JPS5926501Y2 - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPS5926501Y2
JPS5926501Y2 JP1957778U JP1957778U JPS5926501Y2 JP S5926501 Y2 JPS5926501 Y2 JP S5926501Y2 JP 1957778 U JP1957778 U JP 1957778U JP 1957778 U JP1957778 U JP 1957778U JP S5926501 Y2 JPS5926501 Y2 JP S5926501Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
knob
ferrite
rotary plate
rice cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1957778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54122368U (ja
Inventor
敏義 山本
春夫 寺井
哲生 小畑
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1957778U priority Critical patent/JPS5926501Y2/ja
Publication of JPS54122368U publication Critical patent/JPS54122368U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926501Y2 publication Critical patent/JPS5926501Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Actuated Switches (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は通電条件を選択できる炊飯器に関し、特に、所
定の通電条件につまみを設定した時、これを保持し、炊
飯完了時のフェライトサーモの落下動作によりつまみを
通電前の状態に復帰する炊飯器を提供しようとするもの
である。
従来の炊飯器では炊飯完了時における通電の停止手段と
して、第1図に示すように、フェライト1のキューリ一
点を利用したマグネット2の落下動作を、てこ式レバー
3を介して接点対4に伝達し、接点が開くことによって
通電を停止するものが知られている。
本考案は上記従来の炊飯器に通電条件を変化させる機能
を付加し、フェライトサーモの0N−OFF機構を利用
し、通電条件を設定するつまみとフェライトサーモの動
作を連動させ、フェライトサーモの吸着動作なしには通
電条件を設定できず、またフェライトサーモの落下動作
によって通電条件を解消する機構を提供するものである
以下に、本考案の実施例について添付図面を参照して説
明する。
第2図において、11はフェライトサーモの動作に連動
するてこ式レバーであり、このてこ式レバー11の一部
にバネを介してストッパー12がとりつけられ、また、
一端には手動操作用のノブ11′が設けられている。
13はストッパー12に嵌合する複数個の溝を有した回
転板であり、操作軸14を介してつまみ15に一体に設
けられ、バネ16により一方向に付勢されている。
17は接点バネであり、回転板13に形成された複数の
接点とともに接点対を構成し、電熱線または電力コント
ローラ(図示せず)に接続している。
上記構成において、ノブ11′を押圧すると、てこ式レ
バー11がフェライトサーモのマグネットを押し上げる
とともにストッパー12を回転板13に押しつけた状態
となる。
この状態にて、っまみ15をバネ16の付勢力に抗して
回転させると、操作軸14を介して回転板13が回転し
、溝にストッパー12が嵌合してバネ16によって元の
状態に復帰しようとする回転板13の動きを停止する。
この時の回転板13の位置により接点バネ17と接触す
る回転板13の接点が決まり、通電条件が設定され、接
点バネ17を介して通電が開始される。
炊飯完了時においては、炊き上がり温度によってフェラ
イトサーモのフェライトが磁性を失い、マグネットが落
下し、この落下動作がてこ式レバー11に伝えられる。
このてこ式レバー11の動作によりノブ11′が復帰す
るとともにストッパー12が持ち上げられ、ストッパー
12と回転板13の溝との嵌合が解除する。
このため、バネ16の付勢力により回転板13およびつ
まみ15は通電前の状態に復帰し通電条件が解消する。
上記実施例において、ストッパー12は回転板13のバ
ネ16による動きを止めるものであればてこ式レバー1
1のどの位置にとりつけてもよく、接点バネ17と回転
板13の接点とで構成される接点対は回転派板13の動
きによって開閉されるものであれば回転板13上に接点
がなくてもよい。
さらにシブ11′についてはフェライトサーモを手動で
操作できるものであればよく、例えば第3図に示すよう
な構成でもよい。
なお、この第3図において第2図と同一機能を有するも
のには同一番号が付しである。
操作軸14′は前後に摺動可能な構造となっており、つ
まみ15を前方に押し込むと、操作軸14′の先端部が
てこ式レバー11の一部を押圧し、フェライトサーモを
ON状態にする。
他の動作は前記実施例と同様であり省略する。
