JPS5925802Y2 - 糸巻管支持装置 - Google Patents

糸巻管支持装置

Info

Publication number
JPS5925802Y2
JPS5925802Y2 JP12626881U JP12626881U JPS5925802Y2 JP S5925802 Y2 JPS5925802 Y2 JP S5925802Y2 JP 12626881 U JP12626881 U JP 12626881U JP 12626881 U JP12626881 U JP 12626881U JP S5925802 Y2 JPS5925802 Y2 JP S5925802Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
tube
bobbin tube
frame
operating rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12626881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5830654U (ja
Inventor
長實 池口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12626881U priority Critical patent/JPS5925802Y2/ja
Publication of JPS5830654U publication Critical patent/JPS5830654U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925802Y2 publication Critical patent/JPS5925802Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、糸巻管(木管)のまわりに糸案内を回転させ
て管巻を行う所謂回転ガイド式の管巻機のような管巻機
等に適用する糸巻管支持装置に関するものである。
従来の回転ガイド式の管巻機のような管巻機等で一般に
用いられていた糸巻管支持装置は、弾性ばね状の割りス
ピンドルを糸巻管の後部中心孔に挿入して糸巻管を支持
するような主として支持スピンドルを糸巻管の後部中心
孔に圧入することによって糸巻管の脱は止めと回り止め
を行う形式のものであった。
しかしこれでは糸巻管の着脱があまり容易でない上に、
糸巻管の脱は止めと回り止めがそれほど確実とならず、
しばしば支持スピンドルと糸巻管との間でから回り現象
が生じ、しかも糸巻管の後部中心孔の部分に摩耗や変形
を生じ易くて糸巻管の寿命を短くするといったような欠
点があり、このためとくに回転ガイド式の管巻機の糸巻
管支持装置としては不都合が多くて管交換を容易化し更
には自動化して自動管巻機として装置化し難いものであ
った。
本考案はそのような問題を解決して糸巻管を損耗するお
それ少なく糸巻管の着脱を単純な動作でいとも簡単にで
き、しかも脱は止めと回り止めが確実になされてしっか
りと支持でき、これによりとくに回転ガイド式の管巻機
に適して管交換を容易能率化し更には自動化して自動管
巻機としての装置化を容易可能とするような糸巻管支持
装置を提供するものである。
本考案を実施例について図面を参照して説明すると、第
1図〜第3図に示された糸巻管支持装置1において、2
は操作杆であり、3はその支持フレームである。
操作杆2は適当長さの丸棒状のものであり、フレーム3
の所定部分に穿設の貫通孔4に貫通挿入されて軸方向移
動可能に支持されている。
操作杆2の先端には装着支持されるべき糸巻管(木管)
5の後部中心孔5aにほぼ適合して圧入を要さずに滑ら
かに挿入し得る先とがりの糸巻管装着支持用スピンドル
6が一体的に具わっている。
また操作杆2の後端には鍔状の操作部7が具わっている
操作杆2の先端付近のスピンドル6より少し後寄りの中
間部にはリング鍔状の部材を套嵌してビス等で固定して
なるストッパ一部8を形成してあり、このストッパ一部
8より前方の操作杆2の先端部にはスリーブ状の摺動部
材9を摺動自在に套嵌して取付けである。
□しかして摺動部材9はスピンドル6の部分に対して相
対的に後退してストッパ一部8に当接する位置とストッ
パ一部8から離れてスピンドル6の部分にまで前進した
位置との間にわたって摺動自在であり、このようにして
摺動部材9が後退してストッパ一部8に当接する位置に
あるときにはスピンドル6が摺動部材9から前方に一定
長突出する一方、摺動部材9がストッパ一部8から離れ
て前進するときにはスピンドル6が摺動部材9の内部に
没入してしまい得るようになっている。
摺動部材9には、スピンドル6に装着支持される糸巻管
