JPS5926289Y2 - プリント基板検査用治具 - Google Patents

プリント基板検査用治具

Info

Publication number
JPS5926289Y2
JPS5926289Y2 JP17765379U JP17765379U JPS5926289Y2 JP S5926289 Y2 JPS5926289 Y2 JP S5926289Y2 JP 17765379 U JP17765379 U JP 17765379U JP 17765379 U JP17765379 U JP 17765379U JP S5926289 Y2 JPS5926289 Y2 JP S5926289Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
inspection jig
board inspection
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17765379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5694972U (ja
Inventor
満 中村
毅 山田
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP17765379U priority Critical patent/JPS5926289Y2/ja
Publication of JPS5694972U publication Critical patent/JPS5694972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926289Y2 publication Critical patent/JPS5926289Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は所定の電子部品を組込んで回路ユニットを構成
したプリント基板の検査を行なう場合に有利なプリント
基板検査用治具に関するものである。
従来の上述のようなプリント基板検査用治具としては針
、コンタクトピンなとがあるが、これらはばねやガイド
軸などが使用され、上下方向あるいはピッチ間隔に制限
があり、高密度で薄形なものとすることができないもの
であった。
本考案は以上の問題点を解決したプリント基板検査用治
具を提供するものである。
以下、本考案の実施例を第1図〜第6図により説明する
まず、第1図、第2図に示す実施例は、ガラスエポキシ
などの方形状の絶縁基板1の上下面に複数本の導電パタ
ーン2が一定の間隔をもって形成され、この導電パター
ン2の一部にはスルホール3が設けられており、さらに
この導電パターン2には、一端をコ字状に折曲した他端
をL字状に折曲した弾性金属棒によって構成される接触
線材4が、コ字状部4aによって絶縁基板1の一端部を
挾むように嵌合させるとともに、半田5により固着する
ことにより接続されている。
また、この接触線材4の他端のL字状部4bは、スルホ
ール3に挿通して絶縁基板1の上面に突出するように構
成されている。
また、第3図、第4図に示す実施例は、絶縁基板1の左
右に交互に導電パターン2を形成したものである。
さらに第5図、第6図に示す実施例は、円板状の絶縁基
板1を用いたもので、導電パターン2が放射状に複数個
形成されており、この導電パターン2に沿った方向に接
触線材4を取付け、スルホール3より接触線材4を突出
させたものである。
以上のような構成において、電子部品を組込んだプリン
ト基板の回路間の導通特性などを検査する場合にスルホ
ール3より突出する接触線材4の先端をプリント基板の
所定位置に圧接させて通電などを行って検査する。
このとき、接触線材4はスルホール3によってガイドさ
れ、しかも半田5による固着部を支点にしてたわむため
、確実な接触を計ることができる。
以上のように本考案のプリント基板検査用治具は構成さ
れるため、高密度で薄形のものとすることができ、コス
ト面でも有利とすることができ、プリント基板の検査位
置に合せてスルホールを形成し、接触線材を突出させる
構成がとれるため、一度に検査を行なうこともできるな
ど検査作業を容易にすることもできる。
また、絶縁基板上の接触線材の一端を折返したコ字状部
4aを絶縁基板上の導電パターン上面に半田付けにより
固定しているため、接触線材が検査時に撓んだ時でも半
田付による固定部が外れなく確実に固定が可能であり、
しかも半田付による固定位置を変えることにより支点の
位置が変わり接触圧の調整も可能となり、さらには半田
付の接触線材の位置決め時、絶縁基板への仮固定が容易
であるため、位置決めも容易になるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のプリント基板検査用治具の一実施例を
示す上面図、第2図は同断面図、第3図は他の実施例の
上面図、第4図は同断面図、第5図はさらに他の実施例
の上面図、第6図は同断面図である。 1・・・・・・絶縁基板、2・・・・・・導電パターン
、3・・・・・・スルホール、4・・・・・・接触線材
、4a・・・・・・コ字状部、5・・・・・・半田。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絶縁基板に複数個の導電パターンを設けるとともに、ス
    ルホールを設け、上記絶縁基板の一端部に弾性金属線よ
    りなる接触線材の一端のコ字状部を嵌合させるとともに
    、上記導電パターンに半田により固着し、その弾性線材
    の他端をスルホールを通して上方に突出させてなるプリ
    ント基板検査用治具。
JP17765379U 1979-12-20 1979-12-20 プリント基板検査用治具 Expired JPS5926289Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17765379U JPS5926289Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 プリント基板検査用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17765379U JPS5926289Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 プリント基板検査用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5694972U JPS5694972U (ja) 1981-07-28
JPS5926289Y2 true JPS5926289Y2 (ja) 1984-07-31

Family

ID=29688230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17765379U Expired JPS5926289Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 プリント基板検査用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926289Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5694972U (ja) 1981-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926289Y2 (ja) プリント基板検査用治具
US6490164B2 (en) Attachment structure of electronic component to circuit board and clip used in attachment of the electronic component
JPH0338845Y2 (ja)
JPS5828371Y2 (ja) 回路接続素子
JPH023236Y2 (ja)
JPH0287603A (ja) 電気機器の端子装置
JPS6228783Y2 (ja)
JPH0245968Y2 (ja)
JPH0537437Y2 (ja)
JP2000187044A (ja) 測定器用プロ―ブ装置
JPS6336281Y2 (ja)
JPS5817341Y2 (ja) 端子
JPH052080U (ja) 検査プローブ
JPS581175U (ja) テストポイント用端子機構
JPH0442783Y2 (ja)
JPH0217954B2 (ja)
JPH0316218Y2 (ja)
JPS5817351Y2 (ja) プリント板用コネクタ
JPH0547442Y2 (ja)
JPS6240459Y2 (ja)
JPS6276539A (ja) 電子部品用ソケツト
JPH0656772U (ja) 電子計測器用コンタクトプローブの保持装置
JP2005308453A (ja) 測定装置
JPH051299U (ja) アキシヤル部品の電極脚構造
JPH0829453A (ja) プローブカード