なお、操作軸14′はバネ16により押し込み方向とは
逆方向に付勢されており、つまみ15の押圧を解除する
と自動的に元の状態に復帰する。
以上の説明から明らかなように、本考案の炊飯器はフェ
ライトサーモの0N−OFF機構を利用し、フェライト
サーモの吸着動作なしには切換スイッチを設定すること
ができず、またフェライトサーモの落下動作によって、
設定された回転板を元の状態に復帰させることができる
ように構成しであるので、使用者は通常のスイッチ操作
を行った後、つまみを炊飯量に応じた位置にセットする
だけで最適の電力で自動的においしいご飯を炊くことが
でき、また炊飯完了時にはノブ、つまみ等の操作部が自
動的に元の状態に復帰するため、再度炊飯を開始する場
合、誤操作が防止される等、使用勝手がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の炊飯器のスイッチ部の斜視図、第2図は
本考案の一実施例を示す炊飯器のスイッチ部の一部切欠
斜視図、第3図は本考案の他の実施例を示す炊飯器のス
イッチ部の側面図である。 11・・・・・・てこ式レバー、12・・・・・・スト
ッパー、13・・・・・・回転板、14・・・・・・操
作軸、15・・・・・・つまみ、16・・・・・・バネ
、17・・・・・・接点バネ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 炊き上がり温度によって作動するフェライト
    サーモと、このフェライトサーモに連動するてこ式レバ
    ーと、一方向に付勢された回転板と、この回転板を操作
    するつまみと、前記てこ式レバーにとりつけられ、この
    てこ式レバーの動作に応じて前記回転板の動きを制約す
    るストッパーと、回転板の回転位置により通電量を変化
    する接点対とを備えてなる炊飯器。
  2. (2)つまみに操作軸を設け、この操作軸を前後に摺動
    可能とし、この操作軸を前方に押し込むことにより、こ
    の先端部がてこ式レバーの一部を押圧して動作させるこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
    炊飯器。
JP1957778U 1978-02-16 1978-02-16 炊飯器 Expired JPS5926501Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1957778U JPS5926501Y2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1957778U JPS5926501Y2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54122368U JPS54122368U (ja) 1979-08-27
JPS5926501Y2 true JPS5926501Y2 (ja) 1984-08-01

Family

ID=28848942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1957778U Expired JPS5926501Y2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926501Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54122368U (ja) 1979-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348560A (en) Timing mechanism having a short pulse prior to its overall program
US2505573A (en) Time switch with multiple manual and automatic controls
JPS5926501Y2 (ja) 炊飯器
US2450287A (en) Range timer
JPS5814503Y2 (ja) 電気炊飯器等におけるスイッチ作動装置
US3038041A (en) Range timer
US4853501A (en) Power control device for microwave oven
US2993099A (en) Range timer
JPS6214589Y2 (ja)
JPH0132966Y2 (ja)
US3005062A (en) Range timer position indicating device
JPS6136045Y2 (ja)
JPH0119790Y2 (ja)
JPS5830510Y2 (ja) 炊飯器用熱応動装置
JPH0636446Y2 (ja) 押ボタン装置
JPS5856585Y2 (ja) 調理器
JPS5923804B2 (ja) 電気炊飯器
JPH0114803Y2 (ja)
JPS5839285Y2 (ja) 分離型オ−ブント−スタ
JPS5830511Y2 (ja) 炊飯器用熱応動装置
JPS6312525Y2 (ja)
JPS6215637Y2 (ja)
JPS627213Y2 (ja)
JPS6026280Y2 (ja) ガス器具の燃焼制御用タイマ
EP0807947A2 (en) Energy regulators