JPS5926368B2 - アツエンセイギヨソウチ - Google Patents

アツエンセイギヨソウチ

Info

Publication number
JPS5926368B2
JPS5926368B2 JP50153071A JP15307175A JPS5926368B2 JP S5926368 B2 JPS5926368 B2 JP S5926368B2 JP 50153071 A JP50153071 A JP 50153071A JP 15307175 A JP15307175 A JP 15307175A JP S5926368 B2 JPS5926368 B2 JP S5926368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled material
temperature
water cooling
rolling
rolling mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50153071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5276263A (en
Inventor
芳治 浜崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP50153071A priority Critical patent/JPS5926368B2/ja
Publication of JPS5276263A publication Critical patent/JPS5276263A/ja
Publication of JPS5926368B2 publication Critical patent/JPS5926368B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は金属素材を高温または常温において、回転す
るロール間を通して板材やレールのような型材を成形す
る圧延機の制御装置、特に圧延材の温度を制御する圧延
制御装置に関するものである。
近年、ラインパイプ用鋼板、あるいは造船用鋼板等に高
強度、強靭性および良好な溶接性が要求されているため
、圧延機においては結晶粒を微細化するためのいわゆる
[コンドロールド、ローリング法]、す々わち圧延機の
圧延ロールの圧下量と、圧延温度とを精密管理する方法
が用いられているが、この方法は未だ完成されたものと
はいえず、試行錯誤的に「ノウハウ」を積み重ねている
段階である。
この発明は上述した「コンドロールド、ローリング法」
において、圧延ピッチを損なうことなく、圧延温度を良
好に制御して、圧延材の品質を向上させるための圧延制
御装置を提供しようとするものである。
第1図はこの発明の圧延制御装置の概略図で、1aは入
口側圧延機、1bは出口側圧延機、2は圧延材、3は水
冷装置、4は演算装置、5は加熱装置、6は搬送装置、
7は搬送装置6に駆動されるローラテーブル、8aは入
口側温度測定装置、8bは出口側温度測定装置でるる。
いま、上記入口側圧延機1aから送り出された圧延材2
の温度なT1、圧延材2を水冷装置3まで搬送した直属
の温度をT2、圧延材2を水冷装置3によって水冷した
直属の温度をT3.上記出口側圧延機1bへの圧延噛み
込み時の目標温度をTAIM、そして圧延#2か出口側
圧延機1bに噛み込んだとき、圧延温度なT4 とし、
また、上記温度T1からTAIMに制御するための操作
変数、すなわち入口側圧延機1aから送り出された圧延
材2を水冷装置3−!、で搬送するための搬送所要時間
τ1、水冷装置3における水冷時間をT2、そして、出
口側圧延機1bまで搬送するための搬送所要時間をT3
とする。
一方、圧延材2の温度Tの変動に対しては、但し、X−
板厚方向の距離(板厚中心線を零とする。
を一時間 a=定数 として与えられるため、温度Tは必らず圧延材2の板厚
方向に分布しており、この圧延材2の表面と、中心部の
温度は必ずしも等しくない。
一方、「コンドロールド、ローリング法」の本来の目的
からすると、圧延目標温度は、板厚方向に一定と々るこ
とが好ましい。
この発明の狙いとするところはこの点にあるもので、い
ま、第2図aに示すように、上記各温度T1.T2.T
3およびT4は板厚方向に分布しており、ローラテーブ
ル7上を搬送する場合の温度変化は、輻射および対流に
原因するものと考えられており、その熱流束Qは、 Q(平、v) ・・・・・・・・・〔2〕但し牛−圧
延材の表面温度 ■=圧延材の搬送速度 となるため、上記搬送時間τ、経過後の圧延材2の板厚
方向の温度分布は、上記〔1〕式、および〔2〕式によ
って求めることはできるが、近似的に空冷時の圧延材2
の板厚方向の温度分布は、T(X、τ)=A+BX”+
Cτ・・・・・・〔3〕τは空冷による経過時間 但しA、B、C=定数 として表わすことができる。
一方、上記水冷装置3によって圧延材2を水冷すると、
圧延材2の平均温度の変化量d〒Sは、d〒S=に1−
・・・・・・・・・〔4〕として与えられるが、上記
水冷時間τ8が大きく、かつ板厚Hが大きいほど圧延材
2の平均温度と表面温度の差が大きく々る。
この状態を第2図aおよびbにおいて温度分布T3で示
している。
したがって、従来のように、水冷装置3を出た圧延材2
を直接搬送テーブル7によって、出口側の圧延機1bへ
搬送する場合、第3図aおよびbに示すように、水冷に
より生じた圧延材20表面温度と、平均温度との不平衡
な状態から長時間空冷した時の上記〔3〕式で表わされ
るような近似的に等しい温度分布に々るまでの所要時間
τR(以下これを復熱時間と呼ぶ)は、水冷時間が大き
いほど、そして板厚が厚いほど大きくなり、その値はか
々り大きいため圧延ピッチを適当に確保するために十分
々復熱時間をかけることができず第2図aに示すように
出口側の圧延機1bに噛み込まれるときの温度はいまだ
完全に復熱しておらず表面温度と平均温度とにかなり偏
差が残ったままで圧延せねば々らない。
このことは上記「コンドロールド、ローリング法」の本
来の目的を満足してい々いことを示すものである。