5の後端側部に形成された凹溝5bに側方から係合して
糸巻管5をスピンドル6と共働してクランプするクラン
プ部材10が具えられている。
そのクランプ部材10は、一方の腕10 aが摺動部材
9から前方に突出し、他方の腕10 bが摺動部材9を
横切るようなL字状レバーを摺動部材9の側面に軸11
を中心に回動自在に枢着し、摺動部材9から前方に突出
する側の腕10 aの先端に糸巻管5の後端側部の凹溝
5bへの係合用ローラ10 Cを取付けて構成されてい
る。
そして摺動部材9の側面の前後には摺動部材9を横切る
側の腕10 bに係合してL字状レバーの回動範囲を一
定に規制するピン状のストッパー123,12bが設け
られ、これによって腕10bが後側のストッパー12b
に当接するときにはローラ10 Cがスピンドル6の側
面に近接して糸巻管5の後端側部の凹溝5bに係合され
得る位置にある状態となる一方、腕10bが前側のスト
ッパー128に当接するときにはローラ10 Cがスピ
ンドル6から側方に離れて糸巻管5の後端側部の凹部5
bに係合され得ない退避位置にある状態となるようにな
っている。
上記のクランプ部材10におけるL字状レバーの摺動部
材9を横切る側の腕10 bと操作杆2に形成のストッ
パ一部8との間にはコイルばねからなる引張ばね13を
張設してあり、このばね13の引張付勢力によって常態
にあっては腕10 bが後側のストッパー12 bに当
接してローラ10 Cがスピンドル6の側面に近接して
糸巻管5の後端側部の凹溝5bに係合され得る位置にあ
るように付勢されていると共に、摺動部材9が後退方向
に付勢されてストッパ一部8に当接しスピンドル6が摺
動部材9から前方に一定長突出する状態にあるようにさ
れている。
さらにフレーム3には、このフレーム3から操作杆2と
並行に前方に突出する適当長の棒状部材からなるクラン
プ解除用ストッパ一部材14が設けられ、フレーム3に
対して操作杆2が軸方向にある程度後退移動されたとき
にそのストッパ一部材14の先端と摺動部材9のクラン
プ部材10における摺動部材9を横切る腕10 bとが
当接係合して腕10bが前方に押動されると共に摺動部
材13が操作杆2に対してスピンドル6の部分へと前進
移動されるようになっている。
なおこの装置において、操作杆2にはキー溝15が設け
られ、そのキー溝15に対してフレーム3の部分と摺動
部材9の部分との夫々にねじ込んだねし棒からなるキー
16.17が係合され、これによってフレーム3に対す
る操作杆2の回転と操作杆2に対する摺動部材9の回転
とが防止されるようにされる(第2図、第3図参照)。
また操作杆2のフレーム3とストッパ一部8との間には
、少なくともストッパ一部材14が腕10 bに当接し
て腕10bを前方に押動することのない程度に操作杆2
をフレーム3に対して前進移動した位置に維持するに足
るだけの付勢力をもつ圧縮戻しばね18が必要に応じて
装着される。
以上の装置において、少なくともクランプ部材10の腕
10bがストッパ一部材14に押動されることのない程
度に操作杆2をフレーム3に対して前進させた状態で、
スピンドル6を糸巻管5の後部中心孔5aに挿入すれば
、ばね13で付勢されたクランプ部材10のローラ10
Cがその糸巻管5の後端を乗り越えて側部の凹溝5b
にはまり込むようにして側方から圧接係合することにな
り、これによって糸巻管5はスピンドル6に対して脱は
止めされ、しかも乱りに回転しない状態にクランプされ
てしっかりと確実に装置支持される(第2図参照)。
この装着に際する糸巻管5の後部中心孔5aに対するス
ピンドル6の挿入については、糸巻管5の方をスピンド
ル6に対して移動させてなすようにすることももちろん
可能であるが、管巻機に適用するような場合、有利には
、スピンドル6の前方位置に糸巻管5を順次供給して定
置状態に支持する糸巻管供給支持部20を設け、これに
支持された糸巻管5の後部中心孔5aに対して、フレー
ム3に対して又はフレーム3と共に操作杆2を前進移動
させることによってスピンドル6を挿入するようになす
ことができる。
次にそのように装着支持された糸巻管5の取外しについ
ては、操作杆2をフレーム3に対して後退移動させるだ
けでなされ得る。
すなわち、操作杆2をフレーム3に対して後退移動させ
ると、ストッパ一部材14の先端がクランプ部材10の
腕10 bに当接し、これによりまずもって腕10 b
がばね13の付勢力に抗して前側のストッパー128に
当接するところまで押動されてローラ10 Cが糸巻管
5の後端側部の凹溝5bから離れて退避する位置に移動
すると共に、さらには摺動部材9自体がばね13の付勢
力に抗してストッパ一部8から離れてスピンドル6の部
分にまで前進摺動されてスピンドル6が摺動部材9に没
入することになり、従って糸巻管5は自らクランプが解
