JPS5925875A - 陰極線管用螢光体 - Google Patents

陰極線管用螢光体

Info

Publication number
JPS5925875A
JPS5925875A JP13607782A JP13607782A JPS5925875A JP S5925875 A JPS5925875 A JP S5925875A JP 13607782 A JP13607782 A JP 13607782A JP 13607782 A JP13607782 A JP 13607782A JP S5925875 A JPS5925875 A JP S5925875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode ray
fluorescent substance
mol
brightness
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13607782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417996B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Endou
圓藤 嘉之
Akio Fujii
藤井 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Denshi Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Nichia Denshi Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Denshi Kagaku Co Ltd filed Critical Nichia Denshi Kagaku Co Ltd
Priority to JP13607782A priority Critical patent/JPS5925875A/ja
Publication of JPS5925875A publication Critical patent/JPS5925875A/ja
Publication of JPH0417996B2 publication Critical patent/JPH0417996B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 螢光放電灯やブラウン管用に使用される種々の螢光体の
中でマンガン(Mn)付活ケイ酸亜鉛螢光体(Zn2S
in4:Mn)は硫化亜鉛などと共に最も古くから知ら
れた螢光体であってその緑色の発光は美麗な色彩に富み
今日に到るまで重要な螢光体の一つとして利用されて来
た。そしてこれを技術的観点から考察すると螢光ランプ
の場合では、その光束維持率の低くさを如伺に改善する
かという命題をかかえて多くの実験が行なわれたが、何
れの場合においてもその組成については、81、021
モルに対してM n O0,08−0、12モルと肚較
的高<ZnOについては陽イオン合唱がストイキオメト
リである2に近い(Z n O−1−Mn0)≦2モル
の附近であって、このことはZnOとして1.9モル前
後の数値が最適とされていた。
これに対しブラウン管の場合にはこれも古くからオツ7
0スコープ用の緑色の螢光体として親し1れて来てJE
DECに依るP h o s p h o r  T 
y p eではP−1として最初に登録されたものであ
る。
この陰極線刺戟の場合にはその組成にとける活剤の濃度
はランプの場合に比較すると低い値となっていて0.0
5〜0.07モル程度の場合とJEDECP−39の様
に0.01〜0.03モル位の場合とがある。近年ブラ
ウン管の発展は家庭のテレビ用に止どまらず多数の人に
見せるだめの投射型のブラウン管も需要が高まりこれは
明るさを増強きせるために高電圧高電流密度で螢光膜を
刺戟するなど螢光体にとって苛酷な刺戟条件が荷せられ
るようになった。その結果螢光体は電子線による損傷す
なわち“焼け″の問題が重要視されるに到った。
本発明はこのP−]螢光体の焼けについて研究した結果
ケイ酸亜鉛螢光体の母体に微量の31を含有せしめるこ
とにより電子線刺戟に対し電子線損傷の受は難いすなわ
ち非常に抵抗力の強い優秀な螢光体を提供出来た点にあ
る。
螢光体の焼けについては従来から黒やけ(DarkBu
rn)白やけ(Bright  Burn)という2種
の表現がある。黒やけとは輝膜をあるラスターサイズ(
例えば5Cm角)で刺戟した時その5cm角の箇所が発
光しているが長時間刺戟後その刺戟を止めて螢光輝膜を
外光の照明で見た時は5cm角の所が黒ずんでいるのが
わかる。壕だその時ブラウン管を5Cm角より大きなラ
スターサイズで刺戟すると5cm角の所か周囲の所より
輝度が暗く見える。次に白やけとは逆に5cm角の箇所
が一時的に少し明るく見えることを指しこの原因として
は螢光面が真空ポンプの油とかその他塗布用に使用され
た試薬類などを吸着して汚染されていたものが、ラスタ
ル走査のため取り払われたという古JQ的な解釈もある
。しかしこの白やけも長い時間の+11戟を続ければ次
第に輝度は低下するので結果的にd黒やけを生じる。何
れに1〜ろ螢光体の結晶の丈夫さ安定度などの不足して
いる場合に起り易いと考えて良かろう。
この黒やけの程度を測定するには毎回ブラウン管に塗布
して球テストする必要は無く螢光体を試作する側で所有
しているブラウン管形のデマンタブル輝度測定装置を使
用すれば良い。この装置はブラウン管とほぼ同様な構造
と性能を持ち螢光輝膜の箇所が取りはづし可能で自由に
試作した螢光体(この場合4cm角の硝子板に塗布し次
にいわゆるアルミバックをほどこす)を設置出来るよう
になっている。
測定法は先ず電圧15KM電流密度0 、6)tA/c
tA、5スターサイズ0.7Cm角の電子線で刺戟して
照射前輝度を測定し、次にやけの試験として電流密度を
10倍にした]、 5 K V ]、 0JAA/−の
電子(3) る。照射後輝度÷照射前輝度の比が】(或は100%)
の数値に近い程電子線稙傷の小さい、すなわち劣化の少
ない螢光体と言える。
螢光体の試作実験は次のように行なった。
ケイ酸亜鉛螢光体の組成の中ZnOについてはS IO
21モルに対しストイキオメトリに近い1.9モル附近
で一定とし、Mnについては前述の様に高い場合の0.
06モルと低い場合の0.02モルの29類について実
施しだ。導入させるB12o3についてはケイ酸亜鉛1
モル当り0.0.000075モル(0、017g )
 P 0 、00015モル(o、o35g)。
0.0003モル(0,07g)+0.00045モル
(0,105g)+0.0006%ル(0,14g)、
0.00075モル(0,175g)+0.0009モ
ル(0,21g)、0.00105モル(0,245g
)。
0.0012モル(0,28g)、0.0015モル(
0,35g)+0.0018%ル(0,42g)+0.
0021モノは0.49g)モルとなるようVC2種の
Mn濃度のものについて各々9種類の量を適宜選択した
。ここでカッコ内(4) のグラムの数値は実際に調合した量であって次に述べる
