JPS5926521Y2 - タ−ミナル - Google Patents

タ−ミナル

Info

Publication number
JPS5926521Y2
JPS5926521Y2 JP8655082U JP8655082U JPS5926521Y2 JP S5926521 Y2 JPS5926521 Y2 JP S5926521Y2 JP 8655082 U JP8655082 U JP 8655082U JP 8655082 U JP8655082 U JP 8655082U JP S5926521 Y2 JPS5926521 Y2 JP S5926521Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
female screw
mounting base
terminal fitting
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8655082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS585284U (ja
Inventor
貞男 橋口
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP8655082U priority Critical patent/JPS5926521Y2/ja
Publication of JPS585284U publication Critical patent/JPS585284U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926521Y2 publication Critical patent/JPS5926521Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスピーカ等の電気機器においてアンプ等からの
リード線を接続するのに用いるターミナルに関する。
従来スピーカを例にとると、例えばアンプ等から伸びる
リード線をスピーカボックスの背部に用いるターミナル
としては第1図及び第2図に示すものがある。
第1図に示すものは絶縁性の取付基板1′に端子金具6
′を嵌着固定し、そして該端子金具6′の雌ネジ6a′
に把み8′の雄ネジ8a′を螺入し、しかもリード線3
の導体部3aを前記雄ネジ8a′の外周に絡げた後、把
8′を回転することによりリード線3を雄ネジ8a′の
外周に巻き付けると共に把み8′の下面に固着され鋸刃
状の外周縁部10a’を有する線押え材10′によって
リード線3を締付けるものであった。
しかし、この従来品は雄ネジ8a′の外周にリード線3
の導体部を絡げなければならないのでリード線の接続作
業に手間を要する。
他面、第2図に示す従来品は把み8″を有する端子棒8
a″を回動可能に取付基板1″に装設し、該端子棒8a
″には軸長方向と直交する方向に穿設した挿入孔8a”
1内にリード線3の導体部3aを挿入した後に、把み8
″を回転することによりリード線3aを端子棒8a″の
外周に捲付けるものであった。
しかし、この従来品は端子棒8a″の挿入孔8 a”
1内に挿入するリード線3の導体部3aに限りがあるた
め太い導体部を有するリード線の接続には不向きであっ
た。
しかも上記、第1図及び第2図に示す従来品は導体部3
aがともに外部に露出して端子金具6又は端子棒8a″
に接続されるため、ホコリの蓄積や湿気による錆が発生
し接触不良をおこし、しかも隣接する導体部相互が接触
不良をおこすことがあった。
本考案は上述のごとき点に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは導体部の太さに制限されず簡単
な取扱いでしかも確実にリード線を接続でき他面、雌ネ
ジ枠内にリード線を挿入し、端子金具に締結可能とした
ことによりホコリの蓄積や湿気による錆がなくなり接触
不良が確実に防止でき、更には隣接する導体相互間の短
絡事故を防止したターミナルを提供しようとするにある
以下、本考案の一実施例を第3図乃至第7図に従って説
明する。
1は絶縁性の材料、例えば合成樹脂可塑物にて形成され
、パネル2等に固着可能とされる取付基台で、この取付
基台1にはリード線3を接続する数に相応した数の雌ネ
ジ枠4を上面に突設しており、内周には雌ネジが形成さ
れている。
4a、4bは雌ネジ枠4の前後に形成した縦長の切除溝
であ′す、この切除溝4a、4bのうち前面の切除溝4
aは前記カバー7の前面に穿設した傾斜したリード線挿
入孔7bと対向することによりリード線3を挿入し易く
するものであり、又後方の切除穴4bの下方位には端子
挿入孔5が形成されている。
6は端子金具であり、この端子金具6は前記雌ネジ枠4
内に嵌合される上板部6aと、前記端子挿入孔5内に挿
入可能の側板部6bとで略側面り字形に形成される。
6a1,6a2は前記切除溝4a。4b内に嵌合される
ように上板部6aの前後位置に形成した幅狭部、6a3
は上板部6aに略半円を切離して形成したバネ板であり
、上板部6aの水平面上から多少切起こされている。
6b1は前記側板部6bに切起こした保合片で、この保
合片6b1は前記取付台基台1の下面に係合することに
より側板部6bが端子挿入孔5内がら抜は出すのを規制
して上板部6aが雌ネジ枠4内で上下にグラ突くのを防
止するためのものである。
7は前記取付基台1の上面に被冠されるカバーで、この
カバー7には上面に把み8を突出する孔7aを穿設し、
又前面には前記雌ネジ枠4の切除溝4aと対向するリー
ド線挿入孔7bを穿設している。
7Cは取付基台1とともにカバー7をパネル2等にビス
9を用いて固定するために取付基台1のビス挿通孔(図
示せず)との対応位置に穿設した適宜数個のビス挿通孔
である。
3aはリード線3の導体部である。
前記把み8はその下方外周に形成した雄ネジ部8aが前
記雌ネジ枠4内周の雌ネジと螺合している。
本考案の一実施例は上述の如き構成からなるものである
からリード線3をターミナルに接続するにはカバー7の
リード線挿通孔7bがらリード線3の導体部3aを、雌
ネジ枠4の切除溝4aを介して端子金具6の上板部6a
と把み8の雄ネジ部8aの下面との間に挿入する。
そして、把み8を回転することにより把み8の雄ネジ部
8aを雌ネジ枠4内に螺入するだけの簡単な取扱いでリ
ード線3の導体部3aを雄ネジ部8aの下面と端子金具
6のバネ板6a3とで弾性をもって締付けることにより
カバー7を取付基台1に被冠したままでもターミナルに
接続できる。
上記のように本考案は把みの(雄ネジ部下面と之に対向
した端子金具)の上板部に切起されたバネ板とでリード
線の導体部を締付けるだけの取扱いでターミナルに確実
に且つ弾性的にリード線を接続でき、またリード線の太
さに制限されずにターミナルにリード線を接続でき、し
がも上記のように雌ネジ枠内に傾斜してリード線を挿入
し端子金具に締結できるのでリード線を挿入し易く導体
部が外部に露出するといったこともなくなり、ホコリの
蓄積や湿気による錆がなくなり接触不良が確実に防止で
き、さらには導体部を雌ネジ枠内に収納し得るので導体
部が他の隣接枠の導体部と接触して短絡事故をおこすこ
とはなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は斯種従来のターミナルにノード線を
接続する状態の断面図、第3図は本考案の一実施例を示
す斜面図、第4図は第3図のmIII線の断面図、第5
図は同じくリード線を接続した状態の断面図、第6図は
本考案の端子金具の斜面図、第7図は第4図構成におけ
る雌ネジ枠と端子金具とを示す上面図である。 1・・・・・・取付基台、2・・・・・・パネル、3・
・・・・・リード線、3a・・・・・・導体部、4・・
・・・・雌ネジ枠、6・・・・・・端子金具、7・・・
・・・カバー、7b・・・・・・リード線挿入穴、8・
・・・・・つまみ、8a・・・・・・つまみ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パネル等に固着可能に取付けられた取付基台と、前記取
    付基台の上面に突設し前後に縦長の切除溝を形成した雌
    ネジ枠と、前記雌ネジ枠内に装着され前記取付基台上面
    に固定される上板部及び取付基台に形成した挿入孔に挿
    入係止される側板部から成る端子金具と、前記端子金具
    を被冠するように取付基台の上面に取付けられその上面
    部には開孔が穿設し傾斜した前面部には前記雌ネジ枠の
    前方の切除溝と対向して穿設した挿入孔を有するカバー
    と、前記カバーの上面部の開孔に挿通して前記雌ネジ枠
    と螺合する把みとを備え、前記端子金具の上面部は前記
    雌ネジ枠の前後の切除溝にそれぞれ嵌合する2つの幅狭
    部と雌ネジ枠の内側にある前記上板部から切起されて形
    成したバネ板部とを含み、前記カバーの挿入孔からリー
    ド線の導体部を挿通して前記化みの底部と端子金具のバ
    ネ板部との間に配置し、把みを回転してバネ板部により
    導体部を弾性的に締結するようにしたことを特徴とする
    ターミナル。
JP8655082U 1982-06-10 1982-06-10 タ−ミナル Expired JPS5926521Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8655082U JPS5926521Y2 (ja) 1982-06-10 1982-06-10 タ−ミナル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8655082U JPS5926521Y2 (ja) 1982-06-10 1982-06-10 タ−ミナル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585284U JPS585284U (ja) 1983-01-13
JPS5926521Y2 true JPS5926521Y2 (ja) 1984-08-01

