実質同一に対応
    させて施された谷器入り写真フィルムであって、前記写
    真フィルム自体に施された識別情報は少なくとも視覚読
    取り可能な文字または記号を、穿孔により前記写真フィ
    ルムの先端部と両像撮影予定位置との間に施されたもの
    であることを特徴とする写真フィルム。
JP13755482A 1982-08-06 1982-08-06 写真フイルム Pending JPS5928152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13755482A JPS5928152A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 写真フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13755482A JPS5928152A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 写真フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5928152A true JPS5928152A (ja) 1984-02-14

Family

ID=15201423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13755482A Pending JPS5928152A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 写真フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928152A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286040A (ja) * 1986-06-05 1987-12-11 Noritsu Kenkyu Center:Kk 印画紙の情報表示方法
JPH058562U (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 大日本印刷株式会社 X線撮影用識別テープ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286040A (ja) * 1986-06-05 1987-12-11 Noritsu Kenkyu Center:Kk 印画紙の情報表示方法
JPH058562U (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 大日本印刷株式会社 X線撮影用識別テープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574692A (en) Process and apparatus for the preparation of photographic copies
US5758216A (en) Pre-recorded MOF layer information processing system
EP0591740B1 (en) Apparatus for transporting a film cartridge through a photofinishing process
US6196098B1 (en) Paper cutter for photographic processing system
JPS5928153A (ja) 写真フイルム
US4065661A (en) Photofinishing apparatus
JPH032905Y2 (ja)
JPS59143153A (ja) 露光済の写真フイルムをつなぎ、つなぎ合せたフイルムにコ−ド化情報を印加するための装置および方法
JPS5928152A (ja) 写真フイルム
US6515732B1 (en) Photofinishing method and system
JP3323627B2 (ja) 写真処理システム
JPH1130818A (ja) Id番号付きネガフィルム及び写真焼付装置
JPH02213830A (ja) コマ番号印字方法
JP3173285B2 (ja) 磁気記録部を有する写真フィルムのハンドリングポイント明示方法
JP3184937B2 (ja) 写真焼付処理方法
JPH0210929B2 (ja)
JPS63311253A (ja) 仕上り印画検定装置
JPH03230143A (ja) コマ番号印字装置
JP2881174B2 (ja) フィルム処理装置
JP2822078B2 (ja) フィルム処理装置
JPH08152704A (ja) 写真処理システムにおける写真材料間照合方法
JPH05289184A (ja) プリント写真の作成方法
JPH1020408A (ja) 写真フィルム及び写真処理システム
JPH06282045A (ja) 写真処理方法
JPH05224388A (ja) フイルム収納シート