除されてスピンドル6から脱落することとなる(第3図
参照)。
この場合、操作杆2のフレーム3に対する移動操作は後
端の操作部7によって容易になし得る。
またそのようにして糸巻管5が取外された後は、操作杆
2の後退移動操作を解除すれば、ばね13の付勢力によ
って摺動部材9及びクランプ部材10がある程度元の状
態に復帰し、さらに操作杆2をフレーム3に対し少し前
進移動させれば完全に元の状態に復帰して新たに糸巻管
を装着し得る状態となる。
この復帰は前述したように戻しばね18があれば完全に
自動的になされることとなって有利である。
このようにしてこの装置では、スピンドルを糸巻管の後
部中心孔に挿入するだけでいとも簡単に糸巻管がクラン
プされて脱は止めされ回り止めされる状態にしっかりと
確実に装着支持され得ると共に、フレームに対する操作
杆の後退移動操作だけでいとも簡単に装着支持された糸
巻管がクランプを解除されて確実に取外され得、糸巻管
を損耗するようなおそれ少なく糸巻管の着脱交換が単純
な動作できわめて容易に確実になされ得る。
従ってこの装置では、回転ガイド式の管巻機のような管
巻機等の糸巻管支持装置として適し、管交換を容易能率
化し、更には自動化して自動管巻機として装置化するの
にきわめて有利である。
すなわち、たとえばフレーム3を操作杆2と平行な支軸
19で支持するものとして(第1図参照)、その支軸1
9によってこれを中心にフレーム3が一定角度ずつ順次
間欠的に回転されて操作杆2が糸巻管装着位置と管巻位
置と糸巻管取外し位置とに順次間欠的に循環転移される
ように装置し、場合によってはフレーム3を支軸19に
よってその軸方向に適宜適当ストロークで前後移動する
ように装置し、さらにフレーム3に対する操作杆2の移
動操作装置を設けるようにし、各部の運動がカム装置等
により順次相関的になされるようにすることにより、糸
巻管装着位置において前述した第1図に示すような糸巻
管供給支持部20を設けて第2図に示すような糸巻管の
装着操作がなされ、次に管巻位置において糸巻管に対す
る管巻操作がなされ、続いて糸巻管取外し位置において
前述した第3図に示すような糸巻管の取外し操作がなさ
れるようにし、このようにして管交換と管巻作業の自動
能率化装置がたやす〈実施され得る。
この場合、操作杆2は各操作位置に対応してフレーム3
に対し3箇所等の複数箇所に装設するようにできる。
第4図は上述のようにして実施され得る回転ガイド式管
巻機の好ましい装置例を示すものである。
これについて説明すると、機械のフレーム30に支承し
た中空スピンドル31を、糸巻管支持装置1の管巻位置
にある操作杆2の前方にこれに対向して設置する。
中空スピンドル31は管巻に際しフレーム30に装備の
回転駆動軸32で駆動される回転駆動機構33と綾振駆
動機構34とによって回転されると同時に一定ストロー
クで軸方向に往復綾振運動されるものとする。
中空スピンドル31の先端には、糸巻管支持装置1にお
ける操作杆2の先端の支持用スピンドル6に装着支持さ
れる糸巻管5を受入れ可能な受入れ筒35を一体的に形
威し、その受入れ筒35の先端口部には受入れられる糸
巻管5の根元傾斜部に保合可能な口筒36をボールベア
リング等で支持させて回転自在に取付ける。
そして糸Sを、中空スピンドル31の後端側からその内
部を通して受入れ筒35の側部に形成の導出孔37から
側方に導出してから受入れ筒35の先端側部に設けた糸
案内38を介して受入れ筒35に受入れの糸巻管5の外
周に供給するものとする。
しかしてこの装置では、前述のように糸巻管支持装置1
において糸巻管装着位置で装着支持させた糸巻管5を、
次の管巻位置において操作杆2をフレーム3に対して(
場合によってはフレーム3をも少し)前進移動させるよ
うにすることによって口筒36から受入れ筒35の内部
へと根元傾斜部が口筒36に係合するところまで挿入し
て受入れさせることかで゛きる。
すると中空スピンドル31の回転と綾振運動によって糸
案内38が糸巻管5のまわりを回転しながら綾振するこ
とにより糸Sが糸巻管に綾振りされながら巻きつけられ
ていくと共に、そのように糸が巻きつけられていくにつ
れて同時に口筒36の往復綾振運動によって糸巻管5に
根元傾斜部の方から傾斜状に形成されていく巻糸層を口
筒36が押圧して糸巻管5が次第に受入れ筒35から押
し出されていって管巻が良好に能率的に達成されるので
あり、この管巻に際しての糸巻管5の受入れ筒35から
押し出されていく動作は糸巻管支持装置1におけるフレ
ーム3に対する操作杆2の後退移動動作として実現され
る。
このようにして管巻の終了の後にはフレーム3に対して
操作杆2を少しく場合によってはフレーム3をも少し)
後退移動させることによって糸巻管5を受入れ筒35か