Family

ID=29881767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8655082U Expired JPS5926521Y2 (ja) 1982-06-10 1982-06-10 タ−ミナル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926521Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135302U (ja) * 1984-08-03 1986-03-04 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯装置
JPS61145403U (ja) * 1985-02-28 1986-09-08
JPH0313926Y2 (ja) * 1986-03-10 1991-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS585284U (ja) 1983-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5553787A (en) Electrical connector
JP2952550B2 (ja) バッテリーポスト用接続端子の保護カバー
US4082915A (en) Electrical junction box
JPS5926521Y2 (ja) タ−ミナル
JP3026729B2 (ja) 電気接続箱の部品固定構造
JP2749808B2 (ja) 埋込型アースターミナル器具
JP3093889B2 (ja) 配線器具プレート枠の構造
US4668034A (en) Grounding clamp for electrical duplex receptacle mounted in a metal outlet box
JPS5855783Y2 (ja) 電気機器などのケ−ス
JP3181985B2 (ja) アップコンセント
JPS6029807Y2 (ja) 蓄電池用端子
JPH029586Y2 (ja)
JPS644215Y2 (ja)
JPS621743Y2 (ja)
JPS6142287Y2 (ja)
JPS5821490Y2 (ja) 締付端子装置
JPS61296660A (ja) 端子構造
JPS6226934Y2 (ja)
JPS621687Y2 (ja)
KR910007542Y1 (ko) 전기 콘센트용 접속단자
JPH0228630Y2 (ja)
JPS5818219Y2 (ja) 端子固定構造
JPH0140129Y2 (ja)
JPS6241259Y2 (ja)
JPH0211726Y2 (ja)