この発明は、上記「コンドロールド、ローリング法」の
目的を満足させるために加熱装置5および演算装置4よ
り出口側の圧延機1bに噛みこむときの温度T4の温度
分布を短時間に圧延目標温度TAIMに制御し、板厚方
向にたいして一様で良好な圧延機品質を得るようにした
もので、水冷装置3を出た直属の温度分布T3は第2図
a、bに示すとおりであるが、圧延材2を加熱装置5に
通すことにより、第2図すに示すように圧延目標温度T
AIMにほぼ等しく一様な温度分布T4で圧延すること
ができるものである。
いま、加熱装置5として誘導加熱装置を考えると板厚方
向の発熱量QINDIX)は、第4図に示すように、 但し、X′−圧延材の表面からの距離 f=加熱電源周波数 Io=圧延機表面における電流 d、β=定数 として与えられ、誘導加熱電源の周波数fにより板厚方
向の発熱量の分布を制御することができるもので、また
、電源の電力Pを制御することによりその発熱量の大き
さをも変えることができる。
さらに、第5図に示すように、水冷時間τ8により圧延
材2の板厚方向の温度分布は推測することもできる。
したがって演算装置4において、圧延機1aを通過した
圧延材2が、搬送されて次の圧延機1bにかみ込まれる
ときの圧延材2の温度T4が目標温度TAIMとなり、
しかも板厚方向にほぼ等しく一様な温度分布となるよう
に、水冷装置3の水冷時間τS、誘導加熱装置5の電源
周波数fと電源電力P及び搬送装置6の搬送速度を決定
する。
即ちまず圧延機1aを出て水冷装置3に搬送された直属
の温度T2を、上記圧延機1aから水冷装置3までの搬
送時間τ、および上記〔2〕式、ならびに〔3a式によ
り求めるとともに、水冷装置3を経て搬送時間τ3で圧
延機1bにかみ込まれるときの圧延材2の圧延温度T4
が目標温度TAIMとなるように水冷装置3における水
冷時間τSを上記〔2a式および〔3a式ならびに〔4
a式より求める。
このようにして、水冷時間τSが与えられると、水冷直
属の温度分布T3を求め、この温度分布T3.および水
冷装置3から圧延機1bまでの搬送時間τ3を考慮して
、誘導加熱装置5の電源周波数f、及び電源電力Pを決
定し、誘導加熱装置5に設定する。
誘導加熱装置5で再加熱すると、圧延材2の平均温度は
若干上昇することに々り目標かみ込み温度からずれるの
で、その値が太きいときは上昇分だけ目標温度を下げて
同一手段を繰り返す。
もちろん、このとき搬送速度、すなわち圧延ピッチと水
冷時間、および誘導加熱装置5の電源電力、ならびに周
波数は互いに関連し合っているので、演算装置4は操業
条件によって適宜設定し直すことはいうまでもない。
したがって、この発明によれば、圧延材2が出口側の圧
延機1bに噛み込むときの温度T4を板厚方向にたいし
ても一様に目標温度TAIMV−制御することができ、
「コンドロールド、ローリング法」の本来の目的である
圧延材の品質を、圧延ピッチをあまり損うこと々く、し
かも板厚方向に対しても一様に得ることができる優れた
効果を有するものでるる。
なお、上述した一実施例においては、加熱装置として誘
導加熱装置を用いたものについて説明したが、他の加熱
装置でも支障は々い。
また、上述した一実施例は、入口側と出口側の2個の圧
延機の間の温度制御について説明したが厚板圧延機のよ
うに単一の圧延機で複数パスの圧延を行う場合について
も実施し得られることはいうまでも々い。
また、水冷装置3での水冷時間τSを制御することにし
たが、水冷時間τ8を一定にし冷却水量または水圧を制
御しても上記実施例と同様々効果が得られることは言う
までも々い。
【図面の簡単な説明】
図は何れもこの発明の一実施例を示すもので、第1図は
この発明の一実施例を示す概略ブロック図、第2図は圧
延材の温度分布図、第3図は水冷時間、板厚と圧延材の
温度分布図、第4図は誘導加熱装置の発熱分布図、第5
図は圧延材の水冷直属の温度分布をパラメータとして示
す温度分布図である。 図面中、1a、1bは圧延機、2は圧延材、3は水冷装
置、4は演算装置、5は加熱装置、6は搬送装置、8は
温度測定装置である。 なお、図中同一符号は同一部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加熱された圧延材を設定速度で搬送する搬送装置と
    、上記圧延材を冷却する水冷装置と、この水冷装置で冷
    却された圧延材を加熱する加熱装置と、この加熱装置で
    再加熱された圧延材を圧延する圧延機と、上記搬送装置
    の搬送速度を制御し、上記圧延材が上記圧延機にかみ込
    まれる時の目標温度に対して、冷却前の圧延材の温度と
    板厚及び上記搬送速度に基づき上記水冷装置の水冷時間
    を予測演算し、上記目標温度に対して、上記水冷時間に
    依存する冷却後の圧延材の予定温度及び上記搬送速度に
    基づき上記加熱装置の発熱量を予測演算し、上記搬送装
    置、上記水冷装置及び上記加熱装置にそれぞれ搬送速度
    、水冷時間及び発熱量を指令する演算装置とを備え、上
    記圧延材が上記圧延機にかみ込まれる時の板厚方向温度
    を上記目標温度に制御することを特徴とした圧延制御装
    置。
JP50153071A 1975-12-22 1975-12-22 アツエンセイギヨソウチ Expired JPS5926368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50153071A JPS5926368B2 (ja) 1975-12-22 1975-12-22 アツエンセイギヨソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50153071A JPS5926368B2 (ja) 1975-12-22 1975-12-22 アツエンセイギヨソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5276263A JPS5276263A (en) 1977-06-27
JPS5926368B2 true JPS5926368B2 (ja) 1984-06-27