ように採取したケイ酸亜鉛は実験5cale土1mol
でなく ’/2 mo ]としたものでB +203の
調合量も1/2量としである。
使用した材料は電解亜鉛を酸化して製造された特級酸化
亜鉛(ZnO含量99゜9%)、エチルシリケートより
製造された精製シリカ(Si02.含量93.7%)特
級炭酸マンガン(MnCO3含量Mnとして45.5%
)であってこれらは共通に使用されるから次の比率で混
合した。
原 材 料  混合モル  混合量(g)ZnO19、
21,5631,563 S’02    10   641  641MnCO
3Q 、 2   24.1 2228゜1 2276.4 この螢光体材料の混合物は各々10モル分に当るので、
この中より各々0.5モル分2228g÷20−111
.4gおよび2276g÷20−113.8gを1tの
広ロポリエチレン瓶計18ケに採取し次に上記のBi2
O3を各々添加し純水200m1および915mmのア
ルミナボール】5ケを加えて2時間回転混合する。内苔
物を取り出し乾燥粉砕してから石英ルツボに入れ125
0℃3時間焼成する。このようにして製造した螢光体を
前記の測定器によって照射後輝度÷照射前輝度×100
の数値(%)を求め図面にプロットしたのが第1図であ
る。この図から判るように従来のB I2O3を含有し
ないケイ酸亜鉛螢光体の場合には照射後の輝度の劣化は
25乃至30%以上にも及ぶがB 1203をM、n 
−0,02においては0.0003〜0゜0015モル
倉Mn−0,06においては0.000]−5−争〒尋
0゜00075モルの範囲に含有せしめた場合には輝度
の劣化は10%以内に減少することが実際の実験で確か
められた。この理由については詳らかでは無いが電子桐
材ではこの種の事実が起こることは珍しくない。
以上述べたように従来の1)−1螢光体のやけを改善す
る一つの方法として母体内にB1を含有せしめると効果
かあることを発見した。そしてその範囲は5i02]モ
ルに対しZnOが19モル附近の時にMn濃度0.01
.−0.07モル程度の場合にはB 1203としてo
、00015 0.0015の範囲がj薗当であること
が判j明した。
実施例1 前述のZnO156,3g 、精製ンリカ64.1−g
MnCO32,41gを2tポリエチレン瓶に秤量しこ
れはケイ酸亜鉛として1モルに相当するから前述の実験
値よりBi2O3の最適量ばO,OOO,9モルとなる
。しかしB】を母体に良く反応させるだめにここでは硝
酸ビスマス(B i (1”JO3)3・5H20)の
0,01モル(4,85g)を1tに浴解した溶液の1
80 mlを添加し、更に純水200ゴアルミナ球中1
5mm20ケを加えて回転混合を3時間行なう。次に内
容物を取り出し乾燥、粉砕後、石英ルツボにて1250
℃3時間焼成を行なう。この方法で得られた螢光体の輝
度劣化を測定すると98%が得られた。これはB1かイ
オンの形てケイ酸亜鉛に吸着反応させるよう外方法で製
造しただめその効果が特に顯著に現われだだめと思える
(7) 実施例2 実施例1と同様にZnO1,56,3g製造ソリ力64
、]、g+ MnCO37,24gのMnの多い場合に
ついて同様に2tポリエチレン瓶に秤量し、次にこの場
合はBi(NO3)3溶液はB12O3として最適値の
゛0.00045モルとなるように90m1を使用し純
水を290 ml添加する。その他のことは実施例1と
同様に行なった。これも輝度劣化は97%と優秀な値を
示しだ。
【図面の簡単な説明】
第1図は1モル当りの1.92ZnO−8j02 ・0
.02Mn0および1.92ZnO−8i02−0.0
6Mn0の螢光体生成時におけるB i 203含有量
と輝度の変化量の%(電子線照射後輝度÷電子線照射前
輝度xi00)についての関係を示す。 (8)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 陰極線管用マンガン付活ケイ酸亜鉛螢光体が微量のビス
    マスを含有しその組成が次式より成り電子線損傷を受は
    難いことを特徴とするマンガン付活ケイ酸亜鉛螢光体 aZnO,5102・bMnO・CB12O3但し a
    −2〜1.8 b=o。01〜0.07 C−0,00015−0,0015
JP13607782A 1982-08-03 1982-08-03 陰極線管用螢光体 Granted JPS5925875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13607782A JPS5925875A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 陰極線管用螢光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13607782A JPS5925875A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 陰極線管用螢光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925875A true JPS5925875A (ja) 1984-02-09
JPH0417996B2 JPH0417996B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=15166692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13607782A Granted JPS5925875A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 陰極線管用螢光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925875A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009050930A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Daiken Chemical Co., Ltd. 蛍光放電灯管及び液晶表示装置
JP4923110B2 (ja) * 2007-10-19 2012-04-25 ベイジン ティアンヤン プタイ インベストメント アンド コンサルティング カンパニー リミテッド 新規構造の蛍光放電灯管及びlcd表示装置
CN102618278A (zh) * 2012-03-05 2012-08-01 昆明理工大学 一种铋离子激活的硅铝酸盐长余辉荧光材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512142A (en) * 1978-07-12 1980-01-28 Dainippon Toryo Co Ltd Radiographic image conversion method
JPS5612599A (en) * 1979-07-11 1981-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for converting radiation image