ら完全に脱出させてから前述のように糸巻管取外し位置
に転移して更に操作杆2を支持フレーム3に対して後退
移動させるようにして糸巻管5の取外しがなされ得るも
のである。
なおこの装置の場合、管巻に際して口筒36の往復綾振
運動に引づられて糸巻管5が僅かでも前進方向に逆移動
するのを防止する上で、好ましく糸巻管支持装置1にお
けるフレーム3の部分にフレーム3に対する操作杆2の
前進移動を阻止し後退移動のみを可能とする逆移動防止
装置40が設けられる。
そしてその逆移動防止装置40は、その作用が管巻時以
外における操作杆2をフレーム3に対して前進移動させ
る場合等には解除され得るものとされる。
以上の実施例の説明から明らかなように、本考案の糸巻
管支持装置に従えば、糸巻管5の後部中心孔5aに挿入
される糸巻管装着支持用スピンドル6を操作杆2の先端
に具えるものとし、その操作杆2の先端部に摺動部材9
を取付け、この摺動部材9にクランプ部材10を具える
ものとし、特にそのクランプ部材10をスピンドル6に
装着支持される糸巻管5の後端側部に形成された凹溝5
bに側方から係合して該糸巻管5をスピンドル6と共働
してクランプするものとしたことにより、従来のように
スピンドルを糸巻管の後部中心孔に圧入状に挿入したり
、或はさらに糸巻管の先端部側をも別の支持手段で支持
したりするような必要なしに、糸巻管5を先端部側をフ
リーにした状態で後端部側だけでスピンドル6に対して
回り止めも抜は止めもされた状態にしっかりと装着支持
することができる。
とりわけ本考案に従えば、操作杆2をフレーム3に対し
て軸方向移動可能に支持するものとし、この操作杆2の
先端部へのクランプ部材10を具える摺動部材9の取付
けを、スピンドル6の部分に対して相対的に後退した位
置とスピンドル6の部分にまで前進した位置との間にわ
たって摺動自在にし、且常時後退方向に向ってばね13
で付勢するようにしてなすものとし、このようにしてフ
レーム3に対して操作杆2が後退移動されたときに摺動
部材9に係合して該摺動部材9をばね13に抗してスピ
ンドル6の部分にまで前進させて前記のクランプを解除
するストッパ一部材14をフレーム3に設けるものとし
たことにより、フレーム3に対して操作杆2を前進させ
た状態でスピンドル6に対する糸巻管5の前記したクラ
ンプ状態によるしったりとした装着支持を行うことがで
き、この状態からフレーム3に対して操作杆2を後退移
動させるだけでストッパ一部材14への係合によるばね
13に抗したスピンドル6の部分にまでの摺動部材9の
前進摺動でクランプが解除されてスピンドル6から糸巻
管5が押し出されるように取外され得るものであり、こ
のようにしてスピンドル6への糸巻管5の後端部側での
クランプ状態の装着と、この状態からのクランプ解除に
よるスピンドル6からの糸巻管5の取外しが、操作杆2
のフレーム3に対する前進と後退の軸方向移動による単
純な操作だけでスムーズに確実になされ得るものである
従ってこの本考案の装置は、特に糸巻管を後端部側で非
回転状態に支持し、その糸巻管のまわりに糸案内を回転
させて管巻きを行う回転ガイド式管巻機に対する糸巻管
支持装置として適用するについては、従来の懸案であっ
た管交換の煩わしさの問題を解決してこれを容易能率化
することができて、管巻作業を格段に能率化することが
でき、さらには従来できなかった管交換の自動化をなし
て自動管巻機として装置化することを容易に実施できる
こととなり、実用的効果の高い優れた装置である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は糸巻管支
持装置の側面図、第2図は同装置の糸巻管装着動作状態
における側断面図、第3図は同装置の糸巻管取外し動作
状態における側断面図、第4図は同装置を適用した管巻
機の側断面図である。 1・・・・・・糸巻管支持装置、2・・・・・・操作杆
、3・・・・・・フレーム、5・・・・・・糸巻管、5
a・・・・・・後部中心孔、5b・・・・・・凹溝、6
・・・・・・スピンドル、7・・・・・・操作部、8・
・・・・・ストッパ一部、9・・・・・・摺動部材、1
0・・・・・・クランプ部材、10 C・・・・・・ロ
ーラー、12 a、 12 b・・・・・・ストッパー
、13・・・・・・ばね、14・・・・・・ストッパ一
部材、15・・・・・・キー溝、16.17・・・・・
・キー、18・・・・・・戻しばね、19・・・・・・
支軸、20・・・・・・糸巻管供給支持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレーム3に対して軸方向移動可能に支持された操作杆
    2の先端に糸巻管5の後部中心孔5aに挿入される糸巻
    管装着支持用スピンドル6が具えられ、前記操作杆2の