Family

ID=15554339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50153071A Expired JPS5926368B2 (ja) 1975-12-22 1975-12-22 アツエンセイギヨソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926368B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5434031B2 (ja) * 2008-09-30 2014-03-05 Jfeスチール株式会社 厚板圧延方法、及び圧延装置
JP2014079778A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Jfe Steel Corp 熱延鋼板の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5276263A (en) 1977-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11268765B2 (en) Fast response heaters and associated control systems used in combination with metal treatment furnaces
US20200331045A1 (en) Continuous casting and rolling apparatus and continuous casting and rolling method
JPS6289515A (ja) 熱間圧延材の温度制御方法および装置
JPS5926368B2 (ja) アツエンセイギヨソウチ
KR100424528B1 (ko) 페라이트압연을위한열간압연스트립생산설비및페라이트압연스트립을생산하기위한방법
JP3596460B2 (ja) 厚鋼板の熱処理方法およびその熱処理設備
JPS61253112A (ja) 鋼板の冷却制御方法
JPH0126156B2 (ja)
JPH052728B2 (ja)
JP4258341B2 (ja) 鋼板長手方向の材質均一性に優れた高強度鋼板の製造方法
JPH09216011A (ja) 熱延鋼板の冷却制御方法
JP2004283846A (ja) 熱間圧延方法およびその設備
JPS63118008A (ja) 高温鋼板の冷却方法
JP2004237325A (ja) 熱間粗バーのサイドポジション制御方法及び装置
JPS6345454B2 (ja)
JPH0211729A (ja) 金属ストリップの連続熱処理方法
JPS6225048B2 (ja)
JP2009285699A (ja) 連続鋳造スラブの充当方法
KR100451823B1 (ko) 열간압연선재의 서냉방법
JP2003073746A (ja) 鋼板の熱処理方法およびその装置
JP2004042081A (ja) 金属板の製造方法及び温度制御装置
JPS62118907A (ja) クラツド板の圧延方法及びその装置
JP2003119516A (ja) 厚鋼板の熱処理装置および熱処理方法
JP2003013134A (ja) 鋼板の製造方法およびその設備
JPH08323404A (ja) 熱間粗圧延方法および熱間粗圧延装置