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512142A (en) * 1978-07-12 1980-01-28 Dainippon Toryo Co Ltd Radiographic image conversion method
JPS5612599A (en) * 1979-07-11 1981-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for converting radiation image

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009050930A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Daiken Chemical Co., Ltd. 蛍光放電灯管及び液晶表示装置
WO2009050818A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Daiken Chemical Co., Ltd. 蛍光放電灯管及び液晶表示装置
JP4923110B2 (ja) * 2007-10-19 2012-04-25 ベイジン ティアンヤン プタイ インベストメント アンド コンサルティング カンパニー リミテッド 新規構造の蛍光放電灯管及びlcd表示装置
CN102618278A (zh) * 2012-03-05 2012-08-01 昆明理工大学 一种铋离子激活的硅铝酸盐长余辉荧光材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417996B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4180477A (en) Luminescent materials
DE69209584T2 (de) Fluoreszente Lampe
US3644212A (en) Zinc-magnesium silico-germanate phosphor composition and method of preparing same
DE2410134A1 (de) Leuchtschirm
US4370595A (en) Low-pressure mercury vapor discharge lamp
JPS5925875A (ja) 陰極線管用螢光体
CN1049000C (zh) 荧光体及使用该荧光体的荧光灯
EP0292145B1 (en) Improvements in or relating to infra-red phosphors
DE2620821C2 (de) Rotlumineszierende Masse
JPH02261891A (ja) ホウ酸インジウム蛍光体および陰極線管
DE60303078T2 (de) Leuchtstoff für VUV angeregtes lichtemittierendes Element
DE2629413A1 (de) Fluoreszenzmasse und ihre verwendung in einer fluoreszenz-anzeigevorrichtung
JPH03177491A (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
JP3264045B2 (ja) 蛍光体の製造方法
JPS6219474B2 (ja)
KR100267510B1 (ko) 아연실리케이트계 녹색 형광체의 제조방법
JPH0593187A (ja) 蛍光体組成物および低圧水銀ランプ
JPS59184281A (ja) 珪酸亜鉛螢光体
KR100289531B1 (ko) 녹색발광 형광체
KR100289193B1 (ko) 형광체의 제조방법
KR840001941B1 (ko) 형광체의 제조방법
KR100278175B1 (ko) 녹색발광 형광조성물 및 그의 제조방법
JPH09291280A (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
KR840000652B1 (ko) 형광체 조성물
JPH02187490A (ja) 蛍光体組成物