    先端部には前記スピンドル6の部分に対して相対的に後
    退した位置とスピンドル6の部分にまで前進した位置と
    の間にわたって摺動自在であり且常時後退方向に向って
    ばね13で付勢された摺動部材9が取付けられ、その摺
    動部材9には前記スピンドル6に装着支持される糸巻管
    5の後端側部に形成された凹溝5bに側方から係合して
    該糸巻管5をスピンドル6と共働してクランプするクラ
    ンプ部材10が具えられ、さらに前記フレーム3には該
    フレーム3に対して前記操作杆2が後退移動されたとき
    に前記摺動部材9に係合して該摺動部材9を前記ばね1
    3に抗して前記スピンドル6の部分にまで前進させて前
    記クランプを解除するクランプ解除用ストッパ一部材1
    4が設けられていることを特徴とする糸巻管支持装置。
JP12626881U 1981-08-24 1981-08-24 糸巻管支持装置 Expired JPS5925802Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12626881U JPS5925802Y2 (ja) 1981-08-24 1981-08-24 糸巻管支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12626881U JPS5925802Y2 (ja) 1981-08-24 1981-08-24 糸巻管支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5830654U JPS5830654U (ja) 1983-02-28
JPS5925802Y2 true JPS5925802Y2 (ja) 1984-07-27

Family

ID=29920062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12626881U Expired JPS5925802Y2 (ja) 1981-08-24 1981-08-24 糸巻管支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925802Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5830654U (ja) 1983-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5535955A (en) Apparatus for selectively placing yarn reserve windings on opposite ends of a yarn tube
JPS5925802Y2 (ja) 糸巻管支持装置
US3008410A (en) Plate clamp
RU2129089C1 (ru) Устройство для подачи нити
US4760977A (en) Yarn package holder
JPH0117716B2 (ja)
US5163633A (en) Apparatus for winding strips of web material onto spools
US5911377A (en) Device for preventing thread-entanglement on a fishing reel
JPH0631130B2 (ja) 線材巻取装置
JP2762688B2 (ja) ミシンの糸巻装置
JPS6316686Y2 (ja)
US2621861A (en) Strand-retaining means for winding machines
JPH0355684B2 (ja)
JP2002012345A (ja) 巻芯固定装置
US2045433A (en) Cop-tube holder
KR950006957Y1 (ko) 비디오 테이프 카세트의 릴클램프 조립기(clamper)
JPH0610067B2 (ja) 線材巻取装置
JPH04338066A (ja) タレット型巻取機のボビンホルダ
JPS6029988Y2 (ja) ミシンの糸ユルメ装置
JPS6229250Y2 (ja)
SU98070A1 (ru) Ниточный автомат дл крестовой намотки швейных и тому подобных ниток на бумажные патроны
KR920000143Y1 (ko) 권사기의 권취 장치
JP3610132B2 (ja) 印刷機
JPH07462Y2 (ja) ターレット型巻取機のボビン押出し装置
JPS622197Y2 (ja)